このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 19 | 2025年11月20日 21:51 | |
| 9 | 4 | 2025年11月20日 17:05 | |
| 0 | 3 | 2025年11月20日 14:35 | |
| 1 | 2 | 2025年11月16日 14:09 | |
| 12 | 14 | 2025年11月16日 13:41 | |
| 22 | 7 | 2025年11月15日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > AFUL Audio > Performer 8
DUNU DaVinciと、どちらを買うか検討してます。
どちらも低音の評価が高く、
両方聴いたことある方に聞いてみたいと思いました。
低音の迫力や、ノリの良い方を買いたいのですが、
楽しさや、没入感を感じるのはどちらが良いでしょうか?
書込番号:26343397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
再生機はなんですか?
書込番号:26343411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ジムニー売却後も忘れられない人さん
MacBOOKpro
AmazonMusicの排他モードをつかいます。
DACはDC-Eliteとmacaronです。
書込番号:26343488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
<DUNU DaVinciと、どちらを買うか検討してます。
<低音の迫力や、ノリの良い方を買いたいのですが、
楽しさや、没入感を感じるのはどちらが良いでしょうか?
低音の迫力、ノリの良さで選択肢が「どちらか」という事であれば
Davinciになりますね(^^)
ただ同じ価格帯ですし、発売からだいぶ経っているので
低音の迫力やノリの良さに特化するのであれば、私個人の意見としては
他のイヤホンに目を向けても良いのかなと
情報収集するなりもう少し時間をかけても良いとは思いますね
もうこの2つの「どちらか」に心が既に決まっている、
と言うのであれば、Davinciの方が楽しめると思いますよ
書込番号:26343612
2点
ご自身で情報収集するのも大変だと思います
ただあれもコレもとごちゃごちゃ上げてもキリがないので
<低音の迫力や、ノリの良い方を買いたいのですが、
であれば、同メーカーから発売される
DUNU DN 242の方が好みの問題ではなく、
低音の質感、迫力共にDavinciを上回ってます
ただ、デザインの好みはあるかもしれないですね
決して小さく無い問題ですから
11月21日発売のイヤホンですから、待ってみても良いとは思います(^^)
DUNU-TOPSOUND DN 242
https://e-earphone.blog/?p=1535220
書込番号:26343624
2点
実店舗での取り扱いが無いイヤホンですが
強力な低音という事であれば同価格帯では
頭一つ抜けてTOPなので候補としてもうひとつ上げておきますね
Hisenior Cano Cristales
https://amzn.asia/d/2SFjVIo
レヴュー情報なども参考までに貼っておきますね
https://bisonicr.ldblog.jp/archives/56048843.html
https://trefle-lab.com/cano-cristales-review/
素敵なイヤホンライフを楽しんで下さい(^^)
書込番号:26343634
2点
横から失礼します。
>低音の迫力や、ノリの良い
それならこれも候補に入れてみてください。
https://www.e-earphone.jp/products/425196?variant=45980519891185
表題の機種に比べてやや価格は高いですが、まあとにかく一度聴いてみてほしい機種ですね。
まさに1DDのの凄味すら感じる機種です。
Performer 8やDUNU DaVinciも素晴らしい機種だと思いますが、スレ主が望むサウンドとは方向性が少し違うかなと私は感じます。
スレ主が試聴できる環境にあればよいんですけどねえ。
書込番号:26343636
2点
<横から失礼します。
いえ、失礼でも何でもないと思いますよ(^^)
スレ主さんにとって良い情報になると思います
選択肢も増えますし、個人個人の音の好みもありますから
私ひとりでお勧めを紹介するより有意義なスレッドになると思います
<Performer 8やDUNU DaVinciも素晴らしい機種だと思いますが、スレ主が望むサウンドとは方向性が少し違うかなと私は感じます。
仰る通り、同感です
フォローレス、ありがとうございます
<低音の迫力や、ノリの良い方を買いたいのですが、
楽しさや、没入感を感じるのはどちらが良いでしょうか?
