
このページのスレッド一覧(全303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2024年10月16日 12:00 |
![]() |
10 | 2 | 2024年10月14日 22:53 |
![]() |
29 | 6 | 2024年10月14日 20:18 |
![]() |
24 | 4 | 2024年10月13日 17:34 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年10月13日 15:51 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月12日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
ここ1年ぐらい使ってますが、2、3回使うとメッシュシートの汚れが原因で音量が小さくなり、都度、交換してます(メッシュシートの予備がなくなれば、修理依頼)。
メッシュシートの交換方法は分かりますが、掃除する方法(汚れをとり、音量を通常の大きさに戻す)を教示いただけませんでしょうか。
頻繁にこの事象が発生しており、買い換えようとは思ってます…とはいえ、何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25927575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

真面目な話耳掃除を頻繁にするとか
耳鼻科を受診するとかそういう話になってしまいそうな気がしますが
他のイヤホンだと気にならないのでしょうか
書込番号:25927795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
耳掃除は、頻繁にしてますが、仰る通り、私の耳の問題かもしれません。
他のイヤホンでは、このような事象が発生した事は御座いません。
皆さん、このような事は、あまり起きてないんですかね…
書込番号:25927801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策するならガードのついたイヤピを使って
イヤピを洗うとかしかないのではないかと
メッシュシートは汚れとるの前提になって無いように思います
書込番号:25927813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2、3回使うとメッシュシートの汚れが原因で音量が小さくなり
そうですね、いくら何でも2、3回使用しただけでフィルターが汚れで目詰まりを起こすのは異常です。
耳垂れのような粘液質の耳カスが付着しているのでは。
まず耳鼻科を受診されることをお勧めします。
放っておくと進行し中耳炎、内耳炎になり治りにくくなるし下手すると難聴にもなりますのでね。
自分もイヤホンのつけ過ぎで外耳炎から中耳炎になりかけ長いこと耳鼻科に通院した経緯があります。
ついでに言うとその機種は付属のイヤーピースにフィルターが付いていて、ノズルの先端にもフィルターが付いている二重構造じゃないですか。
付属のイヤーピースを使っているんなら外してそのまま水洗いでもすれば良いですが、イヤーピースを付属以外に交換しているのですかね。
書込番号:25927820
6点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
発売日に購入してからファームウェアといえばよいのでしょうか、
この製品のシステム面の面倒くささを散々体験していまして、
安定性を疑っている中で新たな疑いを持ったのですが、
白いランプが最後の1つ、バッテリーが3%〜20%の際に、
何か省電力モードにでも切り替わるのか単なる電力不足なのか、
音質が劣化する事はあるでしょうか?
というのもワイヤレスで使用している際に、趣味で録音している音源のチェックをしていると、
どうもある時に明るく聞こえた音が、時間を置いてまた聞くと著しくくぐもって聞こえる事が多々あり、
自分の耳の調子なのか分からなくなってきたのです。
(そもそも有線のモニタリングヘッドホン使うべきというのは置いといてください)
そして今日、怪しみつつなんとなく充電用USBを取り付け、ヘッドホンの付け直しをして装着を認識したピコンという音がしたら、
くぐもってしまっている音が明るい音に直ったのです。多分。
明確に変わった気もするのですが、明確と言える差にギリギリ届いてるくらいの混乱する差なので、
装着し直したりピコンという音で耳の感覚がリセットされてそう聞こえるだけではと、もうよく分からないのです。
皆さま、バッテリーが残り少ないと音質が劣化してると思った体験はありますでしょうか…?
4点

この機種は充電池のもちがいいので、40%未満で使用したことがありません
どれくらい充電しないで使い続けたらそうなるのか疑問なくらいです
そういうトラブルが起きる可能性があると分かったので、同じことは経験しないように充電しようと思うばかりです
書込番号:25925392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー残量が減ると電圧も下がるので当然取り出せるパワーというか出力も下がりますからそれが音に影響することは考えられると思います。
まあ自分には聴き分ける自信は到底ないですが、スレ主はきっと感覚の鋭い人なんでしょう。
書込番号:25926101
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
最近メルカリ等に湧いてる並行輸入品というのは、どうなんでしょう?コピー商品?定価で4万円近いものが1万円くらいというのは、到底あり得ない、と思いながらも、便利なので紛失対策に安いものを一つ買おうか、なんて考えてしまいます
書込番号:25924424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BH5TSRBP5GTさん
・メーカー保証無い
and
or
・偽物
ですよ、
書込番号:25924483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BH5TSRBP5GTさん
私は正規品しか購入しないので軽はずみなことは言えませんが並行輸入品には純正アプリが使えないものもいくつか確認しております。
万が一アプリが使えないとファームウェアのアップデートができない等弊害もありますのでよくよく慎重になられた方がよろしいかと思います。
専門店の中古の方が安心感もありますので安かろう◯◯ろうにはご注意を。
書込番号:25924516
3点

USでドル価格で200ドル以上するのに並行品なら1万円になるわけない
書込番号:25924531
8点

極端に安いのは偽物と思うべきです。
上の回答にもあるように現地価格と照らし合わせてみるべきです。
なお本当の並行輸入品そのものは国内保証やサポートの対象外であることを除けば製品は同じものです。
但し一部国内仕様と異なる場合がある製品もあったりするのでご注意。
書込番号:25924568
5点

少なくとも主さんが仰ってる1万円というのは100%偽物の業者どもなので絶対に買わないでください
買ったらそれは偽物業者に加担したも同然です
書込番号:25924717
4点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
お世話になります。
購入して1年4ヶ月になります。
週2.3回使用していたのですが、突然左のイヤホンの音量が小さくなり、工場出荷時に戻す等、色々試してみましたが、直りません。片側購入でも高価なのでどうするか悩んでいます。
どなたか、良い対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25924342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kein11さん
お陀仏の可能性が高いですね。
私は、保証期間内で交換していただきました。
書込番号:25924356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
諦めるしかないのですね、、、
書込番号:25924367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その機種は付属のイヤーピースにフィルターが付いていると思いますが、そのフィルターが汚れて目詰まりを起こしている場合や、ノズルの先端のフィルターが汗や湿気とかで濡れていることでそうなる場合があります。
特にパナソニックの場合は有線イヤホンでも片側の音が極端に小さくなる、または音が出ないということが個人的に頻発したことがあります。
濡れている場合は乾燥させれば自分のケースでは元通りに復旧しました。
フィルターが汚れている場合は柔らかいブラシなどで優しく掃除すると良いかもしれません。
これを試して駄目なら恐らくドライバーの故障だと思われます。
書込番号:25924397
10点

丁寧かつ親切なアドバイス、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:25924429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスイヤホンの種類についてオススメを教えていただきたいです。 今現在SONYのWF-1000XM3を長年愛用してきましたが左耳の充電が30分も持たなくなり替え時かと思いご相談させていただきたいです。
ずっとSONYを使用してきたのもあり音はSONYに慣れてしまっていますが他社メーカーさんでももちろん大丈夫です!
予算は20000円以内であれば嬉しいです。(できれば15000円くらいがベストです)もしそれ以上でもこれすごいおすすめ!があれば教えていただけると嬉しいです。
よく聞くジャンルはオルタナティブロック系なのですがあまりに重低音推し過ぎるものはあまり得意ではありません。
またkpopなどもよく聞くためオールラウンダーな感じの機種でシャリシャリ音が少なめが比較的好きです。
あとノイズキャンセリングが搭載されてるモデルが良く今のXM3より機能が悪くなければ問題ありません。
また当方女性で耳が比較的小さくエアーポッズなどの形は耳に引っかかることすら難しく、重い物も歩いてると転げ落ちます(^^;;
以上でお詳しい方、これオススメだよっていう物があれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:25921352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また当方女性で耳が比較的小さくエアーポッズなどの形は耳に引っかかることすら難しく、重い物も歩いてると転げ落ちます(^^;;
なら尚更自分で試着して試すしかないです。
そもそも他人の感想とか当てになりませんし、いくら音が良くても装着感が悪けりゃ意味がありません
書込番号:25922463
6点

>>また当方女性で耳が比較的小さくエアーポッズなどの形は耳に引っかかることすら難しく、重い物も歩いてると転げ落ちます(^^;;
個人的にはWF-1000XM3の装着感は特別いいというわけではないと思っています。にもかかわらずスレ主さんがAirPods(Proの方?)はダメでWF-1000XM3は大丈夫とおっしゃるのは、ステムの長さやイヤーピースの深さかと思われます。
特にイヤーピースは近年、大きく分けて完全ワイヤレス用の浅型と昔からある深さの2種類に分けられるようです。WF-1000XM3がOKというなら、おそらく浅型でないなら大抵OKなのではないかと思います。最悪イヤーピースのサイズや材質(ウレタン+シリコンのハイブリッドが個人的には好みです)を変えればいいですし。音も多少変わりますが。
以上を踏まえて、特にWF-1000XM3に不満がないならそのままもう一度WF-1000XM3を買うのが一番ハズレがないのではないかと思うのですが、スレ主さんが他のイヤホンに変えたいと思われる理由は何でしょうか?
オーディオ機器は新しいものがいいとは必ずしも言えないものですので、何が今の不満点なのかを明確にしないままお気に入りの機種から変えると、不満点しか残らない可能性が高いと思います。また、個々の機種の感想も人によってバラバラなので、○○に比べて△△と言うような比較の形にする方がアドバイスする方も分かりやすいですし、回答の信憑性も増すと思います。
15,000から20,000円という安くはないお金を出そうとされているので、求められていた回答ではないだろうと思いつつこのような返信をさせていただきました。
書込番号:25924328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
比べる点
音質.映画.接続性.操作性(アプリ.イヤホン本体どちらも)など
聞く曲は藤井風やKing Gnuなどが多いです
ノイキャンの強さはboseの方が強いと存じてます
書込番号:25923092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちも持っていますが、集中して観たい、聴きたいなら、BOSEですね。
ソニーは、結果的に、通知音やら、自分の声に過剰に反応し過ぎて、直感的に面倒です。
ちゃんと、その辺をコントロールできる人なら、大丈夫かと思いますが、私には無理です。飼い方が面倒なイヌみたい。
書込番号:25923294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





