
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2024年12月14日 17:20 |
![]() |
9 | 2 | 2024年12月13日 14:41 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月13日 06:50 |
![]() |
21 | 3 | 2024年12月12日 06:56 |
![]() |
50 | 13 | 2024年12月11日 21:12 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月11日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
BluetoothによるTVとワイヤレスイヤホンの接続について
@TV本体 SONY BRAVIA X9500h
Aワイヤレスイヤホン Denon PerL Pro AH-C15PL
質問1
夜間の音トラブルを回避する為にワイヤレスイヤホンでテレビを見ようと思い、Aのワイヤレスイヤホンを購入しようと思っています
@とAはBluetoothで接続可能でしょうか?
質問2
PS5とAの接続は【UGREEN PS5用USB-C Bluetoothアダプタ APTX 低遅延&aptX適応のBluetooth 5.3オーディオアダプタ、ワイヤレスヘッドホン&イヤホンを接続でき ワイヤレスオーディオトランスミッターPS5/Switch/PC】を購入してBluetooth接続しようと思っていますが、可能でしょうか?
書込番号:25998919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問1 可能
質問2 可能
蛇足ですが
UGREENのあげられてるトランスミッター使ったことありますけど
正直自分は音が悪いと思いました
ドングルタイプだと
creative BTW6が音質的にも無難かとは思います
書込番号:25999112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※トランスミッターPS5にさした場合です
書込番号:25999116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
さっそくオススメのcreative BTW6を購入してみたいと思います
本当に助かりました
書込番号:25999183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
Googleのデバイスを探すにこの機種を登録したいと思っていますが、イマイチ登録方法が分かりません。
一応ネットで検索した方法を試しましたが登録出来ませんでした。
以前はデバイスを探すの中にMX5がありましたがいつの間にか消えていました。
登録方法が分かる方が居られた教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:25996076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GoogleのFast Pair機能を利用しています
接続済みのペアリングを削除してからスマートフォンとペアリングします
このときペアリング画面で「デバイスの関連付け・・・」「準備ができました」等のメッセージが出ます
ペアリングが完了するとGoogleのデバイスを探すにイヤホンが出てきます
(他機での確認です GoogleのFast Pair機能の同様です)
Google Fast Pairで接続する方法
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm5/bluetooth-connect.html#:~:text=Google%20Fast%20Pair
書込番号:25996255
2点

>zr46mmmさん
リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
無事デバイスを探すに表示させる事が出来ました。
書込番号:25997447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun
以前まではそれなりのパソコンてしたが、その時には問題なくOpenRunを使うことはできましたが、ゲーミングPCに変えて使用してみると、接続はするんですが音飛びが激しくなりました
ゲーミングPCのスペックとして「インテル® B760 チップセット搭載 無線LAN/Bluetooth対応」です
OpenRunがBluetooth5.1なのも問題なのかな?と思いましたが、BluetoothのUSBを買うことでも解消はするんでしょうか?
それともゲーミングPCのスペックに合わせてBluetoothのバージョンも最新にしたほうがよいのでしょうか
相性やスペックにもよると思いますが、ワイヤレスイヤホン類の音飛びの原因がわかる方がいましたら教えていただくと助かります
※ちなみにですがiPadやスマホであれば音飛びすることはありません
書込番号:25996228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゲーミングPCのスペックとして
文字化けしてわかりにくいですが、CPUやメモリはどの程度なのでしょう?
ゲーム使用中に使うのだとは思いますが、
その時のCPU使用率、DISC I/Oはどんな感じでしょう。
DISK I/Oがはりつくと、Bluetoothは途切れ途切れに
なりやすい印象です。
>それともゲーミングPCのスペックに合わせてBluetoothのバージョンも最新にしたほうがよいのでしょうか
このスペックならこのバージョンというようなものが
あるのでしょうか?
Bluetoothのバージョンは基本的に関係ないかとおもいますが…
書込番号:25996510
0点

>MA★RSさん
文字化けしているところは「インテル®B760チップセット搭載 無線LAN/Bluetooth対応」です
ゲーム使用時のCPUは平均50%
DISC I/Oは何もしていないと300KB前後
最も高いときに1000〜1500KBです
書込番号:25996784
1点

>GARYU-Nさん
ゲーミングPCはデスクトップPCですか?
デスクトップPCなら、Bluetoothのアンテナは立てていますか?
書込番号:25996801
1点

>osmvさん
デスクトップパソコンになります
Bluetoothのアンテナは立っております
また、USB Bluetoothアダプターも使用しております
書込番号:25996942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

>なんちゃって警備員さん
こんばんは。
Ultra の後継機は未だですが、QuietComfort Earbuds の第2世代が発売されましたね。
QuietComfort Ultra Earbuds の充電ケースは、そのままではワイヤレス充電に対応していませんが、
QuietComfort Earbuds 第2世代のは対応しています。
じきにUltra の後継機も出るのではないでしょうか。
書込番号:25995627
5点

>Digic信者になりそう_χさん
返信ありがとうございます。なるほど…。なんかQuietComfort Earbudsの実機をみましたが、チープな感じに思いました。
書込番号:25995779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんちゃって警備員さん
>>チープな感じに思いました。
AirPodsPro2と比較するとチープと言うより
デカイ重いって感じます。
これだけの大きさなら、も少ししっかり作って欲しかったのは
ケースのヒンジ部分で折れそうに感じます。
※1年以上使ってみて問題は有りませんけれど
書込番号:25995828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
イヤホンの充電がアプリ上では70%となっているのに、充電ケースにしまうと両端が赤く光ります。
充電ケースの充電も6時間程の使用で赤くなるんですが、実際は70%ほど残ってると考えていいのでしょうか。
また、皆さんが使っている個体の充電はどのような感じでしょうか。
書込番号:25994424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きっちり仕様通りにいくかはともかく、満充電からの実際の使用可能時間と照らし合わせてみればアプリのバグかランプ表示の異常かがある程度は判別出来るんじゃないですか。
書込番号:25994995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケースの充電は10時間弱でなくなりました。イヤフォンと合わせて16~17時間しか再生されないです。
再生機はgoogle pixel 6aとipad10世代のマルチポイント
ノイキャンON、空間オーディオON、低音モードON、パーソナライズON、音量10~20%です。
書込番号:25995010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう情報は初めから記載した方が有用なレスが付きやすいですよ。
>ノイキャンON、空間オーディオON、低音モードON、パーソナライズON
それだけ色々な機能を有効にしているので実際の稼働時間が極端に短いようには思えない気もしますが、、、、
確か此処の常連さんにユーザーが居たと思いますので方々のコメントを待つ方が確実ですね。
書込番号:25995033
4点

すみません、書き込んだ時はまだ充電使い切ってなかったので……
色々な機能を使っている(音量は小さいけど)とはいえ、公式が発表している時間の半分しか再生されないのは流石におかしいと思うんですよね。あと、充電ケースのランプもすぐ赤くなるし。
書込番号:25995048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「音源にはステレオのAACファイルを使用しています。音量は50%に設定し、アクティブノイズキャンセリング、空間オーディオ、Bluetoothマルチポイントは無効です。プロファイルはデフォルトモードに設定。低音レベルのスライダーは中央に設定し、動作モードは低電力モードです。実際のバッテリー持続時間は、デバイスの設定、環境、使用状況、その他の要因によって異なります。」
↑引用ですが、
もしスレ主さんの時間が許すなら手間ですがメーカーの言うこの条件で再度検証してみてはどうですか。
条件次第では公式アナウンスの半分くらいしかバッテリーが持たないということも機種次第ではあり得ると思うところです。
書込番号:25995073
5点

そうですね。音量50%はうるさくて無理ですがそれ以外の条件を揃えて聞いてみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:25995135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音量50%はうるさくて無理ですが
いや、必ずしもイヤホンを付けなくても時々確認する程度で良いと思いますし、耳に入れなくても近づけるだけで音の確認は出来ますからね^^
自分で検証しつつ所有者からのレスも待ってみると良いと思いますよ。
また、同じような事象で悩まれている方も居るかもしれませんので貴方が色々検証してみることで他の方々の参考になるかもしれません。
書込番号:25995195
4点

補足
2時間ずつ使用し、毎回イヤフォンの残り充電をアプリで確認し、毎回60~70%残っていました。ケースにしまうと、ランプの両端が赤く光りました。このやり方で合計約10時間使用しました。
つまり、イヤフォン150~200%の充電で、ケースの充電は0%になってしまったのです。公式はイヤフォン単体で8時間、ケース込みで32時間の再生が可能と謳っています。ケース単体には24時間分のバッテリーがあるはずです。
なのに、イヤフォン150~200%分のバッテリーでケースの充電は0%になってしまったので、ケースに問題があるのではないかと考えた次第です。
なんかもうDENONに問い合わせした方が早い気がしてきたので、問い合わせてみますが、他にDENON Perl Proを使っている方がいれば、バッテリー持ちについて何か教えて下さると幸いです。
書込番号:25995244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが前にも似たようなスレッドで多少のバトルが展開したことがあるようです^^
>公式はイヤフォン単体で8時間、ケース込みで32時間の再生が可能と謳っています。ケース単体には24時間分のバッテリーがあるはずです。
ケース込みで32時間というのはイヤホン本体がメーカーアナウンスの通り使用して8時間持った場合のことです。
つまりイヤホンが満充電の状態で使用して2回ケースから充電すれば合計32時間になるということです。
仮にスレ主さんの使用状況でイヤホン単体3時間ちょっとしか持たないとするなら、あと2回ケースから充電しても「3×3
」でケース込みでも9時間位しか持たないということになるんですけね。
なかなか紛らわしいんですけど少し考えれば分かることなんですけとね。
私も機種は違いますがおかしいなと思ったことがあります^^
書込番号:25995270
4点

訂正です。
>>イヤホンが満充電の状態で使用して2回ケースから充電すれば合計32時間になるということです。
2回ケースから充電してではなく3回ケースから充電してですね。
此処も
>>スレ主さんの使用状況でイヤホン単体3時間ちょっとしか持たないとするなら、あと2回ケースから充電しても「3×3
」でケース込みでも9時間位しか持たないということになるんですけね。
あと2回ケースからではなくあと3回で3×4で12時間くらいということですね。
つまり時間は置いといてケースからは3回分充電可能ということになります。。
失礼しました。
書込番号:25995280
6点

少しスレを読み返してみましたが、
>ケースの充電は10時間弱でなくなりました。イヤフォンと合わせて16~17時間しか再生されないです。
ということはイヤホン本体の稼働時間は満充電から4時間位というところですね。
スレ主さんの使用状況下ではそんなところじゃないのかな。
ケースもイヤホン本体も特に不具合という感はなさそうですけどね。
上で書いた通りケースに関しては何時間使用したというようには考えず、何回イヤホン本体を残量無しの状態から満充電にしたかとシンプルに考えた方が良いです。
そこが理解できないと訳が分からない方向に行きます。
書込番号:25995502
4点

イヤフォンの駆動時間は6時間くらいです。色々機能をONにして4分の3使えているので、ケースも4分の3の18時間くらいは使えてもおかしくないと思うのですが……
とりあえず、仰っている通り、満充電から0%になるまで使ってみようと思います。
書込番号:25995528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一度繰り返しますが、メーカーアナウンスの使用条件でイヤホン単体で8時間、ケース込みで32時間でしたよね。
ということは8×4でケースでイヤホン3回分の充電が可能ということが判りますよね。
>イヤフォンの駆動時間は6時間くらいです。
スレ主さんの言うことが確かなら、イヤホン本体で満充電から6時間稼働ということですからケース込みでは24時間くらいは稼働できないと理屈に合わないことになります。
ということはケースのバッテリー不具合ということも考えられてきますね。
以上でこのスレッドに関する私のレスは終わりにします。
書込番号:25995545
5点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
使用中に音がこもったような状態になります。
しばらくすると元に戻るのですがしばらくするとまたこもったような状態になる…の繰り返しです。
イヤホンの問題なのかスマホの問題なのか分かりません。
同じ症状になられた方いらっしゃらないでしょうか?
改善方法等があれば教えていただきたいです。
スマホはXperia1Vです。
2点

>k.g.tさん
買って間もないなら購入店で交換申請した方が良いですよ
書込番号:25913047
1点

>k.g.tさん
だいぶ時が経っていますが……
他のBluetoothオーディオでも似たような症状が発生していたりしませんか?
書込番号:25994629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





