SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ623

返信114

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

高級感が薄い/低いというのは、当方も感じます。
音導管?に入っているスポンジとかケースの造りが特に安っぽく感じられます。
値段を考えるともっとデザインや材質に拘っていてもいいと思うんですけど。
昔はこんな事なかったんですけどね。
最近Sony製品をほとんど買っていないのですが、他のフラグシップ製品も同様なんでしょうかね?
最近のSonyの全体的な傾向ですかね?

書込番号:24283473

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に94件の返信があります。


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/21 16:32(1年以上前)

何が言いたいのでしょう。全く意味不明です。

私は、中国での「先行販売」について、市販化ではなくテスト目的の限定的な販売の可能性もあるのではないか?との推測、可能性を述べたまでです。
私個人の勝手な推測ですから、正しいとは限りません。

そして、見つけた情報を掻い摘んで説明しただけで、引用ではありません。このような情報もある、ということを書いたに過ぎません。
仮に、他のサイトなどから引用するなら、引用して良いか確認したうえで、引用元を明らかにして、一言一句変えずに書きます。

書込番号:24301079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/21 16:47(1年以上前)

ついでに言っておきますと、
ソニーが世界初と主張していないことを理由に、世界初ではないと考えるのは不自然で無理のあることだと思います。
世界初なら必ず世界初と主張する、とは決まっていませんから。

書込番号:24301109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/26 15:54(1年以上前)

>ekimadさん
>ついでに言っておきますと、
「世界初」ならば「ソニー初」ですが、「ソニー初」であっても「世界初」とは限りません。
したがって、実際に世界初なのに、「ソニー初」という宣伝をすることは無いですよ。
例: https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200710/07-1001/
文章表現の裏ロジックを読まなければ、本当のことは分からないです。

その後知ったのですが、Hiby WH2という完全ワイヤレスイヤフォンもLDAC対応の様ですね。
ノイキャンは付いていないみたいですが。

書込番号:24308861

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/26 16:08(1年以上前)

Hiby WH2
https://store.hiby.com/pages/hiby-wh2
World's First TWS Bluetooth Earbuds with LDAC supportとうたわれていますので、世界初LDAC搭載のTWSはこれの様です。
日本のハイレゾ認定はまだ受けていない様です。

書込番号:24308877

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/27 09:45(1年以上前)

相変わらずですね。

>「世界初」ならば「ソニー初」ですが、「ソニー初」であっても「世界初」とは限りません。

言葉の意味としては、その通りだけど…
だから何なのでしょうか?こんなことを、言う意味や意図がまったくわからない。

>したがって、実際に世界初なのに、「ソニー初」という宣伝をすることは無いですよ。

文章の意味的には、「したがって」で繋がる関係性ではないですね。
世界初ならば、必ず「世界初」と言うのでしょうか?そのように決まっていませんね。
過去の宣伝を持ち出しても無意味なこと。
あくまでも、過去には、そのような宣伝を行ったことがあるということ。ただそれだけのこと。

またしても、個人的な予想や推測ですが…
今回SONYが「世界初」とは言わなかったことに対しては、何をもって世界初とするのかによって変わるから「世界初」とは断言できない、「世界初」の表現は避けた、あるいは「世界初」と言うことをやめた(宣伝の方針を変えた)などなど、色々な可能性が考えられます。

結局は、「ソニー初」の表現や「世界初」と言っていないことを根拠として、「世界初ではない」と結論づけることはできないと、私は考えます。

書込番号:24309813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/08/27 10:08(1年以上前)

>Model 9さん
>EQがOFFの状態で高音が出にくい症状(高音が落ち込む周波数特性)についてのSonyサポートへの問い合わせに関してですが、
7/28に受け取った最後のメールから一週間経ちますが、まだ返答がないです。
当然測定機器とかは揃っているはずなので、確認に時間がかかるとは思えないので、症状確認後対応に苦慮?しているのではないかと想像しています。
返答が来ましたら、新スレッド立ち上げて報告いたします。


さて、上記の顛末記ですが一体全体どうなりましたか?有言実行ではなかったのですか?

書込番号:24309839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/27 22:07(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>上記の顛末記ですが一体全体どうなりましたか?
あれからずっと返答が無いんですよ。
「迷惑メール」に入っていないかも確認しましたがありません。
今まで、SonyにWF-1000XM4に関して3件の問い合わせをしましたが、2件はすぐに回答がありました。
しかし、EQがOFF時の高域減衰周波数特性に関する問い合わせには約1ヶ月間返答がありません。
Sony側から要請されて追加実験を行いその結果も送りましたので、忘れられたということは無いと思います。
すぐに返答が無いということは、鋭意ファームウエアの修正中ではないかと予想しています。
明日でちょうど1ヶ月なので、督促メールを出してみようかとも思っています。
返答がありましたら、結果はどうあれ新スレ立ち上げますので、ご期待ください。

書込番号:24310792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/08/29 17:07(1年以上前)

>Model 9さん
>Hiby WH2
https://store.hiby.com/pages/hiby-wh2
World's First TWS Bluetooth Earbuds with LDAC supportとうたわれていますので、世界初LDAC搭載のTWSはこれの様です。
日本のハイレゾ認定はまだ受けていない様です。


Hiby WH2 に対する HEADFONICS における評価は良さそうですね。
https://headfonics.com/hiby-wh2-review/
これならば満足して使えそうですね。

ついでに、Hiby のその他の製品の HEADFONICS 評点も出ていますね。
https://headfonics.com/?s=hiby
その中から、安価な USB DAC/HPA Dongle でも試しに購入して見ることとしましょうか。

書込番号:24313689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/08/30 00:26(1年以上前)

Hiby WH2

Hiby Crystal 6 (wired)

Hiby WH2 と Hiby Cristal 6 (wired) との比較のために画像として添付しました。
Sound Quality のみに絞ればこれらはいい勝負でしょうか。
しかし、価格を考慮すれば前者の勝利であるとも判断出来ます。
ということは、Hiby WH2 はもしかしたら掘り出し物かも知れませんね。

書込番号:24314503

ナイスクチコミ!2


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/31 16:56(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
EQがOFF時の高域減衰周波数特性に関するSonyサポートへの問い合わせに関してですが、督促メールを出したところ、
「本件につきましては、8/31 現在も、関連部署にて確認中でございます。」
との返事が返ってきました。
さらにお待ち願いたいとの事でした。
難儀している模様ですね。苦笑
根本的解決ができると、ユーザーにとってメリット大きいんですけどね。

書込番号:24316825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/08/31 18:51(1年以上前)

>Model 9さん
>「本件につきましては、8/31 現在も、関連部署にて確認中でございます。」

早速の御連絡ありがとうございます。
天下の SONY ですから素敵な回答を膨大な期待を持ってしばらく待つことにします。
関連部署というのは R&D のことなのでしょう、多分。

Hiby WH2 ですが、それに使用されている drivers の個数によって 2種類ありますね。
それら2種類の WH2 の A/B 比較試聴なども面白そうですね。
Hiby 社あてに WH2 2種類の周波数特性表(グラフ)を請求するメールを後日送る予定でいます。

書込番号:24316995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/05 16:05(1年以上前)

>Model 9さん
>EQがOFF時の高域減衰周波数特性に関するSonyサポートへの問い合わせに関してですが、督促メールを出したところ、
「本件につきましては、8/31 現在も、関連部署にて確認中でございます。」
との返事が返ってきました。
さらにお待ち願いたいとの事でした。
難儀している模様ですね。苦笑
根本的解決ができると、ユーザーにとってメリット大きいんですけどね。


開発者インタービュー:
2019年に発売され、優れたノイズキャンセリング性能や高音質で、音にこだわるファンからも高い評価を集めた完全ワイヤレスヘッドホン『WF-1000XM3』。その後継モデル『WF-1000XM4』は、これまでソニーに寄せられた多くの声や社会情勢の変化を踏まえて生み出された、新時代のための製品です。ここでは、『WF-1000XM4』の開発に携わった7名の開発担当者たちが、どのような声や想いを受けて製品を作りあげていったのかを前編・後編の2回に分けてたっぷりと語ります。
https://www.sony.jp/feature/products/210609/
https://www.sony.jp/feature/products/210609/index2.html

「神田:音質のチューニングをかなり念入りに行っています。バランスの取れた音、自然な聞こえ方を目指して、かなり細かい調整を繰り返しました。その上で、ノイズキャンセリング性能向上のところでお話しした、プロセッサーとドライバーユニットの機能向上が音質向上にも寄与しています。統合プロセッサーV1は処理速度向上だけでなく、A/Dコンバーター、D/AコンバーターのS/N比も改善されており、これによって音の解像感が向上しました。また、ドライバーユニットの再生能力向上によって低域の質感についても改善されています。さらにマグネット大型化による駆動力の向上で小型ながらダイナミックな音を再生できるようになりました。その上で、高域の音質向上についてはソフトウェアによる改善が大きいですね。」

ということは、「音質のチューニングをかなり念入りに行っています。バランスの取れた音、自然な聞こえ方を目指して、かなり細かい調整を繰り返しました。」 という結果、EQがOFF時の高域減衰周波数特性がそのようになりました。
ということではないのでしょうか。
ともかく、回答に1か月間以上の時間を要するというのは一企業としていかがなものでしょうか。
ほどほど呆れますね。

書込番号:24325685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/09/11 02:01(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
Edifier NeoBuds Pro注文しちゃいました。
Soundcore Liberty Air 2 ProもファームウエアアップデートでLDACに対応したそうです。
どちらも1万円台前半ですので、WF-1000XM4の値段は高すぎると思います。

書込番号:24335084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/11 05:32(1年以上前)

>Model 9さん
Edifier NeoBuds Pro 楽しみですね。
是非、それに対するご感想をお聞かせ下さいますと幸いです。

書込番号:24335163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/30 15:47(1年以上前)

>Model 9さん
>Edifier NeoBuds Pro注文しちゃいました。

結果的にこのお買い物は大正解ではないかと思います。
Edifier NeoBuds Pro の音質もバッチリであるという声が多数聞こえてきていますし。

さて、SONY への質問状に対する回答は未だ無いのでしょうね。
もしそうであれば SONY という企業に対する信頼度はどうなのでしょうか。

書込番号:24371413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/01 16:50(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
Edifier NeoBuds Proの発送連絡が来ました。
香港からの発送で、10日までには届くそうです。

WF-1000XM4の音質に関するSonyへの問い合わせの件は、まだ回答ありません。
このままだと、現状のままNeoBuds Proと音質比較することになるので、Sonyのボロ負けはほとんど確定ですね。笑

書込番号:24373380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/10/02 01:06(1年以上前)

>Model 9さん

DORKIN Digital Store on AliExpress, Customer Reviews (41)
https://www.aliexpress.com/item/1005003060042130.html?spm=a2g0o.store_pc_allProduct.8148356.1.2fc6212baNZkrU
特に、アメリカの購入者からの feedback によりますと彼らも既に LDAC 装備のものを入手した様子です。

書込番号:24374280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/02 13:18(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
Edifier NeoBuds Pro届きました。

書込番号:24374947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:103件

2021/10/02 15:42(1年以上前)

>Model 9さん

良い噂をすれば何々ですね。大変洗練されたフォルムですね。
それでは、比較試聴の結果を楽しみにしております。

書込番号:24375140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:245件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/02 18:13(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
結論から言うと、
MoonDrop Chaconne >> Edifier NeoBuds Pro >> Sony WF-1000XM4
って感じですね。
聴きなれた曲をこの順に聴きました。
NeoBuds Proを聴いたときは、これは失敗だったかと思いました。笑
しかし、WF-1000XM4は、ほんとにボロボロでおもちゃの音です。
全然有線にはかないませんが、Sonyに比較するととてもいいです。
詳しくは、近日中に書き込もうと思います。
本当は、WF-1000XM4に音質改善のファームウエア更新が来てからにしたいのですがね。笑

書込番号:24375398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

操作性について

2021/08/08 22:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:14件

操作性と音質が好みで半年前にelite 85tを購入して満足していたんですが、XM3からだいぶコンパクトになって、音質面でも評価されていたので気になって購入しました。

比較して思ったことは、この価格帯のワイヤレスイヤホンの音質ってもはや好みの域な気がしてます。個人的感想ですが、XM4はとってもワイドで楽器!って感じ、elite85tは中高音が良く聴こえてボーカルがクリアな感じだったり。(頭悪いコメント失礼します。

ANC性能は圧倒的にXM4で、
電車内でも全く外音が聴こえなくなります。

また、イヤーチップもしっかり入ってくれて、ランニングとか激しい運動でも落ちにくくて良いですね。

ただ、本当に操作性が気になります…。物理ボタンでは無いため、ポケットに入れて勝手に動き出したり、誤タッチで曲送りしたつもりが、戻ってしまったりなど…。

ポケットでの誤操作などは仕方ないとしても、今後のアップデートで音量調整や、ANC、音声アシスタントの操作性が今以上にカスタマイズできるようになる可能性はあるのか…ほんとそれ次第って感じです。

書込番号:24279160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/08 22:39(1年以上前)

僕も全く同意見です。
85tは物理ボタンでクリック感があり、操作の割り当ても詳細にできたので素晴らしかったです。ただ、個人的には操作感以外はM4の方が好みなのでこちらを選びました(仰る通り、音質に関しては好みに依ると思います。たまにオーディオマスターを語るために逆張りに終始する方もいらっしゃいますが、、、。)
操作の割り当てをもっと柔軟にするのは技術的に難しいことなのでしょうか?素人には判断しかねます。何にせよ、今後のアップデートで操作感に関しても利便性が向上することを願っています。

書込番号:24279197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/09 11:29(1年以上前)

自分もセンサーが敏感過ぎて、困っています。
前のゼンのTW2の場合は、何かが触れても反応することはなく、使いやすかったのですが、1000XM4はウオーキング中とかにタオルで汗を拭いているときに、触れたか触れないかぐらいですぐに反応して、止まったり、アンビエントモードになったりします。

仕方ないので、今は両方とも割り当てなしで機能をオフにして使っています。

書込番号:24280011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2021/08/09 18:46(1年以上前)

同じ悩み持ってる方いて安心しました!

ただ、タッチパネルの感度はさすがにアップデートでは変わらなさそうですよね〜。ポケット入れると突然音量調整し出して困ります…

割り当てないのも一つの策ですね!
参考にします。

書込番号:24280824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/09 20:19(1年以上前)

どうでもいいことだろうけど、タッチパネルではなく、タッチセンサーですよね。
画面にセンサーを組み合わせて、直接触って操作できるようにした物、または、そのためのセンサーがタッチパネルですね。

水を差すようです申し訳無いけれど、
私は、タッチセンサーが敏感すぎて困ることも、反応しなくて困ることも、どちらもありません。

また、ソニーは使用後は必ずケースに入れるように案内しています。ポケットなどにケース無しで入れた場合は、装着していると認識してしまい、電源が切れず、バッテリーを消費してしまうことがあると説明されています。
また、装着していない場合はタッチセンサーが無効になる仕様なので、ポケットの中でタッチセンサーが反応するなら、装着していると判定されて電源が切れない状態です。
そのままではバッテリーのためにも良くないので、ケースに入れることをオススメします。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000432573.html

書込番号:24280980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/08/09 23:01(1年以上前)

タッチセンサーなんですね。
ご指摘ありがとうございます。

充電ケースがカバンにある、もしくは手元にない状況で、外音取り込み下でも、片耳だけ外したいことがあるんですよね。その時にポケットに入れています。(これって稀なケースなんですかね?)

使用後はすぐ充電ケースに入れるので電池の持ちは正直気になっていないです。ありがとうございます。

書込番号:24281241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/09 23:18(1年以上前)

>外音取り込み下でも、片耳だけ外したいことがあるんですよね。その時にポケットに入れています。(これって稀なケースなんですかね?)

正直なところ、その状況はよくわからないです。
外音取り込みにしているなら、周りの音が聞こえるから、外す必要が無いように思います。ましてや片耳だけ外す理由が見当たりません。
しばらく音楽とか聴かないなら両耳とも外してケースに入れれば良いと思いますし…
稀な使い方かもしれませんね。

書込番号:24281273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2021/08/10 10:55(1年以上前)

私も 85tとM4所有になりますが(両方とも購入したばかり)、確かに85tの操作性は良いですね。しかも殆どの機能が使えて便利。
しかし、M4はポジティブに考えると反応が良いので、手のひらでそっと触れるだけで操作ができ使いやすかったりします。(センサーを狙って指でタッチするより使いやすい)
ただ、2回タッチするのを人に見られたら、何かヘマをやらかしちゃって自分の頭をたたいている人に見られるかもwww
ボリュームに関しては人前でなければ音声アシスタントで操作すれば上げ下げできますね。アレクサアプリはささやき声で動作しました。
外音取り込みはかなり良い感じですので、私はイヤホン外す必要性も感じません。ただ、一発でサウンドオフと外音取り込みできるショートカットがあると便利かな。
85tはこれがあるんですよね。


あとNCですが、これは 85tの方が強いなと私は感じました。
エアコンの風の音も聞こえませんし、人の声も(テレビの音声など)聞き耳たてないと何話しているかわからないレベル。
M4も装着方法によってはかなりNC強くなりますが(装着にコツが必要)、85tの方は普通にスルっと装着するだけで別世界になる感じです。

ちなみに、現在のM4の操作系は、初代 1000Xの頃から全く変わっていないので、期待はしない方が良いと思います。
(機能面での追加などはあります)これは従来のユーザーへの配慮もあることでしょう。
M4ではNCの調整バーが無くなってしまいましたが、これは要望で復活するかもしれませんが、ANC(自動調整)になって無意味なものとして削除されたのでしょうね。微調整に拘るユーザーは少ないのでは。

85tとM4の比較になってしまい失礼しました。

書込番号:24281827

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/10 12:02(1年以上前)

>どらえもんたろうさん

>M4ではNCの調整バーが無くなってしまいましたが

XM3でもノイズキャンセリングの効き具合の調節はできません。XM4では画面の表記(UI)がノイズキャンセリングと外音取り込みで分ける形に変わっただけです。

XM3は左端がノイズキャンセリング、一つ右で風切り音軽減、以降右側すべてが外音取り込みです。外音取り込みの強さは調節できますが、ノイズキャンセリングは左端の一択であり強さの調節はできません。
XM4において、ノイズキャンセリングの場合に、バーがないのは、XM3と同様にノイズキャンセリングの強さを調節出来ないからです。

>現在のM4の操作系は、初代 1000Xの頃から全く変わっていないので

少し変わっています。XM3では、タッチセンサーの割当にGoogleアシストやアレクサがありました。
XM4では、再生コントロールを割り当てた側の長押しが、音声アシスタントになります。
(XM3では、同じ側に再生コントロールと音声アシスタントを同時に設定できませんでした)

書込番号:24281953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:21件

前機種も使っており音質や外音取り込みモードの向上には満足でした。
ただ、ノイズキャンセリングだけ違和感を感じて低音は確かにかき消されているのですが中高音があまりカットされてない感じでXM3よりも良くなってるどころか寧ろ悪くなっている気がして実際に聞き比べると僕の耳ではXM3の方が中高音がちゃんとカットされていると感じるんですよね....。(僕の耳の異常だったら申し訳ないです)
でも色んなレビュー記事でも「XM4のノイキャンは凄い」「airpods proよりも優秀」とのレビューしかなくこっちの環境の問題を疑い純正イヤーピースを使わずに別のイヤーピースを使っているのが原因なのではと思ったので純正のイヤーピースを試したら中高音の音が一気に聞こえなくなりXM3以上にしっかりしたノイキャン効果があるではないか。
ただどうしても純正のイヤーピースがあまり好きじゃないんですよね。純正のイヤーピースは遮音性は高いんですが劣化が早くアルコールなどに弱いのであまり使いたくないのが本音です。

XM3では純正以外のイヤーピースでも不満が無かったのにXM4ではイマイチなのが残念で仕方ないです。恐らくですがXM4は純正の遮音性の高いイヤーピースに合わせてノイキャンをチューニングしているのか安全性の観点から人の声などの中高域の帯域は敢えてあまり遮音しないようにいているでしょうか。

書込番号:24277599

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 01:04(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
 私もXM4のNCは純正イヤーピース用に最適化されている印象を持っています。
 推測ですが、純正イヤーピースに合わせてNCを調整しておかないと、中高音域で逆位相の音が勝ってしまうのではないでしょうか。周囲の騒音と逆位相の音量が釣り合えばノイズは打ち消されますが、逆位相の音量が勝ってしまえば逆に騒音はうるさくなります。
 耳栓のようなパッシブノイズキャンセリングは主に高音域で効果的です。なので、XM4で中高音域の逆位相の音量を純正イヤーピース用に小さめに設定しているのであれば、遮音性が低くなる通常のシリコンイヤーピースでは周囲の騒音が逆位相の音に勝ってしまうのだと考えられます。

 私の所有しているTechnics AZ70WとXM4の両方に同じシリコンイヤーピースを着けると、NC性能にそこまで差は感じませんでした。しかし、両方にノイズアイソレーションイヤーピースを装着した場合は明らかにXM4のNC性能が上でした。

NCの仕組みについて、You Tubeに分かりやすい動画が有ったので参考に貼っておきますね。
https://youtu.be/oYW28ifBsWI

書込番号:24277689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 01:28(1年以上前)

可能かどうかは分かりませんが、シリコンイヤーピース用にNCの帯域ごとの音量パラメーターをユーザーが変更できるようなソフトウェアアップデートが来れば、解決するのかもしれませんね。
 NCをハードウェアのみで制御しているのなら対応不可能でしょうし、ソニーとしても純正イヤーピースを売りたいでしょうから、そんなアップデートが来るかは分かりません。

 私としては、純正イヤピを使ったときの装着感やNC性能には大満足しているので、ヘタれる度に買い換える予定です。

書込番号:24277702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/08 08:43(1年以上前)

>hayabusa94b9さん

イヤピース一つでかなり音は変わるのでYouTubeやAmazonで

レビューをあさって見てはどうですか?

自分に合った物が見つかるかもしれませんよ

書込番号:24277894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 09:16(1年以上前)

音質やNCは最適化するためにはチューニングが必要で、何かに合わせて最適化する必要が有ります。

今回は完全ワイヤレスイヤホン用に新しいイヤピースを開発して、それに合わせてチューニングしました。
それがフォームタイプのイヤピースなので、シリコンタイプのイヤピースでは、全く違う印象になるのは当然でしょう。

耳の形も人それぞれなので、音質はもちろんのこと、ノイズキャンセル効果も人それぞれとなります。

合わないと思う人がいるのと同時に、とても満足されている人が多いのも事実なので、この商品が必ずしも悪い訳では無いと思います。

純正イヤピースが合わないのであれば、他のイヤピースを試してみるしか有りません。

もしかしたら人によってはシリコンタイプの方が馴染むかもしれないですし、シリコンタイプのイヤピースにも様々なものが有ります。

またフォームタイプでも同様に様々なものが有りますので、それらの中から定評の有るものを試してみるのも近道だとは思います。

フォームタイプのイヤピースを使うのであれば、イヤピースの寿命が早いのは宿命的な問題なので、そのコストが必要なのは仕方のないことです。

それでもシリコンタイプを使う前提で購入するのであれば、この商品を選ぶのはリスクが高いと言えると思います。

書込番号:24277929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2021/08/08 10:38(1年以上前)

>curious124さん

詳しい解説ありがとうございます。
ファームウェアのアプデでイヤーピースの種類を選択してノイズキャンセリングのチューニングが変わる機能が追加されるといいですがソニーとしてはメリット薄いので正直望みは薄いですかね.....。
純正のイヤーピースされ耳に合えばNC性能が満足なくらいに聞くので使いたかったのですが残念ながらLサイズでも僕のデカすぎる右耳には少し大きさが足りませんでした。
他に遮音性の高いイヤーピースを探してみたいと思います。

書込番号:24278034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/08/08 11:01(1年以上前)

>KURO大好きさん

純正以外のイヤーピース装着時でもせめてXM3よりは良くあって欲しかったですね。
バッテリー持続時間を考慮してだと思いますが中高音はイヤーピースによるパッシブの遮音性に頼りすぎな気もします。

仕方がないので他のイヤーピースを検討してみます....。

書込番号:24278081

ナイスクチコミ!4


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/08 12:51(1年以上前)

私も純正のノイズアイソレーションは今ひとつフィットせず、ノイキャンいまいちでした。
コンプライのアジアンフィットで劇的に改善されましたよ。
ご参加までに。

書込番号:24278266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/08 16:44(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
1 XM4のノイキャンは遮音性の高いイヤーピースに頼ってる
2 中高音が弱い
3 XM3には及ばない

いくつかお尋ねしたいのですが
まず1と2が矛盾してませんか?
普通、低音は機能的NC、中高音はイヤピースの物的遮音が大きく物をいうと思いますが

次にXM3にXM4のイヤピースを付けたらどうなりますか?(>X-JIGENさんがtechnicsと比べた結果を書いてますが)
私はその結果に非常に興味があります

回答(というと大袈裟ですが)よろしくお願いします

書込番号:24278624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 17:09(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
純正イヤーピースがLサイズでも小さかったのは残念でしたね。遮音性や耐久性が高くてLLサイズまで展開しているイヤーピースで、何か良いのが見つかれば良いのですが。

>ススキノザコシショウさん
私もその比較は興味が有ります。どなたかXM3とXM4の両方を所有して居る方がいたら、両方にノイズアイソレーションイヤーピースを付けたときのNCの効き具合の比較を教えて頂きたいです。

書込番号:24278664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/08/08 22:04(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ススキノザコシショウさん

疑似的ではありますが部屋でスピーカーでノイズを鳴らしてXM3とXM4でノイズアイソレーションイヤーピースを付けて聞き比べみました。

ノイズアイソレーションイヤーピース装着時
XM4 静粛 満足
XM3 静粛 満足

AZLA SednaEarfit Crystal
XM4 中高音がまあまあ聞こえる 微妙
XM3 ほぼ静粛 ほぼ満足

シリコンタイプ(ソニーハイブリッドイヤーピース)
XM4 中高音がまあまあ聞こえる 微妙
XM3 ほぼ静粛 ほぼ満足

あれ?XM4とXM3でノイズアイソレーションイヤーピース装着時の違いがあまりわからない.....。

本当は機械的に録音してグラフで正確に測りたかったのですが当方イヤホンの録音をする設備が無い為、こちらの感覚的な感想になってしまうのであまり当てにしない方がいいかもしれません。

書込番号:24279146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/08 23:45(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
ありがとうございます
XM3のノイキャンがXM4のイヤピースでさらに強まる訳ではないのですか。不思議ですね

あとtechnicsのレポートは>curious124さんでしたね、失礼しました。
こちらも自分で試したかった組み合わせで、参考になりました。

関係ないですが残る懸案事項は高域のキャンセルが弱いmomentum2が高遮音性のノイズアイソレーションイヤピースでどうなるかですね。

いずれも手放して手元にないので自分で試せないのがもどかしい

書込番号:24279325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/08/09 13:19(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん

>XM3のノイキャンがXM4のイヤピースでさらに強まる訳ではないのですか。不思議ですね
XM4のイヤーピースをXM3に付けるとノイズキャンは確かに強まってましたよ。XM3純正のイヤーピースは微妙だったので使っていませんが他のイヤーピースを付けた時よりもXM4純正のイヤーピースを付けた時の方がノイキャンが強まっていると感じました。

書込番号:24280212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/09 22:53(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
 比較ありがとうございます。参考になりました。ノイズアイソレーションイヤーピース装着時にXM4とXM3でANCの効果が変わらなかったのであれば、「逆位相の音が勝ってしまうのでは」といった私の推測は外れたのかもしれませんね。ANC動作時の耳の圧迫感などもXM4とXM3で変わらない感じですか?

>ススキノザコシショウさん
 Technics AZ70Wにノイズアイソレーションイヤーピースを装着すると、遮音性が高まって中高音域のノイズが減り、快適になりました。Momentumは所有していませんが、同様の効果は期待できると思います。ただ、XM4ではAZ70Wよりも、もう一段ANCで中高音域のノイズを減らしてくれました。

書込番号:24281225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

1年持たず2度までも!

2021/08/02 15:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]

クチコミ投稿数:1件

代々このタイプのウォークマンを気に入って使い続けてます。
S623新規購入後毎日2時間ランニングで使用してましたが、7ヵ月後右側部分のボタンが全部未反応になり修理依頼すると、修理不能で新品に無償交換。さらにその5ヶ月後今度は左側ボタンが全部未反応に、メーカーに修理依頼すると修理不能でメーカー保証期間外なので定価の七掛けで有償交換らしく、新品を買った方が安いのでまたまた新規購入。今度はちゃんと延長保証つけました。過去モデルはあきらかに経年劣化や電池寿命で買い替えてましたが、この世代モデル買うなら延長保証は必須です。

書込番号:24269568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイキャンが効かない

2021/07/24 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:105件

ソニーストアで購入し、xperiaやウォークマンのA50シリーズで使用しています。

今月の22日から使っているのですが、xperiaでもウォークマンでもノイズキャンセリングをオフにしてもあの独特の感覚もなく、全く効いている様子が有りません。

音声を聞く意味では全く問題ないのですが、個体の故障なのか設定の不足なのか、同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24255910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/24 17:24(1年以上前)

>ペップ07さん
“Sony | Headphones Connect”アプリ使って初期設定してますよね?
設定再確認されてはどうでしょうか。

書込番号:24255957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/24 21:47(1年以上前)

私も最初全くノイキャンが効きませんでした。アプリで密閉を確認したら密閉されておらず、イヤピースを調整し密閉OKになったら、めちゃくちゃ効くようになりました。

書込番号:24256329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2021/07/24 22:35(1年以上前)

コメントをありがとうございました。アプリを入れ直しても駄目でした。

書込番号:24256423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2021/07/24 22:36(1年以上前)

密閉も問題なかったですね。原因は分からずです。初期不良かもしれませんね。

書込番号:24256429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2021/07/24 23:02(1年以上前)

ソニー確認をしたら、トラブルの内容は確認しているようで、アプリのアップデートで解消すると言ってます。同様のトラブルの方の参考になれば幸いです。

書込番号:24256478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

XperiaでBluetooth接続

2021/07/22 04:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:14件

ソニーストアで発売日の5日前ぐらいに購入しました。昨日やっと届いていざスマホと繋ごうとBluetooth接続やりましたが、どうやっても繋がりません泣
スマホの機種はXperiaXZPremiumSO-04Jです。
ソニーのアプリ、ヘッドホンコネクトでやってもダメ。スマホ自体のBluetooth接続でやってもダメ。
とにかく、色んな方法試しました。ソニー製品サイトで色んな対処方法を試しました。
スマホのBluetoothのONOFF。スマホの再起動。WF-1000XM4のリセットと初期化。近くに電化製品がない所でもやりましたが繋がりません泣泣
やっと届いて楽しみにしてたのに本当に残念です。
因みに同じソニー製品の、ワイヤレスイヤホンWF-SP800NとワイヤレススピーカーSRS-HG10は問題なく繋がっていますしちゃんと使えました。
ソニー信者なので本当に悲しい。これは、修理依頼に出した方がいいですか?もう対処方法が無いと思いますか?
接続時の状況を詳しく説明すると。
まずソニーヘッドホンアプリで接続しようとしますが、「接続に失敗しました」と出てきます。
スマホ自体のBluetooth接続ですが、「PINコードとパスワードが違います」と出てきます。PINコードとパスワードを入力する場面なんて無いんですw
気になってネットで調べましたがWindowsでこの状況が起きた場面があるらしいんですが、スマホでの症状では見つからなかったです。
ソニーアプリでもスマホのBluetoothでもちゃんとWF-1000XM4は認識しています。でも繋がりません笑
初めて初期不良に当たったかもしれません笑笑

書込番号:24251658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 04:26(1年以上前)

すみません。PINとパスキーでした。訂正しときます。

書込番号:24251663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/22 07:40(1年以上前)

>ツツッキーさん
何かある時は私はヘルプガイド見てます。
スマホでも見やすいです。
以下ヘルプガイドを参考にしていますでしょうか?
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237688.html
リセット方法も2種類出てますので試してみてください。
成功を祈っております。

書込番号:24251775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/22 07:50(1年以上前)

>zippo1932さん

>とにかく、色んな方法試しました。ソニー製品サイトで色んな対処方法を試しました。
スレ主は上記のように書いておられます。当然、試しておられるでしょう。

>これは、修理依頼に出した方がいいですか?もう対処方法が無いと思いますか?
修理でしょう。スマホの機種はXperiaなんですから。他メーカーならともかく。
後はサポセンに相談ですかね。
とにかく頑張ってみることです。
ソニー信者がソニーを信じられなくてどうする!!!
(^_^)v

書込番号:24251785

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/22 08:07(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>ツツッキーさん
私も本機最初にアプリと接続するときスパッと行かなかった記憶があります。困ってヘルプガイド見ました。
自力解決不可能な場合はサポートに連絡しかないですね。
初期不良もあると思います。

書込番号:24251809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/22 10:21(1年以上前)

>ツツッキーさん
はじめまして。

以下の手順での対応を試してなければ、
ご検討ください。

@スマホのBluetoothの設定を開き
自動接続に設定している機器は
接続を一旦「解除」。

AWF-1000XM4の接続設定も
表示されているのであれば
こちらは「削除」。

※Bluetooth設定状況が
よくわからない場合は
あくまでも自己責任かつ手間ですが、
Bluetooth接続設定を「全削除」します。
本機の接続が終わってから、
その他使用機器の再設定(ペアリング)が
必要になります。

B充電ケースから出して
本機を両耳に装着して、
左右のタッチセンサーに
同時に約5秒間触れたままにすると
「ブルートゥース、ペアリングモード」の
音声が流れます。

CXperiaの設定からBluetooth機能が
オンになっていることを確認し、
WF-1000XM4を選択します。

Dパスキーを要求された場合は
「0000」を入力してください。

以上の手順で接続できると思いますが
これで駄目なら
サポートへ連絡することをお勧めします。

書込番号:24252015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 10:28(1年以上前)

>zippo1932さん
コメントありがとうございます。
試しましたが、やはり繋がりません。

書込番号:24252026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 10:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ソニー信者として今まで初期不良に当たった事が無いのでこのタイミングで!?と信じられない気持ちでいっぱいです笑
カスタマーに連絡しようと思ったんですが、今日から祝日ww来週になりそうです泣

書込番号:24252033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2021/07/22 10:37(1年以上前)

XZPのスクショ

手持ちのXZP でペアリングしましたところ、問題なく繋がりました。
久々に立ちあげた端末だったので、ソニーのヘッドホンアプリの
バージョンが古くて、WF-1000XM4の項目がなく、WF-1000XM3で
認識されたのはびっくりしましたが。
アプリの更新をしたら、WF-1000XM4になりました。


まず、XZP本体ですが、通常の再起動ではなく、リセット再起動は試されましたか?

ボリュームボタン上+電源ボタン 同時長押し
(成功すると、ブルっと本体が3回ほど震えます)


> PINコード

これを求められた場合は、だいたい【0000】です。
説明書にも記載があります。

※説明書抜粋
パスキー(*)を要求された場合は「0000」を入力してください。
互いの機器への登録が完了し、ヘッドセットとスマートフォンが接続された状態になります。


私が、XZPとのペアリングをした手順は、

1.本体をペアリングできる状態にする
  設定 → 機器接続 → Blutooth

2.WF-1000XM4 を耳に装着し、両耳のセンサーを
  同時タップ約7秒して、ペアリングモードに

これで繋がりました。ちなみにPINコードは求められておりません。

お持ちのWF-1000XM4 を他の機器とペアリングできるのか
どうかも確認しておいた方が良さそうですね。

それがてきるなら、WF-1000XM4でなく、XZP側に問題があると
思いますので。それができないなら、WF-1000XM4の初期不良の
可能性は高いとは思います。

現時点の書き込み内容からだと、WF-1000XM4が
XZPは認識しているとの事なので、端末のリセット再起動、
WF-1000XM4 のリセットで、一からペアリングをし直すと
いけそうな感じもしますが、どうでしょうか?

もし、端末のリセット再起動もしているのに同様の症状でしたら
この書き込みはスルーしてください。

書込番号:24252041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 10:40(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
コメントありがとうございます。
すみませんがコメント内容は全て試してみましたが、繋がりません泣
とにかくサポートに連絡しようと思ったんですが今日から祝日で連絡出来るのは来週になりそうです。
ネットで他にも自分と同じ症状の方がいないか検索したんですが、居ないようですし、もしかしたら初の初期不良かもしれませんね(u_u)
でも、まだ諦めきれないので笑
同じ職場でXperiaを使用している方がいるので、試しに繋がるかやってみたいと思います。
報告は夕方以降になります。

書込番号:24252046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 10:53(1年以上前)

>子ゴン太さん
コメントありがとうございます。
すみませんが、リセット再起動は端末がフリーズまたは起動しない時にやる動作ではないんですか?
一応自分のは動作が重たいわけでもないですし、メモリも充分に空きがありますし、フリーズもしないのでやる意味があるのかなと思ったんですが。

書込番号:24252067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2021/07/22 11:09(1年以上前)

>ツツッキーさん
リセット再起動は、別にフリーズした時にだけするものではないです。
しょっちゅうするものではないですが、今回のような事象がある場合、
試してみる価値は大いにあります。

また、それをやったからと言って、端末の設定がリセットされるわけでもありませんので
ご安心を。リセット再起動をやったことがないのであれば、ぜひためしてみてください。
どうせタダなんですし、すでにできることは全てやっていらっゃるのではあれば
珠゛試してないことをやるべきです。

私なら、問い合わせはそれからですね。

XZPは動作不安定になることが多い機種だったので、メインで使っていた時は
動作不安定を感じたら、リセット再起動して、端末安定性を保っていました。

書込番号:24252091

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/22 11:12(1年以上前)

>ツツッキーさん
パソコン・スマホ等の家電・精密機器ほとんどがちょっとした不具合が出たときに再起動すると、不具合がクリアされる場合があります。
ですので、フリーズしなくてもアプリの不具合が出たときに再起動したほうがいいです。
使っていないメモリ等もクリアもされるので、何もなくても時々再起動したほうがよろしいかと思います。
最近のテレビもandroidなので同様です。

書込番号:24252095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 11:42(1年以上前)

>子ゴン太さん
コメントありがとうございます。
本当に驚いたんですがΣ(゚д゚lll)
先程すぐに子ゴン太さんの言う通りにスマホをリセット再起動してから、ソニーヘッドホンアプリで試したところ、秒で繋がりました笑笑
本当に驚きました。Bluetooth接続に昨日から何時間も費やしてたので、こんな簡単に繋がって今までの苦労が何だったのか|ω・`)
普通にスマホを何回も再起動したりしたのに繋がらなかったので、まさか再起動は再起動でもリセット再起動で繋がるなんてビックリです!
本当に感謝してます!ありがとうございます。

書込番号:24252141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/22 11:54(1年以上前)

>ツツッキーさん
おめでとうございます。
繋がって良かったです!

書込番号:24252161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2021/07/22 19:18(1年以上前)

>ツツッキーさん
無事、つながって良かったですね。
一度もリセット再起動をしたことないなら、可能性はあるかな?と
思ってしだいです。Blutoothで認識しているというところがポイントでした。

是非、WF-1000XM4 の素晴らしい音質を楽しんでくださいね。

書込番号:24252803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2021/07/22 19:30(1年以上前)

>zippo1932さん
>入院中のヒマ人さん
>James Phil Taylorさん
>子ゴン太さん
ご迷惑をおかけしました。皆様わざわざ長文のコメントで教えて頂きありがとうございます!
一時は、「せっかく待ちに待ったイヤホンが届いたのに、また修理に出して長期間待たないといけないのか(´・-・`)」と思い絶望感でいっぱいでしたが、自分のスマホの不具合だったので、危うく意味もなく修理に出す所でした笑
すぐに音楽も聞きましたが、他の方が言っている様なイヤホンの不具合も出てこなかったので、安心しています(*^^*)
これでまだまだソニーを愛していけそうです!
ぜひ、ソニーサポートでもWF-1000XM4の項目に「スマホのリセット再起動」での対処も書いてて欲しいですねw
本当にこちらのサイトに投稿して良かったです。
ありがとうございました!
これにて失礼いたしますm(_ _)m

書込番号:24252820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング