イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(109071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13998

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510

クチコミ投稿数:28件

このイヤホンは評判が良かったので購入しiPhoneで音質も満足してます。
ところが、ノートPCのMSI Katana-17-HX-B14WGK-6559JPに全く認識し
てもらえないのです、、何度やっても時間をおいてトライするも無駄でした。
使用中のLenovo製及び他の中国メーカー製は普通に使えています。
何か規格外とかの問題でもあるのでしょうか?

書込番号:26329637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:29件

2025/11/01 07:43

WoWSでGO!さん

イヤホン以外のBulutooth製品には接続できるんでしょうか?

出来なければパソコンに問題ありですね。

書込番号:26329649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/01 12:42

>ショーン7さん

ありがとうございます。
はい、複数のマウスも普通に認識しています。
PCも接続機器も中国製でしょうから日本製品の互換性
というか相性みたいなものがあるんでしょうかね。。
それだと規格の意味がなくなりますよね。。

書込番号:26329886

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 問い合わせ 

2025/11/04 02:50

>WoWSでGO!さん
iPhoneのBluetoothをオフにしてもこのイヤホンに接続できませんか?
公式サイトの注意書きにあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C510/feature_3.html

以下引用
※ iPhoneやスマートフォン、PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。お使いのソフトや環境により、対応しない場合がございます

書込番号:26331857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2025/11/04 07:46

>WoWSでGO!さん

ペアリングの操作を間違えていませんか? 次のようにやってみてください。

@ イヤホンとペアリングしている機器(他のPC、iPhoneなど)すべての電源をオフにするかBluetoothをオフにする。
A Katanaをシャットダウンし、Bluetooth接続しているマウスやキーボードなどの電源も切る。以後、Katanaの操作は本体のボタンやパッドのみで行う。
B Katanaを電源オンし起動完了まで待つ。イヤホンは充電ケースに入れ、Katanaから50cm以内の距離に置く。
C 充電ケースのふたを開けたまま(イヤホンは入れたまま)、充電ケース背面のペアリングボタンを約5秒以上押す。充電ケースの青いランプが2回ずつ点滅する。
D Katanaで、[スタート]−[設定]と進み、[Bluetoothとデバイス]で[Bluetooth]スイッチをオンにし、[デバイスの追加](一番上の大きな+ボタン)を押す。開いたウィンドウの[Bluetooth]を選ぶ。[WF-C510]が表示されるので押す。

以上で、うまく行かないでしょうか?

書込番号:26331909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/11/04 08:51

>sandbagさん
ありがとうございます。

iPhoneのBlutoothは切っています。

※HFPまたはHSPに対応している必要があります。
PCも型は新しいので気にしませんでした。

書込番号:26331941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/04 08:59

>osmvさん

ありがとうございます!
見事に一発で認識され利用することができました!

当初イヤホンケースのボタンらしきものは気が付いていましたが
まさかペアリングに必要だったとは思いもよらず、、

本当に助かりました!

書込番号:26331946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

スレ主 abcdfさん
クチコミ投稿数:7件

タイトルのとおりQuietComfort Earbuds IIからの買い替えを検討しています。

QuietComfort Earbuds IIを1年以上使用していますが、音質、ノイズキャンセリング性能等には概ね満足しているものの、接続安定性に不満を持っています。
通勤でJR新宿駅を利用しているのですが、コンコース等では確実に接続が解除されてしまうため、日々ストレスを感じています。
※補足すると、普段はスマホ(AQUOS R10)と接続し、スマホをズボンのポケットに入れていますが、そのままコンコースを通過すると接続が解除されるため、スマホを胸のあたりで持ってイヤホンと近づけることで接続解除を免れています。

QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代においては、音質、ノイズキャンセリング性能等は順当に進化していると思いますが、接続安定性はいかがでしょうか。
本機を所有している方で、朝の通勤ラッシュ時等にターミナル駅を利用されている方がいらっしゃいましたら、使用感を伺いたいです。

書込番号:26327434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/10/29 14:45

>abcdfさん
現在月一で東京出張に行き、電車を乗り継いでターミナル駅も経由しておりますが私の環境下(LDAC AndroidスマホでAAC接続)では音途切れは発生しておりません、個体差もあるかもですが接続性に問題は感じておりません。、

