
このページのスレッド一覧(全4402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2022年6月16日 16:43 |
![]() |
12 | 6 | 2022年6月14日 12:55 |
![]() |
3 | 14 | 2022年6月13日 03:36 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2022年6月12日 07:13 |
![]() |
14 | 13 | 2022年6月9日 14:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年6月8日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルどおり3万円以内での有線イヤホンの購入を考えています。
洋楽邦楽問わず割と雑多に何でも聴きますが、どちらかというとロック系が好きですかね。
音場はかっちりして、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないようなイヤホンがあればコメントお願いします。
広がりのある感じというより濃厚な音のが好みであります。
プレイヤーはZX507もしくはスマホにBTR52021をDAC接続して、10000円程度のイヤホンで現在聴いています。
尚、バランス接続は今のところ考えておりません。
宜しくお願い致します。
1点

>音場はかっちりして、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないようなイヤホンがあればコメントお願いします。
広がりのある感じというより濃厚な音のが好みであります。
だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001230339_K0000913884
このあたりいかがでしょう。
低音多めならN3、フラットよりならURANUSとか。
書込番号:24793825
1点

<音場はかっちりして、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないようなイヤホン
<バランス接続は今のところ考えておりません。
予算3万円以下であれば、
intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2
https://kakaku.com/item/K0001343497/
が良いと思いますね。
イヤーピース選択に難儀してましたが、最近素晴らしいイヤーピースをご紹介頂いて躊躇なくお勧め出来ると思います。
此方のイヤーピースと相性抜群、装着感も良好なので、是非試してみてください。
(試聴可能であれば、ですが。)
Acoustune AEX50
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1412930/1616/
低域のキレ、ディティール描写が抜群のイヤホンです。
書込番号:24794125
3点

返信が遅れて申し訳ありません。
MA★RS さん
ソニーのN3は良さそうですが少し予算オーバーですかね。すみません。
3万円以内と決めたら自分を厳しく律しないと際限なく価格が伸びていきそうですから(笑)
tam-tam17701827 さん
紹介してくれた機種、いろいろレビューを眺めてみました。
全てのレビューを鵜みにはしませんが、コスパ的に素晴らしい機種であるのは間違いなさそうですね。
音質傾向も好みです多分。
視聴環境ですが、少し距離がありますが行けないことはないので週末にでも出かけようかと思案中です。
お二方、書き込み感謝致します。
書込番号:24794819
1点

>黄昏ゴンタさん
要望に合うところで、予算が3万越えても良いなら私もUranusを推していたんですが、、、試聴するだけでもしてみませんか?
3万以内ならKATOがいいかなと思いますが、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないところまでは良いのですが、濃厚な音かというと、こちらはクリアな感じですね。
候補の一つとして頭の片隅にでも。
書込番号:24795053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドン・ポセイドン さん
書き込みありがとうございます。
>Uranusを推していたんですが、、、試聴するだけでもしてみませんか?
了解しました。
試聴はタダですからね(笑)
でも買ってしまうようなことにならないか不安ではありますが‥
自分は意思が弱いので普段からイヤホンの類には3万円以上は出さないと決めているんです。
これを破ると際限なくいってしまう自分のことは分かっていますので。
水月雨 KATOはなかなかに良さそうですね。
見た目にも高級感がありますし。
都合がつきましたら週末にでもeイヤホンに出かけたいと思っています。
書込番号:24795342
1点

>黄昏ゴンタさん
試聴に行かれて、ご自身の耳で確認出来るので、ご紹介されたイヤホンは聴かれた方が良いと思いますよ(^^)。
qdc Uranus、eイヤホン店頭購入であれば、加算ポイント分が引かれますので、
34,980円ー3,498pt=31482円で購入可能ですね。
SONY XBA N3は予算オーバーとなりますが、調べてみたら、N3BPであれば、
Amazonにて、30,564円と牛丼+豚汁くらいのオーバーですみますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756KVG3K?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_FWVT86F0Q8PZRKJYNB96
KATOも「音の厚み」というご要望には添えないかもしれませんが、一聴して気に入ってしまうかもしれません。
Ti3も低域のキレ、には自信があるものの、「音の厚み」は感じられないかもしれませんし。
「音の厚み」であれば、JVCのFD01も良いかもしれません。
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
https://kakaku.com/item/K0001010382/
ソリッド系なので、低域のキレもあり、Ti3より「音の厚み」はありますね。
(購入後のアフターケアの問題は、FDシリーズでは大丈夫だと確認済みです。)
どのイヤホンも大幅な予算オーバーとはならないので、色々と聴いてみるのが良いと思います。
経験上、予想外のサウンドに一発KOされてしまうという事は良くありますからね。
書込番号:24795595
1点

>黄昏ゴンタさん
訂正レス:
「音の厚み」→「濃厚な音」
送信してしまったので、書き直しが出来ませんので、変換して読んで下さい(^^;
ごめんなさいm(__)m。
書込番号:24795597
1点

tam-tam17701827 さん、アドバイスありがとうございます。
人の耳の形も音感も十人十色ですので、聴いてみないことにはこればっかりは分からないでよね。
ですので、此処で皆さんにお勧め頂いた機種は一通り視聴してみるつもりです。
>予想外のサウンドに一発KOされてしまうという事は良くありますからね。
はい、そう願いたいと思う反面恐ろしさもあります(笑)
書込番号:24796384
1点



マイク性能に特化したワイヤレスイヤホンを探しています。
現在使っているのが、XiaomiのMi True Wireless Earphones 2 Basicです。いわゆるうどん型です。
イヤホンとしての性能はどうでも良くて(音質とかノイキャンとか)、ものすごくマイク性能が高いです。うどん型だから口に近いとかそういうレベルではなく、通話時のボソボソ声でも拾いまくります。
ただ...大きい!耳からどーーんと出ているのでものすごくダサいです。これがマイク性能に影響しているかもしれませんが...
他にもAnkerのSoundcore Liberty Air 2 Pro、XiaomiのRedmi Buds 3 Pro、jabraのElite 75tなどをためしていますが、通話時のボソボソ声を拾えるイヤホンはありません。
jabraは期待して奮発しましたが....
SONYのWF-1000XM4やパナソニックのEAH-AZ60など高級ワイヤレスイヤホンにはビームフォーミング機能があるようですが、マイク性能がいくら調べても出てきません。
うどん型でもいいので、通話時の小さな声をでも拾えるようなワイアレスイヤホンをご紹介いただければ幸いです。
書込番号:24790148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数値的なマイク性能ではありませんが、SONYのWF-1000XM4とパナソニックのEAH-AZ60のマイク性能の比較動画は見つけることができました。このマイク性能だと、ykymhdak様としてはまだまだ性能不足になりますでしょうか?
Mi True Wireless Earphones 2 Basicとの比較にお使いくださいませ。
・ガジェログさん……MOMENTUM True Wireless 3、WF-1000XM4、EAH-AZ60のマイク比較 〈14:27〉
https://m.youtube.com/watch?v=cTdSIXgIpqI
・ワタナベカズマサさん……WF-1000XM4 通話性能 〈11:00〉
https://m.youtube.com/watch?v=cNjrSMiQRkg
AZ60 〈12:00〉
https://m.youtube.com/watch?v=YpfrQW0aP0c
・ガジェットボウズさん……XiaomiのMi True Wireless Earphones 2 Basic 〈6:43〉 こちらを基準にしてみてください
https://m.youtube.com/watch?v=8imNvyV701s
書込番号:24791638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェリアスさん
ご返信ありがとうございます!!!
ご紹介いただいた動画は全て見たことがあります。
大変参考になるのですが、どのワイヤレスイヤホンでも
小声のヒソヒソした声を拾う説明がないんですよね。
(そもそもそんな性能はワイヤレスイヤホンにほとんど必要ないというのもわかります)
ビームフォーミングも骨伝導も通話用のノイズキャンセラーも要らないから、とにかく周りの音を拾いまくってくれるマイクが搭載されたワイヤレスイヤホンがあったらいいなぁと思って探しています。
現在のXiaomiのワイヤレスイヤホンのマイク性能が凄すぎて、高級機に手が出せません。デザインのダサささえなければ2億点くらいあげたいイヤホンです(笑)
書込番号:24791877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにご覧になっていたとのことで、失礼いたしました。
せっかくですので、手元にあるEAH-AZ60で小声のヒソヒソを少し試してみました(テクニクスのアプリで自分の声を確認してみました)。
まず、基本設定の「JustMyVoice」(ビームフォーミング)で使ってみたところ、一定音量を下回るとほとんど声を拾ってくれませんでした。くっつけた唇を離して「パッ」という音を出すとこれは辛うじて認識してくれましたが、「シュシュュ」といった小さなゴショゴショ音はノイズとして削除されてしまいました。「ンン」という音も録音されずです。
次に、「JustMyVoice」をOFFにしたところ(OFFにするにはアプリから設定する必要があります)、かなり音自体を拾ってくれるようになりました。先ほどと異なり、「パッ」「シュシュュ」「ンン」(なんか気持ち悪いですね苦笑)も一応録音されて聞こえます。ごくごく小さい音を出すとさすがに拾ってくれなくなりましたが、ここまでくると気導音と骨導音の違いから実際に発声できているかも分からないので、正直何とも言えないですかね。本当に静かな環境であれば、ASMRに使えなくもないかなといった印象です。......使えないですね。
私個人としては、ビームフォーミングをOFFにすればとても優秀なマイク性能だとは思うのですが、2万5千円のイヤホンなので値段的にオススメできません。高級機のマイクはノイズ低減の性能が良すぎて、拾える音の性能が“悪い”という問題があります......。
お力になれず申し訳ございません。
書込番号:24792403
3点

>フェリアスさん
再びご返信ありがとうございます!!
なんとEAH-AZ60をお持ちでしたか!!!
そしてヒソヒソ声での検証もしてくださって感謝です!
思った通りJust my voice機能はoffの方が小さな声は拾えるみたいですね。私が懸念していた通りでした。
高級機の性能は疑いませんが、マイク性能(どれだけ集音して増幅して伝えてくれるか)は、さまざまな機能を盛り込んだがために、逆に小声を取りこぼすことになるんじゃないかと。
EAH-AZ60でその結果ならjabraでもSONYでも同じような結果になりそうですね。
JBLのTOUR PRO+ TWSは良いという記事も見たのですが、耳にすっぽり入るカナル型イヤホンでは私の求める性能のイヤホンはないのでしょう。
あとはうどん型の大本命Appleですかね。
Apple程度の出っぱりなら許容できます。
安価なXiaomi、HUAWEI、ANKERあたりでヒソヒソ声も拾ってくれる高性能マイクがあれば嬉しいです。
書込番号:24792426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のBluetoothイヤホンのマイクはテレワーク等の普通の喋りで如何に周りの音を消すかに主眼が置かれていると思います。その強いデジタル処理はやや篭った感じと小さな喋り声も打ち消してしまう副作用はありますが、多勢としてそちらの方が受け入れられているでしょう。
そのような中でオーディオテクニカのイヤホンは長らく周囲音キャンセルに無頓着で筒抜けでした。僕の紹介するATH-SQ1TWはその世代のもので通話時は自動的に側音も聞こえる設定ですがその聞こえ方はまるでICレコーダーで録音したかのようです。
EAH-AZ60のJust My VoiceをOFFにした時の聞こえ方は僕の印象としてパラボラ集音マイクのようでこれはこれで生活音を拾い過ぎて相手に聴こえ難いだろうなと思いました。Just My VoiceがONとの差を分かり易くするためにデモ用として設けているんじゃないでしょうか。
書込番号:24792519
3点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
>オーディオテクニカのイヤホンは長らく周囲音キャンセルに無頓着で筒抜けでした。
>ATH-SQ1TWはその世代のもので通話時は自動的に側音も聞こえる設定ですがその聞こえ方はまるでICレコーダーで録音したかのよう
↑素晴らしい情報です。勉強になります。
周囲の音もどんどん拾ってしまっていいのです。(声も聞こえないと意味ないですけど)
耳におさまるタイプで、周囲音を拾ってしまうイヤホンはいまだ出会ってないです。
ATH-SQ1TW。。。お値段もお手頃だから買ってしまおうか。。。悩み中です(笑)
形状的には耳から結構飛び出そう?な感じですかね。
実は先ほどAnkerのSoundcore Life P3で通話するタイミングがあったのですが、さすがはうどん型といったところでしょうか。
XiaomiのMi True Wireless Earphones 2 Basicに匹敵するほどよく聞こえました。
カナル型なので、圧迫感が強いですが、そこまで耳から出っ張らない感じで及第点といったところです。
EAH-AZ60のJustMyVoiceのOFF時もフェアリスさん情報と合致しますね。
もし高級機種を買うならEAH-AZ60を試し聞きしてから購入しようと思います。
書込番号:24792930
0点



