イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13947

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調節

2024/05/19 20:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A

クチコミ投稿数:1912件

スワイプで音楽再生時の音量調節ができるのはしっていますが、
電話中の受話音量の調節もできますか?

書込番号:25741105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 AirPods Pro 第2世代 MQD83J/Aの満足度4

2024/05/28 18:09(1年以上前)

iOSでもAndroidでもWindowsでも通話受話音量はスワイプでアップ/ダウンが可能です。ただ、AirPods Proのスワイプによる音量のアップ/ダウンは結構かったるいです。

書込番号:25751667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2024/07/12 09:16(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25807334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDは?

2024/07/10 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS30TW+

クチコミ投稿数:70件

使用している時に、イヤホン本体からLEDの光が発光しますか?点滅するとか、点灯しているままとか、明るいところでは分からないが、暗いところでは光がよく分かるなど、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:25804653

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 SOLID BASS ATH-CKS30TW+の満足度4

2024/07/10 19:30(1年以上前)

タッチ部分の根本にLEDがありますが、左右交互にホワーンと点滅します。3秒位のゆっくりした周期なので忙しなさは無いですが、明るさは明所でもはっきりと認識出来ますので真っ暗闇に近い場所であればそれなりに目立つでしょうね。尚、アプリでLEDを点滅させない設定は見当たらなかったです。

書込番号:25805561

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

密閉型ヘッドホンの購入相談

2024/07/02 12:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

7万円以下(中古可)で密閉型のヘッドフォンを探しています。
おすすめを教えて下さい。

現在HD660s、SR325X、ANANDA NANOを持っています。
全部開放型なので密閉型のヘッドフォンが一つ欲しいと思っています。

開放型で大きな音を出すと深夜だとやはり家族に配慮しなければいけないという点と最近ゲームをしながら友人とボイスチャットをするのですが開放型だとヘッドホンの音がマイクに入ってしまうので密閉型が欲しいと思った次第です。

実はイヤホンも持っていて深夜はイヤホンを使っていたのですが、肌が弱いのか中耳炎や外耳炎になりやすく毎日イヤホンをしていると耳が腫れることがあり、できればヘッドホンでやりたいなと思っています。
あと個人的には長時間使うのにはヘッドホンが楽に感じます。

新しい密閉型ヘッドホンに期待するところは
・装着感がいい
 イヤホンを装着感の問題から選択肢から外しているのだからどうせなら装着感がいいものを選びたい。
 長時間仕様を考えているため耳のせタイプではなく、耳を覆うタイプでできれば耳の空間が広い大型のタイプがいい。

・中低音よりで音に芯がある、ボーカルが聞きやすい
所持しているイヤホンはHS1750CUという機種で、今まで使ってきたどのヘッドホンよりも音が好みです。
低音の迫力がありつつ、ボーカルも聞き取りやすい上にちゃんと綺麗です。
高音、中音、低音それぞれに一本芯が通っているような音の太さを感じます。
そして楽しい曲をより楽しく聞かせてくれるスピード感も持ち合わせています。
個人的にyoasobiなどの音数の多いアニソンっぽいJPOPや、HIPHOP、R&B、ボーカル物のEDMなどをよく聞くのでHS1750CUの音質はドンピシャでとても好きです。
できればこのHS1750CUに似たような音のヘッドホンがあれば理想です。
HD25が近いのかなとも思いますがHD25はいかんせん耳乗せタイプは長時間使っていると耳が痛くなるため選択肢から外しています。

この2点を重視しています。
HS1750CUの音が好きですが、HS1750CUもイヤホン特有の音の近さというものがあるのでライブ音源などを聞く際にはHD660sのほうが好きだったりしますので厳密に言うと少し音声の広いHS1750CUが理想なのかもしれないです


今のところレビューなどをみてDENON D7200が理想の音に近いのかと思い第1候補にしています。

よろしくおねがいします。

書込番号:25795144

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/02 12:22(1年以上前)

誤:音声の広いHS1750CUが理想なのかもしれないです
正:音場の広いHS1750CUが理想なのかもしれないです

この他にも誤字脱字が多いし読みづらい文章で申し訳ないです

書込番号:25795163

ナイスクチコミ!4


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/02 19:30(1年以上前)

密閉型で唯一所有してたのが ATH-A2000Z ですね。

密閉型の中では 抜け感があり、分離感が高く 高音が伸びます。
(高音はカナリ硬い金属音な感じです。)
密閉型の中では 低音が出ない部類ですが、オープン型と比較すれば十分に重みがありますよ。

但し、抜け感がある = 外に音が漏れる という事で 大きな音で聞いている時に隣に立てば
何を聞いているかは判る位には音が出てると思います。

音が気に入ったけど高音が伸びすぎだな って感じる場合は ATH-A1000Z が良いかと思います。

書込番号:25795652

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/02 19:40(1年以上前)

>肌が弱いのか

肌が弱い自覚があるなら、密閉型はお勧めできません。

まして、これから暑くなるので尚更です。



自分も極端に肌が弱く、密閉型は冬季限定にしてます。

SHURE掛けのイヤフォンすら、耳の後ろが荒れる始末です。



どうしても密閉型が良いなら、安価な密閉型を購入してひと夏使ってみましょう。

それから判断しても遅くないのでは?

書込番号:25795666

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/07/02 20:21(1年以上前)

ボーカル向けならタゴスタジオT3-01かな

書込番号:25795734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/02 22:37(1年以上前)

>feijooさん

ちょっと天邪鬼な回答をしたいと思います。
悪気があるとかではないのでお許し下さい。

ゲームをするためなのか、チャットをしたいからなのか。どちらにしろイヤホン・ヘッドホンではなくヘッドセットを使うのが本道です。

イヤホン使用者で、外耳炎や外耳道炎になった事がない方は少ないでしょう。ただし、中耳炎になる方は少ないでしょう。耳垢を取るために綿棒を奥まで入れてませんか?それで傷をつけてしまい膿が外耳道まで流れてしまい、そこにイヤホンをすれば膿まみれなイヤピースになってしまいます。膿まみれ(バイ菌まみれ)のイヤピースを耳へ入れれば外耳炎の出来上がり。

音楽視聴のためにも耳は清潔に保って下さい。

書込番号:25795905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/03 14:19(1年以上前)

>CBA01さん
オーテクのイメージが高音寄りでスッキリ目だったのであまり選択肢に入れていませんでした。
密閉型とはいえ抜け感や分離感があるほうがスピード感につながって楽しく聞けるかもしれないです。
音漏れに関しては開放型より抑えられていれば大丈夫だとは思います。
オーテクならもしかすると近くの家電量販店あるかもしれないので試聴できるか探してみます。


>犬は柴犬さん
たぶん私の場合だとレザー生地などだと肌と密着する部分が汗ばむことが原因だと思ってます。
一応以前密閉型を持っていたのですがその時はイヤーパッドにつける布カバー(みみまもという製品)をつけていれば大丈夫でした。


>MAX満三郎さん
T03-1は装着感がとても良いというのを聞いて考えた事があったのですが、
フラット〜中音が少しでてるというレビューをよくみるので私の求めてる低音の感じと芯のある太めの音という感じがあって候補から外していました。
ボーカルがいいなら装着感重視でT03-1でも良いかもと今少し迷い始めてます。


>hot_springさん
私がやっているゲームは競技寄りなゲームが多く、音の分離感と定位が大事で実はその手のゲームは最近だとゲーミングヘッドセットよりもモニターイヤホンなどを使うのが主流です。
なので本来はモニターイヤホンのほうが良いのですが耳が痛くなるので妥協して今回の購入相談です。
すでに妥協してる段階なのでもうゲーミングヘッドセットでも密閉型のヘッドホンでもどっちでもいいのです。
マイクは別途あるのでマイク付きである必要もないです。
ちょっと汚い話になって申し訳ないですが、耳垢が多いタイプなのでイヤホンを外すと結構な確率で耳垢がついてしまいます。
汚れが目視できるので意識しなくても毎回イヤーピースをウェットティッシュで拭くようにはになっているのですが・・・
耳は清潔に保とうと思います。


書込番号:25796555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/03 20:13(1年以上前)

>音の分離感と定位が大事で実はその手のゲームは最近だとゲーミングヘッドセットよりもモニターイヤホンなどを使うのが主流です。

K872をお勧めします。

自分が所有しているのはK812ですが、K872も音の分離間と定位は相当なレベルです。

低域もK812よりは遥かに出ていました。



>7万円以下(中古可)

中古でも足が出ますが、自分がお勧めできるのはこれしかありません。

自分は開放型の方が好みなので、密閉型の試聴経験があまりないので・・・

スミマセヌ。

書込番号:25797009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/07/03 20:20(1年以上前)

Perfumeの電子音をキレキレに鳴らしたいならベイヤーダイナミックDT1770proかな(重すぎるので使えないが)

聴いたことないけど新しいDT770proxはどうだろうか

書込番号:25797017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/03 23:14(1年以上前)

>feijooさん

こんぱんは。

昔の話になりますので、現在とは違っていると思います。当方プラスチックを溶かし金型にブチュッと押し込む機械や金型を作ってました。
身近な物はコンタクトレンズになる元、哺乳品の乳首、特殊な物では心臓ペースメーカーの封止等など。

個人差はあると思いますが、医療用のシリコンで親和性の高い物であれぱアレルギー反応は抑える事ができます。AZLA は医療用のシリコンを使ったイヤピースを出しています。ただし、値段が張るので使えなかった時は凹むかも知れません。

書込番号:25797239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/07/04 01:04(1年以上前)

試聴前提であれば、
HPH-MT8
も試聴してみては。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000986946/SortID=24811845/#24812019

新品購入は厳しいですが、中古ありなら、
フィリップス A3-PRO
https://review.kakaku.com/review/K0000785926/ReviewCD=1662673/
も面白いかと思います。


書込番号:25797332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/05 10:36(1年以上前)

>犬は柴犬さん
K872!良いのはわかります!ただ今回は予算が・・・w

>MAX満三郎さん
DT1770pro良さそうです。
今のところ第一候補がDENONのD7200なのですが
D7200→ウォーム系、低音の迫力、ボーカルのツヤ感
DT1770→スピード感、定位の良さ、タイトな低音
それぞれこんなイメージなのですが合ってますかね・・・・?
試聴ができればいいのですが地域柄試聴できる場所がないのでレビューをみてイメージを膨らませてから買うことしかできなくて・・・

>hot_springさん
AZLAのイヤーピース買ってみます!

>MA★RSさん
HPH-MT8、A3-PROどちらも始めて知るヘッドホンです
残念ながら地域柄視聴できるような場所が無いので、色々な人のレビューをみて音の傾向を掴みたいと思います!

書込番号:25798838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2024/07/10 18:33(1年以上前)

eイヤホンでいろいろと試聴してきました
ベイヤーダイナミックのDT700proXが装着感を含め良かったです(770ではなく)
770はドンシャリ&ゴリゴリのモニターサウンドで個性的でしたが、700は少しリスニング寄りにセッティングしてあり万能性が高い感じです
低音もブーミーでなく締まった感じですしね
まあでも値段からくる甘さがあるのは仕方ないところです

29800ならちょーオススメです
最近のヘッドホンは質の割に値段が高すぎると思います

書込番号:25805508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中につき・・・

2024/07/08 14:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

皆さん、こんにちは!

EAH-AZ80を購入検討中です。
既にご使用中の方に教えていただきたいことがあります。

専用アプリを入れればそちらから各種カスタマイズができるようですが、
@AZ80をスマホを繋げて使用するとしたらスマホ側でアプリを立ち上げておかないとカスタマイズ後の仕様で使うことはできないのでしょうか?
AAZ80をスマイル3台とタブレット1台と繋いで使用する予定ですが、4台すべてにアプリを入れてカスタマイズ設定しておかないといけないのでしょうか?
(これら4台と同時接続ではありません、時と場所により4台を使い分けるということです)

カスタマイズしたいと思っているのは、ノイズキャンセリング、外音取り込みのレベル設定とサウンドモード、タッチセンサーのカスタマイズ等です。

お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25802877

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/08 14:58(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん
もう、だいぶ前の発売で、当初のことを忘れましたが、何台かのスマホにテクニクスのアプリをインストールして最後に設定した状態が、どのデバイスでも有効になるかと思います。
日本の民法における遺言の有効と同じで、いっぱい遺言しても、最後の遺言が有効になり、その前のが撤回になるのとよく似ているように思えます。

書込番号:25802884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/07/08 17:53(1年以上前)

@設定は記憶されます。
A1台のスマホにアプリを入れれば大丈夫です。

書込番号:25803042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/07/08 18:18(1年以上前)

この機種は3台マルチポイント対応で、4台となると入れ替え操作を行うことになって面倒です。
https://digimaroblog.com/technics-eah-az80-review/#index_id26

LDAC接続環境に絞って利用したほうがいいでしょう。

書込番号:25803067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/07/09 12:13(1年以上前)

>キッチンハイター7さん
>mt_papaさん
>ありりん00615さん
 
レスありがとうございます。
メインで使用するスマホ1台にアプリを入れて設定すれば、他のデバイスでAZ80を使用してもその設定で使用できるのですね?

購入を前向きに考えます。

書込番号:25803922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SCMS-T?

2024/07/05 17:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-WH950NB

クチコミ投稿数:36件

サウンドバーからBT送信で接続できましたが、地デジの音声が聞けませんでした(音量MAXの警告音は鳴る)。サウンドバーの取説見ると「SCMS-Tに対応していないと地デジの音声は送信できない」との事。そう言えばサウンドバーに「コンテンツ保護されているので〜」とメッセージが表示されていました。エディファイアのHPにはSCMS-Tに関しての情報はありませんでした。本製品は対応していないのでしょうか?

書込番号:25799369

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/07/05 18:42(1年以上前)

過去にEDIFIERに問い合わせた人しか知りえない情報なので、
https://www.edifier.jp/pages/contact
こちらで聞いた方が早いのでは。

書込番号:25799417

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2024/07/05 19:00(1年以上前)

>りきたかさん

特に取説などに記述がないのなら、SCMS-Tに対応していないと思います。
SCMS-Tは日本だけの縛りです。ですから、海外製の製品では対応していないものが多い(?)です。
たまに日本メーカーのものでも、海外のメーカーにOEMで作らせていたりすると、対応していないこともあります。
もしかしたら、海外メーカーの人は、SCMS-Tのことを知らないかもしれません。

書込番号:25799432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/07/05 19:04(1年以上前)

SCMS-T対応は製品としての売りのひとつですが、地デジ以外の用途では不要なので重要性は低くなっています。

Edifierは全製品において対応していませんが、Radiusの様に一部の商品が対応しているケースもあります。
https://www.google.com/search?q=%22SCMS-T%22+site%3Aradius.co.jp

書込番号:25799440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/07/06 10:49(1年以上前)

>osmvさん
なるほど、SCMS-Tは日本の仕様なんですね!オーテクのヘッドホンでは聞けたので、不思議に思ってました。

>ありりん00615さん
なるほど、エディファイアの製品は対応してないんですね!アマゾンでほぼ半額でしたので購入しましたが、残念ながら返品します。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:25800180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/07/06 14:32(1年以上前)

自己都合の返品だと、返金額が半減しますよ。

書込番号:25800411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/07/06 16:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご忠告ありがとうございます。「機種に対応していなかった」で全額返金となりました。助かりました。

書込番号:25800493

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2024/07/06 22:25(1年以上前)

>りきたかさん

今後購入するときは、事前にSCMS-T対応かよく確認してください。
なお、日本メーカー製だから大丈夫とは限りません。有名なよく売れている製品でも対応していないことがあります。
ヘッドホンではないですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142281/SortID=24883882/#tab
ただ、地デジを聞くことはないとか、東芝製PCでないとかなら、気にしなくてよいです。

書込番号:25800938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/07/08 13:38(1年以上前)

>MA★RSさん
>osmvさん

先ほどメーカーより正式にメールで回答があり、やはりSCMS-Tには対応していませんとの事でした。ヘッドフォン初心者でSCMS-Tは今回の件で初めて知りました。たまたまオーテクが対応していたので今まで気にしていませんでした。今後はしっかりと確認して購入したいと思います。

書込番号:25802804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:40件

現在LinkBuds Sを使っていますがどうしても片耳の軟骨?骨が痛くなり長く着けていられません。

WF-1000XM5はLinkBuds Sと比べて耳へのフィット感は異なりますか?

両方お使いになったことのある方へ、付け心地を個人の感想でかまいませんので教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25795710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/02 20:13(1年以上前)

イヤーピースがあってない
シリコンのイヤーピースに変えてみるですかね。
痛くなるのはいたしかたない所もありますよ、私はシリコンイヤーピースで痛くなったことはありませんね。

書込番号:25795718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2024/07/03 01:29(1年以上前)

>まうちゃん73さん

どもどもはじめましてm(__)m

xm5とLinkBads S両方手元にあって実際に使ってます。
両方共に装着感に大きな違いは無い様に感じます。
どちらもTWSイヤホンとしてはコンパクトな部類に入ります。

付属のイヤピから社外品のシリコン製イヤピに交換すると幾らかマシになる事はあります。
付属のウレタンイヤピがイマイチ合ってないのに無理に使ってる方は結構居ますよ。

でも社外品イヤピや装着位置を色々試しても痛みが改善しない様でしたら、潔く使用を諦めたた方が良いかもしれません。

自分も経験が有るのですが、痛くなるイヤホンは長時間装着すると余計痛みが酷くなって最悪外耳炎になることもありますし、治療には数ヶ月掛かる事もあります。

自分は2ヶ月半殆ど掛かりました。
痛みは慣れる処か悪化する事も多いですから、イヤホンは有線無線に限らず出来るだけ店頭で試聴と試着を
してから選びましょう。

書込番号:25796057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/03 08:36(1年以上前)

XM5の純正イヤーピースが自分にはベストでした。
今までのイヤホンはLサイズかMLサイズで使用していましたが、Mサイズでジャストで
耳も痛くなくなりました。
手持ちのXM4もこのイヤーピースに変更して使用しています。
ノイズアイソレーションイヤーピース Mサイズ EP-NI1010M
LinkBuds sも一時期使用していましたが、音質が気に入らず子供に渡しました。
あくまで個人の感想なので、ヨドバシカメラ等で試着?した方が良いと思います。

書込番号:25796213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/07/03 19:03(1年以上前)

>まうちゃん73さん
自分は純正イヤーピースは左右共Lサイズフィットしますが、汚れても洗う事が出来ない為長持ちしないです、負担が掛かる、AZLA SednaEarfit XELASTEC II Standardだとシリコンで、これは自分はフィットしますし汚れても水洗いが可能なので繰り返し使える長持ちしてますし節約出来るし3時間連続使用したが耳は痛くならなかったですね

書込番号:25796921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
純正以外のイヤーピースがあるのですね。
色々調べてみます。知識不足でした。ありがとうございました。

書込番号:25796944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:24(1年以上前)

>ZGカマ1cさん
ご回答ありがとうございました。
知識不足でイヤーピースを他社に変えられるとは知らず...
洗えるのはいいですね!教えていただいたメーカーのイヤーピースも含め色々見てみます!

書込番号:25796947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:27(1年以上前)

>Uehara課長さん
ご回答ありがとうございます。

イヤホン自体を変えれば変わるかなと思っていたら、イヤーピースが問題大アリなんですね。知識不足でした。
イヤーピース調べてみます!

服もそうですが試着、大事ですね。。

書込番号:25796950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/07/03 19:29(1年以上前)

>ZGカマ1cさん
ご回答ありがとうございます。

イヤホン、ちょっとグレードアップしたいなと思っていてlinkbudsイヤーピース痛いし変えちゃおうかなと理由付けしてました笑
イヤーピース、調べてみます!


書込番号:25796956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/03 21:41(1年以上前)

スレの趣旨とはやや異なりますが、
WF-1000XM5は装着塩梅次第で遮音性(ノイキャン効果)がかなり変わりますのでイヤーピースの選定は大切ですよ。(付属のノイズアイソレーションイヤーピースが合えばそれがベストかな)

また1000XM5のノズルの先端にはメッシユ(フィルター)が付いていませんので社外品を考えるならイヤーピースそのものにメッシュが付いたものから選択した方が良いです。そうしないとゴミが直接内部に入り込み故障の要因になります。
あとWF-1000XM5のフィット感そのものは個人的に形状的にイマイチな感じはありますね。
LinkBuds Sは試着程度ですが、フィット感はWF-1000XM5よりはよかった印象です。

書込番号:25797121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2024/07/06 20:36(1年以上前)

>流離い悪人さん
コメントありがとうございます。

みなさんおっしゃっているようにイヤーピース、大事なのですね。
イヤホンの試着は抵抗ありましたが、試着も必須だなと思いました。
色々勉強になりました。
まずは持っているlinkbudsで、イヤーピースを違うものに変えてみようと思います。

書込番号:25800810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング