このページのスレッド一覧(全256スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 240 | 4 | 2025年10月10日 20:52 | |
| 73 | 28 | 2025年10月27日 22:41 | |
| 329 | 5 | 2025年10月9日 13:39 | |
| 61 | 4 | 2025年10月7日 14:33 | |
| 2 | 1 | 2025年10月16日 10:39 | |
| 22 | 7 | 2025年11月15日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
イヤーパッドを外してみた人いませんか?
外したいけど、完全に戻せないタイプだと困るので
ちょっと引っ張ってみた感じでは簡単には取れなさそうです
分解レビューとかも無いですし
どなたか知らないですか?
書込番号:26312941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://nwm.global/pages/faq-nwm?srsltid=AfmBOoqhvA5UWVKp93T1AAL2AX7p5hzQBFiFLY2lm751U-Nm_bJW6cUY
上から3つめにありますが、不可だそうです。
劣化、破損の場合は
https://nwm.global/pages/repair-products
から修理依頼が公式ルートになるそうです。
一応トライしてみましたが、破れたりしたらもどせないので止めておきました。
書込番号:26312969
24点
それは知っていますが、
完全に取り替え可能前提でない限りはそう書くと思うので
知ってる人がいればと思い聞きました
書込番号:26312970 スマートフォンサイトからの書き込み
95点
>知ってる人がいればと思い聞きました
分解しようとしてやめた人ではなく
分解して壊した人探してる感じですか?
書込番号:26312973
24点
なぜ壊した前提なのか分かりません
外せた人がいれば知りたい
それ以上でも以下でも無いです
書込番号:26312977 スマートフォンサイトからの書き込み
95点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A
黄ばむ不良ってなんなんやろねー
書込番号:26311658 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
購入後2週間以内であれば原則として初期不良、不具合があった場合、
返品、返金、新品との交換対応が出来ます
まずは購入店に連絡を入れて詳しく状況を説明してみる事をお勧め致します
(2週間以内に店舗に行けない場合でも電話連絡を入れておきましょう)
ガックリきてると思いますが、購入後1週間であればきちんとした対応はしてくれると思いますよ(^^)
書込番号:26311662
5点
>オモラシくんさん
いや〜、どう見ても何らかの汚れがむらなく付着した状況ですよね?
凹部や開いた内部は真っ白なんですから、使用者が汚したとしか考えられません。
汚い作業着のポケットに入れてませんでした?
ハンドルネームそのままのズボンとか・・・
なお、汚れはおそらく綺麗になりますよ。
普通に水拭きすれば綺麗になると思いますが、汚れが落ちにくい場合は軽く中性洗剤などをしみこませたウェットティッシュなどを使ってみても良いかも知れません。
なお、まず間違いなく初期不良の対応はしてもらえません。
書込番号:26311688
9点
プラスチックの黄変ですね。
短期は珍しいですがよく有る事です。
原因は色々紫外線も有りますが紫外線のない環境でも起こったり…
屋内のエアコンでも起こりますね、
面白いのは全体ではなく部品単位で起こります。
なんらかの添加剤が少ないのか多いのか?
取り敢えず苦情物ですね。
掛け合いましょう。
まさか中古ではないですよね?
書込番号:26311693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
前のpro2は全く問題なかったのですが、、、
書込番号:26311697
2点
>tam-tam17701827さん
とりあえずアマゾンに連絡したらアップルショップ事案だそうです!
書込番号:26311699
1点
どう見ても何らかの汚れがむらなく付着した状況ですよね?
凹部や開いた内部は真っ白なんですから、使用者が汚したとしか考えられません
そうでないので困ってか買い込みしました
前回のpro2はこんなことありませんでした
書込番号:26311701
2点
>麻呂犬さん
amazon appleで9月27日に買った新品です
外に持ち出し3日
エアコンもつけてないし
タバコもすいません
2週間も立たず何もしてないのにこんなになってしまうのは変ですよね
書込番号:26311703
1点
AirPodsのお手入れ方法(Apple公式サイト)
https://support.apple.com/ja-jp/102672
4番目に出てくる「AirPods Proの充電ケースのお手入れ」を参考にしてみて下さい
イソプロピンアルコールと書いてあるので、それ以外の洗剤などは使わない様に注意が必要です
書込番号:26311714
4点
スレ主さん 今日は
ところで、そのAirPodsはどちらで買われたんでしょうか?
