
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2024年11月30日 18:57 |
![]() |
78 | 14 | 2024年11月29日 19:08 |
![]() |
20 | 2 | 2024年11月29日 17:26 |
![]() |
17 | 3 | 2024年11月28日 23:38 |
![]() |
66 | 5 | 2024年11月28日 17:04 |
![]() |
52 | 9 | 2024年11月27日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Marshall > Motif II A.N.C. [Black]
本製品の付属以外で本製品に合うイヤーピースは有りますか?自分は付属のイヤーピースが合わなくて悩んでいます充電ケースもきちんと閉まるイヤーピース有りましたら教えて下さい後、低音域が上がるイヤーピースも教えて頂けれると幸いです。
書込番号:25566593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして、こんばんは。
私も純正イヤピ(L)以外のイヤピを色々試してみましたが、AZLAのSednaEarfit max for TWS のMLサイズに辿り着きました。
ケースにも収まりますし、低音も強調されます。
是非お試しください。
なお、あくまで私個人の見解ですのでご参考まで。
書込番号:25592520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス有りました、参考にします🙇
書込番号:25593091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lサイズではケースに収まりませんか?
書込番号:25944177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AZLAのSednaEarfit max for TWS のLサイズではケースに収まりますか?
書込番号:25944180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>botabara1966さん
他製品なので参考程度ですが、AZLA SednaEarfit max ASMR のSS使ってます。
充電できる範囲でケースに収まりますが、微妙にフタが締まり切りません。
あと1mm未満で閉まる!少し押せば閉まりきる、といった感じです。
イヤホンノズルが純正より若干長い影響なのかな、と思っています。
TWSはイヤホンノズルがASMRより2.1mm短いですので収まる可能性は高いです。
↓にfor TWSの製品寸法が記載されていますので、純正のLとサイズ比較すれば有用かと思います。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4036.php#1
書込番号:25980339
0点



1万前後のイヤモニ(IE100、RS THREEなど)はいくつか良さそうなのがあったのですが、2万前後の商品はうまく見つかりませんでした。
予算的に2万前後まで出せるので、できればその近辺のイヤモニを買いたいのですが、オススメはありますか?
やっぱこの価格帯の商品数は少ないのでしょうか
書込番号:25974722 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

shureのse215は一応イヤモニです。
書込番号:25974768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:25974778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamasouosuさん
>2万前後のイヤモニを探してます
モニター用ならMDR-CD900STでしょ。
https://kakaku.com/item/20466510754/
書込番号:25974905
2点

>MA★RSさん
se215はあまり好みではないのと、金額的には1.5万円のため、できればもう少し高い(2万ちょい)くらいにで知りませんか?
サイト乗せていただきありがとうございます。
根気強く探してみます。
>湘南MOONさん
イヤホンでのおすすめはないですか?
諸事情でヘッドホンでなくて、イヤホンしか使えなくて...。
書込番号:25974909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1万前後のイヤモニ(IE100、RS THREEなど)
IE100、RS THREEなど、と書いているところからヘッドホンではなくイヤホンを探していると推察するのが普通。
此処で何故いきなりヘッドホンが出てくるのかいつもながらこのカテにおいては頓珍漢なコメ。
もうこのカテに書き込むのは止めた方が良いのではないか。
まあこんなことだけ書きに出てきても仕方ないのでお勧めを3本ほど上げておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001622343_K0001509842_J0000046235&pd_ctg=2046
SUPERIOR EX QDC-SUPERIOR-EXはイヤモニと言えるかというところですが、装着感、解像感は優秀でイヤモニとしても十分と思います。
何より期間限定ということなのか通常り一万円程度価格が下がっている現在とてもお買い得です。
書込番号:25974926
8点

>暇つぶしですがさん
ありがとうございます。
すごく参考になりました。
暇つぶしですがさんが上げてくれた中で、「SUPERIOR EX QDC-SUPERIOR-EX」に一番興味を持ったのですが、実際どれくらいイヤモニとして使えるのでしょうか?
イヤモニの購入の目的の一つとして、自分の中でフラットの基準を作りたいというのがあるのですが、
このイヤホンは”イヤモニでの個性の範囲“寄りなのか、”普通のイヤホン“寄りなのかどちらでしょうか?
またもう一つの目的として、fpsなどでの長時間使用を考えているのですが、銃声などの聞きやすさ、また聞き疲れのしやすさについてはどうでしたか?
すいません、ふんわりした内容で非常にお答えしにくいとは思いますが、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25974948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


SUPERIOR EX QDC-SUPERIOR-EXは軽く試聴した程度の範囲ではかなり良いと感じましたが、以下はあくまで個人的な試聴程度の感想と捉えてもらって軽く参考程度に留めて下さいね。
無印に比べて筐体由来の金属的な響きが若干乗る気もしますが、過度なものではなくメリハリがあるのにとても滑らかで寧ろ長時間聴いても聴き疲れし難い方の機種ではないかとは感じます。
過度な響きが無く、音のレスポンスが良い上に制動が効いているので例えば言われる「銃声などの聞きやすさ、また聞き疲れのしやすさ」についても問題ないと思います。
低域も量感、音圧と程々にありますが後を引きずるような鳴り方はしません。
但し、まったり眠たい音ではないので長時間聴いているとそれなりに疲れると思いますが、これはどのイヤホンでも同じですね。
それにイヤモニのような密閉度の高いイヤホンの長時間使用は耳の中が蒸れやすくカビが生えたり、外耳道炎になったりと耳の健康に良くないです。
私もイヤホンのつけ過ぎで外耳炎になり長らく通院したことがありますし、何回か再発もしております。
耳鼻科曰く一度なると再発(慢性化)しやすいことのようです。
最後に
>個性の範囲“寄りなのか、”普通のイヤホン“寄りなのかどちらでしょうか?
ですが、
個性の範囲☆ー☆ー★ー☆ー☆ー☆ー☆普通のイヤホン
普通のイヤホンを無個性でどちらかという面白みのない淡白な音と捉えるなら個人的には上の指標のようになりますね。
途中少し説教がましいコメントが入りましたがお許しぐださぃ。
これでこのスレに関する私のコメントは最後させて頂きます。
書込番号:25974992
7点

>MA★RSさん
すいません、返信いただいて何なんですが、言っている内容が理解できなくて..。
21000円とはse215のことですか?
定価は分かりませんが、調べた限り通常時1.5万、セール時1.2万とでてきたのですが違うのですか?
>Amazon URL
https://amzn.asia/d/3mfchzW
また載せてくれたURLはヘッドホンだったのですが、どういう意図で載せてくれたのでしょうか?
申し訳ないのですが、教えていただけると助かります
書込番号:25974994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リンクはどっからどうみてもイヤホンですが
21000円はなんのことだかわかりませんが、
sonyのMDR-EX800STが20500円になってるリンクです。
書込番号:25975020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暇つぶしですがさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>MA★RSさん
申し訳ないです。こちらに勘違いでした。
おすすめしていただいたイヤホン、調べてみます。
書込番号:25975091
4点

>yamasouosuさん
2万前後のカナル型・インナーイヤータイプはSOLID BASS ATH-CKS50TW2
QuietComfort Earbuds II・TOUR PRO 2等が有りますね。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,4&pdf_pr=15000-25000
書込番号:25975781
1点

ムーンさんよ。
あんたそれじゃただの荒らしになりさがってるよ。
イヤモニだって言われるとヘッドホンを勧める、いえモニター用イヤホンですと言われれば今度はTWSを勧めるとは、わざとやっているのか、ただアレなだけなのか、どっちだい(笑)
あまりこのカテを馬鹿にしないでもらいたいものですな。
そろそろいい加減にしないとね。
書込番号:25975982 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

yamasouosuさん
MA910SR アイドルマスター シンデレラガールズ U149おすすめですがもう売り切れかな?
ライブで使われた事があるそうですし ボーカルが前に出てきていて温かみのある音かと
1万円台のイヤホンの中では結構好みの音が!
書込番号:25978962
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds Fit WF-LS910N
今日の午後に届いたばかりですが、右側を入れて音源や動画を再生中にイヤホンを調整したらマイクのハウリング音みたいなのが発生します。
これは指がイヤホン側のマイクかなんかに触れているせいでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
お詳しい方がおりましたらアドバイスをお願い致します。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25977644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに左側はイヤホンに触れてもハウリングはおきません。
右側のイヤホンを通して何か機能してるのでしょうか?
書込番号:25977653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製品サイトのQ&Aにありました。
ノイキャンや外音取り込みにしているとマイクが機能してイヤホンに触るとハウリング音がなるみたいです。
ノーマルモードにするとマイクげ機能しないみたいなのでイヤホンに触れてもハウリング音はしません。
右側に何らかの機能が集中しているのでしょうか?
よく分かりませんが、仕様の様です。
ソフトウェアのアップデートでハウリング音をどうにかして欲しいですね。
サイトに載っているくらいですからSONYも把握しているのでしょうね。
みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:25978832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



有線ヘッドホンを買おうと思ってるのですが皆様のご意見聞かせて欲しいと思っています。
・予算は10万円
・使用環境は室内のみでゲーミングPCかドングルdac→スマホとなります
・よく聞くジャンルはロック、アニソン
・今までのイヤホンヘッドホンで好きだったのはdt990pro、pearl pro、ah-c820wでドンシャリが好きな傾向です
据え置きdac等はありませんが必要に応じて導入したいと考えています。他に必要な情報がありましたら聞いていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25976765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

耳を介して脳が感じる感覚を正確に文字に起こすのは困難です。その文字を読んだ人が脳内変換でイメージする訳ですが
情報発信者と受取者の間で一致しない事が多いです。
何を言いたいかと言うと、百聞は一聴に如かず。
eイヤホンなどの販売店に行って試聴するのが1番です。
お店に行けない人のために貸し出しも有るみたいです。
書込番号:25976932
7点

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
やはり試聴が一番ですよね。
近くに試聴環境が無いのでネットでも探してみます。
候補になりそうな機種だけでも教えてもらえると
参考になりますのでお時間ありましたら
コメントいただけると嬉しいです。
書込番号:25977292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でるびkさん
私は ドンシャリはドンシャリでも 高音寄り(低音は厚くない)のヘッドホンが好きなので
好みが合うのでしたら 金額も考えて
AKG (予算オーバーだけど K812 予算内なら K701)
Hifiman (予算なりのモノをいくつか聞いて見て下さい。)
を推してみます。
スマホで聞く場合は
ダイソーの500円のイヤホン(要・イコライザーでの調整)を推します。
私はもう、3つ買った。
でも、好みの問題とか環境との相性もあるし、 500円なら失敗しても仕方なし とか思われないのでしたらオススメしません。
買う気になったとしても調整頑張らないと 低音の分離感が悪い安物のイヤホンにしか聞こえないです。
自宅では K812(アンプは Mojoをパソコンに付けてるだけ foobar2000でYoutubeの音を調整しながら聞いてます。) 外では arrows We2 Plus に ダイソー500円をスマホに直挿ししてます。 (イコライザーで調整してます。 スマホで動画を見るなら VLCのイコライザー がオススメ。)
※※※ ここからは 独自趣味の話なので 読み飛ばして貰って構いません。 ※※※
因みに 調整前提なら AKG(K812)をイチオシしてます。
AKGのヘッドホンでしか出ない高音(普通に鳴らしても問題ないです。)があります。
設定で低音部分をカナーリ削っていくんですけど その過程で 高音が良く出るヘッドホンでもAKG以外だと 音が割れたり キンキンして聞こえたり 変な音色になって来る所があるんですが、それでもAKGだけは 音色を保ってて 高音の厚みがある みたいな所があるんですよね。
アンプに寄る響きも削り、極限まで低音を削った先に 純粋な高音があります。
もし、そこの音色が出せて かつ、そこで響き渡るトランペットとかバイオリンが好まれるのでしたら
多分、満たされます。
その音が出やすい様に 元の曲データから調整して上げたりしてますので、もしK812で聞く機会があったら聞いて見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=_zQezDgYUUY&list=PLGyF-ELpFtxxRtp90CChdQYWadi2x9n3F&index=8
もし、Mojoで調整するなら 念の為 コツを
Mojoは 音量で音質も変わるので
Mojoで音量を上げて、アプリで音量を下げたり
Mojoで音量を下げて、アプリで音量を上げたり する事で 色々な音質を楽しめます。
( Mojoで最大音量から4つ音量を落とした所が 高音が一番伸びて 低音が膨らまないのでオススメ。
要注意ですが、爆音になるのでアプリ側で音量をかなーり落として下さい。 )
一般的な音量だと 低音が膨らみ過ぎに感じるかもしれません。
書込番号:25977982
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC

>Konngituneさん
iPhoneならAACで接続できるでしょう。
スマホは何ですか?
書込番号:25976708
47点

スレ主のスマホがアンドロイドであればですが、
まあスマホが違うと思うので微妙に操作が異なるかも分かりませんが、私のスマホでのAAC接続方法はスクショにあるような順にチェックを入れていけば完了です。
真ん中のスクショは何処をタッチするか分かりづらいと思いますが、此処は「メディアの音声」という文字をタッチする感じですね。
尚、左側はアンカー専用アプリの画面、真ん中と右側はアンドロイドの設定画面です。
ご参考に。
書込番号:25976744
7点

ありがとうございます。解決しました
書込番号:25976746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio
55Ω・91dB/mWというスペックのため、パワーのない再生装置だと、音量を確保できないとの意見があります。
普段、110dB前後(抵抗値は60オーム程度?)のものを使っていますが、これほど違うとかなりの差が出てくると
思います。(差替えたとたん爆音!)
ところで、ここまで能率の低いものには何かメリットがあるのでしょうか?
21点

>ところで、ここまで能率の低いものには何かメリットがあるのでしょうか?
結果論ではないでしょうか。
理想とする音のヘッドホンをつくったらそういうスペックになったというだけだと思います。
>110dB前後(抵抗値は60オーム程度?)のものを使っていますが
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec109=2&pdf_Spec201=50-70&pdf_Spec303=108-113
価格に登録あるものだと、水月雨 空鳴-VOID位ですが、
これ単位が違いますよ。
110dB/1Vです。
K240は104dB/1Vなので、そんなに違わないような気もしますが。
K240ですが、
Xperiaなどスマホ 98dB
iPod・iPhone 104dB
位でますので、特に困らないかと思います。
K240Studio 104 dB/V
K712 105 dB/V
HD650 103 dB/V
このあたりは、私は直刺しで使用しています。
書込番号:25975665
3点

>大塚 麗さん
>ここまで能率の低いものには何かメリットがあるのでしょうか
20DB差があるので、音量で約100倍違いがあります。
差し替える時は音量を絞りましょう。
効率より、音質を求めるメーカーのポリシーでは。
通常のスピーカーも低効率のものがたくさんありますよ。
書込番号:25975768
3点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
電気の単位はよくわからないのですが、あまり気にしなくてもいいということですね。
結果そうなったということで特に理由はないということですね。
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
>効率より、音質を求めるメーカーのポリシーでは。
通常のスピーカーも低効率のものがたくさんありますよ
効率が良いから良いというわけではないのですね。
AKGの考え方なんでしょうか。
書込番号:25975889
7点

>電気の単位はよくわからないのですが、あまり気にしなくてもいいということですね。
細かいことはスルーで良いかと思います。
ただ、dB/1mWは1mWでどれだけ大きな音がでるか
dB/1Vは1Vでどれだけ大きな音がでるか
なので比較は出来ません。
k240のように
91dB/1mW と書くか
104dB/1Vと書くか
で印象がかわります。
価格コムのスペック一覧やメーカーサイトは混在しています。
@200000/月
A20000/日
で@の給料はAの10倍で@の方が高給とはならないですよね。
単位は揃える必要はあります。
じゃないと100倍とかわけわからない事を言い出したりします。
カタログ見る時は単位は要確認です。
書込番号:25976024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MA★RSさん
大変有益な情報、恐れ入ります。
実は当方の使用している機種でございますが、JVC HA-MX10-Bという、一昔前のモニターヘッドホンでして、
インピーダンスは55オームと、K240と同等なのですが、出力音圧レベルが108dB/1mWとなっていて、その
あたりで結構差があったりしてお伺いした次第です。(K240が91dB/1mW)
書込番号:25976286
4点

逆にJVC HA-MX10-Bが感度高すぎると考えては。
90台はよくあります。
80台は低いです。
athm50x 99
DT990PRO 96
ボリュームそのままで差し替えは避けた方が良いかと思います。
高感度、低インピーダンスのイヤホンをそのまま刺したら故障ということもあります。
装着しての差し替えも避けた方が。
普段からボリューム0にして差し替える、という習慣にすれば特に問題ないかと。
書込番号:25976436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な助言を頂き、誠にありがとうございます。
仰るように、機器の破損以上に自身の耳も大事ですので、差替える際、「0」にする
のが大切だと思います。
書込番号:25976530
2点

>大塚 麗さん
>効率が良いから良いというわけではないのですね。
普通が一番です。
インピーダンスが高く、感度が低いと、音量を確保しにくいです。
逆に感度が高すぎると、アンプの「サー」や切り替え時の「プツッ」などのアンプの粗が目立ったり、音量調整を狭い小さなところでしなければなず、微調整しづらいです。
>差替える際、「0」にする
それが一番ですね。
ただ、20dBは大きな差ですが、心臓が止まるほどの超爆音になるという程ではないです。
書込番号:25976688
1点

>osmvさん
ご教示誠にありがとうございます。
今まで結構効率のいいものばかりを使用してまいりましたが、この度半開放型の当機種を検討して居りました
ところ、この問題にあたったものであります。
仰るように、感度が高いと「サー音」は目立つかもしれませんですね。
HA-MX10-Bもですが、城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10sも使用してまして、さらに音量をとりやすいもの
でその辺の比較もあり皆様方のご意見を頂戴した次第でございます。
AKGは初めてですので、また違った良い点も合わせて愉しみたいところであります。
書込番号:25976780
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





