
このページのスレッド一覧(全13953スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 8 | 2024年4月20日 07:57 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2024年4月15日 11:05 |
![]() ![]() |
73 | 12 | 2024年4月13日 12:13 |
![]() |
21 | 4 | 2024年4月13日 02:51 |
![]() |
26 | 5 | 2024年4月12日 17:07 |
![]() |
49 | 10 | 2024年4月12日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599 SE
4.4mm バランスケーブル 1.2m 程度 L型プラグおすすめがあれば教えてください。
現在 これを検討中
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ66RKR6/?coliid=I2B7XWRSG6MBPT&colid=1ZGQ16QSTUFSP&psc=1&ref_=_sed_dp
書込番号:25705432 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

検討中のケーブルの端子はどちらもオスですがいいの?
書込番号:25705460
10点

どちらもオス 延長ではなく リケーブルです。
書込番号:25705544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RZ4Q2KP/
こちらは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078PH4Z31/
こちらとものは同じに見えます。
書込番号:25705644
1点

https://www.amazon.co.jp/p/B0CTWS6JFJ/
こちらはどうでしょう。
OKCSCは割と知名度のあるブランドだと思います。
変換アダプター系が有名かも
私はストレートの方が好きなので、ストレートを購入しました。
私が買ったときは2400円位だったので、600円位セールになってますね。
書込番号:25705745
1点


ヘッドホンの元々の音質を変えたくなければokcsc TCHD518がお勧めですね。
okcsc TCHD518
https://amzn.asia/d/3tKcIMT
私もHD650用にokcscのリケーブルを購入して非常に満足しております(^^)。
私が購入したのは此方になります。
okcsc TCHD650
https://amzn.asia/d/bMXE5lW
書込番号:25706589
7点

人気機種のはずなのですが なかなかないようですね、わかりました ありがとうございますw
書込番号:25706770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
録音したラジオを聞くために購入予定です。予め設定しておけば3タップで1分スキップなど可能でしょうか? 水仕事や農作業で使うときに長いcmスキップできればいいのですが、他のイヤホンなどでは、何秒進むスキップではなく 次の曲になるので。
書込番号:25699743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆおううさん
スキップは次の曲に曲送りする事です。
通常どのTWSも曲送りはできても早送りはできないと思いますよ。
書込番号:25699788
7点

録音したものの方を編集してしまえばよくないですか?
mp3 カット編集
などで検索したらPCアプリ、スマホアプリなど引っかかりますよ。
書込番号:25699805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。グーグルアシスタントで音声指示で30秒進む、10秒戻るで指示出して見ます。
書込番号:25699859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グーグルアシスタントで操作可能なアプリは限定的だと思いますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。
書込番号:25700170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポッドキャスト、ユーチューブ、野良音楽プレーヤー でバックグラウンド再生中、農作業、手袋をはめたまま この部分2分巻戻し、3分進むなどアシスタントテストすると行けました。事前に画面ロックの対応が必要でしたが。
ただ OK グーグルと言うことが煩わしいので 右1タップで60秒進、左1タップで60秒もどるなどPCのマウスのボタンのカスタマイズのようにできればと思いますが。
まあ任意の時間を飛ばしたり、戻せたりするので良しとしようとおもいます。
書込番号:25700252
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-M9
質問です。
Instagramの書き込みに
音質?最高はイヤホンだ、例えばIER-M9、次はヘッドホン、次はスピーカー。ネックスピーカーは便利けど音質は低い
とありました。
私の音楽を聴く環境ですが、スピーカーがB&Wで大音量で聴いて満足しています。夜はヘッドホン(ゼンハイザー有線)で聴いています。残念ながら高級イヤホンを使用した事はありません。
私はスピーカー>ヘッドホン>イヤホンだと思っていたのですが、詳しい方、ご教示お願い致します。
書込番号:25694031 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも音質というのは、主観的な価値観なので、
人によって違います。
世の中に、絶対的な物差しがある訳ではないです。
>音質?最高はイヤホンだ、例えばIER-M9、次はヘッドホン、次はスピーカー。ネックスピーカーは便利けど音質は低い
書いた人にとってはこれが真理なのでしょうか。
これを他人が同意するかどうかは別です。
おいしさ?最高は牛丼屋だ、例えば吉野家、次はサイゼ、次はデパートの食堂。フードコートは便利だけど美味しさはいまいち
といってるのと同じです。
真に受ける必要はありませんし、トピ主さんが別の持論をもっていても問題ありません。
>私はスピーカー>ヘッドホン>イヤホンだと思っていたのですが
トピ主さんの真理がこれであれば、それで良いのではないでしょうか?
他人の判断をもらう必要はないように思います。
多数決で世論調査するのはありかもしれませんが、
そもそも世界に唯一の普遍の真理がある訳でもないので。
書込番号:25694140
1点

