
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年1月29日 20:56 |
![]() |
12 | 5 | 2025年2月7日 16:41 |
![]() |
19 | 4 | 2025年1月30日 05:03 |
![]() |
12 | 3 | 2025年2月11日 18:18 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月24日 22:35 |
![]() |
3 | 1 | 2025年1月24日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
この製品装着感がなく周囲の音も聞けるので良いですね。Youtubeで16D立体音響をきいたところ密封型に劣らないくらいの効果が感じられて驚きです。
ただ、あまりにも装着感がないため、マスクの付替え時に落っことすことがしばし。
昨年末に外出先で片方なくして、FreeClipを買い増す事態になりました…皆様お気をつけください。
さて、Pixel7aのFreeClip設定画面が英語表記になり困っています。
AI Life設定画面で国情報を一度アメリカにして日本に戻すなどをしましたが変わりません。
まぁ、あまり触ることがないので我慢できますが、なにか方法があればご教授願います。
0点

これ落としたら音がする設定ありますよね
しとけばいいのでは
書込番号:26054813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
そうですね。
でも、この設定は直近のバージョンアップからでしたよね。
落としたのは年末だったことと、通常片耳での利用をしてるんでバージョナップしてても恩恵がなかったと思います。
今はこまめにケースにしまうように注意しています。ホント痛い勉強代でした。
FreeClipアプリ設定の英語→日本語 わかる方いたら嬉しいです。
書込番号:26054875
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator
多分そんな質問されても答えられる人はいないのでは(笑)
書込番号:26053748
6点

きゃは😂確かにそうですね
待ち遠しくて、ついつい、、、、ただの願望でした
申し負けない!
書込番号:26053928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空間オーディオについては2月の旧正月明けから実機の動作確認とバグフィックスを行い、順調にいけば3月中にはリリースされる予定とのことです。
書込番号:26054678
5点

>こににちわさん
明日東京で行われるヘッドホン祭miniにNUARLのブースもあると思いますので、その件についても聞いてみたいと思います。
書込番号:26065704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
QuietComfort Earbuds の購入を検討しています。
購入目的はノイキャン重視です。
QuietComfort Earbuds 第2世代もありまっすが、やはり新しいモデルの第2世代の方が良いのでしょうか?
ランキングでは全モデルの方が人気が高い様で、どっちがいいのか分からないです。(価格も同じくらいなので)
詳しい方、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
6点

正規店での価格は第2世代の方が安いし、バッテリーの持ち時間も上です。
書込番号:26051089
1点

試聴しましたがノイキャンは ULTRA のほうが上だと思います。
ULTRAの後継を待つか、今欲しい&ノイキャン優先ならULTRAだと思います。
書込番号:26051276
2点

>正規店での価格は第2世代の方が安いし、バッテリーの持ち時間も上です。
質問者のレス読んでいるのかな。
スレ主は「ノイキャン重視」と言っているんだけどね。
それと聴いたこともない機種に対して自信満々に何か言うのは控えましょう。
度々貴殿書き込みは趣旨から外れているようですがね
書込番号:26051429
10点

これってQCultraと最近出た廉価モデルの購入を検討しているんですかね?
でしたらノイキャン重視の場合、QCultraを選ぶのが良いと思われます。(今年後継機出そうですが。
あと個人的にですが、可能なら状態の良い中古品を聴き比べると良いかなーなんて思います。
チリチリとしたノイズが聞こえる場合があって、前作のQCE2の時も私はそれで1度交換したのと、
私が現在使っているQCultraは新古品なんですが、1台目試聴した時に左側からチリチリとしたノイズが聞こえたため、
同じカラーのモデルをもう1個試聴してそれを購入しました。
書込番号:26055161
0点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II

音質、音の傾向はもうこのままでよいので、それ以外の部分を最強にして欲しいですね
書込番号:26050325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もみあげくんさん
ハイレゾコーデック(なら尚良いが)でなくともこのクオリティの音を維持してくれる事、私の耳には最適なのですがさらに装着性、装着感が改善する事、そしてよりラグジュアリーなデザインを纏ったものになれば引き続き購入したいと思います。
個人的にはガジェットと言う捉え方はしてないプロダクトなので変に機能性、スペック競争には走らないでいただきたいですね。
書込番号:26070348
3点

今や一万を切るTWSでさえハイレゾコーデック、マルチポイント、空間オーディオ、ワイヤレス充電に対応のモデルも珍しくないので本当に所有する事の悦びを実感できる唯一無二の大人の持ち物である事にさらに期待します。
書込番号:26071024
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro
また設定しなおせばいいんですが、毎回毎回勝手にノイズキャンセリングレベルを5に戻されてしまいます。
パソコン兼ねて、むしろパソコンで使用してる場合が多いのでものすごくしんどくて…どうにかできないんでしょうか?
色々調べてみましたが無理みたいですね....
1点

Soundcoreアプリのノイズキャンセリングモードが手動モード(固定)になっていてもですか。
書込番号:26049109
4点

普通にちゃんと設定してなかったかも....やってみます、ありがとうございます!!
書込番号:26049114
1点



イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya
スペック面ではナノ振動版とステルスマグネットとあまり違いはなさそうですが、ヘッドホンバンドの回転可能か否かによる装着感の差とnanoは高音がキツイという話を聞いたのでそこが気になります。個人的にはワイヤレスですが、美音系?のstax s3が自分の聞くジャンルだと刺さり気味だったので高音多めだと結構刺さりそうです。 aryaとnanoの高音の刺さり具合はどうでしょうか?
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