表題の通り、15000前後で有線イヤホンを探しております。
現在は、イヤホンNe EXTRA HP-NX30、プレイヤーはウォークマンZX300でFLACで取り込んでいます。
Ne EXTRA HP-NX30は低音は素晴らしいのですが、高音がシャリシャリしたりボーカルの子音が刺さったりするのが最近不満になってきましたので少しグレードアップをと考えている次第です。
聴くジャンルとしてはJ-POP全般です。
低音は程々に高音がシャリシャリせず刺さらないものをと思っています。
是非、意見を頂けたらと思います。
以上です。宜しくお願い致します。
0点


>監獄レストランさん
シェアのSE215新品だと2万円、
ゼンハイザーie80とかie8も新品で2万円、
Amazonとかで中華イヤホンKZ-ZSEとか3000円ぐらい、
e-イヤホンで売っているSolaと言うイヤホン6千円ぐらい、
SONYのノイズキャンセリングイヤホン3千円~1万円ぐらい
書込番号:24787175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RS さん
おススメ頂いたイヤホン、音はかなり良い感じのモノのようですが‥‥
シュア掛けっていうのがどうも苦手なんですよ。
初めに書くべきことですよね。
どうもすみませんでした。
> みなみさわ さん
いろいろご紹介くださりありがとうございます。
検討したいと思います。
書込番号:24787245
0点

シュア掛けでないものであれば、
https://kakaku.com/item/K0001050125/
とか。
SOLID BASSシリーズですが、そこまで低音強調でもないと思います。
書込番号:24787306
0点

>監獄レストランさん
あまりメジャーなメーカーではないですが。
Chord&Major World Music Major 5’14
https://kakaku.com/item/K0000933454/
予算内で購入出来る価格まで下がっており、おススメです。
Shure掛けがお嫌いであれば、このイヤホン良いですね。
書込番号:24787486
0点

>監獄レストランさん
価格コムのリストには反映されていなかったので、価格的にWorld Music Major 5'14をおススメしましたが、ヨドバシなら同じ価格で購入出来るようですので、こちらの方に変更させて下さい。
Chord&Major Classical-Major9'13
https://kakaku.com/item/K0000489549/
ヨドバシ.com
https://www.yodobashi.com/product/100000001003169147/
<低音は程々に高音がシャリシャリせず刺さらないものをと思っています。
一応クラシック音楽用と謳ってますが、J-POPにも合います。
ヴォーカルは生々しく、高域側は柔らかで聴き疲れしないサウンドです。
書込番号:24787626
0点

MA★RS 再度のおススメありがとうございます。
幸い視聴環境は近くにいろいろありますので明日視聴してきますね。
tam-tam17701827 さんありがとうございます。
Chord&Major Classical-Major9'13はヨドバシではかなり安く買えるということ、お得感が良いですね。
程々の低音と解像度一辺倒でなく、響きで聴かせる感じのモノが好きなのかもしれません。
そう意味ではおススメの機種は外観からしてそういったことをイメージさせますねえ。
それ欲しくなりました(笑)
明日ヨドバシで聴いてきたいと思います。
書込番号:24788101
1点

監獄レストランさんは今のイヤホンで歯擦音が気になるんですよね。それでしたらfinal E4000が一推しです。盛ってはいないがしっかりと芯のある低音とちゃんと上に伸びる帯域の高音でありながら反射に伴ったサシスセソの刺さりはありません。装着感に関してはイヤーピースがマッチしていれば軽さも相まって快適です。是非、お聞きになってみて下さい。
書込番号:24788162
0点

ジャニーズ聞くなら、
Ballad-Major6'13
https://kakaku.com/item/K0000664153/
もおすすめですよ。
Classicのイヤピースはオリジナル、
Balladの方はA-Focusに変えてます
書込番号:24788179
0点

sumi_hobby さん、コメントありがとうございます。
下位機種のE3000は以前に所有していたことがあり、評判の良さに反して自分には合わなかったということがありまして、響きの良い音は好きですが、何かこう音が響きすぎるというのか、音が反響しあってこもったような音に感じ知人にあげてしまったということがありました。
E4000の方ですが、レビューを見ましたらE3000とは傾向が違うようなので期待しています。
是非視聴して来たいと思います。
MA★RS さん、いろいろご紹介くださりありがとうございます。
‥‥申し訳ないですが少し予算的にきついかもしれませんね。
今のところChord&Major Classical-Major9'13、final E4000を候補にしたいと思いますが、もう少しだけ他の方々の意見を聞ければと思います。
書込番号:24788267
0点

>監獄レストランさん
比較対象としてNUARL NX3を挙げておこうと思います。ナチュラルな傾向で、口径も小さめですのでよいかと。ヨドバシで扱っていると思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001268428/
書込番号:24788733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょうなん電車 さん、ありがとうございます。
NUARL NX3だったか下位の機種だったか形が似ているのではっきり覚えていませんが、以前にビッグカメラで視聴したことがあります。
正直どんな感じの音だったのか覚えていません。
多分、あまり特徴のない視聴映えしない機種だったのでしょうかね。
しかしながら、こういう視聴映えしないモノほど持ち帰ってじっくり聴いてみるといろいろな良さが見えてくるってことが経験上分かっていますので。
ありがとうございました。
視聴候補に入れさせていただきます。
書込番号:24788866
0点

先ほどヨドバシで購入して来ました。
一時間以上あれこれ悩んだ末、Chord&Major Classical-Major9'13とE4000とでまたこれ迷いぬきました。
最終的に音の粒立ち、ボーカルを含めた中高域が伸びやかでありながら刺さる気配すら感じさせない音に魅了されました。
ということで今回はfinalのE4000を持ち帰りすることになりました。
これからの音楽鑑賞が楽しみになりますね。
コメントしてくださった皆様どうもありがとうございました
書込番号:24789808
1点

>監獄レストランさん
<一時間以上あれこれ悩んだ末、Chord&Major Classical-Major9'13とE4000とでまたこれ迷いぬきました。
好みサウンドを鳴らすイヤホンと巡り逢えて良かったです(^^)
<これからの音楽鑑賞が楽しみになりますね。
新しい相棒と存分に音楽を楽しまれて下さい♪
ご報告、ありがとうございました(^^)。
書込番号:24790867
0点



【使いたい環境や用途】
リモート研修用
【重視するポイント】
マイクなし
有線イヤホン
カナル型
【予算】
3000円程度
【比較している製品型番やサービス】
ソニー|SONY
イヤホン カナル型 MDR-EX15LP ブラック [φ3.5mm ミニプラグ][MDREX15LPB]
【質問内容、その他コメント】
マイクなしの有線イヤホンを探していますが、うまいこと検索ができないため相談させてください。
100均のイヤホンを使っていましたが、音が割れてしまうことと長時間利用で耳が痛くなるため、新しいものを購入しようと思っています。
マイクは別のものを利用するため、ハウリングしないようにマイクなしのイヤホンを探しています。
また、Bluetoothは利用禁止のため有線のイヤホンを探しています。
有識者の方の知識をお借りできればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24778291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カナル型が良ければ下記でしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000003711/
長時間の利用であればカナル型よりも、開放型のオーバーヘッドの方がいいかもしれません。
https://kakaku.com/item/20463010214/
3極端子が合わない場合は百均の4極変換端子(ケーブル)を利用してください。
https://sumiko191217.hatenablog.com/entry/2021/12/17/134519
書込番号:24778321
3点

>ヮヶさん
音声のみ聞くのでしたら、
アルペックス、Hi-Unit HSE-A1000が聞き取りやすくてとっても良いですねー。
動画を観る時に使用してますね。
(音楽観賞用イヤホンなんですけどね、一応。)
https://kakaku.com/item/J0000027951/
ヨドバシ・ドット・コムだと、ポイントが付くので、ちょっとだけ価格が上がってしまいますが、送料無料で送ってくれます。
カラーも豊富なので、楽しいですね。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073036/500000073037/?word=HSE-A1000
長時間使用するのでしたら、Shure掛け(耳掛け)出来るタイプが良いのでしょうが、グッと価格も上がってしまうので、そこは天秤にかけるしかありません。
書込番号:24778353
2点

Shure掛け出来る装着感の良いイヤホンとして、ちょっと予算オーバーになってしまいますが。
(ハウジングが小さいので、耳の小さな女性でも良好な装着感が得られると思います。)
サトレックス、Tumuri DH303-A1
https://kakaku.com/item/K0001028576/
音楽観賞用としても優れた逸品です。
MMCXリケーブルも楽しめます。
書込番号:24778356
2点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009285_J0000025005_K0000398152_K0000398153_J0000019121_J0000016898&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,103_9-1
このあたりはいかがでしょう。
MDR-EX15LP でも良いと思いますし、MDR-EX155でも良いと思います。
なるべく安くなら
オーディオテクニカ dip ATH-CKL220
https://review.kakaku.com/review/J0000016898/#tab
音声は聞きやすいと思います。
書込番号:24778393
3点

>ありりん00615さん
紹介いただいたものよさそうですね!
開放型オーバーヘッドというのは今まで利用したことがなかったので今後の利用を検討いたします。
ありがとうございました!
>tam-tam17701827さん
お手頃なものもあるんですね。
ヨドバシが送料無料とは良いことを聞きました!
小さいものの購入はどうしても送料が気になるため…
ありがとうございました!
>MA★RSさん
比較できるんですね!ありがとうございます!
とても見やすいです。
千円以下でもよいものがあるんですね。
ありがとうございました!
書込番号:24789178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイトルどおりですが、スマホで手軽にある程度の高音質で聴けるイヤホンがあればアドバイスお願いします。
音源は主にSpotifyのストリーミング再生で、JPOP中心に女性ボーカル、洋楽も多少聴きます。
ボーカルがしっかりと近くに聴こえるものが割と好みです。
予算的には2万円位を考えています。
何分当方は地方住みでして視聴環境に恵まれておりません。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001393979_K0001295063_J0000036296_K0001328020&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,103_9-1
スマホ直刺しでだとこのあたりはどうでしょう。
視聴はした方が良いとは思いますが。
書込番号:24783026
0点

>見学者ですがさん
予算2万円をちょっとオーバーしますが、現在の価格は非常に安いので。
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
https://kakaku.com/item/K0001010382/
私は理由があって、下位モデルFD02を購入しましたが、こちらの方が、色々と遊べて楽しいと思います。
(チタニウム、ステンレス、ブラス、と素材の異なる交換用ノズルで音色の変化が楽しめます。)
金属ハウジングなので、重さはあるのですが、ファインアジャスト機構によって、通常掛け、耳掛け、と装着方が選べます。
スマホ直差し使用なら、十分期待に応えてくれると思いますよ。
書込番号:24783162
1点

イメージされている音は透き通り、響き、煌めきと言った解像感バリバリでは無い息遣いを感じさせる、前に出る明瞭さとも違う音でしょうか。それらの点から水月雨 (MOONDROP) のKATOを僕からは紹介します。今までそのようなイヤホンに出会った事が無かったら是非ご検討下さい。
シルバーコートのケーブルと組み合わされたイヤホン本体は見た目の仕上げも綺麗ですしフィット感も良好、ドライバーの駆動感度も十分に高いです。
書込番号:24783167
1点

>見学者ですがさん
イヤホンで2万くらいならスマホ直差しで音量取れないということはないので、スマホだからとか気にしないで2万円くらいで高評価のイヤホンを選択すればよいです。
私からのオススメもKATOを推します。
書込番号:24783317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も皆さんと同じく、水月雨のKATO(ケートー)がオススメです。透き通った中高音、モニターライクで変な味付けのなさ、やや前方定位な音と、2万円台のイヤホンとしてはハイコストパフォーマンスです。感度高めなので、スマホでも十分音が取れます。ただ、せっかくなので気になる点を書かせていただきます。
・めちゃくちゃ傷つきやすい…綺麗な筐体のイヤホンですが、2,3ヶ月でキズだらけになります。
・付属のイヤーピースが独特…清泉というシリコンタイプのイヤーピースが付いていますが、硬めの傘状の形式のため、ぴたっとハマる感じではないです。S,M,Lサイズしかないため、サイズが合わないと押し戻されます。
・低音はそんなに出ない…ノリノリのJPOPや激しめのロックだと、低音の迫力さに欠けるかもしれません。
・付属のケーブルがちょっぴり硬め…若干ケーブルが硬めで取り回しがやや悪いです。イヤホン自体が傷つきやすいので、雑にぐちゃぐちゃっと片付けると……です。
書込番号:24783464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
皆さんのお奨めのイヤホンどれも良さそうでなかなか決めきれないのですが‥‥
中でも三人の方が推していらっしゃる水月雨 KATOのレビュー等を眺めてみました。
とても評価が高く、特に中高音の表現力が素晴らしいということで、大分こちらの水月雨 KATOに気持ちが傾いている現状ではあります。
しかし、MA★RS さんお奨めのNEW HANAというモデルも音質が多分どストライクな感じなんですよね(苦笑)
ただデザインが少し女性っぽい感じかしますが実物はどうなのでしょうか?
それでも他人があまり知らなそうなメーカーって感じが物欲を刺激はしますね。
あと,2万円クラスのイヤホンを購入しようとしているのは今回が初めての事ですが、もともとJVCは好きで1万円以下のものを何本か所有していたことがあるのでCLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01というのも興味が出てきており困っております。
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01というのは音は硬めでしょうか?それとも柔らかめでしょうか。
今晩一晩取りあえず悩み、明日中には決定しようかと考えております。
書込番号:24784058
1点

>見学者ですがさん
こんばんは、悩まれているようですね。
<CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01というのは音は硬めでしょうか?それとも柔らかめでしょうか。
JVC=WOODドライバーというイメージをお持ちであれば、このFDシリーズは違いますね。
ソリッド系のイヤホンです。エッヂが効いた音質ですね。
イヤホン選びのクチコミで、水月雨KATOが随分と出てきたので、私も試聴してきましたが、価格以上の音を鳴らす良いイヤホンですね。
私は、交換ノズルというギミックで音色の変化を楽しめるし、価格がかなり下がっているのでFD01を候補としてあげましたが、装着感はKATOの方が良好ではありますね。
キレ味ある、ソリッド系の音質が苦手ならば、水月雨KATOの方が宜しいかと。
書込番号:24784105
1点

>ただデザインが少し女性っぽい感じかしますが実物はどうなのでしょうか?
そこまで女性的という訳ではないように思います。
女神のトレードマークが男性的な気がします。
ちなみに、New HANAとHANAはほとんど同じ音だと思います。
誤差の範囲位です。
白ベースが良いか、ゴールドベースが良いかで選択しても良いと思います。
書込番号:24784109
1点

こんばんは。差し出がましいとも思ったのですが、JVCのイヤホンを数本お持ちだったとのことで、一つ注意して欲しいことがあります。
TANCHJIMのNEW HANAも水月雨のKATOも、装着方法は耳掛け(いわゆるシュア掛け)タイプのイヤホンです。付属のケーブルに最初からカーブ(フック)状のクセ付けがされているので、耳掛けしないで装着するのは難しいと思います。2万円以上のステンレス筐体になると、低価格イヤホンに多いABS樹脂に比べて重くなるので、安定した耳掛け専用のイヤホンが多いです。見学者ですが様は、試聴が難しいとのことですので、普段耳掛けに慣れていない場合はその点をお気を付けください。
ちなみに、JVCのHA-FD01は、公式に通常装着も耳掛け装着も可能性のようです。
書込番号:24784158
2点

tam-tam17701827 さん
>こんばんは、悩まれているようです。
はい(笑)
ても悩んでいる今が一番楽しいときですね。
>ソリッド系のイヤホンです。エッヂが効いた音質ですね。
了解しました。
それを念頭に入れさらに悩んでみることにします。
MA★RS さん
画像のUPありがとうございます。
なるほど、女性的ではないですね。
むしろ言われるとおり男性的でとてもおしゃれなデザインです。
フェリアス さん
>差し出がましいとも思ったのですが
とんでもないです。ありがとうございます。
>装着方法は耳掛け(いわゆるシュア掛け)タイプのイヤホンです。
一万円以下のイヤホン程度では態々シュア掛けしてまで使おうとは思わないですが、むしろ皆さんのお奨めがシュア掛けしてでも聴きたくなるようなイヤホンであればよいなと思っています。
書込番号:24784220
1点

>見学者ですがさん
<でも悩んでいる今が一番楽しいときですね。
それもありますね、一つの楽しみ方ではあります(^^)。
ソリッド系、ちょっと分かりずらかったですかね。
暖色系、寒色系、で言うならば、後者の方ですね。
解像度が高く、輪郭がハッキリとした音を鳴らしますので、基本的にWOODドライバーの鳴らす音とは違いますね。
<むしろ皆さんのお奨めがシュア掛けしてでも聴きたくなるようなイヤホンであればよいなと思っています。
使っていれば、楽に装着出来る様になりますよ。
私は自分が候補にあげたイヤホンを選んで欲しいとは思っていません。
スレ主さんの好みの音を鳴らすイヤホンであれば、それが正解ですので。
時間をかけて悩んで、素晴らしい相棒を手に入れましょう♪
書込番号:24784237
0点

スマホに接続して
いい音のでるイヤホンはないかとおもいます、2万では
DAPを買われた方がいいです
1万円のイヤホンでもいい音しますよ
書込番号:24784260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナル型は歩きながらだと環境音が聞こえなくて危険なので、私はインイヤー型の ゼンハイザーMX375 を使っています。
カナル型に較べて、音場が広いのもメリットです。
Amazonで3000円くらいで売っていますが、十分高音質です。
スマホでも高級機ならヘッドフォンアンプ不要なくらい、いい音がします。
書込番号:24784948
0点



普段、音楽鑑賞でDT1990Pro、T3-01を使用していますが、新たにもう一台検討しております。
今気になっているのが、T1 1st (中古)とSHR1840の2機種です。T1 1st は古い機種ですが評判がとても良く好みの音に近いと思ったからです。SRH1840は以前DT1990Proを購入検討した際の試聴でとても好印象でした。
私が重視するのは中高音が綺麗に出て女性ボーカルが上手く表現できるもの。MDR-1Aのような低音がドンドンと出るものは苦手です。
T1 1stに関しては試聴できる環境がないので皆さまにお聞きしたいたのですが、レビュー等を拝見した限り、音の傾向がT3-01に近い気がするのですがいかがでしょうか?両機種とも女性ボーカルが優れているそうですが…
解像度や分離感、表現力、音場、定位感等を比較してどうでしょうか?
予算は6〜7万円です。
使用機材はK9 Pro ESS
皆さまのご意見をお聞かせください。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24783322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*Gift*さん
DT1990を持っているなら、あとは軽いヘッドホンと
なるのでしょうかHD800Sだと24万円とかに、なります。
DT1990で重さを感じないなら、DT1990で大丈夫だと
思います
書込番号:24783843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*Gift*さん
T3-01を持っていないのでしたら、Austrian Audioをお勧めしたんですけど。
(開放型のHi-X65か密閉型のHi-x60か。)
https://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=19951
似たようなモニターライクのヘッドホンばかり集めてもってのがありますね、
「女性ヴォーカル重視」でしたら、
DENON D7200、ちょっと予算オーバーですけど(以前はもう少し安かったのですが。)
女性ヴォーカルの色気が感じられるヘッドホンですね、低音はちょっと出ちゃいますけどね。
T3-01と似たようなヘッドホンをお探しであれば、上記のAustrian Audioのヘッドホンをお勧め致します。
書込番号:24783895
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





