
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年1月27日 13:44 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年10月24日 17:33 |
![]() |
3 | 5 | 2024年11月21日 12:24 |
![]() |
12 | 4 | 2024年10月24日 13:23 |
![]() |
8 | 3 | 2024年10月22日 12:06 |
![]() |
24 | 4 | 2024年10月27日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3


両方を分解して一度電池を取り外したあと元に戻し、再度ケースにセットすれば使用できます。
(すでに記憶されているペアリング情報を消去する)
もしかしたら他の方法でもできるかもしれませんが、自分はこのようにして使用しています。
書込番号:25940478
3点

丁寧なご説明ありがとうございました。
公式では出来ないとなっておりましたので
実例を上げていただき非常に助かります。
片方のイヤホンを探してバッテリー交換にもチャレンジしてみます。
書込番号:25941322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ調べてみたのですが、もしかすると左右でソフトウェアバージョンが違うとうまく行かないかもしれませんね。
自分のケースではたまたま最新バージョンにアップデートされていたようでそれでうまくいったのかもしれません...
書込番号:26052101
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
今年8月の頭にヨドバシにてこのイヤホンを購入しました。
つい最近になり左耳側のイヤホンのANCが効かなくなりました。アプリから操作しても一向に変化ありません。
時期的に保証対象ではありますが、さっさと修理に出した方が良いでしょうか。
また、同様の症状をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25936870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境を書き忘れました。
IPhone 14 iPad Pro 2022
ファームウェアは最新の5.15.4です。
書込番号:25936887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スリーウッド大臣さん
iOS・iPadOSは18でしょうか?
1ヶ月前にアプリはアップデートしていますが
バージョン18への対応は明記されていないので
メーカーに問い合わせをお勧めしまま。
書込番号:25936900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スリーウッド大臣さん
>ファームウェアは最新の5.15.4です。
ファームで改善すればいいですけど何時になるか解りませんし
交換して貰った方が早く安心できていいと思いますよ
書込番号:25936901
2点

私も全く同じ症状で修理に出してます。
書込番号:25936916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時期的に保証対象ではありますが、さっさと修理に出した方が良いでしょうか。
不具合なんだから当たり前じゃないですか(笑)
此処で素人相手に質疑応答をしても余分な時間を費やすだけだと思いませんか。
さっさと修理に出しましょう。
それが解決の近道です。
書込番号:25936950
8点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
イヤホンを接続する度に空間サウンドが”オフ”状態で接続されます。
最初から”接続済み”状態にする、覚え込ませる方法が有れば教えていただきたいです。
いちいち切り替えるのが面倒で。
書込番号:25934799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初は私も空間オーディオいちいち設定していましたが、記憶されたのか今では初めから空間オーディオに設定されてます。
書込番号:25941710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、毎回やってるうちに記憶されるときがくるんですかね。
明日からはケース液晶画面で設定を繰り返してみます。
希望が持てました、ありがとうございました。
書込番号:25942106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も気になりましたので問い合わせたところこのような回答でした。
毎回の設定が必要なようですね。
書込番号:25968826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございました。
バージョンアップに期待することにします。
書込番号:25968879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
現在、SOUNDPEATS H1を使用してます。
こちらの機種の方が高価なので当然だと思いますが、こちらの機種でも満足できるでしょうか?
また、こちの上位機種のAZ80まで上げなくてもこちらで十分でしょうか?
B'zやワンオク、トラジャのようなアイドルも聴きます。
3点

これはスレ主さんが自分で聴かなければ分からないことで他人がああだこうだ言ったところで人それぞれ感覚が違うのだから意味がない、、、ということを前置きした上でですが、
>こちらの機種の方が高価なので当然だと思いますが
いや、それはどうでしょうか。
私はEAH-AZ40M2は聴いていますがSOUNDPEATS H1は聴いたことはありません。
ですので想像に過ぎないですが、音質だけで言えばAZ40M2が負ける可能性もあるのかなと思いますね。
確かに価格はSOUNDPEATS H1のが安いですがSOUNDPEATS H1にはハイブリッド型で中高音域にはこの価格で何とKnowles製のBAドライバを積んでいるとのこと、これは贅沢です。
Knowles製のBAドライバーは中高音域の再現性に定評がありますからね。
恐らく音質的には価格からすればかなりのものでEAH-AZ40M2に買い替えると逆に音質が下降する可能性があると思うんですよね。
レビューを見ても音質の評価がかなり高いようです。
まあ私はSOUNDPEATS H1は聴いたことがないので軽く参考程度にお願いします。
書込番号:25935172
4点

>暇つぶしですがさん
詳しくアドバイスいただきましてありがとうございます。
価格帯で決めてはいけないですね…
SOUNDPEATS はCOMPLY製のイヤーチップにすることで更に音質が広がります。
AZ80までの予算はないので、こちらどうかなと検討してたのですが…
試せたらいいのですが…
書込番号:25936511
3点

AZ40M2も音質は良い方だと思いますがノイキャンやマルチポイント、専用アプリ等諸々の機能込みであの価格ですからね。
SOUNDPEATS H1程のTWSをお持ちなら予算をせめて2万円台まで上げないと無駄な買い物に終わる可能性もあると思いますよ。
書込番号:25936678
1点

>暇つぶしですがさん
>2万円台まで上げないと無駄な買い物に終わる可能性もあると思いますよ。
そうですかぁ…
度々のアドバイスありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:25936719
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
アプリをインストールしイヤホン本体をアプデ後、イヤホンケースをアプデしようとしたら何回やっても99%でアプデ失敗となります。ケース下部のボタンを長押ししたり、ペアリングし直したりしましたがアプデできません。何か良い方法はありますか?
書込番号:25934180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tales ofさん
こんにちは
アプリのスマホの再起動は試しましたでしょうか?
書込番号:25934186
0点

>オルフェーブルターボさん
はい。iPhoneの再起動、アプリの再インストールも試しましたがダメでした。これは初期不良ですかね?
書込番号:25934412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此処で素人相手に余計な時間を費やすよりもおかしいと思ったらサポートに先ず電話ですよ。
それが解決の近道です。
書込番号:25934472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510
高齢に伴う声の聞き取りにくさを解消するため、本機の外音取り込み機能を活用して集音器の代わりにならないか検討しております。集音機能に特化したワイヤレスイヤホンってたくさんあるみたいですが、なじみのないメーカのものが多く、口コミ少なく評価もいまいちのものばかりですので、同じ家電製品であるなら、ソニーの本機の方がよっぽど集音器としての機能も優れているのではないかなと期待しています。
こちらの機種は取り込みの音量を20段階で調整ができるようですが、例えばマックス設定した時は通常では聞き取りずらい小さな声が増幅されて聞こえやすくなるのか?といった点が最もご教授いただきたい点です。
youtubeなどみると外音取り込みが優秀といった動画が複数あり期待しているのですが、その観点が、イヤホンなし状態に近い状況であるため高評価なのか、本機を使用することによってより声も増幅されて聞き取りやすくなるため高評価なのかよくわからないのです。
健常の方の使用感で結構ですので、参考意見をお聞かせいただけますとありがたいです。
家電量販店で試聴できればよいのですが、難聴が始まりかけた高齢の親へのプレゼントとして検討しているため、書き込みにてご質問させていただきました。
6点

まあ外の音を聴き取るための最低限の機能と思った方が良いと思います。
中には普通に外部の音を聞いてるのと変わらない外音取り込みが優れた機種もありますが、これとてあくまでナチュラルに聴こえるのに近いのであって集音機としてはとても役立たずでしょう。
発想は面白いと思いますけど、、、
書込番号:25932405
5点

なるほど。ありがとうございます。
AirPodsPro2は補聴器がわりにもなると言った動画が複数あるので、本機ならせめて集音器がわりと期待していますがそうかもしれませんね。
書込番号:25932479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>補聴器がわりにもなると言った動画が複数あるので
まあそうはいってもその動画を上げている方が普段から補聴器を使用しているような不自由な方なら信憑性がありますかが、そうでないなら信憑性も薄いですよね。
色々TWSを試していますがWF-C510くらいの価格帯ですと外音取り込み機能自体使用に堪えないものも多々ありますから、それがましてや補聴器の代替機に果たしてなるかということです。
書込番号:25933809
5点

>まあそうはいってもその動画を上げている方が普段から補聴器を使用しているような不自由な方なら信憑性がありますかが、そうでないなら信憑性も薄いですよね。
→私が見た複数の動画は、いずれも耳に何らかの不自由を持たれいる方ですね。ですから信ぴょう性はあると感じています。
また、アップルCEOのティムは「将来、アップルの人類への最大の貢献は何か?」と問われたら、「それは健康分野になるだろう」と語った新聞記事(読売)を以前見ました。この点からもAirPodsPro2は補聴器の代わりにもなるという評判は信用できそうかなと思います。
さておき、家電量販店で本機を実際に試聴してきましたんで自己レスします。
私はWF-C510とだいたい同価格帯に位置するEar Fun Pro2,3を使用しているで、そことの比較で述べます。
結論申し上げると、WF-C510の外音取り込みは、非常に高性能と感じました。
Ear Fun Pro2,3の外音取り込みとは別格、雲泥の差を感じました。
家電量販店のテーマソングがエンドレスに流れる環境での試聴ですが、店員さんや他のお客さんの声がきわめて自然に、かつ明確に聞こえたという印象です。
ただ、最大音量の20に設定すればイヤホンなしに比べて外音が大きくなるか?という点においては、イヤホンなしより少し大きいくらいのレベルに聞こえるかな?程度です。残念。
従いまして、当初の目的であった「集音器」(補聴器ではない)としての用途にならないと判断。
ちなみに、イヤホンタイプの集音器も扱っていたのでこちらも試聴させてもらいました。さすが集音器というだけあって、取り込んだ音をただただ大きくするという点においてはその役目を果たしていました。
ただし、WF-C510の倍ほどする値段の集音器でしたが、音質はおもちゃレベル、音割れも生じるような代物。
そういうわけで、AirPodsPro2か、もっと高額な集音器、いずれもいまいちなら補聴器ににしようかなと思案中です。
書込番号:25939853
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





