イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(1554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームで使用する場合の音の遅延

2025/05/01 17:18(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

クチコミ投稿数:42件

今2000円ほどの安価なワイヤレスイヤホンを使用しています。音楽や動画などを聴く分には特に支障はないのですが、ゲームをしていると音のズレがありまともにプレイ出来ません。こちらのイヤホンも、ゲームの音の遅延はありますでしょうか。やはりそれなりの値段のイヤホンを探すべきでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:26165929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/05/01 19:14(5ヶ月以上前)

>やはりそれなりの値段のイヤホンを探すべきでしょうか。

値段云々より、そもそもBluetoothは遅延はあります。
遅延がないものを求めるなら有線イヤホンにした方が
良いかと思います。

>WI-C100
別に低遅延をうたってる訳でもない普通のイヤホンです。
SBC、AACだけなので、今のイヤホンと遅延は大差ないかと
思います。

書込番号:26166055

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2025/05/01 20:45(5ヶ月以上前)

>pinocogreenさん

>こちらのイヤホンも、ゲームの音の遅延はありますでしょうか。
あります。

>やはりそれなりの値段のイヤホンを探すべきでしょうか。
Bluetoothだと必ず遅延があります。どんな高価(5万円でも10万円でも)なイヤホンでもです。
だから、Bluetoothイヤホンはタイミングのシビアなゲームには使えません。

書込番号:26166156

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2025/05/01 21:37(5ヶ月以上前)

ワイヤレスのデジタルオーディオ機器は電波が一瞬不安定になっても音が途切れないよう受信側に蓄えを持たせています。
この蓄えがある分、どうしても音が遅れてしまいます。
低遅延を謳う、いわゆるゲームモードを搭載したBluetoothイヤホンもありますが、
これはイヤホンに蓄える分を少なくしただけで遅延がなくなるわけではありません。(途切れやすくもなります。)
Bluetoothではない専用の送信機を使うタイプのものも、処理の無駄が少ない分さらに低遅延というだけで、完全に遅延がないというわけではないです。

書込番号:26166218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
室内にて使いたいと考えております。
【重視するポイント】
やはり、低音が大好きなので低音が得意なヘッドフォンがいいですね。
かと言って低音に偏りすぎていない物がいいです。
【予算】
ヘッドフォンとアンプを合わせて五万円台以下だと嬉しいです。
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
わがままで申し訳ないです。
ですが、オーディオマニアの皆さまなら、きっと僕に合うヘッドフォンを見つけ出してくれると信じています。
よろしくお願いします!

書込番号:26164126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/30 00:17(5ヶ月以上前)

EQで低音持ち上げれば、ヘッドホン、ヘッドホンアンプは適当なもので
良いのでは。

気になる機種があるなら適当に試聴して買ってみては。

書込番号:26164225

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/30 01:47(5ヶ月以上前)

とりあえず、低音極振りなら
https://kakaku.com/item/J0000044461/
とか良いのでは。

普通に低音強めだと
https://review.kakaku.com/review/K0001588755/#tab
とか。

読んで文字のごとくヘッドホンアンプをご所望なら
https://kakaku.com/item/K0000005242/
とかで良いのでは。

PCやスマホに接続するDACアンプをご所望なら、
https://kakaku.com/item/K0001580514/
あたりでも。

書込番号:26164262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/30 11:08(5ヶ月以上前)

KOSS PortaPro低音が強くて良いですよ 

書込番号:26164508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2025/04/30 19:27(5ヶ月以上前)

ATH-WS1100でしょう。
低音の量感はほどほどですが硬めの低音がかなり下から出ます。
鳴らしやすいのでポタアンが無くても鳴らせますが機種を問わず駆動力があるポタアンを使用すればより引き締まった音になります。
ちなみに装着感は良好、遮音性は密閉型としては悪いです。

書込番号:26165012

ナイスクチコミ!0


cba001さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 21:30(5ヶ月以上前)

一言で低音好きの為のヘッドホンと言っても難しいですね。
(個人的な主観(断定)も入ってますので まぁ、それなりに聞いて下さい。)

〜〜〜 密閉型と開放型について 〜〜〜
まず、ヘッドホンには 密閉型と開放型がありますが
細かい話はオイトイテ 音質重視なら 開放型を選びましょう。
周りに音が漏れたら困るって言う事なら 密閉型 を選びましょう。
という事になります。
高価格帯の密閉型は知りませんが、1万円以上5万以下では上記の考え方で大丈夫でしょう。


開放型を選ぶものとして話を続けます。


〜〜〜 低音重視でも 音の鳴らし方には2パターンある 〜〜〜
低音が良く鳴るヘッドホンには 大きく2タイプあって

@低音と中音がしっかりしていて 高音が控えめな感じ
 有名どころではゼンハイザー

A低音と高音がしっかりしていて 中音がスッキリな感じ
 有名どころではベイヤーダイナミック・ソニー


〜〜〜 取り敢えずアンプは1万円クラスで十分 〜〜〜

予算が5万円 っていう事なら
アンプは何でも良いので1〜2万円 (個人的にはアンプは1万の壁 5万の壁 何十万の壁 くらいしか壁が判らないので)
今回は 1万円程度出してれば十分で 後はそのアンプに合うヘッドホンを探すのが良いかと思います。


〜〜〜 初心者は 取り敢えず HD650とK701は聞いて 〜〜〜

私は各メーカーの主なヘッドホンは一通り試聴していますがコスパも考えるなら意外とオススメ出来るメーカーって少ないです。
初心者の方に取り敢えず 試聴でオススメしたいのが
低音重視のHD650 と 高音重視のK701 の2つは聞いて欲しいって事ですかね。
どちらも長年売られ続けています。
K701とか 最初は7〜8万円してましたが、長く売られ続けている内に価格破壊で下がって来た訳で コスパは抜群です。
他にも 長年売られ続けているモノはやはり良いモノが多いと思います。


〜〜〜 低価格帯は 低音が鳴らせたら良い音なんだけど 1万超えるヘッドホンはそんなの当たり前に出来る。〜〜〜
〜〜〜 後はプラスアルファで何を求める?って話                                     〜〜〜

私もそうだったのですが ぶっちゃけ 色々聞かないと 自分の好みというのは 判らないんです。
最初は 低価格帯(1万円以下)で色々探してるんで 低音がしっかり出てたら 密閉型でも開放型でも 好み次第かなぁ 程度なんですが

1万円超えて来たら 低音がチャンと出てるのは当たり前で 音の厚みであったり中音や高音とのバランスにメーカーの音作りの拘りが感じられる様になります。
10万近くなってくると 低音〜高音まで全体にキチンと鳴らしてるのは当たり前で 音の厚みとかバランスがメーカー毎に違い。
特に高音の扱い方に差を感じられる様になってきます。

なので
自分も安いのしか聞いてない時は 低音が好きなんだなって思ってたし、密閉型も良いのがあるよ 程度に思ってた。

でも、数万円のヤツ聞いてる内に 自分は 高音が伸びるヘッドホンが好きなんだな って気付かされた。
高音の魅力に気付かせてくれたのが AKG でした。

こんな感じなので まずは HD650(ゼンハイザーで他に興味があるモノがあればそれでも可)(HD650はインピーダンスが高いのでアンプ選びでは注意が必要になるし、だったら他の選択も有りかもしれません。) と K701 の2つは取り敢えず聞いてみて
後は 自分で興味があるモノを聞いて見て下さい。
私がオススメした 2つのヘッドホンよりも 自分に良いと思えるモノが見つけられたのであれば
コスパ的に そんなに不味い買い物にはならないと思います。

書込番号:26165128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

中国通販でイヤホン購入

2025/04/24 14:30(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

最近、アリエクでの通販を始めて、色々な商品が安いなぁと思いました。
イヤホンなんかも、多ドラで低価格で有名なkz社の廉価版?EDX liteという型番の製品が350円とかで出ており、Amazonの1600円よりかなり安く購入できます。
これと、cx31993のDAC積んだ物を購入しても1000円いかない事にちょっとしたショックを受けています。
価格コムにはアリエクの販売店はないですが、安いイヤホン買う人はアリエク使います?または通販サイトやフリマアプリですか?
あと、kzに関しては多ドライヤホンで稼いでいるせいか、シンプルな廉価版が異常に安くて割と高性能な気がします。
リケーブルできるイヤホンが350円、更に割引を駆使すると300円くらいと原価スレスレ、もしくは在庫を捌く為に原価割れで売っているように思いますが、どう思いますか?

書込番号:26158069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/24 14:50(5ヶ月以上前)

>安いイヤホン買う人はアリエク使います?

激安イヤホンはアリエクメインです。
ただ輸送リードタイムがかかるので、
金額差によってはAmazonで買うこともあります。

1300円と300円ならアリエクですが、
10000円と9000円ならAmazonで買うかも。

>または通販サイトやフリマアプリですか?

10年前の機種などはメルカリやヤフオク使います。

>もしくは在庫を捌く為に原価割れで売っているように思いますが、どう思いますか?
原価割れしているかどうかは、特に興味ないです。

書込番号:26158091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2356件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/24 15:40(5ヶ月以上前)

AliExp.利用しますが、携帯音楽プレイヤーなど長時間付けっぱなしイヤホンは国内ので良いものを買います。
イヤホンは交換できても耳は交換できないですから。

書込番号:26158147

ナイスクチコミ!1


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2025/04/25 00:38(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん
アリエクで出品しているイヤホンなど、Amazonやヤフーショップよりはるかに安いので、ちゃんと選別できる人にとってはかなりいいでしょうね。
万国郵便法だったか、中国は発展途上国だから送料安くできるから、アリエクユーザーが増えるとネットショップとか大変かも?
>奈良のZXさん
イヤホン、日本メーカーも中国メーカーも、作っているところは中国ですし、考え過ぎじゃないですかね?
そもそも、どんなメーカーのものでも、長時間イヤホンつけてると難聴になるのでは?

書込番号:26158666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/25 01:07(5ヶ月以上前)

AliExpress 常連者の多くは以下の website を参考にしているのではないかと思います。
AliExpress Sale Dates 2025:
https://promossale.com/aliexpress-sale-dates-2025/
AliExpress Promo Codes April 2025:
https://promossale.com/aliexpress-promo-codes-april-2025/

書込番号:26158671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2356件Goodアンサー獲得:108件

2025/04/25 09:56(5ヶ月以上前)

スレ主さん、お早うございます
>イヤホン、日本メーカーも中国メーカーも、作っているところは中国ですし、考え過ぎじゃないですかね?
原産国を云々を言っているのではないです、原産国だけで言えばiPhoneもそうなんですから。
品質の良い物を選ぶということです。

>そもそも、どんなメーカーのものでも、長時間イヤホンつけてると難聴になるのでは?
だからと言ってイヤホンは使わない、にはならないので良い物を使います。

書込番号:26158952

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2025/04/25 12:09(5ヶ月以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
アリエク、色々買ってみましたが、中には100個単位で売られているマイクロSDカードなんかの容量偽装とかありましたね。
128GBを1枚辺り500円で買って、メモリの容量偽装を調べるソフトで64GBのを128に偽装して販売とか。
当たり外れが大きいから、事前に調べるのは重要ですね。
>奈良のZXさん
まあ、イヤホンは趣味の世界なので、人それぞれ考え方が違っていいと思います。
個人的にはfinalのe5000をよく使いますが、これから違うイヤホンに切り替えると爆音になるので、耳にダメージ受けていると個人的には思います。
あと、100均の音がこもったイヤホンは耳に悪そうですが、EDX liteはそんな感じではなかった感じ?がします。
まあ、普段使いならfinal e2000とかがいいんでしょうけど。

書込番号:26159122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクのノイズキャンセリング機能について

2025/04/22 21:39(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20

クチコミ投稿数:14件

カフェなどでMTGする場合に、周囲の音が相手に聞こえないようにするために、こちらの製品の購入を考えているのですが、オンラインMTGでの使用時に、こちらの周囲の音をカットする機能はあるのでしょうか。
製品情報をみても、こちら側で聞こえる音に対して、周囲のノイズをキャンセル機能があることは分かるのですが、相手側にはどうなるのか分からず、お聞きしています。

書込番号:26156032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/23 04:06(5ヶ月以上前)




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660S2

クチコミ投稿数:95件

タゴスタジオt3-01と660s2どちらを購入するか迷っています。
660s2を視聴した後にタゴスタジオt3-01を聴くと色付けがなく生っぽさを感じます。特にブラスバンドで激しくプレイしているのかしっとりプレイしているのか手に取るようにわかりスタジオに来演奏を見にきた感覚になります。反対にタゴスタジオt3-01を聞いた後に660s2を聴くとクリアで低音が土台となった良いバランスでなおかつ定位が良くて臨場感が良いと感じます。
どちらを購入するか迷っています。皆さまご意見どうかお願いします。

書込番号:26149594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/17 14:11(5ヶ月以上前)

ご自身で決断するしかないのでは。

660s2⇒t3-01
色付けがなく生っぽさを感じます。
特にブラスバンドで激しくプレイしているのかしっとりプレイしているのか手に取るようにわかり
スタジオに来演奏を見にきた感覚になります。

t3-01⇒660s2
クリアで低音が土台となった良いバランスで
なおかつ定位が良くて臨場感が良いと感じます。

なので、
■660s2
・クリアで低音が土台となった良いバランス
・定位が良く
・臨場感が良い
■t3-01
・色付けがなく生っぽさを感じる

で、どちらがよりトピ主さんの好みか、ということにつきるかと思います。

どうしても選べないのであれば、両方購入されては。
中古で買うという手もありますよ。
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=HD660s&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD

https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=t3-01&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4

書込番号:26149639

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/17 14:35(5ヶ月以上前)

結婚のように重婚禁止ではなく、一夫多妻制が認められていますので、
気になるものは買うのが良いかと思います。

660S2はもってませんが、T3-01、HD600、HD650はもってます。
適当に使い分けてます。

ヘッドホン、イヤホンはそれぞれキャラが違いますので、
別に1台に絞る必要はないかと思います。

書込番号:26149653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2025/04/17 15:12(5ヶ月以上前)

夢見が丘さん

ヘッドホンの音質、傾向も気になりますが、私の場合は+掛け心地と肌触り、コード感触で。
頭と耳に掛けやすく、耳や周辺の肌にムレやベト付きが無く、コードは衣服や腕に絡むことが無い素材。
イヤーパッドは特に経年劣化するので、交換部材で復活も良いかと。
T3-01も所有していますが、個人的には開放型のヘッドホンが好みです。

書込番号:26149688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 17:59(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
こんにちは!
悩んでいる時が趣味は一番楽しいですね!

あくまでも自分の好みの話ですが、王道系をまず楽しみたいというのがあるので、
もし他にいくつかヘッドホンがあるのでなければ、自分ならゼンハイザーに行くように思います。
自分も、AKG、ベイヤー、ゼンハイザー、オーテクと、一通りメジャー系から入り、hifimanなど、ちょっと個性のあるところを購入しました。
ユーザーの絶対数が多いところは色々情報も集まりやすいのも良い点です。

ただ、もし>夢見が丘さん のお好みがバチっとハマったなら、何をさておき
好きな音に行くのが正解だと思います。

書込番号:26149876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/17 20:42(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
こんばんは
ゼンハイザーだと他にも選択肢がありそうですが、タゴスタジオは同種の音の機器が無いので私はタゴスタジオを推します

書込番号:26150104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/17 21:17(5ヶ月以上前)

t3-01の生っぽさが気持ち良く感じるし、低音を土台に、定位が良くクリアでバランスの良い660s2も良いと思います。
t3-01ってブラスバンドの吹き方が手に取るようにわかり
気持ち良く。
660s2のブラスバンドの位置がわかる定位の良さ。
綺麗に仕上がった音質の660s2か生々しいt3-01かで、迷いに迷っています。
家にあるヘッドホンはゼンハイザーのhd598(通称プリン)とソニーのz7mkUです。
t3-01聞いた後に660s2聴くと660s2の良さがよく分かるんです。不思議なんです。

書込番号:26150168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 21:59(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
どうやら両方捨てがたいのですね。ご予算が許せば両方買うしか解決法は無さそうですね(^-^)

書込番号:26150224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2025/04/17 22:02(5ヶ月以上前)

>t3-01聞いた後に660s2聴くと660s2の良さがよく分かるんです。不思議なんです。

660s2単独では良さが分からない。
t3-01聞いた後に660s2聴くと660s2の良さがよく分かる。

ならセットで2台買うしかないのでは。
予算の関係で1台ずつ順番に買う必要があるのであれば、
@t3-01
A660s2
では。

t3-01は、660s2がなくてもよさがわかるようなので、単体でOK
660s2を先に買うと、魅力が半減する可能性もある
660s2が後なら、t3-01との比較で魅力を感じることが出来るのでは。

書込番号:26150228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/17 22:23(5ヶ月以上前)

聴く順番反対でも、660s2聴いた後にt3ー01聴くと
生々しくてすげぇってなるんです。
t3ー01聴いた後に660s2聴くと定位がすげぇってなるんです。
t3ー01はブラスバンドの吹きかたが手に取るようにわかるのでそこに耳がいくんです。
改めて660s2を聴くと吹きかたに耳がいかずに定位を
感じ取れるんです。
演奏の仕方の分かるt3ー01か綺麗に仕上がった660s2
かどちらを先に購入すれば良いか決まりません。
両方を購入する予算がありません。




書込番号:26150256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/17 23:16(5ヶ月以上前)

案外、オーディオテクニカのR70xaでいけるかも

書込番号:26150303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/04/18 01:41(5ヶ月以上前)

御自身で分析が出来ているので自分で選ぶだけです。

強いて言うならばDAPかAMPの買い換えの可能性があるならそっちの相性も考慮して
決断すればより安心です。

最後に一言。
HIFIMANは試聴しましたか?

書込番号:26150357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/18 15:32(5ヶ月以上前)

HIFIMANの型番教えて下さい。
スタジオでの演奏を楽しみたいならタゴスタジオ
クリアな音で定位も良くバランスのよく綺麗に仕上がった音を楽しみたいなら660s2
どうしても決まらないなぁ。

書込番号:26150943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cba001さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/20 21:47(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
何を聞くか?に寄ると思うんですが
一つで色々聞きたいのでしたら TAGOの方が良いかと思います。

普段使いで Youtubeとか無料で 音質もピンキリ だけどヘッドホン一つで色々聞きたいって事なら
後から調整が効きやすい様に スッキリ系のヘッドホンをオススメします。

(イコライザーとかで 低音を増やして曲全体に厚みを出すのは簡単だけど その逆は あまり強くは出来ません。)

スッキリした感じの音のヘッドホンでも良いヘッドホンなら 重低音部分を増やせば それなりに厚い音が聞けると思います。



でも、音源にも拘りがあって ヴォーカルの居ない曲をよく聞く。
その上で ゼンハイザーの方が良い。という判断をするなら それはそれでアリだと思うんですよね。


また、2つ買うから っていうのは 止めとくべきです。

このクラスを2つ買う予算があるなら 最初から高級機を頑張って選びましょう。
アンプがそこそこでも 別次元の音を聞かせてくれるヘッドホンはあります。
(私はK812を使ってる。アンプ持ってたけど 壊れたので今はパソコンに直挿し。それでも普通に良い音する。)
高級機を買ってしまえば この曲では このヘッドホン この曲では このヘッドホン とか考えなくて良くなります。
私も、昔はいくつか ミドルクラス持ってましたけど 殆ど売って乗り換えました。


私も K812を聞いてるけど たまーに HD650(ゼンハイザー) 使ったりするので気持ちは分るんですけどね。
色々聞く目的で最初の一つっていうなら スッキリ系をオススメします。

書込番号:26153767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/21 22:18(5ヶ月以上前)

New london big band やfourplayをyoutubeで見ます
あとはロック、ACDCやメタリカ等、それとJpopのおもいのたけ
や昔の宇多田ヒカル。
それにドヴォルザークのスラブ舞曲。
fourplayのライブのyoutubeの動画、タゴスタジオだと楽器が生々しかったです。660s2はやはり定位がよく綺麗に仕上がった高級な音質でした。
楽器の音中心に聴くか、演奏を聴くかなのかな
と思いました。
まだどちらにするか決まりません。
皆さんご意見お願いします

書込番号:26154916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル使用時の振動ノイズ

2025/03/12 16:02(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度3

ノイズキャンセル機能またはパススルー機能を利用しているとき、振動ノイズが目立つのですが同じような症状が出ている方いますか?
以下のようなときにイヤホンからカタカタといったノイズが一瞬聞こえます。
・バスなどで大きな段差を超えたとき
・着用して走ったりして体に振動が起きるとき
・イヤホン自体を指でぽんぽんと弾いたりしたとき

ノイキャンOFFのときは発生しません。
ノイキャンマイクの仕様なのか、故障なのかわからず。

書込番号:26107686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/21 12:22(5ヶ月以上前)

私も似た様な事象になりますので、故障ではないと思います。
そういう仕様だと思います。

ノイキャン技術に優れたSONYでさえ、POSレジの音がなると
WF1000XM5の左右の音が交互に一瞬止まる様な事が起こるので、
ノイズキャンセリングはなかなか難しいんだと思いますよ。

書込番号:26154303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング