このページのスレッド一覧(全14003スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2025年1月23日 21:11 | |
| 107 | 8 | 2025年1月23日 15:41 | |
| 69 | 15 | 2025年1月19日 12:43 | |
| 74 | 5 | 2025年1月18日 23:44 | |
| 5 | 5 | 2025年1月17日 19:17 | |
| 6 | 6 | 2025年1月16日 03:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500X
【質問内容、その他コメント】
AT-HA20というアンプで使用した時のみ明らかに左側の音量が小さくなり左右バランスがおかしくなります。IPhone直挿しで聞くときは問題ないので、ヘッドホンに問題はないと思われます。また、別のヘッドホンとAT-HA20の時も異常はありませんので、やはりアンプにも問題はないと思われます。オーディオ初心者なので全くわかりません。
原因が分かる方、教えていただきたいです。
書込番号:23569136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヘッドホンアンプのミニプラグで聞いたときに、左右バランスがおかしくなるということでしょうか?
ミニプラグで聞く場合、変換プラグは使用していないですか?
標準プラグでも、左右バランスがおかしくなるということでしょうか?
書込番号:23569189
1点
>のんちゃん♪♪さん
3.5mmプラグで聴きました。変換プラグは使っていません。ちなみに、6.3mmプラグの方に変換して聴いても同様に音量が左右で異なります。
書込番号:23569272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6.3mmに変換するプラグはヘッドホンについているモノを使われてますか?
違う場合は付属のモノを使ってみて下さい。
それでもダメなら付属のモノを使い6.3oにしてから、市販の3.5oへの変換ケーブルを使ってみて下さい。
あと、アンプの音量を小さめにしていたりしませんか?
音量バランスがオカシクなるとの事ですが、特に低音がでなくなったりとかではないですか?
それでしたら難聴にならない程度の大きさで出来るだけ音量を上げてみて下さい。
それでもダメなら鳴らしっぱなしで20〜30時間放置してみて下さい。
それでもダメなら最悪は相性かも知れません・・・。
私はポタアンのMOJOを使ってますが、どうしようもなく鳴らない事がありました。
書込番号:23574468
![]()
1点
ぽんた丸ごんさん
確認ですが、ATH-AD500X と 比較した 別のヘッドホンを使用した時合ではボリュームの位置が違いませんか?
もしボリューム位置が違って ATH-AD500X の方が小さく、別のヘッドホンは大きい場合 AT-HA20のギャングエラーの可能性があります。
ギャングエラーとはボリュームに使用する可変抵抗の左右の抵抗値の誤差が小音時に差が開く現象です。
AT-HA20の基板写真は下記のURLにありますが、左下の青い部品が 2連50KΩAカーブの可変抵抗です。
https://iitaimrx.exblog.jp/i7/
ギャングエラーに関しては 創造の館 さんのところで詳しく解説されています。
https://souzouno-yakata.com/audio/2008/08/08/2364/
ギャングエラーが発生している場合 対策は、AT-HA20に送り出す機器の音量を絞っておき AT-HA20のボリュームを上げてギャングエラーが発生しない位置で使用する対療法となります。
根本的には、AT-HA20の可変抵抗を左右の特性が揃ったものと交換するべきですが、ギャングエラーはたいていメーカーでは仕様内という判断となり修理対応してくれません。
AT-HA20に使用されている可変抵抗はかなり特殊な形状のため、個人でのパーツ入手が難しく自分で交換する作業も無理そうです。
書込番号:23574597
2点
>ぽんた丸ごんさん
ATH-AD500Xと比較対象になっているヘッドホンはなにでしょうか?
ライン出力端子にRCAケーブルを挿したまま、ヘッドホン端子にATH-AD500Xを挿して聴いていませんか?
この場合、ヘッドホン端子になにかしらの影響がでるみたいです。
BOWSさんが述べているとおり、AT-HA21のボリ ュームに問題がある可能性があり
ボリュームが小さいときに、左右バランスがおかしくなるのであれば、ボリュームを少し大きくすることで
症状は回避できませんか?
書込番号:23576016
0点
>のんちゃん♪♪さん
ボリュームの問題ではなさそうです。
RCAケーブル挿したことが原因かもです。
よくはないですが、半挿し状態だと症状が改善されるのでそれで一旦やり過ごしたいと思います
書込番号:23583372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CBA01さん
長時間放置してみましたが、だめでした。
他のヘッドホンでは問題ないので、相性が悪かったのだと思いたいです。
書込番号:23583374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽんた丸ごんさん
もう解決済みかもですが、私も同じ体験をしています。20年前にヤフオクで落札したMDR-V6の左側の音量が小さめなのか?音の画角が少し右寄りなのが気になってテスターでプラグから抵抗値を計ってみると右は63Ω(公称値通り)で左は71Ωと8Ωのギャップが確認されました。なぜこうなったのか?が謎です。他のヘッドホン、イヤホンでは1Ωくらいのギャップが確認されましたので、音の出口はアナログなため仕様表通りに管理するのが難しいのかもですね。日本では販売されていない機種なので修理も承けてもらえないでしょうし生産終了しているので、正規のドライバーユニットにこだわるとなると当時の本体価格を越える割高な価格で買わざるを得ないという現実があり、諦めてMDR-CD900STのドライバーユニットに置き換えるしか道がないところです。幸いなことにATH-AD500Xは現行機種なので買い直すのが最適解だと思います。
書込番号:26047938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
>普通のステレオイアホン端子に挿して使えますか?
>音が聞こえれば十分です。
大体つかえます。
なかには、隣の端子と接触して誤作動するものもあるようです。
>コード長0.6mの商品を探しています。
https://kakaku.com/kaden/canal-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec307=0.6
コード長0.6mでこの商品にたどり着いた、ということであれば、
こちらWalkman用の5極端子のイヤホンなので、
普通の3極のイヤホンを選択された方が無難だと思います。
書込番号:26047201
8点
とおもったのですが、0.6mはこれ以外、
ネックバンド式ですね。
書込番号:26047210
8点
>MA★RSさん
そうなんです。有線ではこれ位しかないのです。昔は種類豐富だったのですが。
書込番号:26047221
14点
コード長60cmのものは、↓の3種になります
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec109=2&pdf_Spec307=0.6&pdf_so=p1
>MA★RSさんが貼ったリンクのものは、ワイヤレスで左右ユニット間のコード長60cmのものが含まれているので注意してください。
60cmとのことですが、50cmや70cmではダメなのですか?
https://kakaku.com/kaden/canal-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec109=2&pdf_Spec307=0.5-0.75
長さを妥協できれば、安価なものが有りますが。
書込番号:26047222
16点
むかし、ケーブルを三つ編みして、短くしてましたが、
そういうのはダメでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=xBR-Yi8e6dw
音が出ればいい、というレベルであれば、
ダイソーの安いイヤホン買って、三つ編みして短く
する方法もあるかと思います。
書込番号:26047226
![]()
8点
>北摂人さん
3極プラグを5極端子に差すことはできますが、逆は基本的に互換性がありません。
うまくいく場合もあるので、やってみるしかありませんね。
こちらは参考に。
https://mizugasuki.net/archives/45
書込番号:26047245
15点
基本的には普通の端子と互換性があります
3.5mm端子で奥まできちんと刺さればとなります
まれに接触不良で駄目なことがありますがその場合でも延長ケーブル等につなぐと問題なく再生できることがあります
別なSONY製品ですが5極端子のものを4極のスマホに接続しましたが普通に音楽再生できています
書込番号:26047317
13点
0.6mにこだわってしまうと選択肢がほぼ無くなるので、三つ編みで長さ調整してみようと思います。三つ編みは知りませんでした。皆様有り難うございました。
書込番号:26047549
11点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
【困っているポイント】
購入後2週間ほどですが、周囲にワイヤレスイヤホンを使ってる人が1人でもいたり、電車がホームに進入してきたりすると片耳で音飛びが発生します
【使用期間】
2から3週間
【利用環境や状況】
電車内、歩行中、カフェ店内、学校内など
【質問内容、その他コメント】
WF-1000XM4を使っていたときと比べて明らかに頻度が異常です(日に5から6回ほど、M4では年単位でこのようなことはなかった)。もちろん、SONY公式ホームページに書かれている内容は全て試しました。修理に出そうか悩んでいますが、このような症状が他に出ている方はいらっしゃいますか?
書込番号:25968442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
修理はできない、新品になって返ってくるが症状はかわらないと、なると思います。
書込番号:25968446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
それはご自身がM5を使われて、そのような症状があり、修理に出して、それでも解決しなかったという解釈でよろしいですか?
書込番号:25968453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
追記:使用環境はiPhone15Pro,AAC接続,接続安定性重視です。
書込番号:25968458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
基本的にイヤホンは修理しません
分解などしません。
私も、3回ほどすべて新品交換で帰って来ています。
音切れするのは色々な状況が考えられるので前の機種ではそうだったから壊れていると判断するのは難しい面もありますから。
メーカーに送っても原因追求しない、直す気もないという感じですから。
まだ保証期間なら修理に出し新品になるのもよいかと思いますよ。
それよりノイズキャンセリングオンで、歩いていると歩くたびにボワッとなりませんか?わたしのXM4とXM5は両方ボワッとなりますが、あまり気にしてないです。
書込番号:25968465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>虚弱体質ですさん
私の失くしてしまったM4や新しく買ったM5ではそのような症状は見受けられませんね。その代わりに私のM5の場合、接続安定性にかなり難ありなようで、電車がホームに侵入してくる際に、連続的に音が途切れ、さらには満員電車では音がほぼ途切れなかったのに大勢の人が駅で降りて、電車が空いた状態になった際に音が途切れだすという意味の分からない挙動をしております…
もし、治らないようなら知り合いのソニー社員の方(もちろんイヤホン部門の方ではないので意味はない)に愚痴を聞いてもらうのが良いのかな…(笑)
書込番号:25968478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>使用環境はiPhone15Pro,AAC接続,接続安定性重視です。
私の個体ではAAC接続は安定しておりそのような症状はないです。
LDACでは多少途切れますが、個人的にはLDACとの音質的差異はなく態々途切れやすいLDACにする意味を見出せませんのでいつもAACかSBCです。
他のスレッドにもあるように少しiPhoneとの相性的なものが気にならなくもないですが、スレ主さんの個体の状況では製品としての体を成していませんよね。
不良品と言っても差し支えないレベルじゃないでしょうか。
交換よって改善する余地もあると思いますので取り合えず交換対応をしてもらったら如何でしょう。
書込番号:25968494
4点
>名前は考え中さん
少し厳しい言葉が有りますがご理解下さい、ワイヤレス無線とは、有線タイプと違い電波が届きにくい事は普通的に有りえます、機種にもよりますが、途切れが嫌なら有線タイプだけ使うしか無いと私自身は非常に思います、私自身も生まれて初めての経験の時、同じ悩みをしましたが現代は、割り切って使用をしてますしワイヤレス、無線の意味を調べれば更に情報が判る
頂けると思います何卒ご理解下さい
書込番号:25968581
1点
>ZGカマ1cさん
勘違いなされているようなので、一応申しますと1番最初に書いた通り、私が問題としているのは前作(WF-1000XM4)比で異常なほど音飛びが多いことなのであって音飛びがあることではありません。
書込番号:25968595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>暇つぶしですがさん
質問に応えていただきありがとうございます。私の個体がやはり酷いのですかね…先ほど電車(もちろんまだ満員ではない)の中で使ってみたところ、いつもより感覚的には少ないですが、10分に3回、音飛びが発生していますね…
書込番号:25968606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記:酷い時には3から5回連続で音飛びし、その後も数秒から数十秒に一回の間隔で音飛びし続けます。
書込番号:25968624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名前は考え中さん
ゲオや100均のを買った方が幸せになれるんじゃない?
書込番号:25968760
0点
自分も主さんと同じくxm4との対比で悩まされ購入して数日でサービスに連絡をし確認いたしましたが結論はアップデートで
改善される可能性があるということで約1年まち数回のアップデートをしましたが改善されなかったので
修理に出しまし結果的に不具合が認めれれということで片側のイヤホンだけ修理と明細に書かれてました
新品になったかは不明ですが結局は音飛びは変わりませんでした 結論的には無駄な事だったと思っています
xm4と比べるのは自分もそうだったので気持ちはよくわかりますがxm5自体の構造がそもそも電波に弱いと
今は諦めています 納得したいのであれば新品に交換して判断したらいいと思います
書込番号:25968829
5点
>酷い時には3から5回連続で音飛びし、その後も数秒から数十秒に一回の間隔で音飛びし続けます。
それはひどい。
誰かが言っているようなワイヤレスとはそんなものと割り切って使用するべきとか言うレベルの話ではありません。
使用するたびにストレスがたまり精神衛生上も良くないでしょうね。
繰り返しますが、そんな状態よりかは改善する余地は十分あると思いますので直ちに交換対応をしてもらいましょう。
事実私の個体はAACにおいては接続性の問題を感じたことはありませんから。
使用2週間程度ということで初期不良対応期間か微妙なところですが、どちらにせよ実質新品交換になると思います。
他の方が言われるように結果がどうなるにせよ交換してもらった方が納得もするでしょうしね。
書込番号:25968906
![]()
7点
おおよそ、他の方がどうなっているのか知れました。ありがとうございました。
書込番号:25969003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も以前別のイヤホンで電車内と特定の場所での接続不安定に悩んだことがありました。
具体的には、
・ホームドア装置に近い場所を通ると音が飛びやすい
・車内で背中側がガラス窓の席に座っていると音が飛びやすい
・テザリングしてると音が飛びやすい
・スマホでWi-Fiをオンにしていると音が飛びやすい
という状況でして、
・イヤホンかスマホの近くに2.4GHzの電波が出ているものを極力近づけない。
・自身のスマホもBluetooth以外は2.4GHzの電波を発射しないようにする。(Wi-Fiをオフにする)
・電車で座るときには、ドアに一番近い席に座る(背中側がガラス窓の席ではなく壁になっている席に座ることで、ホームドア装置からの電波を車体の金属で遮蔽するという意味)
ということで、発生頻度をさげました。
あくまでも経験的なコメントとなりますが、参考になれば幸いです。
書込番号:26042585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro
この商品を購入した時に置くだけの充電器もヨドバシで勧められましたが、売り場も違い、充電器売り場のスタッフはイヤホンのことはくわしくなく、購入の選択しがわかりません。
たいていの置くだけ充電器は調べてもマグネット仕様でIPHONEなどのスマートフォンを対象にしているようです。コンパクトで2〜3000円ぐらいのワイヤレス充電器、イヤホン用に使っている方はいらっしゃいますか?
店頭でエレコムの充電器にイヤフォンケースごと置いてみたら反応したので、それでもいいかな、と思ったのですが、すぐ壊れた、というコメントがネットに付いていたし、私自身エレコム商品にはあまりいい印象をもっていません。 同じアンカーをと思ったのですが、安価なものはありませんでした。 規格が同じならどこのメーカーのものでマグネット仕様のものでも使えるのかが疑問です。店頭よりもアマゾンなどの方が種類が豊富なので、ネットで購入したいのですが、アドバイスいただけると幸いです。
4点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TJ1CRLF/
普通にこれとかじゃないですか
コンセント部別途必要ですが
マグネットつきのはスマホに貼り付けるの前提なので多分おいても
安定しませんのでイヤホンのワイヤレス充電には向かないかと
書込番号:26041747
![]()
21点
QI規格なので、QIの安いのを購入すれば良いのでは。
安いのを希望ということであれば、Anker PowerWave 10 Pad
で良いのでは。
こちらの欠点は、表面がウレタン加工のようで、ほこりや塵が
つきやすいです。
書込番号:26041822
6点
>MME Kさん
>規格が同じならどこのメーカーのものでマグネット仕様のものでも使えるのかが疑問です。
ワイヤレス充電はQiという共通規格ですのでどこのメーカーでも使えると思っていいですよ
ワイヤレス充電は毎回ケーブルを抜き差ししなくていいのでその点は楽なのですが充電台のどこに置いてもいいというわけではなく充電できるポイントに機器をきっちりと合わせて置く必要があり、なにかの拍子にズレて充電できていなかったということが起きることがあります
スマホの場合はスタンド式の充電台を使うとズレにくくていいのですが、ワイヤレスイヤホンは小さすぎてスタンド式の充電台が使えないので平置きのタイプを使う必要があります
Amazonで平置きのワイヤレス充電台がいくつも出てきますのでその中から評判のよさそうなものを購入でいいと思いますよ
書込番号:26042043
16点
皆さま 早速のご回答ありがとうございます。
アンカーのもので安価な商品をご紹介いただきありがとうございました。 早速注文してみました。
書込番号:26042047
8点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE BUDS 3
本日価格コムの最安値13750円
ショップはamazonJBL公式ストア
↓
ショップへ行くを押してamazonに飛ぶと
¥18,700 税込
2日前から同じです。
いつ更新されるのかな?
1点
>湘南MOONさん
いただいたURLを確認したところamazonの別の製品のJBL LIVE BEAM 3 に飛び
値段は価格コムとも湘南MOONさんとも同じ16000円でした。
この動きもなんか変ですね。
書込番号:26040233
0点
>いつ更新されるのかな?
価格のプログラムがおかしいのでは。
ショップの売り場へいく
https://c.kakaku.com/forwarder/forward.aspx?ShopCD=53982&PrdKey=K0001637144&Url=https%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fdp%2FB0D6V17CBW%2Fseller%3DA17VFVTKAPCY61&Hash=1c35f68a8d7e7d162dd1c1679bdaf984
デコードすると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6V17CBW/seller=A17VFVTKAPCY61&Hash=1c35f68a8d7e7d162dd1c1679bdaf984
で正しいページにとんでいます。
価格に掲載の価格ですが、店が手で打ってる、といってる住人さんもいますが、
個人的には、たんにプログラムで取得しているだけと考えています。
価格を取得するデータが間違っているのでは。
以前別のカテゴリーであったのですが、、
えらい安いなとおもったら、製品型番はあってますが、製品本体ではなく、
専用ケースだった、ということもありました。
鉄道模型で、製品画像に女性用のパンツ?がまじってたこともありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000400057/SortID=17606027/
https://help.kakaku.com/contact/kaden.html
こちらからエラーなどの不具合で報告すると直るかもしれません。
書込番号:26040345
![]()
3点
>MA★RSさん
ありがとうございます。
教えていただいた問い合わせフォームからほぼ同じ内容で問い合わせました。
何かわかれば皆さんと情報共有します。
書込番号:26040352
0点
価格コムよりすぐメールありました。
先程まで最安だったストアの対応が悪いような内容でした。
今はそのストアの価格が変わったのではなく消えてますね。
みなさんありがとうございました。
事務局さんありがとうございました。
内容が良くないなら削除してください。
書込番号:26040555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
イヤホンを外したあと、iPhone本体から音を流したい場合なのですが…
イヤホンを外してケースに入れるとOFFになると説明書には記載があるのですが、手動でBluetoothをiPhone本体に変更しない限り、イヤホンにつながったままになります。
※そのまま再生すると、ケースに入ってるイヤホンから音が出てるテイなので、iPhoneからは音が流れません。
これまで使っていたゼンハイザーのイヤホンは外した途端にiPhone本体から流れるように切り替わるのですが、このイヤホンはわざわざ毎回手動で切り替えないといけないものでしょうか?
書込番号:26022499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1、2秒位かかりますが自動でoffになりますよ。
考えられるのは、ちゃんとケースにセットされてない。でしょうか。
ケースにセットされた場合は充電ランプが付くので確認してみてください。
イヤーピースによってはケース干渉してセットしにくくなります。
書込番号:26022688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
コメントありがとうございます。
えぇ…?!そうなんですか…
それが、ケースに入れてランプもついているのに接続が自動で外れないんですよ…
iPhone側やDENONアプリの設定も特に不要で、そうなりますか??
書込番号:26022696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度プロファイルを削除して再設定してみるとどうでしょうか?
書込番号:26022711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moriiiiiiiiinさん
https://manuals.denon.com/AHC15PL/ALL/JA/WBSPSYhoozjnmw.php
イヤホンとファクトリーリセットしてiPhoneも再起動して、再度ベアリングしてみて下さい。
書込番号:26023549 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
結果、不良品でした…
交換してもらいました💦
書込番号:26038732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試しましたがダメで、結果不良品でした…
交換してもらいました!
書込番号:26038733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