返信ありがとうございます。
Instagramの方にも返信を求めているのですが
返信がないので困っていました。
本当は根拠が欲しいと言えば、欲しいのですが。
書込番号:25694157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>本当は根拠が欲しいと言えば、欲しいのですが。
根拠は、『私はそう思うから(感じるから)』だと思います。
『顔?最高は中山忍だ。次は平嶋夏海、次は安達祐実』
『根拠は?』
『そう思うから』
と同様です。
顔の縦と横の比率が絶妙の3:2だからとか、そういう客観的なものを
根拠に顔の良い悪いを判断しないと思います。
美味しさの根拠は?も同じです。
書込番号:25694190
0点

>ウェンバン山さん
逆に録音現場を想像してみると
音を最初に拾うのはマイクですよね
マイクも振動板と、その振動を電気変換する部品で構成されています。
マイクの振動板の大きさを考えれば同じ様な大きさのイヤホンが最高となる筈です。
しかしコンシューマの手に渡る媒体にするには編集やミックスダウン等の作業は小さめのモニタースピーカーで行う事が多いので
結局正解って無いと思っています。
その音楽に合っているとご自身が感じられる方法が一番高音質で気持ち良くて楽しいです。
書込番号:25694191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ウェンバン山さん
SONY価格で高いですねぇ、kZとかならBA5とかでも安いのありますし
なんならリケーブルも出来ますし、お勧めですよ
https://www.monohikaku-jp.com/kz%20%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3?targetid=kwd-85213460954476:loc-96&matchtype=p&device=c&campaignid=531205813&creative=&adgroupid=1363396943706990&feeditemid=&loc_physical_ms=139763&loc_interest_ms=&network=o&devicemodel=&placement=&keyword=$kz%20%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3&target=&aceid={aceid}&adposition=&trackid=jp_all_top_2_2&mId=407-132-4411&msclkid=df29fdbd8cdc1dc4593e9babfeef48da
書込番号:25694411
15点

MA★RSさん よこchinさん
返信ありがとうございます。
よく自分で考えながら本日スピーカーでお気に入りの音楽を大音量で聴きました。
その際、部屋の壁、お腹までズシンとくる低音はやはりヘッドホンやイヤホンでは無理だと感じました。
自分はスピーカー派だと気付く事が出来ました。
もちろん、ヘッドホン、イヤホン派を否定はしません。いつか、高価なイヤホンで聞いてみたいなとも思いました。
おかげさまで自分なりの答えと知識が付きました。
ありがとうございました!
書込番号:25694566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドレスV125S横浜さん
イヤホン購入は考えた事がなかったため、正直、こんな高いイヤホンの存在にビックリしました。
わざわざ情報ありがとうございます!
書込番号:25694574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://m.youtube.com/watch?v=18mwiVRIFBc&t=1369s
こういう意見もあります。
自宅で同じ音量出せるか、という話もありますので、
自分に合った機材で聴くのが良いのではと思います。
書込番号:25694606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウェンバン山さん
こんばんは。
1970年代後半〜1995年くらい前の音響機器が、原点にある人はスピーカーが1番良い音がするとなるのですが、プリメインアンプやレコードプレーヤーのカートリッジ、カセットデッキ、CDプレイヤーが高次元で調和しないと良い音にはなりません。
今から30〜40年前となりますが、初心者から中級者であっても最低でも100万円は出さないと良い音にはなりませんでした。
また、スピーカーを鳴らす環境で大きく違ってきます。日本家屋では反響がなく痩せで広がりない音になったり、コンクリートに囲まれたマンションでほは、反響をしまくって締まりない音になります。マンションではカーテンや吸音材で反響を抑えるのが一般的です。お金もかかります。
イヤホンやヘッドホンも高価な物がありますが、これらもDACやヘッドホンアンプがないと、良い音にはなりません。ただし家の環境は無視できるので、音合わせはスピーカーよりかなり楽です。
店頭で聴いた音が自宅でも再生できます。
ならば大金を投資できれば、スピーカーが1番かと言うとこれも違います。値段が高いものを揃えたところで良い音にはなりません。
昔はレコードやCDを持って秋葉原に通い、何度も試聴させてもらいましたが、試聴では良い音と感じてもお家では違った音になるのが普通でした。
書込番号:25694652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウェンバン山さん
答えは人それぞれでしょうね
私の好きな順番は
スピーカー>ヘッドホン>イヤホンです
スピーカーで聴くのが圧倒的に心地良い
音を探るときはヘッドホン使う事が多いですがスピーカーじゃ無いと聞き取り辛い音もあったり音源によります
イヤホンは利便性のみで音質は他のアイテムと比べる事がナンセンスと思うくらい個人的には論外です
書込番号:25694683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウェンバン山さん
スピーカー、ヘッドホン、イヤホン
主観の違いですね。
イヤホンやヘッドホンがまだ人気も何もなかった時代は
ONKYOやDIATONEやアルパインLAXMANなどのスピーカーがとても良かった
良かったって云うのも聞いてて落ち着ける、静かな場所で良い音色を奏でる。
昨今ではヘッドホンやイヤホンが密かに人気が出てゼンが良いとかJBLやSONYが良いとか言われて来てるけど
スピーカー派は耳に何も付けずに視聴したい人向けに対し
イヤホンやヘッドホンは音響設備やスマホと接続して聴くと少し目的が違います。
雑音も何もかも一緒に聞いてしまうのがスピーカーです。
密閉の違いはあっても落ち着いて聴くならヘッドホンです。
同じく密閉ではあるが耳穴に突っ込む為、少しは違和感が出るが直接音を伝えて来るのがイヤホンだと思います。
これらはランク付けは必要ないかと思います。
聴くスタイルが違うだけで、どれでも視聴出来れば良いかと思います。
どれが良いとか比較するのは少し無理があります。
書込番号:25695358
19点

意見をくださった皆様
たくさんのご意見ありがとうございました。
とても勉強になりました。
価格ドットコムの皆様は本当に優しく色々な知識を
くださる素晴らしいサイトですね。
また何かあった時は宜しくお願い致します。
書込番号:25697618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay HX
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLHXHMVQ/
これはどうでしょう。
Beoplay H4, H6, H7, H9, H9i, HX, Portal 用みたいです。
これをみると、H7用も互換性ありそうですね。
書込番号:25697199
0点

>MA★RSさん
あぁ、これですね。ほしいリストに入ってます・・・
これって、合皮で元のスポンジ残してマルっと被せるやつですよね・・・
なんか微妙で、色とかも・・・私の「Timber」なんで・・・
書込番号:25697212
7点

>これって、合皮で元のスポンジ残してマルっと被せるやつですよね・・・
そういうのはさすがにみたことないです…
プラの台座をオリジナルから剥がして有用するタイプだと思いますよ。
書込番号:25697224
0点

>MA★RSさん
あっ、それメーカーに問い合わせて、動画のURL送られてきて、見ているので知っています。
書込番号:25697227
7点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
イヤーカフ型が気に入ってUltra Open Earbudsを公式オンラインストアで購入しました。
音楽再生中、再生直後にずっと「サーーッ」というホワイトノイズが流れているのですがこれは仕様なのでしょうか?
個人レビューなどを漁っていたら、この問題について触れてる人と触れてない人がいたので、実際に全部の個体で仕様としてホワイトノイズが再生されているのか気になりました。
私は一度サポートに交換を申し込んで新品に交換してもらいましたが改善しませんでした
書込番号:25695447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>96trさん
私もホワイトノイズが気になり2度交換しましたが、改善されませんでした。
個体差ではなく仕様のようです。
使う環境にもよるかと思いますが、私は室内での使用が多いのでとても気になりました。
小音量での再生やジャズ/バラード等の静かめな曲でノイズが良く確認できます。
聴く曲や音量、環境によっては聞こえないこともあるので、ホワイトノイズに言及していないレビュアーさんは、本当に聞こえないのか企業への忖度があるのだと思います。
ホワイトノイズに言及しているレビュアーさんは製品を使い込んでから評価されているとおもうので、信用できます。
私は家電量販店で購入しましたが、返品返金することが出来ず売却しました。
今後BOSE製品を買うのときは公式オンラインストアで購入した方が良いと学びました。
書込番号:25695930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>r_kurageさん
情報ありがとうございます。
個体差であれば何度か交換をすれば改善するかと思いましたが、難しそうですね。
> 使う環境にもよるかと思いますが、私は室内での使用が多いのでとても気になりました。
確かに雑音がある場所での使用では、ホワイトノイズはあまり気にならないので用途によっては問題ないのかもしれませんね。私も室内での使用が多いので慣れるまでかなり気になると思います...
書込番号:25696216
2点

価格帯とイヤホンの形状的に競合商品になりそうなHUAWEI FreeClipも購入して比較してみたのですが、
あちらはホワイトノイズが一切感じられなかったので、この仕様はかなり痛いです。
ただ私は音質や装着感、イヤホン自体の操作性はBoseの方が勝っていると感じ、
総合的にもUltra Open Earbudsの方が優れていると感じたので上位互換のような製品が出ない限りこのまま使い続けると思います。
書込番号:25696229
2点

ホワイトノイズ
再生機側が出してる場合もありますよ。
書込番号:25696625 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>その言葉なんとかなりませんか?さん
起動時や接続アナウンスの音声が流れている際にもサーっと聞こえるので、再生機側の問題ではないと思います。
通常はイヤホン側が音声を認識するとホワイトノイズが発生しますが、テレビやSwitch等に接続するとホワイトノイズが鳴り続けていました。
書込番号:25696656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
接続などはきちんとできて、充電も今のところ問題なく、左だけ異音があるということもないのですが、特定の端末で音楽を聴くと、一部の曲だけバチバチという雑音が出ます
端末のドルビーをオフにして、BOSEMusicでイコライザーの調整もしてみましたが、ダメです
特定の端末以外では、同じ曲(音源も同じ)でもバチバチいいません
すごく大きな音で出力しているわけではなく、ちっちゃい音にすればバチバチいわなくなるのですが、さすがにせっかくの音楽なのにもう少し普通の音の大きさで聴きたいなと…
設定はアウェアてもクワイエットでもイマージオでもバチバチいいます
改善する方法をご存知の方がおられましたらご教示ください
書込番号:25634694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>c87077さん
>>特定の端末以外では、同じ曲(音源も同じ)でもバチバチいいません
端末側の問題では?(もしくはアプリ)
それならイヤホン側では何とも出来ないかと思います。
※その端末側の板で聞くか端末のOSやアプリ含む詳細で分かるかも
書込番号:25634735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
再生機器側の問題なのかな感じます。
BluetoothのバージョンやBluetoothのコーデックなどや、ストリーミング再生の場合は再生機器の処理能力も関係してくるのかなと思います。
(相性もあるかも)
書込番号:25636579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございます
早速端末(スマホ)のメーカーに聞いてみました
そのような場合、Bluetoothの接続のやり直しまたは接続物全てのリセットによって改善される場合が多いとのことでした
全部のリセットが一番良いとのことでしたが、ドコモとの接続も一旦リセットされてしまうとのことで、なんだかんだまた初めからやり直すのはイヤだなと思い、これは最後の手段にすることにしました
書込番号:25636694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よこchinさん
すみません、お名前入れてお礼したかったのに入れそびれてしまいました
ありがとうございました
書込番号:25636709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hot_springさん
ご教示ありがとうございます
Bluetoothの具合によるかもとのことで、その事を踏まえてBOSEに問い合わせてみたところ、そのような場合の対応としての方法を教えてくれました
問い合わせにも何を伝えればよいのかよくわからなかったので、躊躇していたのですが、ご教示いただいて具合の悪さを正確に伝えることができました
助かりました
書込番号:25636720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんに教えていただいたおかげで、バチバチ音が治りました
ありがとうございました
私の場合は、端末とのBluetoothの接続を削除してイヤホン側のリセットの後で接続し直すという方法だけで治りました
BOSEと端末の両方への問い合わせでの印象は、Bluetoothの接続のやり直しで変わります!という、そんなことくらいで??と思うようなことでしたが、結果は見事にバチバチ音がなくなりました
他に同じような症状でお困りの方がおられるかもしれませんので、メーカーに教えてもらった改善方法を載せておきます
私の場合は、他の端末では出なかったのでイヤホン自体が悪いのではないと判断できましたが、端末1つだけでこのような症状が出た時はイヤホンの不具合なのかわからないと思いますので、一度以下の方法を試してから判断されても良いかと思います
BOSEカスタマーセンターへの問い合わせの回答
↓
【Bose Music アプリ上の登録を消去します。】
1.Bose Music アプリを開き、右上にある「アカウント」アイコンをタップします。
2.「製品の管理」を選択します。
3.「編集」をタップします。
4.「QuietComfort Ultra Earbuds」を選択します
5.アプリ画面の「削除」をタップします。
6.次の画面で「削除」をタップします。
7.Bose Musicアプリを閉じます。
【製品の Bluetooth ペアリング リストを消去します。】
1.充電ケースを USB ウォールチャージャーに接続します。
ヒント:PCなどのUSBポートには接続をしないでください。
2.両イヤホンを充電ケースに入れます。ふたは開けたままにしてください。イヤホンを充電ケースに挿入すると、充電ケース内側のLEDが点灯します。 ヒント:LED が点灯しない場合は、イヤホンを下向きに押して、充電ピンに確実に接続されていることを確認します。
3.充電ケースのふたを開き、イヤホンを入れた状態 で、充電ケース背面にある Bluetooth ボタンを 30 秒間押し続けます。
充電ケース内側のLEDが白で 2 回点滅し、その後ゆっくりと青点滅してから消灯します。
4.充電ケースのふたを閉じます。これにより、製品がオフになります。
【デバイスの設定メニューではなく、Bose Music アプリを使用してデバイスを再接続します】
1.充電ケースをふたを開きます。イヤホンは取り外さないでください。
2.充電ケース内側の LED が青色に変わるまで、充電ケースの背面にある Bluetooth ボタンを (1 〜 2 秒) 押し続けます。
3.Bose Music アプリを開き、QuietComfort Ultra Earbudsを接続します。
【ファームウェアバージョン更新】
1.bose musicアプリをダウンロードしてください。
2.アプリに製品を登録します。
3.新しいバージョンがあれば、自動的にアップデートします。エラーが改善することがございます。
(すでに最新バージョンがインストールされた場合は表示されません)
端末(AQUOS R8 pro)でAQUOSのカスタマーセンターへの電話での問い合わせの返答要約
↓
・端末とイヤホンの接続の不具合は相性というのも若干ではあるが可能性はあります
・改善方法としては「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」で完全にリセットして設定しなおす
この場合、全ての設定をやり直しとなります
・今回は当てはまらないのですが、古いタイプのイヤホンだと、接続がうまくいかない場合があります
とのことでした
私は割とBOSEの製品を買うことが多いので、よく不具合が起こるのは体感しています
なので、本体自体が悪いのかとすぐ内心疑ってしまうのですが、いつもそういうわけではないなと反省です
ご参考になれば幸いです
書込番号:25636752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不具合解消のお手伝いが少しはできて嬉しい限りです。
楽しく音楽を楽しみましょう。
書込番号:25636778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら私も同じ症状になりました。
Androidのファームアップを行ったタイミングだったので、それが原因だったかもです。
大変助かりました!
書込番号:25696337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はい!
ありがとうございました🙇
書込番号:25696628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomokinokさん
お役に立てて良かったです!
できることなら返品交換せずに治るほうが良いですもんね
書込番号:25696640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