書込番号:26327519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 abcdfさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/29 21:13

>wessaihomieさん
ご返信ありがとうございます。
実際にターミナル駅を利用されていて問題がないとのこと、とても参考になります。
私の場合もAndroidスマホでAAC接続ですが途切れが頻発してしまうので、接続安定性は改善していそうですね。少し安心しました。

書込番号:26327785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

2025/10/30 15:09

>abcdfさん
私が言うまでも無いですが前作Ultra Earbudsよりも音も進化していると感じております。
地鳴りのような重低音も出ますが全体的にバランスが良く中高域の透明度、立体感も増して
ロックやPOPだけでなくJazzなどのインスト系も違和感なく視聴でき、そして新たなシネマモードでは動画(特に音楽系動画)のリアルさも一度聴くと病みつきになりました。
全方位穴が無くなってお値段高めですがお勧めできると感じました。
あとは個体差が無い事だけを祈るばかりなのですが。

書込番号:26328248

ナイスクチコミ!1


スレ主 abcdfさん
クチコミ投稿数:7件

2025/11/02 11:02

>wessaihomieさん
音質面は皆さんレビューされているとおり、進化しているみたいですね!今使用しているQuietComfort Earbuds IIでも音質はある程度満足しているので、かなり期待しています。
BOSE製品は当たりハズレが多いとのクチコミも見るため、ハズレ個体に当たらないことを願うばかりですね…

書込番号:26330597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5 問い合わせ 

2025/11/04 02:43

>abcdfさん
Xiaomi 15とaptX lossless接続で新宿駅で利用していますが、接続で特に問題を感じたことはありません。
接続する機器に寄るので他のスマホだとどうなるかわかりませんが、イヤホンの問題で接続不安定というのは無いかと思います。

書込番号:26331855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 abcdfさん
クチコミ投稿数:7件

2025/11/04 08:15

>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
新宿駅を利用されていて問題ないんですね!確かにスマホとの相性もあると思いますが、実際に使用されている方のお話をいただけて安心しました。
ちなみにaptX lossless接続とおっしゃっているのは、aptx adaptiveのことでしょうか?

書込番号:26331924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2025/11/04 08:48

>abcdfさん

>普段はスマホ(AQUOS R10)と接続し、スマホをズボンのポケットに入れています
ポケットに入れると人体に電波が吸収されるので場合によっては接続が不安定になりやすいです。
入れるポケットをズボンの前後、左右逆にするとか、入れるときにスマホの上下を逆にするとか、表裏を逆にするとか、でも違いますので、試してみてください。
できれば、カバンに入れた方が良いでしょうし、胸ポケット(あれば)に入れた方がより安定するでしょう。
あとは、イヤホンとスマホ双方からペアリングを削除し、距離をを50cm以内に置き、再ペアリングしてみてください。

書込番号:26331940

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5 問い合わせ 

2025/11/04 08:55

>abcdfさん
>ちなみにaptX lossless接続とおっしゃっているのは、aptx adaptiveのことでしょうか

aptX adaptiveとaptX losslessは異なります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1348134.html

書込番号:26331943

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

右のイヤホンからノイズのような音が

2022/11/27 14:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4

スレ主 Googlさん
クチコミ投稿数:4件

スマホと接続してるとき右のイヤホンからずっとノイズのような小さな音がしているのですがこれは仕様ですか?

書込番号:25027507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


返信する
スレ主 Googlさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/27 14:38(1年以上前)

ノイズの件ですがLDACをダウンロードして使えるようにしてからLDACを解除したら消えました。
LDACで接続してる状態のときにノイズが入るみたいです。

書込番号:25027535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/27 16:24(1年以上前)

もし、LDAC音質優先モードになっているのなら接続優先モードに切り替えてみたらいかがでしょう。

それでも駄目ならLDACは送信される情報量も多いですから、通信状態が芳しくないのかもしれませんね。

他のBluetooth機器との接続等の通信環境を確認してみましょう。

書込番号:25027698

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Googlさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/27 18:13(1年以上前)

と思ったら通常時でも再びノイズが発生するようになりました。。。。
amazonで調べてみたのですが同様の不具合がいくつか報告があり、交換してもまた同じようなノイズが右から起こるみたいです
どうもsoundcoreのアプリとイヤホンの相性が良くないらしく、アプリをアンインストールすると止まる現象のようです
アプリはアンインストールして使っていこうと思います
自己解決ですみませんが回答してくださりありがとうございました。

書込番号:25027865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2022/12/02 20:58(1年以上前)

右耳からチリチリという音は心拍センサーの動作音らしく、個人差で聴こえる人はめっちゃ聴こえるみたい…
対策として、アプリをタスクから落とすと鳴らなくなります。
近々対策アップデートをしたSoundCoreアプリおよび本体ファームウェアの更新が入るみたいです。
待ちましょう!!