この短い文章でも、求めている方向性が違うなあと感じました
AFUL PERFORMER 8ではおそらく満たされないだろうと、
5万円は決して安い買い物では無いですから
いざ、購入してがっかりというパターンが1番良くないですからね
Chromatic Cascara
レビューも投稿されてありますね、ご判断の基準になると思います
https://review.kakaku.com/review/K0001601227/#tab
監獄食堂さん、ありがとう御座いました(^^)
アフリカン人さん、良きオーディオライフを、では失礼致します
書込番号:26343641
2点
tam-tamさんどうもです。
もうとっくにばれていると思うからカミングアウトしますがそのレビューを書いているのはもちろん私です^^
あー言っちゃったよw
お元気そうで何よりです。
書込番号:26343644
2点
監獄食堂さん、お久しぶりですね(^^)
私はCascaraのサウンドを聴いておりませんので、
良い選択肢が増えたなあと感謝しております^ ^
低音重視についてイヤーピースのお勧めも紹介しても良いのかな、と
イヤーピースの重要性ですね
私は未だに監獄食堂さんからお勧めされたDIVINUS VELVETを愛用しておりまして、
低音に拘るならば、コスパも含めて最強かなと思っております
ですが、イヤホンのよっては別のイヤーピースの方が相性が良い場合も多々ありますし、
私が使用してない(持っていない)イヤーピースもあるのでは、と思いました
お勧めとして紹介出来るイヤーピースをご存知であれば、
参考までに優秀なイヤーピースを挙げて頂けると助かりますし
その方がスレ主さんにとっても有意義になると思いますが、如何でしょう
書込番号:26343648
2点
振ってくれてありがとうごさいます。
ただですね、このスレ主さんのことはあまり知りませんが、私みたいにイコライザーはけしからんみたいなタイプではなく普通にイコライザーで音質調整される方ならイヤーピースはそれほど重視しない可能性もありませんか。
もちろんどの機種を買うにしろ付属のイヤーピースがフィットしないというなら換装する必要は出てきますよね。
とりあえず付属のイヤーピースで聴いてもらってもし改善点やもっと此処を良くしたい等のことを感じるようになった時に私以上にイヤーピースに関しても詳しい自他共に認めるイヤーピース研究家のtam-tamさんが必要に応じてアドバイスしてあげた方が有意義だと思いますよ。
まず付属のイヤーピースで聴いてもらわなければいきなりイヤホンとセットで他のイヤーピースを勧めてめてしまうと却ってバランスを崩すなんてことは私たちは経験してますよね。
御存じの通りイヤーピースは機種に合わせてみないとどうなるか分からないです。
例えば中広域重視であまり低域には特徴のないはずのスパイルドットがある機種では物凄く低音が強調されて驚いたことが数回あります。
まあそれ以前にスレ主がイヤーピースに重きを置く人なのか、イコライザーで安易に音を弄って満足するかたなのかがわかりません^^
どちらにしろこのスレ主さんは必ず返信される方のようですから先ずコメントを待ってみましょう
書込番号:26343655
2点
他のイヤホンを勧めても良いなら、Moondrop Harmn SPをお勧めします。
Moondropと言うと従来は低音控え目で高音を聴かせるイメージがありますが、
このモデルは音色を一新していて低音の鳴り方が心地良いです。
弦の粘るような唸りやドラムの弾み感が心地良いです。
これを買ってからperformer5+2を聴かなくなりました。
書込番号:26343701
2点
>監獄食堂さん
なんだか反映されるの異常に遅いですね、サーバーの障害でしょうか
<普通にイコライザーで音質調整される方ならイヤーピースはそれほど重視しない可能性もありませんか。
なるほど、それなら余計な出費しなくても済みますからね、これは盲点でした(^^;;
なにせ私もイコライザーの類いは全く使いませんから、そもそもそういう事に気付きませんでした
<どちらにしろこのスレ主さんは必ず返信される方のようですから先ずコメントを待ってみましょう
そうですね、何を焦っているのでしょうね、私は(^^;;
書込番号26343641を持って終わろうと思っておりましたので
一旦、全てのコメントを読まれて整理が出来た後でのスレ主さんの返信を待ってみましょうか(^^)
書込番号:26343760
2点
tam-tamさん、ホントに反映に時間がかかる時がありますよね。
それとまあそもそもこの辺りの価格帯を求める方は安易にイコライザーを弄らないかもしれません。
スレ主はいきなりのレスの連投に驚いたのか行方不明中ですが、もう一本スレ主向きの機種を思い出したので一応挙げておきます。
https://kakaku.com/item/K0001600457/
これも表題の機種より価格が高めではあります。
こちらは先に挙げた1DDのCampfire Audio Cascaraと違って大量のドライバー(1DD+BA6基)を投入したハイブリッド型になります。
非常に骨太で押しの強い低域ですが制動が効いて引きが速いのでほかの帯域を潰すことはありません。
私には少々低音出すぎかなと感じる場合がありましたがスレ主には合うかもしれません。
中〜高音域担当のBAが良い仕事をしておりとても高精細でもあります。
