
このページのスレッド一覧(全13939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2024年9月27日 21:34 |
![]() |
3 | 4 | 2024年9月26日 09:42 |
![]() |
5 | 2 | 2024年9月25日 22:38 |
![]() |
27 | 4 | 2024年9月25日 12:31 |
![]() |
16 | 7 | 2024年9月23日 19:37 |
![]() |
43 | 7 | 2024年9月23日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


積極的に公表しているメーカーはあまりなさそうですが、違うようです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html
製品ページでは、最大xx時間、※状況でことなります。
としているメーカーが多いです。
SONY、オーテク、BOSE、B&W、ローランド、SUDIOなど。
書込番号:25906331
1点

>MA★RSさん
こんばんは。
やっぱりちがうんですね〜。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25906392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小学5年生れす。さん
こんにちは
LDCAの方が、AACよりも多くのデーター通信を行うので
理論上は、LDCAの方が、消費が大きいですが、
SPEC表に記載されてないということは、それほど差はないのかもしれません。
書込番号:25906508
2点

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。
その機器にも寄るのかなとも
思っています。
返信ありがとうございます。
書込番号:25906518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスヘッドホンを使用している方で、バツテリー劣化後バツテリーを適正処分後
ヘッドホンを分解して有線タイプに改造した。
という方がいらしたら、参考にお話を伺いたいと思います、
改造方法の細かい手順などは無くともOKです。
宜しくお願い致します。
0点

>nano2024さん
こんにちは
確かMARSさんがやっていたと思うので、
説明していただけると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569301/SortID=25794399/#tab
書込番号:25904651
2点

オルフェーブル.ターボさん>早急の回答ありがとうございます。
参考に拝見してみます、現在有線タイプしか手持ちが無いのと
BTの今後の安定性を期待して対応型ワイヤレスヘッドホン
登場を待ちたいです。現状ではBT型ヘッドホンを購入しても
バツテリー劣化後廃棄処分等の事例を見かけたので、このような質問をしました。
ありがとうございました。
書込番号:25904690
0点

>nano2024さん
こんにちは
バッテリ―型は、ヘッドフォン、掃除機、スマホ等々
使い捨ての物が多いですね。
これもメーカーの生き残りの一環の策でしょうかねえ。
関係ないことを申しました・・失礼しました。
書込番号:25904693
1点

オルフェーブル.ターボさん>ありがとうございます、
MA★RSさんの書き込み拝見しました、大変参考になりました。
やはり同じ様な考えの人はいるものだなと思いました、物を大切に
使うのは素晴らしいと思います。自分のことで恐縮ですが、
一人暮らし
30年超えで過去に廃棄した家電製品は2〜3点ぐらいかな?
(余計な事ですみませんでした。)
ありがとうございました。
書込番号:25904715
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK150BT
お世話になります。
レビューを拝見しても、マイクについてのレビューがありませんでしたので教えてください。
マイク音質や使用感について、どんなことでもよいので教えていただけますでしょうか?
私としては、音楽を聴くよりも、会議でのヘッドセットの使用頻度もそれなりにありますので、
マイクの使用感の評価を知りたいところです。
よろしくお願いします。
5点

>SMD213さん
こんにちは
評価は低い方ではないので、
まあ普通かな・程度・で使用するのがいいと思います。
書込番号:25903403
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510
今使っているイヤホン(WF-1000XM3)が中古で買って2年経って、1回の充電で2時間経たないうちに無くなることが増えてきたので、新しいイヤホンを購入を考えています。
ノイキャン機能は置いといて、コスパが良いものでも題名のとおりに通話品質がきれいでしょうか?
候補は同機種を含めて、ソニーとテクニクスを候補にしています。
■ソニー
・WF-C510
・WF-C700N
・Link Buds S
・WF-1000XM5
■テクニクス
・EAH-AZ80
・EAH-AZ40MK2
簡単な感想でも構いませんので、ご教授よろしくお願いします。
書込番号:25890582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yusukech04@omameさん
どうせ電池が弱ったら使えないのだからゲオなどの安いので十分なのでは?
書込番号:25890934
2点

>アドレスV125S横浜さん
説明不足でごめんなさい。スレッドの内容から逸脱されているんですけど、通話の品質で雑音が入らないか、使っている方に聞いています。
安いものでも、通勤で使うと雑音が入った状態で電話するのは個人的に気になっているので、このスレッドを立ち上げました。
ちなみに安さを求めるなら、高くても(LDAC規格やDSEEなどの音質補強機能で)きれいに音楽を聴きたい方です。
書込番号:25891308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、この機種で初めて通話しました。(今までBluetooth接続した何かで通話したことが無かったので初体験)
Xperia10 III Liteに接続して、屋内で音楽聞いている時にたまたま電話がかかってきました。
結論から言うと、相手の声は普通にクリアでした。
こちらからの声は、相手にどう聞こえているのかは不明ですが、会話は成立していたので問題なかったんだろうなと思います。
書込番号:25893912
11点

>silvy555さん
選ぶ機種によりますが、参考になります。
なので、Goodアンサーに選ばせて頂きます。
雑音が入るっていうのが気になりますが、予備で買ったものもあるので、比べてみたいと思います。
皆さんの返信ありがとうございました。
書込番号:25903712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

>Kakasaruさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ラインの通話が出来ません。
それって、
これAG-WHP01Kを使ってるときに限って、の事象ですか?
実は他の有線/無線ヘッドセットやイヤホンマイクを使っても、あるいはそれらを使わずスマホ機体の内蔵マイクを使っても同じく「LINE通話できない」ってことでは無くて、ですかね?
もし前者=AG-WHP01Kを使った場合に限って、なら、実際お使いの人のコメントを待ってください。
後者なら、LINEアプリへの権限設定で「マイク」が許可されてない?とかかも。
今一度ご確認を。
書込番号:25885287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お返事ありがとう御座います。
権限設定で「マイク」が許可はされています。
車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているのでヘッドフォン側かもしれません…
相談にのって頂き、ありがとう御座います!
書込番号:25885361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
AndroidかiPhoneかにも寄ると思いますが
LINEをバックアップしてからの
アプリの削除→再起動→LINEアプリのインストール
も効果有るみたいです。
書込番号:25885411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
>車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているので
ならば当該ヘッドホンとの接続の設定↓(接続プロファイルの選択)はどうなっていますか?
上記スクショみたくに2箇所がオンになっていますかね?
スマホ機体の設定→機器接続→(以前接続されていた機器の)当該ヘッドホン名右の歯車をタップ→「電話」項目かオン(右にスライドされた状態)か?
あーでもこの設定の問題だとしたら、LINEアプリじゃない「電話」でもダメなはずだから。。。たぶんハズしてますね。
いちおうダメ元で、
1) 上記設定をオフ・オンしてみる。
2) スマホ側のBluetooth機能自体をオフ・オンしてみる。
3) スマホ側でペアリングを解除・再設定してみる。
4) そのヘッドホンと既にペアリングしてある、繋いで通話したいスマホ「以外」のBluetooth対応機器(スマホ?パソコン?タブレット?)があるなら、それらのBluetooth機能をオフにして、通話したいスマホと確実に1対1な接続状態にしてみる。
・・・って辺りを試してみましょう。
アプリのアンインストール・再インストールとかは色々手間なので、その次で。
書込番号:25885466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kakasaruさん
言わずもがな、かもながら。
上記4)の状態で1)〜3)をやってみる「合わせ技」もお忘れなく。
すべて 空振り に終わるかもながら。。。
書込番号:25885910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>よこchinさん
ご回答して頂いた皆様、ありがとう御座いましたm(__)m
実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないのでいったん締め切りさせて頂きます。
丁寧に教えて頂きありがとう御座いました。
書込番号:25901137
1点

>実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないので
通話相手がいなくても自身で試す機能「通話機能テスト」がLINEアプリ内にあるのですが。。。
●LINEヘルプセンター
https://help.line.me/line/android/sp?contentId=20000270&lang=ja
→通話前に確認する設定
→マイク・スピーカー・カメラの動作を確認する
気が向いたらでもお試しを。
書込番号:25901731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
教えてください。このヘッドホン、軽い、側圧がゆるい、リラックスできる、と評価されてますが、逆に頭が小さいと少し下を向いただけでズレたり落ちたり不快になりそうでしょうか?頭のサイズは53くらいです。映画を観賞用に考えているので歩いたりはしないつもりですが‥
書込番号:25899671 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>うーたんたんうーたんさん
自分は頭大きい方ですがときたま
ずれます。
頭頂部を頭に当ててやるとズレません。
要試聴だと思います。
書込番号:25899721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うーたんたんうーたんさ
せっかくの開放型なので音楽鑑賞も
オススメします。
なかなかいい音しますよ。
書込番号:25899762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頭のサイズは普通ですが、ずれやすいです。
下向いたり、首を振ると、ずり落ちたり、ずれたりはします。
ただ、ずれたら直せばいいだけだとは思いますけど…
書込番号:25899798
1点

確かに直せばいいですよね。
ただここは男性が多く男性で普通の頭サイズの方がしょっちゅうズレていたら私だと
ユルユルでフィットさえしないのではないか?と思って質問しました。
ありがとうございます。
書込番号:25901059 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。やっぱりずれちゃうんですね!緩めの他のヘッドホンはヘアバンドを重ねてつけたりしてるんですが…
もちろん音楽も聴くつもりで…
なかなか試聴に行けないので悩みます〜
ありがとうございます!
書込番号:25901063 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>うーたんたんうーたんさん
悩むならかっちゃいましょう。
自分も悩みましたがここのレビュー欄をみて
購入をきめました。
予想以上に快適で音もよかったです。
書込番号:25901288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その辺に置いた状態で、LとRは接触している状態です。
なので、小さい頭でも、装着した状態で、耳とハウジングが
接地しない、ということはないかと。
単純に側圧が強い弱いだけの話です。
側圧が強い:ずれにくい、長時間使用で痛くなりやすい
側圧が弱い:ずれやすい、長時間使用でも痛くなりなりにくい
ということで、ずれるずれないを気にするなら側圧の強い機種を
選択した方が良いかと思います。
ぶかぶかでヘッドホンが耳に接触しない、という事を
気にしているのであれば、そんな機種はほぼない、
ということになるかと思います。
書込番号:25901429
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