書込番号:26311729
1点
毎日黄ばみを見る度陶しい思いを抱えながら使うことを考えると他人事ながらいたたまれません。
ダメもとでアップルに相談してみることをお勧めします。
いくら何でも購入後一週間でそんな状態になるのは製品としてどうかということになりませんか。
自分で下手な手入れなどの手は加えずに、2週間以内に即問い合わすべき件だと個人的には思いますがね。
書込番号:26311812
5点
スレ主さん、ご返答ありがとうございます
すぐ上にも書かれてたんですね Amazon Apple で、と
にしても最初に挙げられた2枚目の写真を拡大して見ると充電器の本体や蓋の内部そしてiPodsも
なんか購入後1週間とは思えないほど汚れてますね。
購入後1週間ではなくて購入時からこうだったのでは、
と思ったりしもしますが、どうなんでしょうか。
書込番号:26311818
2点
>監獄食堂さん
Apple Storeに問い合わせてみます
過去モデル色々使ってきましたが今回初なのでびっくりしました
書込番号:26311819
3点
>オモラシくんさん
色移りでしょうかね。
似たような症例がありました。
https://monosukiblog.com/yellowish-airpods-pro-case_20200301
海外ではジーンズのポケットに入れてて水色が移ったという声もあるようです。
染色された布袋とか服のポケットに長時間入れるのは避けた方がいいかもですね。
使われた染料にもよると思われますが。
Amazonで安い黒Tシャツとか異様に色落ちするのがたまにありますし。
書込番号:26313590
1点
>壊れた時計さん
繊維の色が映るプラスティックなんて普通あり得ないのでアップルに文句言いに行ってきました
書込番号:26313598
1点
スレ主さん 今日は
>アップルに文句言いに行ってきました
行かれましたか、
その時の担当者の対応やその後の状況が知りたいですね。
書込番号:26313610
2点
>奈良のZXさん
アップル的に短期間でこのような状況は過去に例がないとのこと
(私もpro1,pro2使っていましたが各2年周期で使ってましたがこんなことありませんでした)
購入時からの不良品の恐れもあるので音質テストなど全てのテストをお願いしましたが
そもそも何度もやってもアップルのテスト機械にこのケースが接続できない
結果イヤホンも接続できない
最終的にケースは交換しますとのこと
それでも中古のような不良品を送ってきたので
気持ち悪いのでイヤホンも交換してもらう予定です。
してくれなきゃキレてごねれば大丈夫でしょう
書込番号:26315630
0点
…Appleも大変ですなぁ…(;´д`)
書込番号:26316126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FUJIっ子さん
アップルでなく僕が大変です
書込番号:26316234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
使用して3週間ちょと経ちましたが、私は黄ばみとかないですね。
先日、Amazonでケース購入したのでそれに入れています。
むき出しの時でもそういうのはなかったですねぇ。
交換してもらえるとよいですね。
AppleCareとか入っていればすぐ交換してもらえるとか?
書込番号:26320841
0点
>眠りねずみさん
僕もプロ1.2と使ってきましたが初めてです
アップルケアとか関係なくアップルショップで
普通に交換してもらいます!
書込番号:26321075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本件、その後どうなったのだろうか?
Amazonであってもすり替え詐欺があると言うことだし。
気になりますね。
書込番号:26326114
0点
汚れたからって交換はないでしょ?汗
AppleCare付けてたら交換してもらえると思うけど、交換サービス料(3,700円)は必要です。
書込番号:26326199
1点
>奈良のZXさん
アップルショップで丸ごと新品交換してきましたよ
あり得ないと説教しましたが結果新品交換です
書込番号:26326212
1点
>ダンニャバードさん
購入後1週間でこんなになるんだから新品交換当たり前でしょう
交渉力のない自己主張をしっかりとできない大半の日本人はそのまま丸め込まれて交換してもらえない可能性もありますが
私は大丈夫でした
皆様もこういうことがあった場合はしっかりと交渉した方がいいと思います
書込番号:26326217
1点
スレ主さん、ご返答ありがとうございます。
丸ごと新品に交換、良かったですね。
ところで、そもそもの黄ばみは何だったんだろうと、
初めから黄ばんでいたのなら原因はないし、1週間で黄ばんだのならその鯨飲は?
なんかモヤモヤしてます。
書込番号:26326231
0点
>奈良のZXさん
ありがとうございます。
結局その原因なども教えてくれないし、過去にそんな事例もないと言うし、丸ごと新品交換をして終わりました。
Apple側で細かいことを教えてくれない雰囲気もあったので、このようなすり替え系のものも紛れてるのかもしれないですね
そもそも、この機種をAppleの中の専用テスト診断機2かけてもうまくつながらないとおっしゃってました
そう考えると、Appleショップで売ってるものの中に、万が一にでも偽物が混じる可能性もあるかと思います
怖い話で
書込番号:26326379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
してくれると思いますよ。早い方がいいです。
書込番号:26310659 スマートフォンサイトからの書き込み
102点
>夢見が丘さん
ネット購入ならユーザーが素早い対応していれば大丈夫ですし、
店頭購入でも先にTELしておいた方がスムーズです。
書込番号:26310685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夢見が丘さん
こんにちは
イーイヤホンで気になるのは、電話連絡のパターンだと0570(ナビダイアル)しかないという点です
初期不良で返品でも電話代はこちら負担という謎仕様
書込番号:26311139 スマートフォンサイトからの書き込み
100点
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12320843757
知恵袋にも似たような質問がありますが、
結局のところ、
・こころよく対応してもらった
・こころよく対応してもらえなかった
のアンケートに過ぎないかと思います。
こころよく対応してもらえなかった経験がある人は無理という回答になりますし、
こころよく対応してもらえた人は問題ない、という回答になります。
私の場合は、特に問題なく交換対応してもらえましたので、
問題ないのでは、という回答になります。
検索してみると、ノイズがある・ないでもめたというのがヒットしましたが、
『購入したばかりで音がでない』の場合はさすがにもめないのでは
ないでしょうか。
基本的に、
@電話で伝える
A商品を返送する
B先方でチェックして再現すれば交換対応
という流れになります。
再現しなければそのまま返ってきます。
体感的には、量販店の方が初期不良対応はスムーズかもしれません。
実店舗で購入、実店舗持ち込みの場合ですが、チェックされたことない
です。
『片方から音でないのですが…』
『交換か返品対応になります』
『ネットで調べたらちょくちょく断線発生しているようなので返金してもらえますか』
『承知しました』
的なのが多かったです。
eイヤホンが評判悪いと思っている、心配を感じている、というのであれば、
普通に量販店で購入すればいいのではないでしょうか。
書込番号:26311824
21点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
Windows 11 バージョン22H2以降が必要ですが、
Creative BT-W6使えば可能かと。
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=24280&sid=201067
書込番号:26309963
19点
BT-W6の動作機器リストではWF-1000XM5のLE Audioが×になってますね…
書込番号:26310018 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どちらもLC3対応ですが、Criativeが保証しないということだと
避けた方が良いかもですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN71FL92
こちらはどうでしょう。
https://www.amazon.com/dp/B0CN71FL92
こちらの説明文にWF-1000XM5はあります。
https://www.head-fi.org/threads/sony-wf-1000xm5.968488/page-79?utm_source=chatgpt.com
接続できた人できなかった人はいるようです。
書込番号:26310032
18点
ありがとうございます!
参考にしてみます!
書込番号:26310255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
この質問では聞きたいことが分かりません。
「アップデート」とは、製品の買い替えのことでしょうか? なんの文脈もなしにアップデートと言うと、ソフトウェアのアップデートと思う方が大半では。で、買い替えだとしても、何から買い替えるかによって変化の仕方は変わるので答えようがありません。
もう少し具体的に書き込みをされた方が、回答が集まると思いますよ。
書込番号:26317408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
本日届いて繋いだのですが左側のイヤホンがほとんど認識されません
20回くらい繋いで認識されたのは3回くらいです
右側はすぐに繋がってくれるんですが
コレは初期不良になるんですか?
何か解決策はありますか?
書込番号:26308453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーな相談する!
書込番号:26308491 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>割り箸ななほんさん
他のスマホなどに繋げても同じ状況なら初期不良の可能性があるので、メーカーに問い合わせてください。
書込番号:26309347
1点
テレビに繋いでも認識だけはしてるみたいです音は出ないので交換して貰います。
書込番号:26309752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>割り箸ななほんさん
最終的には販売店、BOSEサポートに相談されるのが1番ですがその前に今一度スマホのアプリとBluetooth設定から製品を削除して再ペアリングされて見てはいかがですか?
可能ならばリセット(工場出荷状態に戻す)からの再ペアリングを試してみてください。
また、スマホに各権限を許可するのもお忘れなく。
書込番号:26310628
1点
>割り箸ななほんさん
自分も左だけ認識されなくて困ってたんですが、今は普通に使えてます!
試してみた手順:
@ デバイス(スマホ等)から、Bluetooth登録されてる「QC Ultra」を一回削除
A 両方のイヤホンをケースに入れたまま、ケース裏のボタンを10秒以上長押し(ペアリングじゃなくて初期化です)
B ケースのLEDが光ったら初期化完了なので、もう一回デバイスとペアリングして接続
これで左側もちゃんと認識されました。
同じ症状なら、ぜひ試してみてください!
書込番号:26319002
3点
自分も同じ。左が調子悪い。
っていうか、今は全く音出ないです。
認証しているようですが、全く音出ないし、ノイズキャンセリングの左右差で気持ち悪くなる。
今は、iPhoneを再起動しようが、設定削除しようが、何度もペアリングやり直しても
接続はしているみたいですが、左から音出ません。
サポート電話しての無償交換になると思うのですが
自分この製品、次交換したら、5回目ですよ。
左から、ノイズ音止まらず交換して、次世代に交換してもらっても、これです。
書込番号:26340294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>割り箸ななほんさん
>交換して貰います。
何回交換しても、左がつながらない、というか音が出ない、という人もいるようですが、メーカーは「異常なし」と言っていると思います。だいたい、そう不良が続くわけはないですし…。
ノイズキャンセリングの動作がおかしいというのは割と聞きますが、耳にうまくフィットしていないとか、いろいろ微妙なうえに成り立っている技術なので、ノイズキャンセリングだとそういうこともあるでしょう。
また、人混みで通信が途切れるなどの話も聞きますが、周りでいっぱいBluetoothを使っている人がいたら仕方ないところもあるかもしれません。
でも、ここの話は、周りの妨害はなくて、単純にBluetoothがうまくつながらない、というか左から音が鳴らない、ということですよね。Bluetooth機器は承認を取って製品化されているので、そんな単純な動作がおかしいとは考えにくいです。まあ、送信側が怪しい機器だと怪しい挙動になるかもしれませんが、送信側はiPhoneやAndroidの真っ当なスマホですよね。
そういう場合は、操作の仕方が間違っている可能性が高いです。取説をよく見てください。どこか操作に間違いがなかったですか? 最近は単純なイラストだけしかなくて、説明そのものが分かりにくい場合もありますが…。
それで、一度間違ってイヤホンがペアリングしてしまうと、いくらイヤホンを電源オフ/オンしようが、スマホを再起動しようが、ダメです。それを復帰させるには、イヤホンを初期化(工場出荷状態に戻す)し、スマホ側のペアリングも削除し、取説通りに、順に、確実に、間違えないように、ペアリングするしかないです。〇色のランプが点滅する、とか説明にあったら、その通りにならないと次に進んではいけません。そうならないときは、もう少し待つか、それでもならないなら、何か操作に間違いはなかったか考え、最初からやり直してください。
機器によっては、単純な長押しではなく、チョンと押して一度離しその後長押しとか、長押しでランプが点滅してもそのままさらに押し続けると点滅の仕方が変わってそこまで長押ししないといけないとか、分かりにくい操作がありますので、取説をよく見てください(イラストのみだと、そういう操作が分かりにくいのですが…)。
書込番号:26340965
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