あと個人的にではありますが、耳掛けとしてはフィット感が最高峰に良かったのも推せる大きなポイントです。
書込番号:26344414
2点
おそらくサーバーの問題でしょうね
このクチコミに返信がありました、という通知が来ているのに
見に行っても何も書いてない、1時間待ちましたが反映されず、でしたから
Paiaudio PLISEN777ですか
Paiaudioのブランド名は知ってましたが、このイヤホンは未聴ですね
こんなニッチなブランドメーカーのイヤホンもeイヤホンには置いてあるのですね
監獄食堂さんとしては低音過多気味という事で星4つになってますね(^^)
この辺りの評価、縁側という掲示板でかなりやり取りしていたので私としては理解出来ます
ただ、そこまで低音モンスターというイヤホンではなさそうですね
家電量販店でもそうですが、必ずと言って良いほど「重低音特化型イヤホン」コーナーが
あるじゃないですか、ヘッドホンも同じですけども
やはり一般的には低音の量が多いサウンドバランスの需要が多いと感じているんですね
であるならば、低音モンスターのイヤホンも一本くらいは候補として挙げても良いのかな、と
Kiwi Ears HBB x Punch
https://kakaku.com/item/K0001666926/
まさに低音モンスターの名に相応しいイヤホンです
プロフェッショナルレビューでは流石に低音出過ぎじゃねって事で星3つ
まあ、こうなるな、とw
ただユーザーレビューとなると全ての項目で星5つ満点評価なんですよ
価格ももうワンランク高いのですけど、AmazonだとCascaraと同じ程度の価格で買えてしまうので
Amazonのリンクも貼っておきましょうか
https://amzn.asia/d/fpyY19Z
eイヤホンで試聴可能です、おそらく監獄食堂さんが聴かれれば、何じゃこりゃとなるかと思います(^^;;
ただ、この辺りはイヤーピースのサイズで調整可能であったりしますし、
このくらい振り切れたイヤホンを或いは求めているかもしれないですから
それとスレ主さんが使用されているDACがTOPクラスに優秀なDACという事も考慮してあります
これくらいの候補があれば、そして試聴が可能であれば、スレ主さんが求めているサウンドに近い、
イヤホンが必ずあると思ってます
とりあえずスレ主さんの返信を待ちましょうか(^^)
書込番号:26344453
2点
>tam-tam17701827さん
>監獄食堂さん
>盛るもっとさん
>ジムニー売却後も忘れられない人さん
ご返信、ご教示ありがとうございます。
とても深い話が多く、じっくり読ませていただきます。
書込番号:26344615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
癒し系の音楽を聴くためのWOODNOTE
女性ヴォーカル用にMelody Wings Venusを使ってます。
また、通勤用にワイヤレスのA Z100とBOSE QCU2を使ってます。
それぞれ気に入ってますが、家でメインで使う有線イヤホンを探しております。
女性ヴォーカル、癒し系に加え、『低音・ライブ枠』のイヤホンを探しており、
メインかサブかではなく、音色の違う特徴の3本を、曲にや気分よって使い分けたいと思っています。
DaVinciは、Melody Wings Venusと少し音質がかぶる気がし、
手に取る際迷う気がし、最初はPerformer 8の方が良いかと思っていましたが、
ご意見をいただき、今はDaVinciが間違えないかと感じました。
排他モードで長時間は疲れるのでイコライザーも使いますが、
WOODNOTEとマッチした曲のみ、疲れないので、プレイリストを作り排他モードで聞きます。
書込番号:26344701
1点
>>DaVinciは、Melody Wings Venusと少し音質がかぶる気がし、
音質は被りませんね。DaVinciの方が、音質・解像度・艶感で上回ると思います。
ヴォーカルを聴くという用途がかぶり、どっちを使おうか迷いそうな気がしました。
書込番号:26344716
1点
どうやらDavinciに既に決まりそうですね(^^)
あれやこれやとスレタイの質問とは違うイヤホンの候補をあげてすみませんでした
デザインではDavinci、かなり所有欲を満たしてくれると思います
素敵な音楽ライフを楽しんでほしいと切に願っております
ありがとうございました(^^)
書込番号:26344801
1点
tam-tamさん、どうやらこっちで勝手に想像を膨らませて余計なことを書き連ねてしまった体ですね。
何か私がtam-tamさんを巻き込んだような気もします。
敢えて言えばスレ主の書込番号:26344701を初めに持ってきてほしかった気はしますが^^
まあしかし久しぶりにtam-tamさんとやり取り出来て楽しかったです。
ではまた。
書込番号:26345014
0点
【使いたい環境や用途】
通学、pc
【重視するポイント】
軽さ(250gぐらい)音質
【予算】
2万円以下
【比較している製品型番やサービス】
ACCENTUM Plus Wireless
ULT WEAR WH-ULT900N
【質問内容、その他コメント】
よく聴く曲のバンドはONE OK ROCK、RADWIMPSなど他にはボカロとかも聴きます。映画なども見るので低音に迫力がある物がいいかと思ってます。
今のところ上記の2つを検討していますが他にもおすすめヘッドホンがあれば教えてほしいです。
書込番号:26336863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
低音が欲しいのであれば、
ULT WEAR WH-ULT900N
が良いのではないでしょうか。
これより低音がでるのはそうそうないかと
思います。
重さ255g、中古1.5万位なので条件にも合うかと。
書込番号:26336945
2点
私がFINALが好きなのでFINALのUX3000はどうでしょうか^^
https://final-inc.com/products/ux3000-jp
重量は260グラム、ただBluetooth 5.0です。LDACには対応していません。
税込み15800円
低音はAMAZONのRUFUSに聞いたら…意見が分かれるとの事でした。
低音で…という事なら、すでにMA★RSさんが書かれていますが
やはりソニーのULT WEAR WH-ULT900Nの中古がいいと思います。^^
今なら、アマゾンで中古品の「 非常に良い 」が税込み17900円であるようです。
書込番号:26337263
2点
ちょっと趣向が違うおすすめをみつけてみました。
SKULLCANDY Crusher ANC 2
https://kakaku.com/item/K0001565152/
https://www.skullcandy.jp/crusheranc2_trueblack
その他シリーズ
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=2460&pdf_so=p2&pdf_ob=0&pdf_kw=Crusher
私は、有線と、Wirelessを使ってます。
Razer Kraken V3 HyperSense
https://kakaku.com/item/K0001394756/
https://www.razer.com/jp-jp/technology/razer-hypersense
Corsair HS60 Haptic
https://kakaku.com/item/K0001315678/
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/gamer/headsets/product-information-hs60-haptic-stereo-gaming-headset/
ULTはとにかくDSPの効果で低音増強する方向性ですが、
上の機種は、低音に振動を追加して増強するタイプです。
ライブ会場、映画館の低音の轟音とともに振動が伝わってくる
感じににているかと思います。
SKULLCANDY Crusher ANC 2だと定価がちょっと高めですが、
中古だと2万あたりでもあったりします。
ANCなしのWirelessだと6000円位
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Crusher+Wireless
ANC系だと1万5千円位です。
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Crusher+ANC&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4
Razer Kraken V3 HyperSenseだと8000円位
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Razer%20Kraken%20V3%20HyperSense&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4
Corsair HS60 Hapticは中古6000円位。新品でも2万程度
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=HS60+HAPTIC
書込番号:26338270
2点
<【使いたい環境や用途】
通学、pc
<【重視するポイント】
軽さ(250gぐらい)音質
用途(通学)
重視するポイント、軽さ、音質
などを考慮すると
Kiwi ears Andorが良いかと思います
映画などにも使用する様ですし、
低音の量感は若干控えめではあるものの、映画鑑賞には臨場感も重要な要素だと思います
それと通学に使用するのであれば、バッテリー持ちの良さも大きなアドバンテージになるかと思います
Kiwi Ears Ardor
https://amzn.asia/d/3rMHebc
レビューなど参考文献
https://note.com/aoshijima/n/n0f1e26f24c78
https://palmhouse1002.hateblo.jp/entry/2025/02/22/201832
書込番号:26344821
1点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A
AirPods Pro3を購入して1ヶ月が経とうとしていますが
使って無い時のバッテリーの減りが多く感じます。
具体的には、
100パーセントだったのが2日間使わないと12%減ってたりしますがこんな物でしょうか?
書込番号:26334401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース100%、イヤホン100%からスタートして2日で12%減少ですか?
だとしたら少し速いように感じますね。
書込番号:26334419
0点
こんにちは。
同じく少し減りが早いように感じます。
(私のだとまったく使用しない状態で100%→96%くらいです)
充電時に本体アップデートが入って、そのあとだから……とかでしょうか。
調べたところ、スマホなどではよくある現象ですがワイヤレスイヤホンでもそういうことがあるようですね。
次回・次々回の充電後にも減りが早いか様子をみるしか、いまは無いと思います。
書込番号:26344710
0点
>シロクーちゃんさん
こんにちは
保管場所は 寒いところではないですか?
温かい所と比較してみては?
書込番号:26344721
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
こちらの商品とBose第二世代で迷っていますが、
家電量販店を本商品を試聴致しましたが、迫力はまあまあ、ありますが声が篭って聞こえますが、こんなもんですか?
Boseはデモ機となっておりコネクト接続できず。。。
聴き比べができませんでした。
SONYは優等生感覚な気がします。
体験談踏まえて本音を教えてほしいです。。
書込番号:26336102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ばいきんまん★さん
あくまで個人的な感想になりますが…
SONYは映画館で観ているような味付けにしてくれる一方、BOSEは低域に迫力を加えてセリフを聞き取りやすくするような、あくまで"映画コンテンツ"を迫力ある味付けにしてくれている感じです。
SONYは空間の広がりを感じますが、その一方で加工し過ぎと感じる方がいるかもしれません。逆にBOSEは違和感なく迫力を加えてくれますが、空間の広がりという意味ではあまり感じません。(空間の広さだけで言えばイマーシブオーディオの方が感じます。)
個人的には映画特化ならSONYですが、BOSEはシネマモードだけでなく音楽にも使えるイマーシブオーディオもあるので、総合力ではBOSEだと思っています。
書込番号:26340045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Iverttさん
コメントありがとうございます。
本日、聴き比べしてきました。
仰るように私はBoseの方が完全に好みでしたのでBoseを購入させて頂きました。
たしかにM6は加工感が強いのは否めませんね。
ここらへんは一人一人の好みですからね。
装着感〜イマーシブ、シネマモードもBoseの方が好きでしたね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26341423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX7000
>たけちよちゃんさん
リケーブルは可能で、XLR端子のバランスケーブルが付属します。
A2DCコネクターのバランスケーブルなら使えます。
高価格のケーブルは詳しくないので、おすすめは他の方にお願いします。
書込番号:26338144
1点
>質問ですが4.4mmバランスケーブルにリケーブルできますか。
公式サイトに記載あるので、確認されるといいです。
着脱式=リケーブル可能なつくりという意味です。
>あとリケーブルできるとしたらこの価格帯に合うケーブル教えてくれますか。
まずは、トピ主さんの価値観次第だと思います。
@ヘッドホンと同等かそれ以上の価格のケーブルじゃないと満足できない。
Aヘッドホンの何割程度のケーブルじゃないと満足できない。
Bそもそもケーブルで音が変わらないので、見た目で選びたい
どの宗派でしょうか?
まずは自分の価値観を明確にしたほうが良いかと思います。
書込番号:26338193
2点
>あさとちんさん
>MA★RSさん
付属しているケーブル並みか多少上のケーブルでいいのですが
オーディオテクニカのホームページを観ると4.4mmはXLR
の半額くらいのケーブルとして売られています。
50万のヘッドホンに2万円くらいのヘッドホンケーブルと
考えると腑に落ちない感じです。
https://www.audio-technica.co.jp/category/headphone/accessorie/
書込番号:26338233
0点
なるほど、ケーブルで音は変わらないのは認識しつつ、
金額的なバランスで高いケーブルを所望という方向ですね。
ORB Glorious force A2DC
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/11/48671.html
https://kakaku.com/item/K0001202422/
Brise Audio STR7-Rh2+
https://briseaudio.com/products/str7-rh2?variant=42057460351196
Brise Audioは高級A2DCケーブルありますが、イヤホンのみ対応で
ヘッドホン不可が多いです。
E4UAさんあたりにつくってもらうのも手かと思います。
https://e4ua.jp/?p=5479
この政策例で3万程度。
ケーブル、端子を指定して、10万位のケーブルをと依頼してみるのも
良いかもしれません。
あと、A2DC⇒MMCX、A2DC⇒3.5mm、A2DC⇒ヒロセコネクター、A2DC⇒mini-XLR4
変換アダプター作ってもらうのもいいかもしれません。
A2DCはマイナーであまり高級ケーブルがないですが、
MMCX、3.5mm、ヒロセ、mini-XLR4あたりなら10万超えるケーブルが
色々あります。
アダプターで接点が増えるというのをきにするかどうかというのは
ありますが。
A2DC⇒A2DCのアダプターもありかもしれません。
イヤホン用はモールドが太くてヘッドホンにつかえません。
延長アダプターみないなのを作ってもらえば、イヤホン用も
使用できるようになります。
https://kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10&pdf_Spec102=1,6&pdf_so=p2&pdf_pr=150000-
価格コムでは、イヤホン用の端子ケーブルをヘッドホンに使うなんて
ナンセンスだ、という層も数百人規模でいるようなので、トピ主さんが
そういう層であればなしかもですが。
書込番号:26338297
2点
>たけちよちゃんさん
こんばんは
このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね
それと安易にリケーブルすると高確率で失敗しますよ
あえてバランスを崩しに行く方向になります
書込番号:26338485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけちよちゃんさん
付属のXLRケーブルは是非使いたいですね。
ということでアダプターを使用しての妥協でしょうかね。
おや、現在は AliExpress 11.11 Great Sale 期間中ですね (Smile)。
書込番号:26338495
0点
https://briseaudio.com/collections/head-phone-cable/products/yatono-hp-ultimate
先ずはこの辺りをみてください。
ヘッドホンの型番を入れたら適合するケーブルを作ってくれます。
ヘッドホン用のケーブルはイヤホン用に比べて太い傾向があるので
音の差は出にくいと思います。
思い切った買い物をしてみないとダメだと思います。
書込番号:26338535
1点
>MAX満三郎さん
>このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね。
さあ、そのような機能を備えた本当に真面なヘッドフォンアンプが果たして存在するのでしょうか?
もしあれば、それらを列挙して下さいな。中華ものはNGでね。
書込番号:26338726
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
https://s.kakaku.com/item/K0001640136/
なかなか良い感じみたいですよ
持ってないけど
書込番号:26338731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが。
変換プラグでは難しいですね。
付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね。
それならば純正の18,000円くらいでもいいです。
書込番号:26338794
0点
>たけちよちゃんさん
>メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが
このようなことは最初の質問において言及すべきでしたね。所詮中華ものでしょう。
漠然とした質問、それに対する門外漢たちによる回答。
それらはこの掲示板の風物詩ですね(Smile)。
書込番号:26338982
0点
>たけちよちゃんさん
>付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね
これはメーカーに問い合わせてみるしかないです
オーディオテクニカは日本のメーカーでもまだまともな方なのでちゃんと教えてくれるはずです
失敗を回避する為には努力も必要ですよ
書込番号:26339098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MAX満三郎さん
>失敗を回避する為には努力も必要ですよ。
Austrian Audio Full Score One vs. Luxman P-750u MARK II
Google AI 氏によれば前者の勝ちのようである。所詮、日本のアンプメーカーは何ですか、ということですか。
書込番号:26339127
0点
サンダルオーディオさんのブログにADX7000が出てますね
付属ケーブルとオプションケーブルとの音質差も書かれてますよ
書込番号:26341406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
本日届いて繋いだのですが左側のイヤホンがほとんど認識されません
20回くらい繋いで認識されたのは3回くらいです
右側はすぐに繋がってくれるんですが
コレは初期不良になるんですか?
何か解決策はありますか?
書込番号:26308453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーな相談する!
書込番号:26308491 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>割り箸ななほんさん
他のスマホなどに繋げても同じ状況なら初期不良の可能性があるので、メーカーに問い合わせてください。
書込番号:26309347
1点
テレビに繋いでも認識だけはしてるみたいです音は出ないので交換して貰います。
書込番号:26309752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>割り箸ななほんさん
最終的には販売店、BOSEサポートに相談されるのが1番ですがその前に今一度スマホのアプリとBluetooth設定から製品を削除して再ペアリングされて見てはいかがですか?
可能ならばリセット(工場出荷状態に戻す)からの再ペアリングを試してみてください。
また、スマホに各権限を許可するのもお忘れなく。
書込番号:26310628
1点
>割り箸ななほんさん
自分も左だけ認識されなくて困ってたんですが、今は普通に使えてます!
試してみた手順:
@ デバイス(スマホ等)から、Bluetooth登録されてる「QC Ultra」を一回削除
A 両方のイヤホンをケースに入れたまま、ケース裏のボタンを10秒以上長押し(ペアリングじゃなくて初期化です)
B ケースのLEDが光ったら初期化完了なので、もう一回デバイスとペアリングして接続
これで左側もちゃんと認識されました。
同じ症状なら、ぜひ試してみてください!
書込番号:26319002
3点
自分も同じ。左が調子悪い。
っていうか、今は全く音出ないです。
認証しているようですが、全く音出ないし、ノイズキャンセリングの左右差で気持ち悪くなる。
今は、iPhoneを再起動しようが、設定削除しようが、何度もペアリングやり直しても
接続はしているみたいですが、左から音出ません。
サポート電話しての無償交換になると思うのですが
自分この製品、次交換したら、5回目ですよ。
左から、ノイズ音止まらず交換して、次世代に交換してもらっても、これです。
書込番号:26340294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>割り箸ななほんさん
>交換して貰います。
何回交換しても、左がつながらない、というか音が出ない、という人もいるようですが、メーカーは「異常なし」と言っていると思います。だいたい、そう不良が続くわけはないですし…。
ノイズキャンセリングの動作がおかしいというのは割と聞きますが、耳にうまくフィットしていないとか、いろいろ微妙なうえに成り立っている技術なので、ノイズキャンセリングだとそういうこともあるでしょう。
また、人混みで通信が途切れるなどの話も聞きますが、周りでいっぱいBluetoothを使っている人がいたら仕方ないところもあるかもしれません。
でも、ここの話は、周りの妨害はなくて、単純にBluetoothがうまくつながらない、というか左から音が鳴らない、ということですよね。Bluetooth機器は承認を取って製品化されているので、そんな単純な動作がおかしいとは考えにくいです。まあ、送信側が怪しい機器だと怪しい挙動になるかもしれませんが、送信側はiPhoneやAndroidの真っ当なスマホですよね。
そういう場合は、操作の仕方が間違っている可能性が高いです。取説をよく見てください。どこか操作に間違いがなかったですか? 最近は単純なイラストだけしかなくて、説明そのものが分かりにくい場合もありますが…。
それで、一度間違ってイヤホンがペアリングしてしまうと、いくらイヤホンを電源オフ/オンしようが、スマホを再起動しようが、ダメです。それを復帰させるには、イヤホンを初期化(工場出荷状態に戻す)し、スマホ側のペアリングも削除し、取説通りに、順に、確実に、間違えないように、ペアリングするしかないです。〇色のランプが点滅する、とか説明にあったら、その通りにならないと次に進んではいけません。そうならないときは、もう少し待つか、それでもならないなら、何か操作に間違いはなかったか考え、最初からやり直してください。
機器によっては、単純な長押しではなく、チョンと押して一度離しその後長押しとか、長押しでランプが点滅してもそのままさらに押し続けると点滅の仕方が変わってそこまで長押ししないといけないとか、分かりにくい操作がありますので、取説をよく見てください(イラストのみだと、そういう操作が分かりにくいのですが…)。
書込番号:26340965
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)