書込番号:25035827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 Googlさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/30 13:08(1年以上前)

いつの間にか更新がきてて心拍機能のオンオフが可能になったようです
これでオフにすればノイズ聞こえなくなったので解決しました!
Ankerに改善の要望を送ったかいがありました笑

書込番号:25074928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1件

2025/11/03 23:35

僕も同じような右耳にノイズが乗るという不具合が発生しています。
どうやらliberty4の初期ロッドに発生するアンプの不具合らしいです
アップデートで改善されたようですが、改善していない個体もあるようで、Ankerのサポートに連絡したら
無償で交換していただけるようです。
僕は、今はAnkerのサポートが営業時間外なので明日電話で相談してみようと思います
Ankerの電話でのサポートは午前9時から午後5時だったと思います。
なお初期ロッドは購入したときの箱の側面にあるQRコードのようなものの横にあるアルファベットと番号が記入されている部分の
始まりがSN:で始まっているものが初期ロッドらしです
また僕のロッドはSN:ACのように始まっているものです。
Ankerは最大24か月保障なので連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26331808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件

【使いたい環境や用途】音楽鑑賞

【重視するポイント】価格

【予算】32,000円

【比較している製品型番やサービス】
ソニーストアオンラインで現在38,335円(税込)です
アマゾンのブラックフライデーで幾らくらいだと思いますか?

【質問内容、その他コメント】
なるべく安く買いたいです
良い知恵を教えてください

書込番号:26330048

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 17:13

>Model 9さん

SONY直販だと延長保証3年ベーシックをいくらと換算するかで
変わると思います。

たぶん直接の価格はAmazonの方が安くなると思いますが、

書込番号:26330068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件

2025/11/01 19:52

>よこchinさん

ご返答ありがとうございます
実質価格35,000円未満になってくれるとありがたいのですが
ブラックフライデーを待とうと思います

書込番号:26330178

ナイスクチコミ!2


merurutoさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/01 19:57

古いモデルとかでなければ割引は10〜15%程度に収まると思うので、32500〜34500辺りじゃないでしょうか

本当に1円でも安くって話なら、やっぱりメルカリとかが安いんじゃないですかね
調べてみた感じだと直近で\31,000の取引がありましたよ
https://jp.mercari.com/item/m50168426162

書込番号:26330184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/01 20:10

>Model 9さん

SONYストアでも業務用の保証無しのSTモデル安いですよ、

書込番号:26330196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件

2025/11/02 01:59

>merurutoさん
>よこchinさん

当方MDR-7506の大ファンでリファレンス機としておりバランス化改造済とオリジナルの2台を所有しています
MDR-M1は正当な後継機なので是非とも欲しいです
新品保証付きで33,000円前後になる可能性があるなら待ちたいと思います

ありがとうございました!

書込番号:26330390

ナイスクチコミ!2


tmxさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 MDR-M1のオーナーMDR-M1の満足度5

2025/11/03 02:14

ヤフーショッピングに出店されている大手量販店での還元率が高い時だとご予算ぐらいですね。
私は実質それぐらいの価格で買いました。
ソニーストアで視聴もしましたが、MDR-7506がお好きでしたら絶対にM1ですね。
買って損しない製品だと私は思ってます。むしろ幸せになれました。

ちょうど、10/28で修理部品の販売を終了したので、MDR-M1のイヤーパッドも修理扱いになると思います。ヘッドバンドはMDR-M1STと共通ですので、楽器店系のお店が販売するところがあるかもしれません(ソニーミュージック扱いですし)。だいたい8000円ちょっとだったはずでケーブルは自分で半付が必要になります。ですが、加水分解しやすいイヤーパッドに関しては、修理扱いになるのでコストのことを気にされるようでしたらその辺りを勘案されてソニーストアでワイド保証を付けられるのもアリかもしれませんね。ちなみにソニーストアのM1STは3年程度の使用でヘッドバンド部分は加水分解していました。

書込番号:26331140

ナイスクチコミ!3


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件

2025/11/03 14:40

>tmxさん

大変貴重な情報をありがとうございます

当方はイヤーパッドは純正にこだわらないです
でもヘッドバンドが3年で加水分解するというのは痛いですね!
MDR-M1を購入してもMDR-7506は手放さないつもりです

書込番号:26331451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ518

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1

クチコミ投稿数:20件



【使いたい環境や用途】
用途はギターやベースを練習する際にマルチエフェクターに挿して使う想定です。環境音を少し拾っておきたいので少しの音漏れなら開放型でも問題ありません。
【重視するポイント】
装着感と音の聞き分け。
装着感に関しては重さより側圧です。強すぎると長時間練習できず、かと言って緩すぎると譜面やタブレットの画面とギター側を交互に見る時にズレる。
長時間つけても痛くなりにくく歩いてもずれない程度が望ましいです。

音は耳コピする時にベースを追える、楽器ごとにフォーカスを当てられる解像度は欲しいです。

マルチエフェクターがどこまでパワーあるか分からないので、鳴らしやすいヘッドホンであることは必須条件です。
3.5mm接続前提。


MV1を購入しようと思っていましたがM1が出てきて、レビュー動画を拝見すると良い感じの解像度と装着感で迷ってしまいました。皆さんの意見をお聞かせください!

その他の用途ときましては雑に映画や音楽聴くくらいです。

現在所有しているヘッドホンはTAGO T3-01です。 
※TAGOはタッチノイズが酷いので楽器演奏には使えませ。


よろしくお願いします。

書込番号:26328128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!103


返信する
クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/30 19:22

ツキツキくんさん

どうしても所有していないと、レビューに頼りますけど、eイヤホンのスタッフレビューを見てみると、モニターで開放か密閉の違いで、どちらも軽くて長時間使用も良くてと。
実際に試聴されて着け心地を感じられれば。
TAGO T3-01もスタジオモニターと呼ばれていますが、私自身はバランス駆動を求めており、音を心地好く楽しむ方なので、スレ主さんの様に正しい音を求める方には、作業が効率良くできるこの2本はメーカーの意図と合っているでしょうね。

書込番号:26328449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!133


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/10/30 19:46

2機種までしぼったのであれば、試聴して決めるのがベストではないでしょうか。

・長時間つけても痛くなりにくく歩いてもずれない程度が望ましいです。
 側圧は強くもなく、弱くもなくという感じです。
・音は耳コピする時にベースを追える、楽器ごとにフォーカスを当てられる解像度は欲しいです。
 解像度はどちらもいいです。
 ただし、ベースを追える、楽器ごとにフォーカル当てられるというのは、
 ヘッドホンだけではなく、人間個人の技量にもよりますので、本人次第だと思います。
・マルチエフェクターがどこまでパワーあるか分からないので、鳴らしやすいヘッドホンであることは必須条件です。
 MV1が24Ω、M1が50ΩなのでMV1の方が有利だとは思います。

レコーディングだとM1一択ですが、演奏モニターだとつけてみて本人がしっくりくるものが
一番ではないでしょうか。着け心地が演奏にも影響すると思いますし。


TAGO T3-01でケーブルを交換する、という方法もあります。
3.5mm3極両出しなので、リケーブルは容易です。
ただし入口付近が直径小さめになっていますので、プラグは
段付きにする必要はあります。

書込番号:26328475

ナイスクチコミ!31


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/10/30 20:06

ノブナガだと
http://www.wisetech.co.jp/support/headphone.html
あたりが候補になります。

書込番号:26328487

ナイスクチコミ!30


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/10/30 20:30

MDR-M1:感度 102 dB SPL/mW、インピーダンス 50 Ω
MDR-MV1:感度 100 dB SPL/mW、インピーダンス 24 Ω

MDR-M1:
0.1 V → ? 95.0 dB SPL
0.5 V → ? 109.0 dB SPL

MDR-MV1:
0.1 V → ? 96.2 dB SPL
0.5 V → ? 110.2 dB SPL

MDR-MV1の方が1dB音量は大きくなります。


AIさんにエフェクターの出力例として家庭用楽器を調べてもらいました。
スマホよりは出力高いケースが多いようです。

書込番号:26328510

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/30 21:25

>MA★RSさん

最近はノブナガでも高く成ってしまったので
e☆イヤホン行って中古のリケーブル漁りしてます。汗

元値の1/3くらいですかね、
※ケーブルの修理料金も3,000円程度が10,000円くらいに変更されましたし

書込番号:26328570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 MDR-M1のオーナーMDR-M1の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2025/10/30 22:56

>ツキツキくんさん

両方エージング済みのものが手元にありますが、そのご要望ならMV1のほうが良いと思います。開放型故の相当の音漏れと遮音性ゼロが許容できるなら、という点は改めて確認する必要がありますが。

理由は主に3つ
・装着感がMV1のほうが上
→M1もとても良い装着感ですが、MV1は明確にその上を行く「完璧な装着感」と表現できる装着感です。特段ずれやすいとかは感じません。唯一重量面だけM1のほうが少し優秀ですが、ほぼ誤差と言える重量差です。雑に映画や音楽という要望に最もマッチしています。

・音質がMV1のほうが上
→先ほど全く同じ環境下でいくつか曲を聴いて比較してみましたが、ベース音の見えやすさの面でMV1のほうが明らかに上でした。分解能を含む総じての基本性能が普通にMV1のほうが上という印象です(これは現在の価格差以上の開きを感じます)。「楽器ごとにフォーカスを」という要望部分でMV1のほうに優位性を感じます。
音の傾向としてはMV1のほうが低音が深くずっしーんと聞こえるので、比較的フラットに近いほうが良いならM1かもしれません。

・鳴らし易さがMV1のほうがやや上
→どちらも鳴らしにくいという機種ではありませんが、同じアンプだとボリューム位置がMV1のほうが少しだけ下でOKでした。


同価格帯で音質的なライバルのモニター型ならほかにも各社とても優秀な機種がありますが、装着感の良さまで含めて話をするならMV1で良いと思います。
当方楽器演奏はしないので、楽器演奏でのヘッドホンに求められるものについては詳しくありませんが、主さんの要望をくみ取る形で以上のような回答となりました。

書込番号:26328645

Goodアンサーナイスクチコミ!133


クチコミ投稿数:20件

2025/11/01 18:07

皆さん回答ありがとうございました。


>ひでたんたんさん
ありがとうございます!

そうなんですよね、レビュー見るとどっちも良さそうで未だにこの2機種で迷ってるんですね...ただ最近はMV1に傾いてます!

>MA★RSさん
毎回抑えていただきありがとうございます!

視聴したいのはやまやまなんですが当方田舎で試聴できるヘッドホンと言ったら家電量販店にあるワイヤレス系か楽器店においてるベイヤーダイナミックくらいです...

実はTAGOは霧降豪にリケーブルしてるんですがあれ重すぎるのが厳しくて...それに付け外しの際に両出しケーブルだと面倒なのでやっぱり今回の用途で、私にはTAGOは合わないですね。

装着感、音質ともにMV1の方が良さそうなので一旦購入してみようかなと思います!

>シシノイさん
詳しくありがとうございます!
気持ちがMV1に偏りました。音漏れについては自室での使用になるので多少は問題ないです。

確か去年のブラックフライデーの時期に34000円付近まで下がっていたのでその時期が来たら下がってなくても購入しようと思います。


改めてになりますが、皆様回答ありがとうございました!




書込番号:26330097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーから聞こえる

2025/10/10 23:18(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-EX15C

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。発売日初日に巡り合い、購入しました。
通勤途中にAudibleを聴こうと思ったのですが、イヤホンからは何も聞こえず、スピーカーから聞こえてます。(電車内で焦った・・・)
Android14で利用しているのですが、設定らしいとこは見当たらず・・・
アプリ次第かと思い色々試したのですが、SONYの音楽再生アプリMUSIC CENTERではメッセージが出てから接続して音はイヤホンから聞こえています。
アプリによって使えないものでしょうか?
USB接続タイプのイヤホンが初めてなもので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
出来たら、イヤホンジャックのノリでアプリに関係なくイヤホンで聴きたいのです。

書込番号:26313093

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/10/11 00:05(1ヶ月以上前)

MUSIC CENTERに IER-EX15Cへのアクセスを許可しますか?
ではいを選択すると、ほかのアプリはスピーカーから出ると思います。

USBを使用するには、OTGモードにする必要がありますが、
その手順はスマホで違ったりしますので、スマホの機種の板で
きいてみるのもいいのでは。

アプリによって、排他接続するものではいを選択すると、ほかは
音がでなくなるので、イヤホンジャックのノリにはならないことも
あるかと思います。

書込番号:26313118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 00:26(1ヶ月以上前)

MA★RSさん
早速のご教示、誠にありがとうございます。
>スマホで違ったりします
と教えて頂きあらためて調べなおしてみましたところ、原因らしきものが分かりましたのでご報告とします。

検索で色々と調べてみたら、下記のサイトがありました。
https://kunkoku.jp/ier-ex15c.html
先に販売された海外分の情報なのですが、そこに
「USB Audio Class 1.0対応デバイスで使用でき...」
とありました。
私の利用端末はXperia Ace III、まさかの非対応でした・・・

Music Center以外のアプリも利用できないか念のため調べましたが、
一つだけあり、Video&TV Sideview 。
SONYさん、うっかり自分のところのアプリだけ使えるようにしてくれてるのでしょうか。笑

Type-Cが使えるMACやWINDOWS11で試しましたが、問題なく利用できています。
USB Audio Class 1.0対応か否かが原因で良いかもしれません。
買う前には中々気が付かないところなので、需要少ない事例で恐縮ですが、どうぞこれから購入される方は事前確認お勧めします。

商品はとても良いものです。
音の良し悪しは素人なので評価しかねますが、毎日約2時間程度イヤホンを利用する私としては、十分耐えうる物です。用途別にもう一個あっても良いくらいです。
線は大分と長めなので、PCやMACメインでご利用の方や、再生端末と距離が必要な方へは大変便利かと思います。
首からぶら下げているスマホに挿して使っている私にとっては、半分くらいの長さでも良いくらいですがw

以上でございます。長々、失礼しました。

書込番号:26313134

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/10/11 00:53(1ヶ月以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00366946
なににひっかかっているのかはわかりませんが、
SONYサポートから、この互換リストにないので、ACEは非対応という
回答がありました。

Xperia Ace III+IER-EX15CはSONYとしても非対応という回答のようでした。

書込番号:26313145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 18:14(1ヶ月以上前)

この度はご親切にありがとうございました。
私の早とちりにお付き合い下さり、感謝しております。
Xperia Ace III は小さい端末で音楽・音声用に丁度良く、SONY同士なら・・・と下調べも足りませんでした 汗

MusicCenter や TV&Video Sideviewは、アプリ側で専用のドライバが入っているのかもですね。
MusicCenter はずっとお気に入りのアプリですので、使えてしまったのはある意味ラッキーとしております。

お礼まで。

書込番号:26313687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/30 18:59

皆様、こんばんは
他のアプリでも使う方法が分かりましたので、ご報告いたします

Music Center で再生を止めて > そのまま他の聴きたいアプリを起動・再生
=聞こえない
のですが、
Music Center で再生を止めて > アプリを消して一旦USBを抜いてから挿し直してから聴きたいアプリを起動・再生
=聞こえる
事が分かりました

Audible、kindleの読み上げ、Youtubeも問題なく利用ができました
どうやら、最初に掴んだアプリのみしか利用ができず、起動中のアプリ間での接続切り替えができない模様
抜き差しの手間はありますが取り急ぎ、XperiaAceでも通常どおり快適に利用できております
(付属イヤホンより断然音が良い!)

投稿しっぱなしも申し訳なく、ご報告まで失礼しました

書込番号:26328431

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2025/10/30 19:30

>アプリによって、排他接続するものではいを選択すると、ほかは音がでなくなるので

の動きです。

排他接続のアプリを使用する⇒それ以降そのアプリしか音が出ない

USB接続しなおしでリセットされますので、最初にその他のアプリを
使用すれば音は出ます。

USBイヤホン、USBDACを接続した際の動きです。

書込番号:26328459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング