このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2024年8月31日 19:27 | |
| 478 | 27 | 2024年8月25日 08:06 | |
| 6 | 2 | 2024年8月22日 12:10 | |
| 0 | 3 | 2024年8月22日 10:38 | |
| 108 | 8 | 2024年8月19日 01:11 | |
| 37 | 9 | 2024年8月17日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
LDACを使ったりすると場所によって途切れしたりしますから、自分の場合外で使用時はAAC接続のみし自宅ではLDACを使いの使い振り分けしています本製品に限らず完全ワイヤレスイヤホンは無線方式だから、途切れは当たり前だと割り切れるしか無いと考えた方が良いと思いますがAAC接続にすれば途切れは、殆ど少ないと思います、ですのでアプリのアップデートが有っても完全にLDACを使用で途切れ等が完全に無くなるのは難しいのかなと思います、外で使用はAACで使うのが無難だと思います参考にどうぞ>hiro250さん
書込番号:25872948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございました。
家で使う分には、切れません。
AACを使うようにします。
>ZGカマ1cさん
書込番号:25873000
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ハイレゾで
宇多田 BoA
この辺り聞いてみて欲しい
Apple Musicで
鳥肌立ちますか?・・
書込番号:25860805
19点
>abc1238さん
SHUREはそんなに良いんですか。今まで聴いたことがありませんでした。
このところ視聴はご無沙汰しているので試してみようかしら。
個人的にはSHUREは昔使っていた定番レコード針(カートリッジ)のイメージしかありませんでしたので。
ホントに今は手軽に高音質が体験できるようになって良い時代になったものです。
書込番号:25860817
19点
>abc1238さん
>ハイレゾ級←級?
伝送帯域(A2DP)で20 Hz - 40,000 Hz (LDAC 96 kHz sampling 990 kbps)
なのでハイレゾ級で良いのでは。
カナル型は嫌いなので使用しませんが
書込番号:25860821
20点
取り敢えず私の体験より
> ブルトゥースでハイレゾ級とありますが、
中略
> 気になります。
全てセールストークです
=> 私もよく騙されますw
どの業界も似たようなものです
=> 散々痛い目にあいましたw
ハイレゾそのものは日本オーディオ協会が定めたものなのでそちらを参照してください
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
> SHUREはドキドキしまくりですよ・・
これは具体的にどれの事でしょうか
いくつかの展示会で色々試聴しましたが
同価格帯ならば有線の圧勝でした
一緒に行った仲間も同意見でした、一応
ぱっと思いつく良い音の判定方法
1. 自分の耳を信じる場合(試聴)
1.1 現地で本物の音を聞いてそれに近いと思ったもの
(原音を確認できない場合はある)
1.2 自分で良く聞く曲が良く聞こえたもの
兎に角自分に良く聞こえればそれでよし
2. 機械や他人を頼る場合
2.1 色々な人の意見を聞く
ある方向に収束することがあるのでそれが答えの可能性が小さくない
2.2 測定器を用いて入出力の正確性を確認する
測定器や測定方法に左右されてしまう弱点がある
>abc1238さん
はどんなことをされるのでしょうか
書込番号:25860928
![]()
3点
>kakakucomid_hfさん
私の場合は経験かな
これはいい悪いと経験からわかりますね
書込番号:25860933
19点
関西風 きつねうどん
広島風 モダン焼き
関東風 もんじゃ焼き
ハイレゾ風 ヘッドフォン
書込番号:25860936
2点
ハイレゾではなくてハイレゾ級若しくはハイレゾワイヤレスですね
ハイレゾだと無圧縮で
96000Hz×24bit×2ch=4608000=4608kbps
必要となります。
これをLDACで990kまで落としています。
(細かい所は違いますが、ADPCMに似たような方法です)
非可逆圧縮で損失がありますのでハイレゾ級
左右の同期がハイレゾワイヤレス規格の許容範囲の為ハイレゾワイヤレスとなり、ハイレゾとは似て非なるものです。
ハイレゾもCD以上の音質をハイレゾと呼ぶこともありますが、、、
まあ、理論はともかく、聴いて納得出来るかどうかだと思います
XM5は定位は有線並みかと思いますよ
揺らぎや繊細さは有線並みとはいきませんが、まあ、外だとそこ迄判別出来る事の方が少ないですし、、、
個人的にはXPERIA 5 IVだと何もしなくても好きな音質で、何もしてない1 VIだとイマイチだと私は思いましたが、音質ははっきり言ってスマホやDACで印象が全く変わってしまうので自分が持っている機器持ち込んで試聴して納得するかどうかだと思います
書込番号:25861243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>abc1238さん
>1位でこれじゃあ
価格コムのランキングはアクセス数や価格コムからリンクを辿って各販売店に流れた数等の総合的なランクであって、音がいいとかの話はまた別です。
ランク2位がAirPods Pro2な時点でわかりやすいでしょう。
有線の方が音が良いのは誰しもが疑いのないところで、今はBluetoothでどこまで良い音を出せるか各社勝負している感じですね。
Svanar WirelessとかDeviallet Gemini IIとか来月発売されるbowers & wilkins pi8何かが中でもレベルが高いですが、有線と比べてはいけません。
書込番号:25861400 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここの順位を見て買ったら失敗するとするでしょう。
ここの存在価値はありますか?・・
書込番号:25861642
13点
カナルは耳にフィットしないと意味ないけど
フィットするのだろうかこれ・・
書込番号:25861930
13点
結論出ましたわ
アップルが完璧過ぎる
何がDACや
何がBluetoothや
子供騙しですね・・
書込番号:25862011
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
イヤホンを仕事で使うことが多いので、1番ノイズキャンセリングの質が気になっています。
最近は近所で工事もやっており、オンラインmtgで使い勝手がどうかをお聞きしたいです。
1点
結論、個人的にはこれやBoseが無難と思います。
他のイヤホンやノイズキャセルタイプを使ったことはありますか?
カナルがよく落ちる、イヤーピースがフィットしないなど、そもそも耳の形が標準的でないイヤホン難民は特にリスニングのみのノイズキャンセリングも不利なことが多いです。
なお本体もそうですが、自分に合ったイヤーピースに巡り会えるかもあります。
私は評判の良いものを3回買い替え、やっと装置感は何とか80点だと思っています。
またミーティングということなので、周辺の雑音をマイクがいかに拾わないか、の部分もあると思いますが、これは雑音が無ければ結構綺麗に拾うようですが、雑踏や工事の中は試したことが無いので他の方の経験値を頼ってください。
話が逸れますが私が驚いたのは、ジムトレでの使用時に衝撃波を鼓膜に感じたので見渡すと、壁ではなく厚めのビニールの仕切りのボクシングコーナーでサンドバックを蹴る音が、音ではなくその打ち消した音波?のような振動だけを発したものでした。
キック音を消した優秀さも嬉しいながら、あの衝撃波は本来は全然大した音量ではないのに耐えられるものではありませんでした。
書込番号:25844614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あんじー さんさん
通話性能も鑑み、全てが卓越する組み合わせは、1000xm5にコンプライのイヤーピースを換装すれば、ノイキャンは、BOSE同等。しかも電話がかかってきた際の騒音に、テクニクスと同様に自分の声をしっかり拾ってくれるので、その点からも、1000xm5は強いですね。ボーズは、状況にもよりますが。マイク性能があまり良くなく、聞き返されることが頻発するストレスも覚悟する準備が必要かもしれません。
書込番号:25860656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
質問失礼します。TVの電源を入れると同時に、この機種の電源が自動で入ってしまい、ヘッドホンに音声が入ってしまいます。ヘッドホンをかけるまでは電源が入らない設定がありましたら教えてください。ちなみに、TVと、ブルーレイとこの製品が繋がっております。TVはハイセンス、ブルーレイはパナソニックです
書込番号:25845348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pavloさん
以下 お試しください。
HDMI-CEC機能のオフ設定 レコーダー、テレビともに、CECリンク設定をオフにしてみてください。
テレビの音声出力の設定変更
テレビのオーディオ出力設定を確認し、ヘッドホンに音声が自動で送られないように設定を変更してください。
例えば、テレビのメニューで「スピーカの切替」を「テレビスピーカ」に設定することができます。
以上2点試してみてください。
書込番号:25846931
![]()
0点
設定からTVと本体のhdmi連動設定の変更で治りました。古い商品なのに的確な情報を教えていただき、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:25847014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
家族にテレビの音がうるさい!
と言われていて、イヤホンでも買おうかといろいろ研究していて、こちらにたどりつきました。
約30年前にはプロジェクター式のテレビとAVアンプ、BOSEの5.1chシアターセットで映画鑑賞を楽しんでいましたが、結婚を機に離れていました。
こちらのページでヘッドホンでのシアター鑑賞にめちゃくちゃ購入意欲が増し、現段階でこちら商品がベストと思っています。
もう生産終了していますが、メルカリなどで中古も出品されているので購入してみようと思いますが、みなさんからのご意見やアドバイス、最後の後押ししてもらえましたら嬉しいです。
優柔不断なので・・・
予算はなんとかします。
視聴環境ですが、SHARP有機ELテレビ(4T-C55CQ1 55インチ)と接続して、prime videoやNETFLIXをたのしんでいます。
HDMI端子はこんな仕様のようですので、HDMIケーブル1本あれば接続できるのかなと思っています。
3,840×2,160/24p/30p/60p対応、ARC対応
諸先輩のみなさま、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25853664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>日本酒マンさん
>>もう生産終了していますが、メルカリなどで中古も出品されているので購入してみようと思いますが、
現在出ているフリマ中古の商品はホボ全てバッテリーが死にかけかそれに近いので
バッテリー交換ご自身でやるつもりなら
微細なハンダ付けに自信が無いなら止めた方が良いですよ、
開ける時にもハウジングのプラスチックも割り易いし。
書込番号:25853744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>日本酒マンさん
>>もう生産終了していますが、メルカリなどで中古も出品されているので購入してみようと思いますが、
MDR-HW700DSも良いヘッドホンですが生産終了して大分立つので
ヤマハのYH-L700A(B)はいかがですか
https://kakaku.com/item/K0001511287/spec/#tab
書込番号:25853766
16点
>日本酒マンさん
こんにちは。
メーカーでバッテリーとパッド交換してもらえば幸せになれると思いますよ!
書込番号:25853817 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>日本酒マンさん
こんばんは。
時として直感が大切な時があります。
他候補がなければ直感を信じる事が大切です。
他の方が書かれている様に
パーツ交換まで視野に入れているなら
買っていいと思います。
書込番号:25854381 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
興味持ったら買ってみては。
メルカリ、ヤフオク中古もピンキリであります。
私は2セット持っていますが、かなり安く購入しました。
とりあえず、
・見た目のきれいなもの
・純正ACアダプター付属のもの
を購入されると良いかと思います。
書込番号:25854992
3点
この機器は、4Kは30pまでしか対応していません。4K60pで使いたい場合はHDMIケーブル一本では不可能です。
HDMIから光デジタル出力を取り出す機器やHDMIを一入力二出力できる機器等が必要です。
なお光デジタル出力の場合は伝送帯域が狭いので、希望するサラウンドフォーマットで聞けない恐れがあります。
私も最近買いましたが、横や後ろの音が聞こえて結構楽しいです。音も結構良いです。
前方の音は頭の中に定位してしまいますが、これはバイノーラル録音でも同じなので仕方がありません。
イヤーパッド(+ヘッドバンド)とバッテリー交換の費用を見積もっておいた方が良いと思います。
私の買ったものはバッテリーが1時間ほどしかもたず、イヤーパッドもボロボロでした。
イヤーパッドの剥がれた人工皮革は床に付くと厄介ですので、もし購入したものがボロボロのイヤーパッドでしたら交換作業をするまで触らないことをお勧めします。私は興味が先立って音を聞いてしまい、床を酷く汚し掃除に時間がかかりました。
書込番号:25856101
20点
みなさん
ありがとうございます。
先輩の皆さんのアドバイスで中古品購入とイヤーパッド、バッテリー交換を想定して購入したいと思います。
そこで新たなご質問ですが、ご経験されている先輩がいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
@イヤーパッド、バッテリー交換にはおいくらかかりますでしょうか?できれば純正と互換品。
A上記交換はショップでさぎょうしてもらえるものでしょうか?ちなみに私は東京在住です。
B 4Kは30pまでしか対応していません。と、教えていただきましたが、オリンピックのように4K放送を観た場合、音声が再生されないということでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25856255 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
WF-1000XM5装着時に落下しないか気になります。
電気的性能は必要なく、単なる落下防止のための紐或いはケーブルでイヤホンに取付られるアダプタ(?)のような物は
ありますか?
6点
自分は、これを使用して落下防止してます、良かったら検討してみて下さい https://amzn.asia/d/2QlScTe >TOK41111さん
書込番号:25850756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
よこchinさん、ZGカマ1cさん
早速のご返信、ありがとうございました。
お二人の推薦物は同じものと理解します。
早速検討し、満足すれば、購入したいと思います。
そこで、次のことについて、教えて下さい。
質問1 イヤホン本体をカバーする物のようですが、カバーしたまま、ケースにセットして充電できるものですか?
それとも充電のたびに落下防止アダプタを本体からはずして充電しなければなりませんか?
質問2 このアダプタはソニーWF-1000XM4にも使えますでしょうか? どうお考えですか?お判りであれば教えて下さい。
書込番号:25850869
6点
よこchinさん、ZGカマ1c さん
早速のご返信を戴き、有難うございました。
製品をざっと理解しまして、次の疑問が生じました。
質問1 これは、本体をカバー する構造のようですが、カバーしたまま充電できますか? それとも充電のたびにはずさなければなりませんか?
質問2 WF-1000XM4にも使えますでしょうか? お判りであれば教えて下さい。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:25850880
4点
前記の返信がダブりました。同じ返信であり、追加の質問も同じです。
失礼致しましたが、よろしくお願い致します。
書込番号:25850881
5点
>TOK41111さん
質問の、1つ目は自分は充電する時紹介した製品を外して充電してます、自分も試しに付けたまま充電ケースに入れたけど蓋がしっかり閉まらなかったので外して充電してます、面倒だけど仕方が無いです(笑)2つ目WF-1000XM5だけしか使えません1000XM4と1000XM5はサイズや形が違うので1000XM3も合いません、要するに1000XM5だけしか使えませんに成ります、何卒検討と宜しくお願いします
書込番号:25851197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>TOK41111さん
追加です、2番目ご質問の件ですが、1000XM4を持っているなら専用の落下防止グッズ有ります、Amazonで販売、https://amzn.asia/d/15AYhtv です、、それぞれサイズや形状が違うのでWF-1000XM4専用とXM5専用、落下防止を 負担は掛かりますが別々に検討の購入をオススメします、もし今後はWF-1000XM6ですが、サイズや形状が違う場合、同じ様に1000XM6専用を考え方の方が良いと思います
書込番号:25851635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZGカマ1cさん
ご返信、ありがとうございました。
早速もう少し調べてから手配します。
書込番号:25854730
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








