イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(1582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
308

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:39件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

音質とても気に入っています。
ところで音声アシスタントをスマホの電源がオフの状態でも使えたらいいな、と思いました。(逆に出来なければあまり使えない。)

スマホはGalaxy NOTE20 Ultraを使用しています。
イヤホンの設定では無いかもしれませんが、もし解決方法をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26117190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/20 16:49(5ヶ月以上前)

>音声アシスタントをスマホ電源オフでも使いたい

音声アシスタントはスマホのアプリです。
電源オフでは当然動きません。

イヤホンはマイクの音声をスマホに転送しているだけです。

PCのブラウザを、PC電源オフで使用したい、といってるのと同じです。
停電中もエアコン使いたい、といってるのと同じです。

書込番号:26117207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/20 17:01(5ヶ月以上前)

>VitamineAceさん
TWSの音声アシスタントはTechnicsに限らず電源がオンででBluetoothでスマホと繋がってるからこその機能ですね。
スマホのみでお使いください。

書込番号:26117220

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/20 17:02(5ヶ月以上前)

https://getnavi.jp/av-2/321776/
https://www.phileweb.com/review/article/201807/26/3122.html

イヤホンに内蔵のAIアシスタントもあることはありますが、
イヤホンとクラウドサーバーで直接通信出来ないので、

イヤホン⇔スマホ⇔サーバー

と間のスマホが動いている必要があります。

現時点で、イヤホンにWIFI、スマホ回線などで移動体通信網に直接つながるものは
ないので、スマホオフで使用できるイヤホンはないということになるかと。
将来的に、通信SIMをセットできるイヤホンが出来れば、直接クラウドサーバー
と通信して動く音声アシスタントも可能になるかと思います。

書込番号:26117224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/21 16:54(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
少し質問の仕方が間違えていたかもしれません。
電源OFFではなく、画面OFFという表現が正しかったですね。スマホとはBluetoothで繋がっており音楽操作などは当然できる状態です。

画面OFFだと機能しないのでは中々使う場面が限られてしまいませんか?
もちろんデフォルトの機能で出来る方法があればいいですが、例えば、イヤホンからこの命令が飛んできた時にはスマホ画面をONにして指定した音声アシスタントを起動するというようなマクロを組む、みたいな方法でもあれば便利になりそうだと感じています。

ネットワークと繋がるようになっちゃったらそれこそ色んなことができるようになりそうですね。

書込番号:26118300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/21 21:58(5ヶ月以上前)

>画面OFFだと機能しないのでは中々使う場面が限られてしまいませんか?

スマホの型番の板で、質問してみた方が良いのでは。
イヤホンの機能ではないですよね。

書込番号:26118616

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/21 22:18(5ヶ月以上前)

スマホ バックグランド 音声アシスタント

https://support.google.com/assistant/answer/9134021?hl=ja
が引っ掛かりましたが、これくらいは検索して
確認すみですよね?

書込番号:26118650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/27 01:54(5ヶ月以上前)

返信が遅れすみません。追加でコメントいただきありがとうございます。
仰っていただいた設定含めスマホ側の音声アシスタントに関する設定も隅々調べ試してみましたが、純正?の機能では実現出来ないようでした。

やはり難しいのかもしれませんね。もう少しだけ回答待ってみて無ければ諦めます。

書込番号:26124804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

LDACの選択方法を教えてください。

2025/03/24 01:13(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE BUDS 3

LDACで接続したいのですが、上手く選択できなくて困っています。
使用しているイヤホンはJBL live buds 3、スマートフォンはGalaxy S24です。
JBLのアプリからLDACはオンにしています。(画像1枚目)
開発者向けオプションのBluetoothオーディオコーデックで、LDACの選択肢は表示されているのですが(画像2枚目)、
選択しても変更されず、ちゃんと変更/使用できるのは、SBCとAACのみです。
表示は一瞬LDACになるのですが、再度選択画面を開いたり、1度別の画面に移動してから確認し直すと、元のAACに戻ってしまいます。
また、コーデックの下のオーディオサンプルレートとオーディオビットは、それぞれ44.1kHzと16bits以外選択できませんでした。(画像3枚目)
解決方法など分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26121380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/24 02:06(5ヶ月以上前)

LDACが有効な場合は、設定・Bluetoothデバイス一覧の「LIVE BUDS 3」を開けばコーデック項目に表示されるはずです。

書込番号:26121393

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/24 05:01(5ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Z4ZMGKfKBiw

このあたり参考になるのでは。

S24の設定方法であれば、イヤホン板で聞くより、
S24の板で聞いた方が早いのでは。

書込番号:26121423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/24 13:17(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
こっちから選ぶんですね!!
ありがとうございます!できました!!

書込番号:26121852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリング

2025/03/19 18:00(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:8件

ノイズキャンセリングをオフにするにはどうすればいいですか?いくら検索してもオフの仕方が出てきません

書込番号:26116124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2025/03/19 18:35(5ヶ月以上前)

検索なんてしなくても、
取説の
『左イヤホンのタッチエリア』のところに書かれているけど。

書込番号:26116174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/19 18:42(5ヶ月以上前)

https://manuals.plus/ja/jbl/tour-pro-3-true-wireless-noise-cancelling-manual#manual_setup

L側ワンタップ
コントロールの項目に書かれていますよ。

書込番号:26116183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/03/20 19:01(5ヶ月以上前)

アンビエンドサウンドコントロールがオフになるだけでノイズキャンセリングはオフになりません

書込番号:26117356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/20 19:54(5ヶ月以上前)

マニュアル通りに動かないなら製品不具合ですのでサポートに連絡すべきことですね。

書込番号:26117445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドングルをPCに接続した際の挙動について

2025/03/17 21:23(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid

スレ主 Jacky36さん
クチコミ投稿数:8件

表題のとおりです。
最初はきちんとPCで認識され、曲も再生できていたのですが、2回目ドングルを差したところ、「Dongle Connected」の再生もされず、ドングルはLEDが点滅している状態となって、曲が再生されなくなってしまいました。

PC側ではドングルは認識されている状態(デバイスドライバーやサウンドのところも問題なく認識されている)です。

そして不思議なのが、片耳から外すととたんに「Dongle Connected」とアナウンスされ、LEDの点滅が点灯へと変わる点です。
さらには「右側のみ」音楽が再生可能となります…。

なおAndroidスマホに接続する際は何の問題もなく接続など可能です。

これはPC側になんらかの問題が生じている説高いですかね…?
なにか対処不法など思いついた方がいればご享受いただければ幸いです。。

書込番号:26114070

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Jacky36さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/17 23:01(6ヶ月以上前)

書き忘れ、PCはWindows11の自作マシンです。

書込番号:26114180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jacky36さん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/18 22:17(6ヶ月以上前)

自己解決しました…。
どうもBluetoothと一緒に接続されていたのが原因っぽいです。
お騒がせしました。

書込番号:26115236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

BT11で接続音割れ

2025/03/01 23:53(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator

クチコミ投稿数:1件

iPhone16promaxでBT11を通してLDACで接続しています。
AppleMusicで曲を聴いていると曲の切り替わりで音割れする時がありますが同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

故障として修理に出すか悩んでいます。

書込番号:26094599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/03/08 22:45(6ヶ月以上前)

症状が他のイヤホンで再現できればBT11が悪いと言えますが、確認できないとなんともいえません。
LDACはXperia 5IVで使い接続しています。音はとても良好で、DSEE Ulitimateの効果の違いと、本物のハイレゾとの違いもよくわかりました。

書込番号:26103009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/03/08 23:05(6ヶ月以上前)

違う環境で問題がないといっても、有用な情報にならないですね。iPhone 16 Pro MaxでBT11を使いApple Musicで試してみました。音割れというのはみられませんでしたが、とても音量が小さくて使えませんでした。
BT11を使わずに、AAC接続でも十分に綺麗でしたので、専用のアプリがそのまま使えるという点でもこれがいいと思いました。

書込番号:26103034

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 NUARL InovatorのオーナーNUARL Inovatorの満足度5

2025/03/17 17:07(6ヶ月以上前)

カジェログってYouTubeチャンネルをやってるカジカジさんのレビューによるとBT11は接続が安定しないとか色々と難があるとレビューしてました。あと、3月下旬にヘッドホン祭miniで出品されて話題になったQuestyleのQCC Dongle ProがAppleのMFI認証も取得し、aptXadaptiveにも対応する話なので、発売後、eイヤホンでBT11と使用感を比較してみたいと思います。

書込番号:26113778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 片方を紛失

2025/03/14 22:13(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2 Pro

クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
最近、片耳を紛失してしまいました。
メルカリなどで片耳を購入した場合、残っている片耳と合わせて使えるようになりますか?
例 左耳(旧)と右耳(新)

書込番号:26110404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/03/14 22:58(6ヶ月以上前)

まずは下記を参考にして問い合わせてみては?
https://okame.blog/anker_customersupport/

書込番号:26110458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/14 23:33(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
さっそくの回答ありがとうございます。
ブログを参考にさせて頂きました。
保証期間は過ぎていますが、ダメ元で当時の購入履歴を添付して問い合わせてみました。

書込番号:26110491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング