
このページのスレッド一覧(全13943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年9月20日 18:14 |
![]() |
14 | 4 | 2024年9月20日 15:42 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2024年9月18日 08:52 |
![]() |
13 | 3 | 2024年9月16日 18:40 |
![]() |
8 | 4 | 2024年9月16日 16:38 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2024年9月15日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX5
海外のレビューなんかで、「片方から音が鳴らなくなる」を見ていたので覚悟をしていたのですが、
遂に私のもなってしまいました・・・
とても気に入っているので修理に出したいと思っているのですが、修理費用はどれ位なんでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?
3点

お早うございます。
P7を修理に出した際に既にP7は完了品だとしてP7 Wirelessへの修理交換が示された例があります。諸々込で販売代理店のディーアンドエムホールディングスがpressで示した店頭予想価格の6割程度のようです。
https://ameblo.jp/nakatsushota/entry-12407785005.html
上記のある情報からの予想に過ぎませんが、残念ながらPX5も今は完了品である所から同じように現行品のPx7 S2への修理交換が提案されて費用は店頭予想価格の6割程度とすると3万6千円程度が見込まれます。
書込番号:25174174
0点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。リンク先の「怒り」の記事読みました。
書き手は御本人様でしょうか?
それにしても「Bowers&Wilkins」の対応凄いですね。。。
ましてや、保証期間内・・・まさに、ありえない。
私もPX5とは別に「P7wireless」も持っていますが、こちらはノントラブルです。
かなりバッテリーが弱くなってきて天珠を全うできそうです。
あっ、そうそう。こちらで質問してから、「はた」と気付いて(PX5の板まったくの無風状態なので返信とかな無いなぁ〜)
と思い、夜遅くにBowers&WilkinsサポートへMailしてます。
どんな返答でしょうか?
故障のショックは昨夜一晩で収まっていますので、なんか楽しみですね。
書込番号:25174559
0点

私も同じ症状になりました。
サービスセンターに問い合わせてみましたが、
2年過ぎると修理ではなく交換対応で、30300円 送料込みとのことでした。
修理できないんですってっ・・・
使い勝手が良いだけに残念です。
何が壊れるているのかわかれば修理できるのになぁ。
書込番号:25897759
0点

ドライバーユニットの断線が原因として多いみたいですね。
入手できないし考え物だなぁ、ノイズキャンセイリング付のポタアンとかあればいいのに、
機内で使えたらそれが一番なんだけど。。
書込番号:25897808
1点



お時間のある方、お付き合いだけると幸いです。
現在アマゾンミュージックでお気に入りの音楽を楽しんでいます。
聴取環境は以下のようになります。
MacBookPro(2014Mid)でアマゾンミュージックアプリを再生
↓
USBDAC(ZENDAC)
↓
オーディオテクニカSound Reality ATH-MSR7b
この環境で稲垣潤一の「ドラマティック・レイン」を聞いていると、1:22あたりからプチノイズのように聞こえる音があります。
最初はノイズなのかなと思って何度も繰り返して聞くと何かしらのリズムで鳴ってるように聞こえますので、楽器の音なのかなと思えるようになってきましたが、いかがなものでしょうか?スピーカーでは気づかないかもしれません。
みなさまの環境で、お聞きになって聞こえますでしょうか?後半も同じフレーズ(2:32〜)のところで聞こえますので、楽器なのかなと思ってるところですが、どういう楽器?または効果でこうなってるのかお分かりの方いらっしゃいませんか?
割と大き目の音でリズムを刻むようにブツって入ります。
10点

スラップベースでは。
1.22まではフィンガーベースですが、
1.22からスラップ奏法になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=qmlE8ecokWU
低音を親指で弦をはたいて、高音部を人差し指でひっかけて
音をだします。
人差し指の方はノイズを含む音になります。
書込番号:25896999
1点

昔はチョッパーといわれていました。
https://www.youtube.com/watch?v=HMmOvy6iA_Y
指弾き
https://www.youtube.com/watch?v=eAOdzaqzokg&t=150s
スラップ
https://www.youtube.com/watch?v=eAOdzaqzokg&t=220s
書込番号:25897027
1点

オリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=2ljSD1rZzUE
うたばん
https://www.youtube.com/watch?v=ywq4nQj1axw
ベーシストの腕の位置で奏法が分かります。
コピー
https://www.youtube.com/shorts/pe66sde7H9I
サビ(スラップ)⇒ブリッジ(フィンガー)
うたばんもそうですが、サビ部分すべてがスラップではなく
音によってフィンガーを混ぜてます。
フィンガー:丸い音
スラップ:尖った音
になります。
このほかに、ピック弾きもあります。こちらはロックなどで
使われます。
書込番号:25897546
1点

回答ありがとうございます。
大昔に購入したエリッククラプトンのアンプラグドのCDでも半ばノイズに聞こえるギターの音がありましたので、そういう類のものなのかなと感じました。スピーカーでは気づかない音で、ヘッドフォンでやっとわかった感じです。
安価なイヤホンでも聞こえてこないものなんで、そこそこの性能のヘッドフォンは凄いですね。
詳しくありがとうございました。
書込番号:25897661
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

>りきまる2020さん
こんにちは
充電器の電圧不足かもしれません。
不良品扱いにできますので、保証内なら交換要請をお願いします。
書込番号:25894864
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます、もう保証が切れてますから諦めますね。
書込番号:25895031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > ACCENTUM Plus Wireless
私が不器用なのか
タッチコントロールが
上手くできません。
一時停止はできるのですが、
音量の変更や曲送りはほぼ無理。
ごくたまにできるのですが、、
何かコツみたいなものは
ありますか?
書込番号:25889476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


湘南MOONさん
レスありがとうございます。
先ほど、コツをつかみました。
なぞるように指を動かすのではなく
はじくように指を動かすのですね。
ずっとなぞっていたのですが
これで問題は解消されました。
お気にとめていただき
ありがとうございました。
書込番号:25889633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コツつかんだようで
なかなか上手くいかない日々
残念ながら、、
ほぼiPhoneで操作してます
一時停止と再生はまぁできる
のですが
書込番号:25893285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>小学5年生れす。さん
こんにちは
だいたいいい環境で充電していたとして寿命は3年程度ですね。
4年持てば、いい方だと思います。
充電方法が適正だったのでしょうね。
書込番号:25892836
3点

>オルフェーブルターボさん
やっぱりそんなもんですか...
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:25892843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/802
このあたり参考にしてみては。
使用方法、使用頻度によって変わってくるかと思います。
使用頻度が少なければもっと持つ可能性もありますし、
使用頻度が高ければもっと短い可能性もあります。
うちだと台数あるので、1台あたりの使用頻度は低くなるので、
10年前の機種とかまだまだ使えるのもあります。
寿命を気にするより、普通につかって、バッテリーがヘタって
きたら交換かな、というような運用で良いのではないでしょうか。
書込番号:25893124
2点

>MA★RSさん
大変タメになりました。
基本2〜3年なんですね。
WH-CH700Nは2週に数時間の使用頻度
なのでまだ劣化時間が少ないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25893140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今後視聴環境を新しくしたいと考えており、みなさんのオススメを参考に教えてください。今聞いている環境は以下の通りですが、目標としてはこれよりも良いなと思える環境(ざっくりですみません)です。アニソンやアイドルソングを多く聞くので、中高音域のクリア感や伸びを重視したいと思っています。最終的には東京の某イヤホン専門店に行き視聴して決めるつもりではいるのですが、何せ製品はたくさんありますので方向性をある程度決めていくためにもみなさんのおススメをお伺いしたいです。一応ですが予算は20万円でお願い致します。
【現在の環境】
iPhone
hp-p1(fostex)
shure se 425
・すみませんがiPhoneは固定でお願いします
・ヘッドホンではなくてイヤホンが好みです
書込番号:25890824 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記となります
・室内専用環境で考えています。ポタアンの携帯性はあまり気にしません
・中古品も視野に入れています
・有線イヤホンはヴォーカル重視がいいかなと思っています
今考えているプランとしては、
ポタアン中古5万円+イヤホン新品15万円くらいで考えています
書込番号:25890896
10点

>・室内専用環境で考えています。ポタアンの携帯性はあまり気にしません
だと、据置機でもいいのではないでしょうか。
FOSTEX HP-A8
Pioneer U-05
marantz HD-DAC1
RATOC RAL-DSDHA5
の中古だと5万でおつりがくるかと思います。
イヤホンで15万だと
https://kakaku.com/item/K0000427070/
https://kakaku.com/item/K0001351851/
とかアニソンに良いかも。
ドライバーは中古ありだと、もっと安くできます。
将来、ヘッドホンに興味でたら場合、
SR-L300とかだと3万〜中古もあります。
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/goods/search.aspx?keyword=STAX&search=search
書込番号:25891097
0点

MA★AS様
返信ありがとうございます。
確かに携帯性が要らないようであれば据置タイプもありなのですね。据置タイプにした方が、コストが抑えられて、イヤホンに予算を回せそうです。
据置機=パソコンに繋げる物、と勝手に思っており選択肢から外してしまっていました。iPhoneから繋げても問題ないでしょうか?
特に気になったのはFOSTEX HP-A8、marantz HD-DAC1でしたので、ここはイヤホン専門店で視聴してみようと思います。
>イヤホンで15万だと
>https://kakaku.com/item/K0000427070/
>https://kakaku.com/item/K0001351851/
すみませんSTAXのSR-003MK2とSRM-400Sのリンクのようでしたが
iPhone→据置DAC(FOSTEX HP-A8、marantz HD-DAC1)→SRM-400S→SR-003MK2という接続を想定されてますでしょうか?
素人質問で申し訳ないのですがhp-a8とSRM-400Sは
両方DACですよね?どちらかで良いのでしょうか?
書込番号:25891237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。HP-A8はオフィシャルにiIOS不可でしたね。
FOSTEX HP-A8
※ご注意:USB-DAC機能はコンピューター専用となります。iPodやiPhoneなどのiOS機器等と接続して使用することは出来ません。
marantz HD-DAC1
https://manuals.marantz.com/hddac1/jp/ja/DNTXSYtgzkisuu.php
HD-DAC1はフロントに接続端子が用意されています。
SRM-400SはDACではないです。
STAXのコンデンサー型ヘッドホン、イヤホンは 580Vの電圧をかけて駆動
するため、ドライバーユニットが必要になります。
iPhone⇒DAC⇒ドライバー⇒イヤホン・ヘッドホン
という接続になります。
中古のドライバーだとコンパクトタイプもあります。
STAX SRM-212
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/g/g240001188015/
在庫なしですが1万くらい
STAX SRM-Xh
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25526677/#25526677
1万くらいで入手しました。
DAC+ドライバーの一体型もありますが、モバイル用になります。
https://stax.co.jp/product/srm-d10-mk2/
イヤホンしか使用しないのであれば、コンパクトなタイプが良いかもしれません。
将来ヘッドホンも使ってみたいとかなら、据置きの方が見た目は良いかも。
大きさは
https://review.kakaku.com/review/20467010458/ReviewCD=1725423/ImageID=698011/
書込番号:25891595
0点

marantz HD-DAC1にiPhone接続してみました。
再生問題ないです。
フロントに端子があるので、iPhone前提だと使いやすいかと思います。
書込番号:25891787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





