
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年2月2日 18:55 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月28日 18:13 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年1月28日 12:18 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年1月28日 11:28 |
![]() |
15 | 7 | 2025年1月26日 13:36 |
![]() |
40 | 4 | 2025年1月25日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay H100
本機を購入して少し暫くたつのですが、
オーディオとしてもハイエンドのレベルで鳴り
満足しています。
しかしホームオーディオで音楽を聴くことが多いので、
映画など動画のサブスクリプションでの活用方法
が無いか考えています。Apple TVには加入しています。
あとU-NEXTですが、動画系のサービスは詳しくないので
iPad pro 13インチで映画などを見るのにこの機種が
活躍しそうな動画サブスクリプションについて
教えていただけないでしょうか。
BluetoothでDolby Atmosというのもなかなか
最新の機種だと思いましてご教授願えるとありがたいです。
0点

>たけちよちゃんさん
少し意味不なんですが動画サブスクリプションなら、無料期間が付いたものがあるので
自身でお試し期間を使って視聴すれば、自分に合った動画サブスクリプションが判るかと思います。
お好みがあるものは人に聞かずに自身で探し出すのが賢明かと思いますよ?>
書込番号:26059799
1点

>たけちよちゃんさん
それと、聞きたいものが何なのか?主旨がハッキリしていません。
活用方法?活躍しそうな動画サブスクリプション?BluetoothでDolby Atmos?
書込番号:26059820
1点

>STARDUST REVUEさん
解りづらい質問ですみません。
Dolby Atmos対応のコンテンツが
多いサブスクリプションを探している
という事です。それかどの動画を観ても
Dolby Atmosに対応していなくても
の疑似効果はでるとでしょうか?
書込番号:26059823
0点

>たけちよちゃんさん
個人的な見解になりますが
動画配信してるコンテンツは基本的に録画保存された映像なので独自で良いオーディオやスピーカーなどを準備してても
その動画によって変わってきます。
その中で音に拘ったコンテンツがあるかどうかを考えると殆どないです。
逆で言えば標準がそれよりも下位の動画しかないと思います。
海外なら音に拘ったり、コンサートライブの様な動画配信してるところなどはあるかも知れないけど
Dolby Atmosはあくまでも空間演出(コンサートホールの様な音を出す)だけで、海外なら使えるけど日本国内では殆ど使えないです。
1つ言えるのはレーザーディスクがあった頃、レーザーディスクを使ってDolby Atmosから音を出せば結構迫力感がありましたが
今の日本ではそこそこなので期待はしない方が良いです。
書込番号:26059848
1点



現在ゼロオーディオのDUOZAを使っており
最近TinHIFiのC3を買ってみましたが低音が薄く感じてしまいました
当方楽器弾きでベースの演奏モニターとしても使うのでやはりある程度は低音の量感はないと
キツイというのがC3を買ってわかりました
そこで、C3のように刺さらない高域で解像度はそこそこ、低音が充実したものでおすすめはありますでしょうか
所謂、低音寄りフラットが求めてるものなのかな?と思います
2点

>C3のように刺さらない高域で解像度はそこそこ、低音が充実したもの
それだとこれです。
https://kakaku.com/item/K0001413109/
C3同様の刺さらないけれど解像感もある程度は高く、全体にバランスのとれたサウンドで特に低域が目立つ感じではありませんけど、C3比で低域の厚みがあり分離感も優れていると感じます。
お勧めです。
まあ他にも色々ありますけど取りあえずTin HiFi T3 plusをお勧めしておきます。
書込番号:26049904
4点

T3 Plusとも迷ってたんですがコッチが正解でしたか...
買ってみます、ありがとうございました。
書込番号:26053533
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
もし東京やその近郊で特化3万ぐらいがあれば教えてくださると助かります。私は毎回秋葉原によれますのでそこに来たら逆に報告します。よろしくお願いいたします。
書込番号:26050215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格乱高下しているようですね。
私は暮れに都内ヨドバシで28千円台+10%ポイントで購入しました。(端数忘れました、曖昧な価格情報ご容赦ください)
当時購入を決めていたわけではなくフラフラ見ていてタイムセールに遭遇したので運がよかったです。
(店員さんはタイムセールと話していましたが数日やっていたような気がします)
手頃な価格で手に入れられるといいですね。
書込番号:26053101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お値打ち情報ありがとうございます。今日非番ですので都内回ってみます
書込番号:26053143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
こんにちは。
今回TOUR PRO3の購入を検討していて一つ確認したいことがあり質問させていただきます。
TOUR PRO3には充電ケースを介したトランスミッター機能があると思いますが、
トランスミッター機能使用時充電ケースの充電端子が埋まってしまうと思います。
(USB C <--->USB or 3.5mmで繋ぐため)
トランスミッター機能使用時、同時にケースをワイヤレス充電することは可能でしょうか。
また、可能でない場合他にトランスミッターを使用しながらケースを充電する方法はありますか?
用途
BRIDGE CASTXに3.5mmで接続して低遅延の無線化をするため
(もしあればでいいのですがこの用途向けに他にいいものがあれば教えていただきたく思います。)
書込番号:26038853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池残量の増加までは確認できていませんが、ケーブルを繋いだ状態でqi充電器に置く&離すをすると底面のランプは正常に反応します。
iPhone16、音楽を聴きながらでの動作確認です。
書込番号:26053095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
pi8の装着センサーに動作不良があり、質問させてください。
現象としては装着センサーをオンにした上で、イヤホンをケースから出して直ぐに装着すると、片方のイヤホンの外音取り込み、またはノイズキャンセルの設定を無視してオフになっていることがあるという症状です。
いったん耳から外して再度装着すると設定通りに外音取り込み、ノイズキャンセルがオンになりますが、ケース出し直後だと設定無視してオフになっていることがあります。
ケースを開けてからイヤホンを取り出すまでに5秒から10秒程待つと同現象が発生しないことが多い為、ケースを開けた際のイヤホンの起動が遅いなどの現象なのかともも思っています。
また、装着センサーをオフにして同じ操作をすると現象が発生しない為、ケース出し直後の装着センサー周りに不具合があるのではと思っています。
私の個体でだけ発生するのであれば、返品か交換をしたいと思いますが、皆様のpi8で同現象が発生してないかご質問してから販売店様にご相談したいと思っています。
もし同現象が発生している方がいらっしゃるようでしたらご確認のほどよろしくお願い致します。
書込番号:26033089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じような症状がありました。ノイキャンから外音取り込みにした時 右側が 外音取り込みになりませんでした。たまになるので 修理となりました。
書込番号:26033805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペンタgさん
ありがとうございます。
ペンタgさんは修理扱いだったのですね。
pi8の他にpi6も購入しましたが個体差、初期不良率が高いので修理しても直らない可能性も感じており、少し悩みます。
書込番号:26033816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再現方法がある程度分かったので、追記致します。
1. ノイキャンか外音取り込みをオンにする
2. ケースに入れて蓋を閉めてから5分程経過
3. ケースの蓋を開けてイヤホンの起動音(?)が鳴る前にイヤホンを取り出し
4. 取り出したイヤホンを装着時にノイキャン、外音取り込みがオフになっている ★問題発生
5. 一度イヤホンを耳から外して再装着するとノイキャン、外音取り込みがオンになる
3の起動音(?)がするまでに約5-10秒程のタイムラグがあり、その間にケースから取り出すと症状が発生していました。
ケースの蓋を開けた後、5-10秒放置して起動音が鳴った後に取り出すと現象は発生しないように思います。
また、ケースに入れてから5分放置せずに直ぐに取り出すと上記起動音はせずに直ぐ起動しているようで、現象は発生していませんでした。
上記より、ケースに入れてしばらくすると完全にスリープするのか、起動まで時間がかかっているように見えており、その際に問題現象が発生しています。
これが個体差か初期不良かが分かりませんが、再現方法が分かった為、一度サポートに問合せしてみます。
もし同現象発生している方がいればご参考にしていただければと思います。
書込番号:26035778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店舗にて他のpi8でも確認が出来ました。
結果、同現象が発生しており、現状は仕様という事になるのかと思います。
回避策は、外音取り込みをオフにするか、装着後に現象が出ていたら一度外して付け直すになります。
先に取り出した片方のイヤホンにのみ発生していますので、気づかずに使用されている場合は左右のバランスが崩れているように感じる事もあるかと思います。
回避策はあるので、ご参考までです。
書込番号:26042650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenearさん
これは仕様というよりは欠陥ですね。
書込番号:26043024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイエンドオーディオさん
コメントありがとうございます。
上記一部誤りがあり、外音取り込みではなく装着センサーをオフが対策ですね。
pi8の装着センサー問題も、pi6の充電問題も何かしら欠陥と呼べる動作となっていると感じます。
個人的には音が良いの一点突破で、問題動作は回避策を講じて使い続けるかどうかの機種になるのかなという感覚です。
音は好きなのでしばらくは使っていこうと思いますが、ある程度満足出来る代替機種が発売されれば乗り換える予定です。
次機種以降で今世代の問題が改善されてなければ、購入候補にはあげづらいかも知れませんね。
書込番号:26043051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理結果 3ヶ月くらい使用しましたが 新品の交換となりました。ヨドバシ修理にて
書込番号:26050912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
AZ100を購入する為、AZ80を手放しました。
レビューサイトを見ていると、AZ100は期待していたものと違っていた、との感想が見受けられます。
メルカリ等ではちょっと聴いて手放そうとしている方がおられるようですが、(個人の好みの問題もあるのでしょうが)
実際のところ手に入れた方の感想を聞かせていただきたく投稿しました。
方向性が違うという点は理解できていますが、同じようにAZ80に戻ろうかと思っている方、おられますか?
試聴できる環境が無いところに住んでいるので素直な意見をお聞かせいただけると幸いです。
13点

私は音マニアではないので言語化は上手ではありませんが…
AZ80も所有しておりました(昨年末手放しました)が、本機は音作りが大きく変わったような印象でした。
AZ80は高音域が刺さるような鋭さと、全体的に硬く冷たいメタリックな音に感じていました。
AZ100はその印象から変わって、全体域のバランスが整っていつつも、低音域が増強されたように感じます。結構インパクト強め。
また、高音は刺さるということもなくクリアで空気感の表現も上手に思います。
AZ80の時に感じた硬さは無く、暖かみのある音に思います。
したがって、私個人としてはとても好きな音です。AZ80より圧倒的に好みでした。
書込番号:26049441 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>喰っちゃ寝さん
AZ80 , AZ100共に大元の音作りは共通だと感じますが、AZ100は低音が出るようになり厚みが増しました。しかし中音域〜高音域は優しい音になり、低音と勝負できる厚みは感じません。
音量を上げると高音域も出るようになりますが、耳に悪いレベルの音圧となります。逆に音量を絞るとボーカル域の音を、増した低温が邪魔をしていると感じます。
レビューにも書いていますが、当方低音が強いのが苦手です。ノイキャンON時は、AZ80同様に低音域が痩せますが、今度は痩せすぎになってしまいます。
ここはイコライザーで何とかなると思われますが、ダイレクトな音を聴きたいのもあり、どうしようか考え中です。
あと、本来苦手な音であるはずの、NOBLE FALCON MAX のじゃじゃ馬の音が好みである事が、AZ100を聴いて分かりました。バランスは良くありませんが全体的に元気な音を聴くのは楽しいです。
良い音=好きな音ではないと改めて感じております。
AZ100がエージングで変わるか分かりませんが、100時間くらいは鳴らして様子をみます。
変わらなければ、塩漬けします。
AZ80もFALCON MAXも半塩漬け状態ですが汗
参考になれば幸いです。
書込番号:26049572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dear-Friendsさん
>たぬkeyさん
お二方ともありがとうございます!
当方どちらかと言うと、解像度の高いかつ低域の締まった音質が好みですので、
今回は見送ろうと思いました。
AZ80はその点、ドンピシャだったので、再購入する事にします笑
書込番号:26049639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

az100を買いましたがaz80に戻りました。
当方、アニソン中心に好んで聞いておりますが、他の人も書いていますが低音出過ぎて明らかにボーカルが不明瞭です。
最初YOASOBIなどの楽曲で低音の迫力に圧倒されましたが色々聴くと私の好みの音楽に合いませんでした。
また充電ケースのチープさは明らかで満足感低く、また本体の取り出しにくさで落とすかもしれない大きなストレスを感じました。
好みの問題、個人の感想なのでご容赦願います。
書込番号:26050192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





