イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 タイプC 有線イヤホン マイクなし

2025/09/12 04:17(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

タイプCの有線イヤホンでマイクなしのものを探しています。
iPhoneで使用します。
通話する際は、iPhoneの内蔵マイクを使いたいのですが、タイプCのイヤホンではマイク付きと判定され音声が入らない仕様になっていますか?

@タイプC マイクなし有線イヤホンのおすすめ
AiPhoneでマイクなし有線イヤホンを使用した際のマイクの判定
上記の2つについてお伺いしたいです。
Aについては、有識者が居たら回答お願いいたします。

書込番号:26287882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


返信する
クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/09/12 06:50(2ヶ月以上前)

>ゴンザレス11さん

すみません、全く詳しくはないのですが・・・
興味があったのでAmazonで検索してみました。
ざっと見たところマイクなしのタイプCイヤホンは見つかりませんでした。
その検索過程で、このような商品があることを知りました。
https://amzn.asia/d/8zkfsgN
なんとDACも今やこんなコンパクトになってるんですね!驚きました。
説明を見ると、マイクなしの3極プラグを接続すると、マイク機能は使えません、とあります。
なのでとりあえずこれとマイクなしの有線イヤホンを接続すれば、1.の条件はクリアできますね。

その場合にiPhone本体のマイク機能が有効になれば2.もクリアできるのですが、ここはちょっとわかりませんでした。
しかしソフトウェア的な問題だけですので、iPhone側の設定でなんとかできそうな気もしますが、どうなんでしょうね。

書込番号:26287947

ナイスクチコミ!60


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/12 14:04(2ヶ月以上前)

@https://kakaku.com/item/K0001655803/
 実態はドングルDAC+有線ケーブルでも同じですが…
Aマイクなしなので通話時はiPhoneマイクが有効になります。


書込番号:26288237

ナイスクチコミ!43




ナイスクチコミ641

返信18

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DUNU-TOPSOUND > DUNU ITO

クチコミ投稿数:98件

このイヤホンの低音に魅力を感じ購入しようか迷っています。ボーカルは少しこもると思いますが皆さんは
どうでしょうか?
あと、ノズルが太いのでイヤピは付属品しか使えないん
ですか?

書込番号:26287248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/11 13:38(2ヶ月以上前)

>あと、ノズルが太いのでイヤピは付属品しか使えないんですか?

そんなことはないです。
6.3mmなのでIE80レベルですし。

https://www.comply.jp/download/compatibility.pdf
こちらみると、コンプライ400が適合になっています。

6.3mm程度であれば、柔らか目な4mmイヤピースなら入るのでは。
私の愛用は
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855DCYFV
ですが、先端径約 6.65 mmのDUNU TALOSでも使用しています。

太めの類似イヤホンを見つける
イヤピース交換しているサイトをみつける
でも使えるイヤピースはみつかると思います。

書込番号:26287315

ナイスクチコミ!52


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/11 14:18(2ヶ月以上前)

ノズル寸法のデータベース見つけました。
https://nozzledb.com/
DUNUだけでなく、今後機種変わっても参考にできるかと思います。

書込番号:26287345

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:98件

2025/09/11 16:07(2ヶ月以上前)

eイヤで見つけたバロックというイヤピは使えますか?

書込番号:26287423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/11 16:31(2ヶ月以上前)

eイヤホンにきいてみては。
eイヤホンがメインであつかってるようですし。
https://www.e-earphone.jp/pages/faq
一番下に連絡先書いてます。

書込番号:26287436

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/15 03:28(2ヶ月以上前)

DUNU ITOにELETECH BAROQUEは装着出来ますよ(^^)

実際に使用している人も居ます
(Xにて検索してみて下さい)

書込番号:26290559

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:98件

2025/09/15 22:44(2ヶ月以上前)

xに投稿されているんですね
見たいです

書込番号:26291361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/16 00:52(2ヶ月以上前)

>夢見が丘さん

Xで虫眼鏡マークを押して、そこに
DUNU ITO ELETECH BAROQUEと入力すると画像付きで出てきます
どうぞ実際の写真を見てみて下さい(^^)

書込番号:26291428

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:98件

2025/09/16 15:43(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
finalのtype eと一緒に写っているイヤピですか?
あとボーカルのちょっとしたこもりが気になったら
このイヤホンは向かないんですか?

書込番号:26291856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/16 17:49(2ヶ月以上前)

<finalのtype eと一緒に写っているイヤピですか?

違うポストを見てますね(^^;;
9月11日に投稿してあるポストです
実際にイヤホンにイヤーピースが装着されている写真と、
システム構成が細かく記載されております

<あとボーカルのちょっとしたこもりが気になったら
このイヤホンは向かないんですか?

申し訳ないですがこれは答えようがありません
サウンドの好みというのは千差万別、様々ですから
ミドルレンジの分離感(透明度を感じる中音)はイヤーピースによりある程度は解消出来ます
最も分かりやすいのが日本ディックスのコレイルですね
後は店舗では販売しておりませんが、カネコEP735というイヤーピースもミドルレンジの分離に非常に優れた効果を発揮します
(Xにて検索してみて下さい、私もEP735を愛用しております)
購入に関しては製作者に直接コンタクトを取る必要がありますのでご自身でご判断下さいね(^^)

書込番号:26291941

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:98件

2025/09/17 13:37(2ヶ月以上前)

ポストが見つかりません。
コレイルのイヤピでボーカルの抜けが良くなるんですね
コレイルのtws用のスチールですか?

書込番号:26292575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/17 15:00(2ヶ月以上前)

<ポストが見つかりません。

スペルを確認して検索してみて下さい
DUNU ITO ELETECH BAROQUE
と入力すると今現在確認しましたが3つのポストしか出てこないと思います

<コレイルのイヤピでボーカルの抜けが良くなるんですね

感じ方は人それぞれなので、夢見が丘さんがそう感じるかは正直わからない部分もありますね
私がこれまでやり取りしたイヤホン・イヤーピースに精通した方々はミドルレンジの分離感が向上する、
ミドルレンジの透明度がUPするという感想が多いです
それとイヤホンとの組み合わせによっては低域がスポイルされる事もあるので
価格的に決して安くはないイヤーピースですので、専門店や大手家電量販店などで試聴出来ないのであれば、
安易に購入してしまう事は注意してほしいと思います
このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います
DIVINUS VELVETはそういう観点から此方も大変魅力的なイヤーピースになるかと思います

書込番号:26292624

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/17 15:53(2ヶ月以上前)

このイヤホンは元イヤホン専門店スタッフである「かじかじ氏」とのコラボになります
ですので、直接チューニングに関わったかじかじさんに直接質問してみるのが一番早いかと思います

かじかじ/元イヤホン専門店スタッフ
で検索してみて下さい、アカウントは1つしか出てこない筈です

まずは制作に関わったかじかじさんの固定ポストを読んでみて下さい
質問などがあれば、固定ポストに質問内容を書いてみて下さい

固定ポストからのリンクを一応貼っておきますね
https://kajetblog.com/dunu-koto-ito/#google_vignette

書込番号:26292659

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/17 15:58(2ヶ月以上前)

訂正レス:
違うリンクを貼ってしまいました、申し訳ないです(^^;;
正しくは此方になります
https://kajetblog.com/dunu-koto-ito/

書込番号:26292665

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/17 17:21(2ヶ月以上前)

横から失礼します。

私の感覚ではコレイルは癖のあるイヤーピースであり、イヤホン次第では音質が大きく向上する場合もあれば逆に悪くなる場合もありますよ。
イヤーピースのくせにイヤホンを選ぶという気難しいイヤーピースがコレイルだなと感じています。

あと、DIVINUS VELVETですが、イヤホンによってもう少し低音が欲しい時に中高域に影響を及ばさず質の良い低音を底上げしてくれるとても優秀なイヤーピースだとは感じます。
なので元から低音域が質量ともに充実したイヤホンに使用した場合低音過多になる可能性もあるかもしれません。

それと、すみません。

>このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います。

私の認識では
ボア径が小さい→低音寄り
ボア径が大きい→中高音域にフォーカス
ということなのですが、、、、

DIVINUS VELVETはボア径が大き目なのに低音域に厚みを出すという、少し例外的で特殊なイヤーピースじゃないかと。
それとDIVINUS VELVETは、軸受け部がタイトでかなりしっかりしているのでノズルが太目なイヤホンに装着するのは慣れていないと困難ですね。

書込番号:26292693

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/18 02:05(2ヶ月以上前)

<横から失礼します。

いえいえ、フォローレス助かります(^^)

<私の感覚ではコレイルは癖のあるイヤーピースであり、イヤホン次第では音質が大きく向上する場合もあれば逆に悪くなる場合もありますよ。

全く同意見です
悪くなると感じる場合が多々あるのは事実ですね
それに現状発売されているシリコン系イヤーピースの中で最も高額ですからね


DIVINUS VELVETの補足説明、感謝です
ありがとうございます(^^)

<私の認識では
ボア径が小さい→低音寄り
ボア径が大きい→中高音域にフォーカス
ということなのですが、、、、

そういう認識で合ってますよ、私の説明不足をフォローして頂きありがとうございます

<それとDIVINUS VELVETは、軸受け部がタイトでかなりしっかりしているのでノズルが太目なイヤホンに装着するのは慣れていないと困難ですね。

最近発売されているイヤーピースは軸受けのグリップ力が強いのが多いので、
慣れないと装着するのに非常に難儀しますよね
無理な力を入れても大丈夫なのか、どうか
慣れてないとイヤーピースの軸受けを破損させてしまう場合もありました
(私がお勧めしたイヤーピースで、他の方が破損させてしまった事がありました)

以上、監獄食堂さんのレスは正確な情報で非常に助かりました
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:26293025

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2025/09/18 02:45(2ヶ月以上前)

<このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います

私の書き込みですが、勘違いさせる内容となってしまったのは反省しておりますm(__)m
それまで長々と書いていたので、思わず簡略的に書いてしまいました

まずこの価格帯のイヤホンでヴォーカル帯域が篭って聴こえるイヤホンというのに出逢った事がそもそもありません
(主に高域が篭って聴こえる、というなら多々ありますが)
ドライバーも中高域にはBAドライバーを搭載しているので

それでも人により感覚的に篭って聴こえるとするならばイヤーピースとの相性かなと思いました
また、表現の齟齬で、実際には篭っておらず少々違和感を感じておられるのかなと

監獄食堂さんの仰る通りで、DIVINUS VELVETは中高域に影響を及ぼさず質の良い低音を鳴らしてくれるかなり例外的なイヤーピースである事も欠落して書いてしまってます
大概のボア径の大きなイヤーピースだと情報量が多くともステムから放出される振動波がストレートに伝達しサウンドがクリアーになり、逆に低音は若干衰退してしまうのが一般的ですからね
DIVINUS VELVETを紹介したのも低域の魅力を殺さずに、ミドルレンジの振動波の混濁が無くなりスレ主さんの不満を解消するにはベストではないか?と思った次第なんですがいかんせん説明不足でしたね、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:26293040

ナイスクチコミ!22


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/18 05:10(2ヶ月以上前)

https://kajetblog.com/dunu-koto-ito/#index_id10

@ライブ会場で聴いているかのようなエグい音圧を目指した
A万能型やフラットなタイプは定番モデルに任せておけばいいのですよ。せっかくのコラボなので、自分でしか作らんであろうエグいチューニングに仕上げました。
B帯域はサブベースの上限〜ミッドベースの下限あたり、おおよそ125Hz前後の一番迫力が出る周波数帯を量感を強くしています。そのため解像度や深みよりも、とにかく”迫力”を重視したチューニングになっています。
Cボーカルの周波数の全体にフォーカスを合わせてはおらず、サビで張り上げる声のピークライン(1kHz〜2kHzあたり)にフォーカスした音作りにしました。

周波数特性
https://x.com/snow_el/status/1957440259744239656/photo/4

とにかく低音、ボーカルはハイキーにターゲット、ローは埋もれる
というチューニングを目指してつくられているので、
ボーカルは少し籠るというのは、目指したチューニングということではないでしょうか。

これが嫌だ、ということであれば、別の機種を選ぶのもありではないでしょうか。
ITOのグラフですが、XBA-N3に近いと思います。
https://banbeu.com/graph/iem/sony-xba-n3/

中古しか流通してないですが、eイヤにあれば試聴してみては。
あまりボーカルが籠ると感じたことはないですが、
個人の聴覚や曲でも変わると思いますので…

書込番号:26293069

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/18 20:51(2ヶ月以上前)

>いえいえ、フォローレス助かります(^^)

いえいえとんでもございません。
余計な口出し失礼しました。

>>私の認識では
ボア径が小さい→低音寄り
ボア径が大きい→中高音域にフォーカス
ということなのですが、、、、

そうですね↑はこれまでの一般的な概念みたいなもので最近はこの例に当てはまらないイヤーピースも増えてきていると思います。
自分で言っていてあれですが、ボア径は音質傾向を図る一つの要素に過ぎなくなりつつあるのかもですね。
最近のモノは軸受けがしっかりしている上に内部に溝加工を施したものもあって一度食いついたらなかなか外せないものもあります。
無理に傘の部分を持って外そうとするとノズルに軸受け部が付いたまま千切れるんじゃないかと思う程です。
あと全体の材質や形状等でも変わりますのでボア径の大小だけでは判断しにくい、イヤーピースもどんどん進化しているでしょうし。

なので仰る、

>このイヤホンの低音に魅力を感じているのであればボア径の大きなイヤーピースを選択するのも良いとは思います。

これは私自身もう少し深く考察すると全くその通りで、私は余計なことを言ってしまった気がして恥ずかしくなっていますw

>まずこの価格帯のイヤホンでヴォーカル帯域が篭って聴こえるイヤホンというのに出逢った事がそもそもありません

自分の経験的にもその通りだと思います。(もちろん感覚は人それぞれですが)
サウンドバランス次第でボーカルが遠いとか痩せ気味に聴こえるというのはありますが、ボーカルに被ったりボーカルそのものが籠ったりという感覚を覚えたことはないですね、この辺りの価格帯に来ますと。

イヤーピースに関しての私の出過ぎたコメントお詫びします。
まさに釈迦に説法でしたw

書込番号:26293772

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1206

返信10

お気に入りに追加

標準

4極ケーブルについて

2025/09/07 18:17(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:14件

Amazon購入のケーブル

純正の4極ケーブルが断線しました。

代替えのケーブルとしてAmazonから購入しましたがヘッドホン側に太くて嵌りませんでした。
OPPO PM-3に嵌る代替えのケーブルがあればご教示ください。

書込番号:26283905

ナイスクチコミ!138


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/09/07 18:23(2ヶ月以上前)

断線したケーブルはeイヤホンで修理して貰いましょう。

書込番号:26283916

ナイスクチコミ!139


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/07 18:44(2ヶ月以上前)

純正
https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/

まちがいなく刺さると思います。

書込番号:26283930

ナイスクチコミ!85


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/07 18:54(2ヶ月以上前)

両端3.5mm4極がお望みなのでしょうか?
GND分離ウォークマンくらいしか用途が浮かばないですが…

4.4mm5極なら
https://ja.aliexpress.com/item/1005006835158440.html
これは使えます。

書込番号:26283937

ナイスクチコミ!85


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/07 18:58(2ヶ月以上前)

すいません。上のは勘違いで2.5mmでした<(_ _)>

書込番号:26283939

ナイスクチコミ!85


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/07 19:04(2ヶ月以上前)

商品写真からモールドの径が6mm以下と思われるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1
単価安いので試してみては。

書込番号:26283943

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/07 19:33(2ヶ月以上前)

>Otokichikunさん
こんばんは
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/335836/

黒いプラスチック部分をカットする必要ありそうですけど、音質的には一番良さそうな気がします

アマゾンで安物買っても音が悪くなる方向だと思いますよ

それかノブナガラボのケーブルでアンプ側が4.4になるタイプを買って変換プラグを使うとかですかね

書込番号:26283962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!140


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/07 19:38(2ヶ月以上前)

補足で
https://e4ua.jp/?p=3927

ノブナガラボのプラグならpm-3に差さると書いてあります

書込番号:26283966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!139


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 19:56(2ヶ月以上前)

MA★RS さん
ありがとうございます。
安いので下の黒プラグをポチリました。

MAX満三郎さん
ノブナガのケーブルもあったのですね。検討してみます。

盛るもっとさん
eイヤホンの修理も考えています。今度?大阪に行った時に修理する予定です。

皆さんありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:26283982

ナイスクチコミ!138


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/08 14:33(2ヶ月以上前)

OPPO PM-3 互換ケーブル CNCTWO

OPPO PM-3 互換ケーブル MOSWAG

OPPO PM-3 互換ケーブル RUIYUNZHUZHU

ケーブル3本届きましたが、3本ともOKでした。

@CNCTWO
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZ6VKJ38
AMOSWAG
https://www.amazon.co.jp/dp/B092636H4M
BRUIYUNZHUZHU
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6BPG9T1

トピ主さんが購入されあBはデザインが純正に近いので、
見た目的にもいいのではないでしょうか。

書込番号:26284603

ナイスクチコミ!85


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/08 14:56(2ヶ月以上前)

NOBUNAGA 閃光は、径7mmなのでPM-3には使用できないので
注意が必要です。

モールド削ればたいてい入りはしますが、内部の露出に注意です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042930/SortID=25715130/ImageID=3924586/
リューター使えば金属部も削れます。
削りすぎると、プラグがバラバラになることもあるので、削りすぎに注意です。

単品プラグは、PM-3用のピンアサインで出ていますので、
使用可ですが、自作用パーツ単品なので自作されるなら
ありではないでしょうか。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/nlp-pro-is35-4/index.html

書込番号:26284621

ナイスクチコミ!85




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース電極腐食しませんか?

2025/09/07 18:09(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20

クチコミ投稿数:2件

私は毎日ランニング、通勤時に使っています。
使用されている皆さんへ是非聞きたかったのですが、ケース電極腐食しませんか?
LED側から見て左側イヤホンかつ二つある電極のうちの右側にマイグレーション跡(デントライト)のようなものが発生して、徐々に充電が出来なくなります。
私はクレーマーではないつもりですが、2025年4月末に購入後、左右バランスおよび音質が極めて悪くなる現象が頻繁に発生し、同年6月頃に耐えられず交換してもらいました。ケースオープン時のキャリブレーションがうまくいっていない印象でした。その後交換品が7月中旬に電極腐食で充電できなくなりました。ランニング後に水洗いすることが問題の原因かと思い、ケースのみ購入をお願いしたのですが、交換していただけました。交換後はかなりランニング後のケアをかなり気にして拭くようにしていましたが全く同じ症状です。イヤホン無しの生活が出来ないのでSport X20を何とかして使うか、別の物を購入するか悩んでおります。

書込番号:26283900

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2025/09/07 20:42(2ヶ月以上前)

>イヤホン無しの生活が出来ないのでSport X20を何とかして使うか、別の物を購入するか悩んでおります。

別のものにしても絶対に錆びない金属というのはないように思います。

SONYのスイミングで使えるイヤホン型ウォークマン
GREENHOUSEののMP3プレーヤー内蔵ネックバンド型イヤホン
ともに錆びています。

防水系でなくても普通のイヤホンでも錆びます。
イヤホンをつかむときに電極に指があたったのだと思います。

使用後乾拭き+さび止めを塗る
錆びた場合、ポカールを綿棒につけて磨く
とかするとよいかと思います。

水は拭けばいいですが、汗は接触したら腐食するのは早いかと思います。

書込番号:26284015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/09/07 21:05(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。確かに錆びない金属って無いですよね〜
どなたか以下の要件満たすイヤホンご存知でしたら教えてください
毎日ランニングして洗っても大丈夫!
電池の寿命よりも接点長持ちする!
1年くらいはもって欲しいです。
Shokzの骨伝導タイプは電池寿命2年くらい使えました。ただ音漏れが大きいのと音質がいまひとつでした…

書込番号:26284035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングが効かなくなる

2025/09/07 13:21(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:19件

発売当初に購入し、使用しております。

かなり発生条件が限定されるのですが、ノイズキャンセリング、外音取り込みが一切効かなくなることがあります。
電車など、比較的高速で移動している際、ヘッドホンを一度外して再度装着すると、一瞬ノイキャンがオンになる感覚があるのですが、1秒ほどで周りの音が入ってくる(電源を切った時のような状態)ようになります。切り替えボタンを押しても切り替えた時の音はしますが、ノイキャンにもならず外音取り込みもされずという状態です。

iPhoneでもウォークマンでも何も接続していない状態でも発生するため、接続機器には依存しないように思います。

なお、当該現象は別件で交換対応いただきましたが、交換後も発生し、この件で修理(ハウジング組み立て)をしていただいても発生するため、ソフトウェアによるものかなと考えております。
今回から、アダプティブノイズキャンセリングオプティマイザーという機能が追加され、状況をリアルタイムで認識して適切なノイズキャンセリングのレベルにしてくれるようですが、それも関係しているように思います。

あまりに暑いため、街中でヘッドホンをされている方も少ないように感じますが、皆様の中に同じような状況になる方はいらっしゃいますでしょうか?
ソニーの修理窓口とは引き続き連絡を取り合っており、情報を集めているところなので、もしご協力いただけるようでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26283666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2025/09/07 13:23(2ヶ月以上前)

なお、電車に乗って数十分つけ続けた後に、外して再度装着した時に発生することが多いです。
※短時間では発生しないような気がします。

書込番号:26283669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/10/13 16:33(1ヶ月以上前)

こちらの件、ソニーに詳細を伝えて対応をお願いしましたが、結局「同じような事象は報告されていない。個別の対応は致しかねます。」と言われてしまいました…。

実際にノイズキャンセリングが正常に稼働しないにも関わらず、一方的にサポートを打ち切られて非常に残念です…。
せめて、仕様とわかれば良いのですが、なかなか同じような意見を聞かないのも現状です。
改めて、同じような事象が発生している方はいらっしゃらないでしょうか…?

書込番号:26315172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

第2世代は?

2025/09/04 22:02(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件

先日こちらを視聴して、BOSEらしい音だなぁあと関心しました!
ここかどこかで、これは第1世代のマイナーチェンジ、ファームアップ版みたいな書き込み見ましたが、ハードとしては(ドライバーとか筐体設計とか)新しくなってないのでしょうか??

今はAZ100、Airpods Pro2、Airpods4ANCなどを目的別に使っててiPhoneとアップルミュージックのサブスクで聴いてます。

書込番号:26281586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/04 22:10(2ヶ月以上前)

基本的にTWSはもう大幅な性能向上とかは期待できないかなともう音に関しても来るところまで来ている感しかありませんし
新しい物を買っても大幅な音質向上はかんじられませんね。
マイナーチェンジ、アプデ版という感じで間違いないかなと思いますし
音質向上にはイヤホンより再生機だなと私は感じております

書込番号:26281593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


kentmildsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/06 17:51(2ヶ月以上前)

ドライバーサイズは非公表だったかと思います。
機能が追加されたので部品等が新しい材質に変わっていて内部構造も変わっています、と新製品発表会でBOSEのスタッフが言っていました。
またよく皆さん勘違いしてますが、マイナーアップデートというのは既存筺体に対してソフト機能を追加することですのでこの製品はマイナーではないです。
その証拠に第2世代と型番が違います。
音というものは食べ物に好き嫌いがあるのと同様、主観が大きいので人のレビューはほとんど参考になりません。
低音が強すぎるが故に中高音が篭りがち、というのが私の評価なのですが、知人はそんなことないよ、と言いますし(笑)
ノイキャン性能でいえば、後は打ち消す音の周波数を増やすことくらいではないでしょうか。

書込番号:26283098

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件

2025/09/08 20:35(2ヶ月以上前)

>kentmildsさん

レスありがとうございます。
間もなく出るPro3見てから(聞いてから)こちら買うかどうか決めようと思ってます。
とかなんとか言いながら両方買っちゃいそうなんですが 笑

視聴した限り音は良いし、耳へのフィット感が良かったので、かなり有力候補なのは間違いないです。

あとは周りがうるさい環境での通話性能(Web会議性能)
これはAZ100かめちゃすごいのがありまして、この性能だけでもAZ100は手放せませんー
こちらがどの程度かは買って試してみないと分からないので、やっぱ買うかなぁー?と超絶悩み中ですー

書込番号:26284869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件

2025/09/08 20:39(2ヶ月以上前)

ちなみにAZ100の通話性能はこちらのレビューに書いてます
ホントに凄いです!

https://s.kakaku.com/review/K0001669952/ReviewCD=1940592/

書込番号:26284872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング