イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY NW-S784とのペアリング

2025/03/05 23:08(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:9件

WF-1000XM5を購入しました。
スマホなどとは問題なくペアリング出来たのですが、SONYの古いウォークマン「NW-S784(2012年製)」とペアリングしようとするとエラーになってしまいます。

ここの過去質を閲覧すると、回答文の中に「NW-S'784」と問題なく接続出来たという記述もあるのですが、何か本体側の設定が悪いのでしょうか?
ソフトウェアバージョンは、1.01で最新のようです。(ちなみにソニーのホームページで確認すると対応機種には載っていません)

どなたか WF-1000XM5 + NW-S784の組み合わせで使っておられる方はおられないでしょうか?

書込番号:26099470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/06 01:09(6ヶ月以上前)

Bluetoothバージョンが離れすぎているので接続できない可能性が高いです。

基本的にBluetoothバージョン3以前同士か、Bluetoothバージョン4以降同士なら互換性があるとのこと。

NW-S784→Bluetoothバージョン2.1
WF-1000XM5n→Bluetoothバージョン5.3

書込番号:26099562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/06 01:31(6ヶ月以上前)

>seak_purpleさん
ひとつ考えらるのはスマホのBluetoothがオフになっているか?
オンのままならオフにして接続してみてください。

書込番号:26099571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2025/03/06 02:57(6ヶ月以上前)

バージョンと接続可否は直接関係ないです。
プロファイルが一致しているかどうかで、接続可否がきまります。

昔の機器はSPP
最近の機器は、BLEかBLE+SPP

WF-1000XM5がSPP対応していれば接続できる。
WF-1000XM5がSPP対応していなければ接続できない。
というからくりです。

これ自体は、設定とは無関係です。

『NW-S784と問題なく接続出来たという記述もあるのですが』
ということは、その人のWF-1000XM5はSPP対応している
ということです。

SONYにWF-1000XM5がSPP対応か確認してみては。
WF-1000XM5がNW-S784で使えるか、でも良いかと思いますが。

書込番号:26099598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/06 03:10(6ヶ月以上前)

なるほど、これね。
https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/product/version-connect/

ということらしいですわスレ主殿。

書込番号:26099600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/03/06 11:18(6ヶ月以上前)

解決できました。
朝起きてからもう一度やってみたら、一発で繋がりました。
昨夜の苦労は何だったんだろう、と狐につままれたような思いです。

書込番号:26099855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/06 13:44(6ヶ月以上前)

>昨夜の苦労は何だったんだろう

私もスレ主さんのおかげで学習出来ましたよ^^

書込番号:26099994

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2025/03/07 08:31(6ヶ月以上前)

一応、サポートからも回答ありました。

WF-1000XM5、ULT900で聞きましたが、両方とも、
S764,A865,Z1050,S774と接続できるとのこと。
4機種とも2.1+EDRです。

互換情報としても資料がないが、実際に実機での接続確認で
接続できることを確認したとのことです。

書込番号:26100925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デビットベッカム

2025/03/02 17:17(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

クチコミ投稿数:86件

デビットベッカムのつけているイヤホン何色ですか?

書込番号:26095478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2025/03/02 22:18(6ヶ月以上前)

ブラック、ダブホワイトでは。

書込番号:26095875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!37


アレ10さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/05 15:38(6ヶ月以上前)

YouTubeフジヤエービックチャンネルのPI8紹介動画ではベッカムはジェイドグリーンがお気に入りとのことです
なので僕はジェイドグリーンを買いました

書込番号:26098928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ98

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれくらいの出力が入りますか?

2024/11/23 21:25(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH909

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

この商品の購入を検討中なのですが、DACが“h5 shanling”を使用しており出力が足りるのかどうかお尋ねしたいです。
接続はリケーブルし、4.4mmでしたいと考えています。

h5の出力は公式サイトより、
 3.5mmシングルエンド出力
  最大出力:227mW @32Ω
 4.4mmバランス出力
  最大出力:840mW @32Ω
でした。

また追加で、
@th808も同じように購入を考えているのですが、ドライバーが一緒なので概ね必要な出力は同じですか?
Aシングルエンドで接続した際、出力はどうですか?

正直、出力の読み方もあまりわかっておらず質問内容に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25971727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2024/11/23 21:38(9ヶ月以上前)

>yamasouosuさん

TH909のバランス接続ケーブルは、XLR端子です。
4.4mmバランス出力と接続するには、こういうのが必要ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFRHWRBL?th=1

TH909は、インピーダンス 25Ω、感度 100dB/mWです。(TH808も同じ)
3.5mmの227mW @32Ωでも120dB以上の音圧が出せます。
フルオーケルトラの指揮台の音圧が110dBといわれているので、音量の心配はありません。

書込番号:25971747

ナイスクチコミ!41


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2024/11/23 21:49(9ヶ月以上前)

TH909
インピーダンス:25Ω
感度:100dB/mW
最大入力:1,800mW  ⇒7.5V程度入れると壊れるおそれがあります。

TH808
インピーダンス:25Ω
感度:100dB/mW
最大入力:1,800mW

なので、808と909はスペックは同じです。

100dB/mWなので、0.16V 6.32mAの時、1mWになり、100dB出ます。
海外メーカーが使ってる感度は、1Vで何dB出るかで表記しますが、
116dB/Vになります。

H5の方ですが、
最大出力:227mW @32Ω ⇒2.70V 84.22mA
最大出力:840mW @32Ω ⇒5.18V 162.02mA
大体、アンバラで2.5V、バランスで5V程度は出ると考えて良いかと思います。

ヘッドホン側ですが、1Vで118dB出ますので、
2Vなら+6dB   124dB
5Vなら+14dB  132dB
でます。

@th808も同じように購入を考えているのですが、ドライバーが一緒なので概ね必要な出力は同じですか?
 808と909は電気的なスペックは同じです。
Aシングルエンドで接続した際、出力はどうですか?
 124dBでるので問題ないのでは。

実際には85〜90dBあたりで使用するのではと思います。
85dBでも週40時間で難聴になるとWHOはいってますので、
要注意です。


書込番号:25971760

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/23 21:52(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
リケーブルについては純正ではなく、他社製(中華)のケーブルを試してみる予定です。

出力は足りそうなんですね!
よかったです。


すいません、追加の質問にはなってしまうのですが、この出力表記はどうやって鳴らせるかをどうやって見ればいいのでしょうか?

書込番号:25971766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2024/11/23 22:36(9ヶ月以上前)

基本的な考え方は電圧に直すとよいかと思います。

■ヘッドホン側
インピーダンス:25Ω
感度:100dB/mW

1mAで100dB出る、という感度が分かっているので、1mAになる
電圧と電流を求めれば良いです。
EXCELとか使うなら
電圧 =SQRT(インピーダンス/1000) …@
電流 =@/インピーダンス*1000 …A
検算するなら、@xAが1になればOKです。

このヘッドホンの場合、0.16V 6.32mAで1mWになり、
この時100dB出ることになります。

アンプの出力の確認に使いやすいのは、
日本主流の dB/mW より
海外主流の dB/Vの方が使いやすいので変換しておきます。

0.16Vと1Vとの音量差は、
=20*LOG(1/0.16)
=15.91≒16

つまりこのヘッドホンは、
感度:100dB/mW
感度:116dB/V
になります。

■DAP・DAC
最大出力:227mW @32Ω
こちらも、電力・電流を求めます。

電力=SQRT(インピーダンス*電力/1000) …B
電流=B/インピーダンス*1000 …C
検算するなら、BxCが227になればOKです。

この機器の場合、32Ω負荷の場合、2.70V 84.22mA
流れていることになります。

■ヘッドホンの音量の変化
感度:116dB/V のヘッドホンなので、投入する電力で音量が分かります。

2.7V入れた場合
=20*LOG(2.7/1)
=8.63
≒9dB

116+9 で 125dB/2.7Vとなります。

■制約事項
H5のスペック
最大出力:227mW @32Ω
ですが、一般的に、インピーダンスが下がれば電圧が下がり
インピーダンスが上がれば電圧が上がる傾向があります。

32Ωで2.7V出せても、25Ωの場合2.7でないケースが多いです。
また300Ωでは2.7V以上出せるケースが多いです。

ZEN CANのスペックだと
1000mW(4.0V)@16Ω 4V
1600mW(7.2V)@32Ω 7.2V
196mW(7.6V)@300Ω 7.6V
といった感じになります。

書込番号:25971812

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2024/11/23 22:54(9ヶ月以上前)

訂正

■DAP・DAC
最大出力:227mW @32Ω
こちらも、【電圧】・電流を求めます。

【電圧】=SQRT(インピーダンス*電力/1000) …B
電流=B/インピーダンス*1000 …C
検算するなら、BxCが227になればOKです。

この機器の場合、32Ω負荷の場合、2.70V 84.22mA
流れていることになります。

書込番号:25971829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2024/11/24 00:06(9ヶ月以上前)

>yamasouosuさん

アンプの出力特性が分からないので、32Ω負荷のときが最大電圧で最大電流であると仮定します。
32Ωで最大出力 227mWなら、
 25Ωの最大出力は、 227*(25/32)=177mW
 最大の音圧レベルは、100+10log177=122dB となります。
バランス出力の場合は
 25Ωの最大出力は、 840*(25/32)=656mW
 最大の音圧レベルは、100+10log656=128dB となります。

書込番号:25971874

ナイスクチコミ!39


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2024/11/26 12:34(9ヶ月以上前)

詳しくありがとうございました。
なんとなくですが理解することが出来ました。

書込番号:25974760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:107件

2025/03/04 20:50(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
今更の返信ですいません。
気になったのですが、この計算式の場合、抵抗が大きい方が音量(db)が大きいとなってしまわないですか?
また最大が100db以下になる場合はないんですか?

お答えいただけると嬉しいです。

書込番号:26098147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2025/03/04 21:40(6ヶ月以上前)

>yamasouosuさん

32Ω負荷のときが最大電圧で最大電流であると仮定しているので、32Ωのときが最大出力です。
32Ωより小さくても大きくても最大出力は下がります。
例えば 7264Ω なら。最大出力は 227*(32/7264) = 1mW。
最大の音圧レベルは、100+10log1=100dB となります。

書込番号:26098202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリングについて

2025/02/19 09:10(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 hedgehog11さん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
AZ40を洗濯してしまった為、買い替えでAZ100にしました。iPhone14Proと接続して音楽を聴いております。

音楽の再生中は外部音がほとんど気にならないのですが、停止中や曲と曲の間で人の声など、ノイズキャンセリング100%にしていてもかなりクリアに聞こえます。

AZ40の時には電源が入っている状態(音楽停止中)であれば、耳栓がわりにかなり外部音を軽減してくれていたのですが、皆様のAZ100は如何でしょうか?

リビングにいる時に装着すると、エアコンの音は完全に遮断しますが、ボリューム小さめでもTVの音(人の声)はハッキリ聞こえます。

購入した本体が悪いのでしょうか?
ファームウェアはアップデート済みで、工場出荷状態でのリセットも試しましたが改善ありません。

書込番号:26080872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/19 12:25(6ヶ月以上前)

>hedgehog11さん


どもどもはじめましてm(__)m


>購入した本体が悪いのでしょうか?

このTWS、ノイキャン能力はソコソコ高いと思いますが、BOSEやSony等のノイキャン最強と言われる機種と比較すると大体70%〜80%位だと思います。

もしどうにも気になる様なら店頭の試着機と比べてみると良いでしょう。
ノイキャンを強くすると今度は音質的な物が不利になりますし、人の声を消すというのは未だに難しいですから、多分スレ主様の個体は不良品とかではないと思います。
まぁ実際にスレ主様の個体を聴いた訳ではないですから、もしかしたら不良の可能性も僅かにあるでしょう。

ノイキャン性能を上げたいのでしたら、付属品のサイズ違いイヤピや、コンプライ等のフォームタイプイヤピを色々試してみましょう(^-^)

書込番号:26081053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/19 12:57(6ヶ月以上前)

>AZ40の時には電源が入っている状態(音楽停止中)であれば、耳栓がわりにかなり外部音を軽減してくれていたのですが

AZ100は所有しておりませんが、AZ40よりもノイキャン性能が劣るということは考え難いです。
なのでイヤピが合っていないか、そうでなければ個体差…と言うより不良品に近いと思いますよ。

AZ40のノイキャンはAZ80のノイキャンを最弱に調整したのと同等程度〜それ以下だと記憶しております。
もしスレ主の個体が仕様だとするとAZ100のノイキャンはAZ80よりもかなり劣るということになりますが、そんなこともないでしょう。
せめて80と同等レベルのノイキャン性能は維持したうえで音質等を底上げしている、それがAZ100かなと。

書込番号:26081084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/19 13:28(6ヶ月以上前)

AZ100使用していましたが、同じように声の通りはとても良かったです。
子どもの声のような高い声なんかはノイズキャンセルがオンになってるのかどうか分からないくらい綺麗に聞こえたくらいです。
一応イヤーピースのサイズを変更したりはしましたが、大きな変化は無かったのでこういうものなんだろうと思います。

低域のノイズはしっかりカットされつつ通ってくるので余計強調される感じでストレスになって私は返品しました。
現在はBOSEのウルトラを使用していますが、声などもかなりカットされていて満足しています。

書込番号:26081115

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hedgehog11さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/19 23:43(6ヶ月以上前)

>Uehara課長さん
>なめこんぶさん
>uikipedioさん
皆さまありがとうございます!
ひとまずはイヤーピースを幾つか試してみます。また、ヨドバシの店頭で視聴試着で比較してみたいと思います。
購入する時にBOZE ULTRAも迷ったのですが、切断がよくあると言う口コミと店員さんも『よく聞きますね』と言っていた事からAZ100にしたので失敗したのかなと思ってます。

ベストアンサーは勝手ながら、BOSEの事を書いていただいた「なめこんぶさん」を選ばせていただきます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26081747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/02 18:25(6ヶ月以上前)

>hedgehog11さん
解決済みですが、私もノイキャン弱いと思います
アプリで100%にしてますがダメです。
自分はAirpods Pro2との比較になりますが、Pro2の方がはるかに上です
2年以上まえのPro2にこんなに負けてるとは思いませんでした。
音質はいいけど騒音のうるさい地下鉄ではつかえませんねー

でも音質いいので、ノイキャンは目をつぶって使ってます 笑

書込番号:26095575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースを介した接続時の音量について

2025/02/22 13:23(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

クチコミ投稿数:3件

高額オーディオ初心者です。
手元にDACもaptx対応デバイスもありません。
iPhone14 proでの使用ですが、Lightning→3.5mm→ケースへ接続しての音質が圧倒的で購入しました。

…が、試聴の際はなかったのですが、ケースを経由すると音量が極端に小さくなることに気づきました。
公式アプリのイコライザーを5~6で設定していますが、
Bluetooth接続の時、iPhoneの音量を無音から2回カチカチと上げた時と、ケース接続(ヘッドフォン接続と認識されます)の最大時で同じくらいです。
pcや妻のiPhoneなど、他デバイスも試しましたがやはり音量は小さい。

「aptxは音が小さい」みたいな事も聞いたことあるような気も…こういうもんなのでしょうか?
改善する方法などございましたらご教授ください。

書込番号:26084473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/22 23:15(6ヶ月以上前)

>Nativevolumeさん

>ケースを経由すると音量が極端に小さくなることに気づきました。
ケースの3.5mm端子で接続した場合は、iPhoneの音量はMaxにし、Pi8の音量調整を適切に調整しないといけません。ケース経由で音量が極端に小さいのは、iPhoneの音量をMaxにしていないからです。
3.5mm端子に入力されるべきレベルはかなり大きなレベルが必要で、iPhoneの音量をMaxにしないといけません。3.5mm端子がある機器はすべてそのように設計されています、というかイヤホン端子のレベルはそれほど大きくないのです。
ちなみに、iPhoneからPi8に直接Bluetooth接続した場合は、音量調整は連動するので、iPhoneで音量調整を上げてもPi8の音量調整も上がります。

書込番号:26085263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/23 02:04(6ヶ月以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。大変参考になります。
やはりそういうことですよね。不良などでは無いと分かり安心しました。

>ケースの3.5mm端子で接続した場合は、iPhoneの音量はMaxにし、Pi8の音量調整を適切に調整しないといけません。

はい。@iPhoneの音量をmaxにし、A公式アプリのイコライザーは5~6の間で設定しました。
が、まだ十分な音量ではなく…。
これ以外に「Pi8の音量調整」についてできることは何かありますでしょうか?

書込番号:26085370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/23 23:45(6ヶ月以上前)

>Nativevolumeさん

>公式アプリのイコライザーは5~6の間で設定しました。
イコライザーは音質調整で、音量調整ではないので、普通に戻してください。

iPhoneをPi8に直接Bluetooth接続し、MusicアプリでTOUCH CONTROLSをVolume Controlに設定してください。そうすれば、左イヤホンのタッチで音量ー、右イヤホンのタッチで音量+になります。
https://www.youtube.com/watch?v=f44xs8qE3sQ
そうすれば、ケース経由で聞くときでも、イヤホンの左/右タッチでPi8自体の音量をー/+できませんか?

書込番号:26086665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/01 18:57(6ヶ月以上前)

>osmvさん

ありがとうございます!
結論から申し上げますと不良品だったようです。
量販店にて別個体で試したところ、ご教示いただきました方法で音量調整ができましたが、手元の個体では同じ手順で調整できず…ということで何かしらの異常があると判断、修理に出す予定です。

大変助かりました、ありがとうございました!

書込番号:26094236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

hifiman aryaの購入について教えてください

2025/02/26 10:28(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

スレ主 w764さん
クチコミ投稿数:7件

aryaの購入は決めているのですがアマゾンでの商品仕様が35Ωになっておりまして現行品の32Ωと異なっています
販売元は株式会社hifiman japan になってますので単なる表記間違いだとは思うのですが新品であればv3なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26090103

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2025/02/26 11:01(6ヶ月以上前)

Amazonの該当ページのカスタマーサービスから
質問してみては。

あなたが購入したときに、どちらが発送されてくるかは、
業者しかわからないですよね。
幸い、販売業者はHIFIMAN公式のようですし。

V3欲しくてV2だっただと悔しいですよね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005977703/
ヨドバシでも、サイト情報とはこのなるバージョンである
可能性をレビューしている方もいます。

買い手ほど、売り手側はバージョン違いに頓着してないのでは。

書込番号:26090143

ナイスクチコミ!9


スレ主 w764さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/26 11:27(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
昨日アバックに質問入れていますが返事がきていません
アマゾンのカスタマーサービスにこれから入れてみようと思います
ありがとうございました

書込番号:26090160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/26 11:40(6ヶ月以上前)

>w764さん
>販売元は株式会社hifiman japan になってますので単なる表記間違いだとは思うのですが新品であればv3なのでしょうか?


商品説明欄の記述は V3(Stealth Magnet Version) 用にアップデートされていませんので、頓珍漢な表記となっております。まあ 日本国内輸入総代理が HiFiMAN JAPAN ですからやむを得ないでしょう。

しかしながら、そのようなことには構わずに、前に進まなければなりません。

「この商品はまさしく V3(Stealth Magnet Version) である」 と断言出来ます。

で、他に何か問題でもございますか? 
あるとすれば、いまだに改善されぬ HiFiMAN 社の製品管理の甘さでしょう。
結局、これは中華製品ですので、その辺りの深い理解と広いこころが必要となります。

書込番号:26090174

ナイスクチコミ!11


スレ主 w764さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/26 13:03(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
断言されている理由などをお聞かせ願えれば幸いです
よろしくお願いします

書込番号:26090285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/26 14:31(6ヶ月以上前)

「ステルスマグネット版」と明記されているということは間違いなく V3 ということである。
もし少しでも疑惑があれば、HiFiMAN JAPAN に電話(添付画像)で確認を取られたらいかが。
はい、私からのコメントはもうこれでおしまいとします。

書込番号:26090399

ナイスクチコミ!11


スレ主 w764さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/26 15:55(6ヶ月以上前)

お手間をとらせて申し訳ありませんでした

書込番号:26090489

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/26 19:42(6ヶ月以上前)

態々スレッドを二つに分ける意味はないと思いますけど。

書込番号:26090753

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/27 02:18(6ヶ月以上前)

こんばんは
V3だと外箱にステルスマグネットという記載があるので販売店に電話できいてみると早いですよ

書込番号:26091108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 w764さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/27 05:48(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
アバックから返信ありましてV3確定しました
お手間をとらせて申し訳ありませんでした。

書込番号:26091169

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2776件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/28 12:52(6ヶ月以上前)

御購入なさるなら今が非常に良い機会ですね。

書込番号:26092652

ナイスクチコミ!11


スレ主 w764さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/28 16:31(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
hifiman japan からも返信がありましてv3確定しました
新品はすべてv3だそうです

調べている内に本国中国では27Ωのv4が発売されているようです
価格が高いのでv3を購入するつもりです。というかアバックで実際購入手続きまでいったのですが
私のクレカがはじかれてしまいまして 翌日クレカサポートで制限を解除までして再度購入しようとしました。
「しばし待て」との何かのお告げかもと思いつつ我慢しているところです
そんなところに見透かしたような強烈な誘惑ですね
負けましたこれからポチリにいきます
ありがとうございました

書込番号:26092907

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング