イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(1546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
295

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイキャンの動作、変じゃありません?

2025/06/08 12:47(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6

スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

買った方、どうですか?

私の個体はどうも動作が奇妙でして、相当にでかい騒音でないとノイキャンが効いてくれません。
エアコンくらいの音はスルー、掃除機掛けると動作し始めるという感じです。

インイヤーなんで、もしかしたらちょっとした音は受け入れる前提な(外音が聞きたい人が買うものという)
設計思想だったりするのかもしれないですけど。

効いてるときは予想以上によく効いて、インイヤーでこれはすごいと思うレベルなんですが、
ただエアコンの音くらい消してくれないと意味ないなぁという感じです。

仕様なのか、初期不良なのか、サポートに問い合わせ中なので結果次第レポートしますが、他の人はどうか気になります。

書込番号:26203845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/06/08 14:57(4ヶ月以上前)

Amazonのレビューではよく効くような記載があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3HSODMI0VZ5PL?ie=UTF8&ASIN=B0F2N8PF4L

エアコンからの音の違いや距離などで差異が出ているのかもしれません。ここにはLDACが使えないとも書かれていますが、これはAI LIFEのインストールをしていないためです。APKからのインストールで警告が表示されるのは当然のことで、Googleから排除されているHuaweiの場合は仕方がないとしか言えません。

ノイズキャンセリングに関してもAI LIFEの設定をくつろぎ以外にすれば効きやすくなる可能性があります。Freebuds 5で試す限りは直接耳にあたる風の音は消せない様です。離れた位置にあるサーキュレーターの音も標準にしないと消せません。

書込番号:26203960

ナイスクチコミ!1


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/08 15:46(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。

しかし、まったく効かないというレビューもあるようです。
またYoutubeでもノイキャンに対してずいぶん低評価のレビューをみました。
なので、私と同じような状況で評価しているんじゃ?とも思っているのですが。

耳に入れた直後はスッと音が消えるんですが、
エアコン程度の騒音しかない場合、ノイキャンが停止してしまい次第にエアコンの音が貫通してきますw
いわゆるアダプティブノイキャン的な動作をしているにしても、さすがに感度低すぎなのではと。
標準モードにしたら常にオンになるのか?と思いましたが、変わりませんでした。

書込番号:26204002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/06/08 17:14(4ヶ月以上前)

可能性としては、あとはイヤーチップの交換でしょうか。私は無しがちょうど良かったですが。

書込番号:26204088

ナイスクチコミ!1


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/09 03:44(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。

イヤーチップは密着度が上がってノイキャンが効いてるときの効果を向上させる効果がありましたが、
ノイキャンが起動してくれる感度を上げるような効果は無さそうでした。

ですが、少なくとも5ではこんな風に妙に感じることは無かったということですよね。
アプリでダイナミックと標準を切り替えても効果の違いがみられないというのも不可思議です。

性能が良いと思える貴重なインナーイヤーだけに残念ですが、いましばらくメーカーの返答を待ちます。

書込番号:26204636

ナイスクチコミ!2


mayarikuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 11:10(4ヶ月以上前)

NCのモードを「ダイナミック」から「標準」に変更してみたら如何でしょうか?

私の場合、屋外ウォーキング中に違和感を覚えたので、アプリ内の設定で周囲の環境によって自動調整する「ダイナミック」から常時同じ強さに固定される「標準」に変更してみたところ改善しました。
同様に、「適応モード」という設定項目があり、これをON(適応音量)で使用すると周囲の環境によりイヤホンの音量が自動調整されてしまうのでOFFに変更しました。
便利な機能のようですが、デフォルトの設定としては不向きと感じました。

書込番号:26204869

ナイスクチコミ!2


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/09 11:59(4ヶ月以上前)

>mayarikuさん

ありがとうございます。

購入後、おそらくアダプティブノイキャン的な動作だろうと思い、アプリを入れて標準やらダイナミックやら試しました。

どちらも装着直後やモード切り替え後の5秒間くらいはよく効いてますが、その後すぐに環境音が筒抜けになっていきます。
ノイキャンが弱まっていくのがはっきり分かります。

ファームウェアアップデートはしています。

標準モードで強度が固定されないなら、やはり不具合の可能性がありますよね。

書込番号:26204911

ナイスクチコミ!3


mayarikuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 12:02(4ヶ月以上前)

すみません!上記既出でしたね、大変失礼しました!!
ご放念くださいませ

書込番号:26204913

ナイスクチコミ!2


スレ主 piropiro55さん
クチコミ投稿数:21件 HUAWEI FreeBuds 6のオーナーHUAWEI FreeBuds 6の満足度5

2025/06/11 08:13(3ヶ月以上前)

メーカーから返信アリ。

要は仕様とのことだが、アプリで切り替えて効果が変わらんのに仕様ってこともないだろうと釈然としない気分になり。

しかし実は、なぜかこのところ効果が消えゆくこともなく安定してノイキャンが効くようになった。
「何をしたから」ということもなく、気づけば治っていた。

多分、かなりフィットさせる必要があって、装着のコツをつかんだというだけかもしれない。

装着時のピロン音の時までに両方のフィットをぴったりキメないといけなくて、
隙間が空いてると、やはりノイキャンが消えて行ったり、ホワイトノイズみたいなのが入り続けたりする。
そのまま外さずに良い位置に押し込んでも改善してくれないので、
一旦外してピロン音までにキメ直す必要がある模様。

というわけで、どうにもちょっとコツを必要とする製品かも、というのが今のところの結論です。

もし「そんなことは無いけど?」という意見があれば引き続きお聞かせください。

書込番号:26206747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予算4万円位でお勧めのイヤホン

2025/05/21 20:26(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、初カキコになります。
ネットでイヤホンを購入しようと考えてます。予算は4万円位でなぜかiBasso Audio DC04PROは所持してます。
地方に在住しており都市部のeイヤホンに試聴できないため口コミ頼りの購入になります。
メインは女性ボーカルメインで楽器の音がひとつひとつ聴こえたらと思ってます。
良かったら皆さんのお勧めのイヤホン教えて下さい!

書込番号:26186239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/22 04:23(4ヶ月以上前)

>かずさん!さん
こんばんは

使えそうなテクニックとして、返品制度を試してみるのはどうでしょう
アマゾンとイーイヤホンの中古です

装着感だけは本人でないと判断しずらいかと思いますので

オススメイヤホンはSIVGAのqueに一票です

書込番号:26186497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/05/22 07:22(4ヶ月以上前)

今、これ使ってますが結構気に入ってます。

https://kajetblog.com/aful-performer-52/

書込番号:26186543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 00:14(4ヶ月以上前)

>かずさん!さん
こんにちは。
ご存知かと思いますが、イヤホンはフィット感や音の特徴などがかなり幅がありますので、お好みに合うものが選べるか、結構難しそうに思います。
可能であれば、お休みの日にヨドバシ、eイヤホンなど訪問して、当たりをつけた機種を一気に試して買った方が、結果的に少ない出費で気に入ったものが買えると思います。

という前置きの上で、個人的にお勧めはDITA AudioのProject Mでしょうか。きれいな見た目とスッキリ抜けのよい高域で精緻な音でした。音の特徴としては、中低域を少し抑えた弱ドンシャリですが、バランスが良く聞きやすかったです。1dd+1BAですね。
ただ、自分の場合はちょっとフィット感が合わず、購入はできませんでした。

ご自身の好みに合うものが見つかりますように。

書込番号:26200512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えの恩恵はあるでしょうか?

2025/05/26 02:45(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R50x

3年ほどATH-M50xを使用しています。
PCの新調でマザーボードをハイグレードな物にした影響かヘッドホンの音に物足りなさを感じるようになりました。
(スピーカーからの音が素人耳でもハッキリわかるくらい良くなったのでマザボの不良ではないと思います)

そこでヘッドホンのグレードも上げてみようと考えているのですが、ATH-M50xとATH-R50xではどれくらいの性能差があるのでしょうか?
値段は5000円差です。もっと高い製品を考えるべきでしょうか?

主な用途は音楽再生、配信映画鑑賞、動画鑑賞、ゲーム
いずれも夜間の使用です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26190487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2025/05/26 06:21(4ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/J0000028541/

こちらを使っています。お持ちの機器しだいですが、バランス接続で化けます。

まずは手ごろなこの辺から。どちらもクローズドタイプなので夜間使用にお勧めです。
候補にあげられている製品は開放型なのでやや音漏れします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001088711_J0000047119&pd_ctg=2046

あとはバランス接続対応のUSBDAC導入されるといいでしょう。

書込番号:26190520

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/05/26 09:35(4ヶ月以上前)

>ATH-M50xとATH-R50x
>主な用途は音楽再生、配信映画鑑賞、動画鑑賞、ゲーム
>いずれも夜間の使用です。

まず、
ATH-M50xは密閉
ATH-R50xは開放
ですが、違いは認識していますでしょうか?

密閉、開放がそれぞれどのような音なのかイメージつかない
という事であれば、近くの量販店などで試聴されるとよいかと
思います。

>グレード
>性能差
は、トピ主さんのイメージした主観的な感想でしかないです。
他人の感想は他人のイメージでしかないです。

マックとロッテリア、それぞれグレードはいくつですか?
美味しさの差はどれくらいですか?
と同じです。

A子さんとB子さん、グレードはどっちが上ですか?
性格差はどっちが上ですか?
でも同じです。

ものに、グレードがあって、性能差が数値で測れるというのは
幻想にすぎません。

書込番号:26190668

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/05/26 12:05(4ヶ月以上前)

>買い替えの恩恵はあるでしょうか?

開放大好き!という方であれば、恩恵はあると思います。
密閉大好き!という方であれば、逆効果だと思います。

書込番号:26190776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/05/30 17:48(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>MA★RSさん

ありがとうございます。
これまで密閉型しか使用した経験がなく、店頭で開放型を試してみましたが自分には合わないことがわかりました。
かなり変わるものなんですね。勉強になりました。

密閉型のHD620Sを試したところ装着感や音質が非常に気に入ったためHD620SかWH-1000XM6かで迷う事になりました。

書込番号:26195160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ATH-R50xのオーナーATH-R50xの満足度5

2025/06/04 23:47(4ヶ月以上前)

>rainbowbridge封鎖できま戦隊さん
両方所有したことがありますが、おっしゃるように全然音が違いますよね。
M50からだと、あくまで自分の場合ですが、
beyerdynamicのDT770、700PRO Xあたりも楽しいかな、と思います。もし試聴環境あればお試しあれ。

書込番号:26200495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質調整機能はついてますか?

2025/06/04 13:40(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Play

スレ主 shinoki8さん
クチコミ投稿数:6件

音質調整機能はついてますか?

ラインのオープンチャットで
話される相手の方々の音量が
大きかったり、小さかったりで聞き取りにくいので
それを均一に調整する機能は
ついてますか?

宜しくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:26199948

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2025/06/04 14:17(4ヶ月以上前)

>それを均一に調整する機能は

普通に考えて、そのような機能がついてるとしたら
ラインアプリ側で、イヤホンにそのような機能がつくことは
ないです。

書込番号:26199982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY wf1000xm4かAirPods4か

2025/06/01 12:59(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
勉強中や、電車通学中に使いたいので、ノイキャンがある程度強いものが欲しいです。
【重視するポイント】
音質(低音)>音質(バランス)>ノイキャン>装着感、利便性
【予算】
20000円前後(メルカリ)
【比較している製品型番やサービス】
SONY wf1000xm4、AirPods4、(wf1000xm5も視野にいれてます。)
【質問内容、その他コメント】
wf1000xm4とAirPods4が同価格だった場合どちらを選びますか?
音質を特に重視していて、低音が気持ちの良いものがいいです。
ノイキャンも最強とまではいかなくてもそこそこ強いものが欲しいです。
また、サイズや重さはそこまで気にしていなくて、上の2つが最優先です。
今はSONYのwfc700nを使っています。

書込番号:26196932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3099件Goodアンサー獲得:413件

2025/06/01 14:30(4ヶ月以上前)

iphone使いだったらairpods
それ以外だったらソニー

書込番号:26197012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/01 14:47(4ヶ月以上前)

二つの音質の違いはどう感じますか?

書込番号:26197038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8398件Goodアンサー獲得:1088件

2025/06/03 18:33(4ヶ月以上前)

自分ならXM4を選びますね、C700Nとノイキャン性能は比べものになりません。XM4もXM5も所有していましたが、ノイキャン性能はXM5の方が上です。ちなみにXM4もXM5もiPhoneで使ってました。
AirPodsも会社がweb会議用に買ってくれたので使っていますが、自分の耳の形状にいまいちフィットしないので、プライベートではイヤーピースが替えられるタイプのイヤホンの方が長く使っていても疲れません。

書込番号:26199270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

率直な感想教えてください。

2025/05/27 16:16(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:5件

前提として、これまでAirPods MAXを使用していましたが、以下の理由で手放しました:
・側圧が強すぎて頭が痛くなる
・本体が重い
・外音取り込みは、つけていないレベルで自然だったのはよかったが、やはり側圧で長時間使用は断念、、、

その後、家電量販店でWH-1000XM6を試聴しました。
・ノイズキャンセリングはAirPods MAXと大差ないように感じました。(ただし、試聴はヨドバシ店内での比較なので、普段使いでの違いはまだ分かりません)
・BGMモードは使い道がよくわからない。
・外音取り込みは意外と自然で、確かに良かったです。
・問題はシネマモードですが、、、
広がった空間での音響、響く低音は非常に良く、映画やアニメ視聴など、とても映画館らしくて良かった。
ただ、セリフが少しキンキンして気になりました。これも映画らしいと言えば映画らしいのですが、、、ちょっとやりすぎな気がします。
イコライザがシネマモードではオフになるようで、調整ができないです。
これは慣れなのでしょうか、、、

また、「360°」とうたっていますが、サラウンド感は少し弱いように感じました。シネマモードをオフにすると、音の定位感は良くなりますが、音が耳元で鳴っている印象に戻ります。

YouTubeのPR動画でのベタ褒め評価と、視聴体験にギャップを感じており、皆さんの視聴した使用感や評価が知りたいです。
もうすでに予約されている方は、これから届く楽しみに対して中々言いにくいかもですが、実はここが気になっている、、、みたいなのがもしあれば率直に教えて欲しいです。
ちなみに音楽に関しては特に不満点はないです。

よろしくお願いします。

書込番号:26192032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

2025/05/27 21:35(4ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん

360度はなんでもサラウンドになる機能ではないです。
課金して音源を買って専用アプリで再生する、みたいなソニーオリジナルの商売ですかね。
でも対応していれば本当に360度で聞こえます。
ヘッドホン単体だとDSPやサラウンド機能はないです。イコライザのみ。(と思いましたけど)
これは他の製品でもbluetooth接続なら同じだと思います。(たぶん)

appleユーザーならairpodsの方がいいかもですが、重さと価格がちょっとですね

書込番号:26192417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 14:37(4ヶ月以上前)

>Cu2+さん
返信ありがとうございます。
実際に視聴はされましたか?

やはりBluetoothの限界なのでしょうか、、、
そう考えると、AirPodsの空間オーディオは中々いい線行っている気がしますね!
あまりにもYouTubeではあまりにもベタ褒めしていたのでそのギャップがどうしても、、、

感覚的には、シアターモードオフだと5.1chだけど、オンにすると急に2.1くらいの音源を広い空間で聴いているような感覚でした。
あくまでこれが360°ということなんですかね。
5.1ch音源とシアターモードの併用は出来ないものなのか、、、

書込番号:26193043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/28 17:12(4ヶ月以上前)

総じて普通でした。
低音はわたしの好みではありませんでした。
他社よりも小さな30mmのドライバーで無理に低音を出している感じで、振動で音がぼやけます。

側圧はわたしには強かったです。
普段は開放型を使っていますので、窮屈に感じます。
密閉型はいわば耳栓をしているような状態ですので、余計に圧迫感があります。

ノイキャンは良いと思いますが、SONYさんだけではなく、他社さんにも共通して言えることですが、
歩行中や、首を振って本体と服が擦れた時、満員電車で人やモノがぶつかった時のノイキャン特有の
ゴシゴシノイズがわたしは好きではありません。

シネマモード、360°は評価していません。

YouTubeのベタ褒め動画もそうですが、発売1週間前くらいから、ありとあらゆる大手メディアが
こぞってニュースという名のベタ褒め広告を流しています。
日本のメディアは正直信用できませんので、こちらも気にせず、ご自身で納得するまで体験されることをおすすめします。値段は高いですので後悔しないように。

指定価格制度はいただけません。
XM5の時も強気の値段をつけましたが、発売されてすぐに6000円以上下落しました。
仮に売れ続けていれば値段は下がらなかったでしょう。現在のXM5は、初値よりも1万円3千円ほど安くなっています。
XM6は一切の値下げはありませんので、価格コムのランキングは全て1位で、ヨドバシでも一切ポイントはつきません。なぜ同じ価格なのに、上位に表示されるショップが決まっているのでしょう?

メーカは新製品開発に切磋琢磨して、良いものを安く提供し顧客ニーズに応えてほしいです。
価格をメーカが一方的に決めて、YouTubeや広告などにお金を使う姿勢はあまり共感できませんね。

書込番号:26193160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/05/28 23:15(4ヶ月以上前)

シネマモードが一番の懸念とのことで私見ですが、
一時期は毎週映画館に通って年間40本くらい見ていた身としては、シネマモードの音響が完全に映画館を再現していて感動しました。
音の刺さりが気になるとの事ですが私は気になりませんでした。ここらへんは試聴した作品等にもよるのでしょうが。
ただ、慣れるかどうかで言えば音の感性は慣れない気もするなぁ…とは思います。
とはいえ言ってしまえばただのオマケ機能なので、合わなければ使わなければ良いだけです。私も購入予定ですがシネマモードは使わないことは無いけど積極的に使うかは疑問が残ります。

音の聞こえ方は人それぞれなので、低音が合わなかったという人もいれば私は逆にXM6でないと出せない低音に魅入られて購入を決意したクチです。
AirpodsMaxは悪い機種では無いのですが、試聴している限りは音楽を楽しむための機種ではないなというのが私の意見です。

試聴機は沢山のお店に並んでいるので、色んなお店を回って何時間でも機種と対話して満足してから購入するのも有りかなと思います。
言っても家電も中では相当な価格帯の製品です。
最終的には自分が好きになれるかなれないかが全てです。

私はM5より音質が大きく進化したと感じています。
自身でもBOSEのウルトラをヘッドホンイヤホン共に所持していますし、木綿やAONIC、sonosにPx7やTour one等様々な上位機種を試聴した上でM6でしか得られない音があると感じて購入を決意しました。

お互い後悔しない買い物をしましょう。

書込番号:26193484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 23:33(4ヶ月以上前)

>piyomaniaさん
ゴシゴシノイズはイヤホンと比べると頻度が高いのはどうしても仕方がないですが、、、
普段開放型なのであれば、合わないのも仕方がないですね。

側圧は短時間使用しただけなので、長時間使用したらどうなるかは未知数だなと思いました。

日本のメディアがベタ褒めなのはしょうがないとして、海外レビューも結構な高評価なので、性能はやはりいいのかな?という印象です。

書込番号:26193502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 23:49(4ヶ月以上前)

>猫飯料理人さん

まさに求めていた感想です。ありがとうございます!

確かに、見ていた映画が合わなかったのかもしれません。
トランスフォーマーなどの実写映画は問題なく、いい音のバランスだなと感じました。
音が刺さる作品は、コナンの映画です。
アニメ作品が合わないのかな?と思い、改めて他のアニメを視聴してみると、刺さりはそれほど気にならなく、問題なく視聴できました。
それこそ、ただのアニメも映画館らしい音響になっていたと思います。

またいろいろ調べていると、BOSEのQC ultraもイマーシブオーディオという機能があり、こちらも気になっていたところなので、猫飯料理人さんのコメントがドンピシャで参考になります。

こちらを所持していながら、xm6の購入に踏み切ったのは、主に何を聴く用途で決めたのでしょうか?
他のヘッドホンとは用途を分けて使用するのか、乗り換えるのか、など。

映画や動画を視聴する用途を優先的に考えた場合、どちらがおすすめか、個人的な感想で構いませんのでアドバイスいただけると助かります!

書込番号:26193509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/05/29 02:15(4ヶ月以上前)

まず私は基本的にヘッドホンイヤホンを買う時はその時その時の上位機種(概ね4から6万円)のメインどころを聴き比べて一番感性に合った機種を購入しています。
QCウルトラシリーズを購入した理由ですが、まさにそのイマーシブオーディオに魅入られての購入です。
この広い空間で音楽を聴いているような開放感は他機種では味わえないと思い、明確な使い分けが出来るため予備機として購入しました。
さて、シネマモードとイマーシブオーディオですが、似て非なるものです。実際に聴いた上で私はイマーシブと動画作品は相性が良くないと思います。というのも、イマーシブはステレオの音楽の音場を擬似的に拡張する技術なので動画だと逆に映像と人物の距離感が散らかってしまうんですね(私はそう解釈しています)。
なので、比較をするならば動画を観るのであればシネマモードの方が優勢だと思います(これはご自身で試してみてください)。

次に私がXM6を買う理由ですが、
そもそもが私は3から5まで全てのWFとWHを購入しており、それぞれの違いも概ね把握出来ています。正直言うと実はWHは5より4の方が名機だと思っている節があります。
そんな中で、6は今までの機種と比較して"明確に"音の進化を感じました。
例えば今まで音が重なると一つの音に合体してごまかしてしまっていた部分がそれぞれしっかり分離している、低音が境界があやふやなまま鳴っていたのがはっきりと輪郭を持って聞こえる、耳あたりを良くするためにビビって抑えていた部分をハッキリと引っ張り出してきた(ハイハットなんか本当に別物のように聞こえる)等、加えてうまく言えないですが、動と静の空気感と緊張感が本当に上手く調整されていると感じました。(ヨルシカの春泥棒、斜陽等を聴くと感じやすいです)

私の主な使用用途は音楽試聴です。
QCUHは広い草原の中で、XM6は静かな森の中でといったように明確に使い分けが出来ると確信したため今回は購入に踏み切りました。
正直ヘッドホンもイヤホンもそこそこ増えてきた(なんならDAPとMDR-1AM2もあります)中で、進化を感じられなければスルーしようと思っていたのに、実機での試聴をしたら聴いていて素直に楽しいと感じられる機種に成長したなと思ってしまったので、購入に踏み切りました。

深夜なので日本語がめちゃくちゃですが、まぁそんな感じです。

書込番号:26193568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39件 WH-1000XM6の満足度4

2025/05/30 12:28(4ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん
視聴してきました。音場が変化する機能は面白いですが、使用するかと言われれば使わないでしょう。
音質が落ちるのと不自然に聞こえて、逆に音楽、映画に集中出来ないと感じました。
また音楽リスニングとしての音質ですが、悪くは無いものの粒立ち、明瞭感があまり感じられず、低音も濁ったようで私は好みではありませんでした。
音質以外の面では、たしかに面白い機能があったり、収納しやすい、音質向上機能(あまり感じられませんが)などのメリットは色々あるので、音質が気に入れば買って損はしないと思いました。
逆に音質が好きじゃなければ後悔すると思います。

私はゼンハイザー、BW派ですね。

書込番号:26194922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

2025/05/30 16:08(4ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん

返信遅れました。

試聴してますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047908/SortID=26189964/?lid=myp_notice_comm#26189964

radikoを聞いただけですけど、素性は良いと思います!
360度は試していないですが、対応コンテンツじゃないとダメだと思うのであまり使わないかと。

他の方も言っていますが「〇〇モード」は過去に良かったことがないですね。
不自然に聞こえるという意見が多いかと思います。
ただ繰り返しになりますが素性は良いと思います。

シネマをじっくり味わいたい!となると、有線で違うヘッドホンという選択肢になるんじゃないかと思います。
(このシリーズはポータブルに特化するキャラクター。ノイキャンとか通話とか)

きょう発売日で、忖度なしのレビューはこれから増えそうです。それをちょっと楽しみにしています。

書込番号:26195077

ナイスクチコミ!2


piyomaniaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/02 16:20(4ヶ月以上前)

>ガガガゼットンさん

YouTubeのベタ褒め動画を見ていて面白いことに気づきました。
長くレビューをされている方は、過去にXM5をベタ褒めしているんですよねー。
過去にXM5をベタ褒めしておいて、XM6が発売されたらXM5をけなす人って何者なんでしょう?
笑えます。

海外レビューの高評価も同じような仕組みと思います。

しかし、Amazonのランキングでは20位にも入っていないし、忖度ないレビューもほとんどみかけません。
一部の販売店が予約が多くお届けが遅くなると言っていますが、在庫は潤沢にありそう。
全く盛り上がっている様子がありませんが、価格コムで1位って何を根拠にしているんでしょうね?

書込番号:26198149

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング