イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

IE800

2012/04/14 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201204/13/11909.html
ほうほう…

書込番号:14432530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/04/14 00:23(1年以上前)

599ユーロ!
ケーブル固定式!

これ出てIE80が少し安くなったらイイな(苦笑)

書込番号:14432596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/14 00:59(1年以上前)

他社のフラグシップと価格的に肩を並べましたね。エアダクトがどう音に影響するかな。。。

ステムはやっぱり短いす。

書込番号:14432737

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/14 02:24(1年以上前)

やっぱでましたね。
HD800風らしいのですが実力はいかに!?

書込番号:14432926

ナイスクチコミ!0


konafukinさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 05:44(1年以上前)

すいませんが、日本で販売するなら見積もってどれくらいの値段になりそうですか?

書込番号:14433112

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2012/04/14 08:04(1年以上前)

勝手に予想するところによると6万円程はしそうな…?
しかし、IE80とまた全然傾向が異なるとなるとどんな感じになるか予想もつきませんね。

IE80安くなったら買おうかな…

書込番号:14433338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/14 14:29(1年以上前)

今以上に遮音性が低下したり音漏れするようになったら外での使用は無理ですから
その点がダクトの存在でどこまで出てくるか心配です。

個人的に室内ならヘッドホンで事足りますから
上記の点がどうなるかにもよりますが、
加えてリケーブル不可の点からもIE80からの乗り換えは余程の代物でないと厳しいかもしれません。

書込番号:14434850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/14 17:50(1年以上前)

ユーロ圏で約€600ということは、€1000のK3003が12万の現状をかんがみるに7万程度が予測価格帯になるかな?

予価の差や発売時期・形状などの違いもあわせるとIE80の値下げ要因にはなりそうにないなぁ。

ゼンのほうもターゲット層が違うみたいなこと言ってるのも気になるところですね。

書込番号:14435587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/14 17:53(1年以上前)

ユーロ化けるのね・・・€←記号ユーロです。

書込番号:14435597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

標準

視聴?or試聴?

2012/04/12 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:46件

くだらない事で申訳ありませんが、どうしても以前より気になっている事が…
店頭などで実機の音を試し聴きする事は「視聴」じゃなく「試聴」ですよね?ほとんどの人が「視聴」と記述してますが…

書込番号:14427733

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/12 21:59(1年以上前)

明らかに日本語おかしいメダリスト覗いては変換ミスじゃないですかね。

書込番号:14427761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/12 22:02(1年以上前)

・視聴
1見ることと聴くこと。聴視。
「予が―に入らざるものは絶無なりし」〈芥川・開化の殺人〉
2注意や関心。「人々の―を引く」

・試聴
名](スル)音楽や放送番組などを一般に公開する前、またはレコードなどを購入する前に、ためしに聴くこと。「―室」

goo辞書より

------------------------------

私は基本的に試聴の方を使いますね。
ここの常連も大抵の方が試聴の方を使っているかと思います。

書込番号:14427776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/12 22:32(1年以上前)

まぁデザインとか気にするんであれば個人的にある意味視聴でもいいのかな・・・と思ったりします

書込番号:14427951

ナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/12 22:41(1年以上前)

テレビやBDプレーヤー等のAV機器は「視聴」
AV機器でもAVアンプやスピーカー等のオーディオ系は「試聴」

と私は使い分けてますが。

書込番号:14428006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/12 23:22(1年以上前)

結構多く見掛ける、「内蔵」を「内臓」と変換してしまうミスよりはマシです。

「DAP内臓ヘッドホンアンプで・・・」なんて書かれると、グチャグチャっとした
臓物が入っているみたいで気持ち悪い。デビッド・クローネンバーグの世界だね(笑)。

書込番号:14428237

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/12 23:34(1年以上前)

私は携帯からが多いのでよく誤変換しちゃいます(汗

内蔵→内臓なんて日常茶飯事(泣
以前ダイナミック型をダイナマイト型なんて打ったことも(苦笑

書込番号:14428317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/13 00:51(1年以上前)

基板と基盤も注意して下さい。

お願いします。

書込番号:14428662

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/13 03:30(1年以上前)

>店頭などで実機の音を試し聴きする事は「視聴」じゃなく「試聴」ですよね?ほとんどの人が「視聴」と記述してますが…

誰かが視聴と書いてても、どうせ誤変換か思い違いだろうと思って、それほど重大なミスでもなく、本筋にも関係無いので、話の腰を折らない為に普通は気付いててもスルーしていますが。

ただこの掲示板上で『パイノーラル』と書かれてある過去ログが多数存在しますが、正しくは『バイノーラル』です。これは、変なキャラ作り目的と、用語間違いを指摘されたことへの反抗心や対抗意識によって、故意に間違えを繰り返すようにして書いてあります。

中にはあのように、ただ単に見苦しいのを格好良いと思い込んで、恥ずかしい書き方で書くという事象・人物がまれに見受けられますが、それ以外の殆どの人のは、罪もない誤変換かちょっとした勘違いです。

書込番号:14428891

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/13 07:40(1年以上前)

別に縛らなくとも,視聴でも好いのじゃない。
気になるヘッドホン&イヤホンの音像イメージを視る聴き方もするからね。

書込番号:14429149

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/13 08:08(1年以上前)

>別に縛らなくとも,視聴でも好いのじゃない。

まさか貴方からそんな言葉を聞けるとは(爆)
よっぽどスルーされて淋しかったのかな。

だったら、人の試聴感想を否定しないことですね。

書込番号:14429201

ナイスクチコミ!13


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/13 08:36(1年以上前)

誤字脱字ならともかく、意図的に誤っているなら、誤解、争いの基になるので二度と出て来ないで下さいね。

台湾の方でも頑張って分かる範囲の日本語で書き込みされているのに、仮に日本人であれば恥ずかしいので止めてもらえますかね。

書込番号:14429257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/13 14:07(1年以上前)

>別に縛らなくとも,視聴でも好いのじゃない。気になるヘッドホン&イヤホンの音像イメージを視る聴き方もするからね。

何が本当に問題なのかを、まったくお分かりではありませんでしたね。確かに『視聴』程度ならば、あながち間違いという訳でもないから、問題無いとされるでしょう。

問題は、掲示板というのは、あなたの日記とは違って不特定多数が閲覧するということです。即ち、『バイノーラル』という用語にまったくの無知で、今日初めてこの言葉を目にする人も閲覧する可能性があるということです。それを、そのような人が『パイノーラル』という間違えた表記を見て覚えて、後で恥をかく等の『不利益を被る』ことに、貴方は責任が取れますか?…無理でしょうね?だから、『パイノーラル』などと故意に間違えて書いていてはイケない明確な理由があるということです。あなたはそれを書くという行為がどういうことを意味しどういった事態に繋がるのか、また何故周囲の投稿者が必ずそれを訂正しに出て来るのかという理由をわかっていませんでした。

他にも『アコリバ箱』等、一部の既にわかった方しかわからないような書き方もしかりです。その分野にまるで無知な人、初めてな人は、わからないキーワードを検索で調べることで文章を解読します。したがって『サエク箱』『ヨドさんち』等の、検索に引っ掛からない個人の独自キーワードの使用は、仲間内の会話では使っても構いませんが、掲示板表記上は控えるべきです。優れたアドバイザーであれば、キャラ作り(しかも客観的には不気味かつヘンテコで愛されたり癒されるようなキャラですらなく単なる自己満足でしかない)などという個人的利益より、読みやすさ・理解の容易さという公共の利益を優先するはずです。

書込番号:14430222

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/13 20:17(1年以上前)

高音が散る,低音の沈み込み,近い,遠い,前方へ捌ける,前方へ拡がる,後ろへ遠い,他色々
,イメージを視ての感想ですょ。

結構,ヘッドホン&イヤホンの音は,イメージを視る聴き方って多いですょ。
まして,二つの交わらない音を比較して,双方の出方が同じ様に出て来たら上下左右の真ん中と認識するのですからね。

で,視聴と言うのも悪くはないですね。
像イメージを視る聴き方。
視聴。

書込番号:14431416

ナイスクチコミ!5


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/04/14 01:39(1年以上前)

 間違いを指摘されても直さない人、ワタシは知っていますよ。
 ありゃ、厳しいとか甘いとか言う次元じゃないね。

書込番号:14432839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件

2012/04/14 11:28(1年以上前)

な、なんか…
僕のカキコミのせいでかなりややこしい状態になってしまったような…
良い音を愛する者どうし言い争いはここらでやめにして
まあ、誤記や誤解を生む表現は公の場所では気をつけましょうねと言う事で...

書込番号:14434088

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/14 12:56(1年以上前)

いやいやスレ主さんのせいではありませんよ。スレ主さんは普通に気になることを質問したら、運悪く、このカテゴリーの元からあった灰汁が表に浮き上がった…某氏の書き込みの昔からあった問題点が再度浮き彫りになりピックアップされただけのことです。

書込番号:14434482

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ152

返信79

お気に入りに追加

標準

エージング=飼い慣らし

2012/04/08 17:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 onaka itaiさん
クチコミ投稿数:11件

よく論議される内容で"エージング"があります。
この言葉は非常に都合のいい言葉であり、本来の意味では"老朽化"です。
オーディオでエージングの話をし出したら、一晩中語れる方もいらっしゃるでしょう。
そこで私も、少々違った視点で考えてみました。
お暇ならお付き合い下さい。

私は"エージング=飼い慣らし"だと思います。
理由は、音楽を聴く為の道具に過ぎないからです。
安くないお金を払って購入したイヤホンやヘッドホン。
『想像していた音と違う、店で試聴した時とは違う印象...』などなど、よく聞く言葉です。
これを辻褄合わせでごまかす言葉が『エージングが足りないからだ』という事になります。
確かに工場製品は、新品では"馴染み"がありません。
例えば、カンナ職人が自分用の使い慣れたカンナでなければ上手く削れないというように、
音楽を聴くためのこの道具を、自分用に飼い馴らすという事ではないでしょうか。
これがエージングの過程だと思うのです。

メーカーは果たして、エージングを見据えながら製品を作っているでしょうか。
真相は"?"です。
人によって聴く音源は様々、それをジャンルごとに一々計算しているでしょうか。
もし計算されていると過程しても、使っているユニットの傾向として、
『こう変わるのではないか』程度のものでしょう。
しかしオーディオ談義では、『何時間の鳴らし込みで激変、解像度が上がった、このイヤホンは化ける』
などと語られます。
実際に波形が変わる事がありますが、
ユニットが振幅することで緩み(馴染み)、自分の耳がその製品に慣れたって事だけでしょう。
あとはその人の体調、気分の違い、温度や湿度が関係するだけの事。
大体は良い方向へ変化するように語られますが、老朽化である以上、その逆もあるはず...
不思議な世界です。

とはいえ、私もエージング肯定派です。
ただ、普通に使っているだけでは、老朽化するだけだと考えます。
だから音が悪くなる事だってあると感じます。
私の考える真のエージングとは、その製品をよーく聴き込み特性を知り、自分にあったイヤーピースの選択、
音源の圧縮率の調整、リケーブル、脳内補正、どうにも成らないところはわずかにイコライジング補正、と
自分用へ飼い慣らしていく事だと思います。
極端な話、『もうこの製品でしか音楽は聴けない、馴染まない、新品を渡されてもいらない』
となるのが使いこなしという事。
スピーカーとは違い、イヤホン、ヘッドホンは大体本人しか使いません。
他の人に聴かせたら、『何これ』と言われてもいいはず。
自分の耳用に調整し鳴らし込み、使い込み、知り尽くし、慣らし込む訳です。
安易に、この機種が一番良いんだよと人に勧めたりせず、
気に入って手に入れた製品を自分だけの物へと調整(成長)させましょう。
ただ鳴らしっぱなしで、聴く事もせず、再生時間を稼ぐなんてのはもってのほか。

スパイラルに陥っている方、手持ちの中から自分の愛機を1つ決めましょう。
その子の事をもっと知ってあげましょう。
せっかく貴方と出会い、貴方と共にいるのですから。



書込番号:14409705

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 14:15(1年以上前)

おめぇのひと事で全あれなんだ!

書込番号:14434801

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/14 14:17(1年以上前)

onaka itaiさん、

 [14434497]
> 確かにほとんどの方の言ってる意味が解りません...

 おそらく、最初の書き込みの内容から、エージングを勘違いされた状態で、このスレッドを立てられたのだと思います。

[14416108]
> 私の考える真のエージングとは、その製品をよーく聴き込み特性を知り
> 自分にあったイヤーピースの選択、音源の圧縮率の調整、リケーブル、
> 脳内補正、どうにも成らないところはわずかにイコライジング補正、と
> 自分用へ飼い慣らしていく事

おそらく、チューニングのようなニュアンスでエージングという言葉を勘違いされたままで捉えて、「エージング=飼い慣らし」というイメージに縛られたままなので、このスレッドで飛び交った内容に「?」のままだったのかもしれないなあ〜と…。ですから、確かに私論や主観の強いコメントが多かったのは確かですが、賛同しないまでも興味深いご意見も多く、話題の広がりも含めて、この数日はこのスレッドを愉しんでいました。

 ただ、onaka itaiさんは、せっかくの話題の広がりや、面白い切り口からのコメントを目にされても、ご自分の「エージングの勘違い」を気付かれることなく、

[14416108]
> 長々と書きましたが、最終的に言いたかった事は、ただそれだけでした。

 せっかくスレッドを立てられて、いろいろな意見を目にすることが出来たのに、もったいないなあ〜と感じました。

*

[14425240]
> このスレはここまでにしたいと思います。
> 皆様有難うございました。

 良い・悪いは別として、スレッドを立てたonaka itaiさんの意図とは、異なる展開をして,
賛否は別として、スレッドで交わされているコメントの内容に ついてきておられないようですから、スレッドの動向を気にされることはないと思います。スレッドを立てて放置しているわけでもありませんので…。

 逆にonaka itaiさんの「チューニングのようなニュアンスで捉えたエージング」という、このスレッドの意図自体が最初から蚊帳の外で、「エージング=飼い慣らし」というフレーズのみを、私も含めて(onaka itaiさんの本来の意図とはズレたニュアンスで)時々引用されたぐらいですから、スレ主という義務感のようなものは不要かと思います。


 スレ主がスレ汚し…と捉えられるような書き込みも、ちょっと…と感じます。もっとも、スレッドで取り交わされた内容自体が、かなり自由でしたから、スレ汚しという表現も語弊があるかもしれません。

書込番号:14434816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/14 14:30(1年以上前)

解決済マークつけましょうよ。

書込番号:14434855

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/14 14:33(1年以上前)

逆さまの月さん

[14434706]
> それが、聴感上有意な差を持つものなのか?

 エージングによって、万人が「聴感上有意な差」を感じるようでは、完成品を出荷したことになりませんから、それはそれで問題だと思います。車にしても、慣らし運転をしなくても、安定走行と信頼性は担保された状態でユーザに届いているわけで、「慣らし運転が必須」だとメーカが謳えば、それは問題ですよね。楽器に関しても、同様で、それなりに(良い意味で)枯らして出荷していると思います。

 ただスピーカやヘッドホンでエージングが推奨される意見の趣旨は、より良く音を奏でるためだと思います、その前提として、逆さまの月さんのおっしゃられておられるような、

[14434706]
>必ず良い方向に働くものなのか?

 これに関して、物理的な振動を伴う箇所に関しては、『「摩耗」というよりも「こなれ」や「据わり」と表現した方が適切と思われるポジティブな効果を認める人が少なからずいる。』という程度であって、決して万人が『 推奨されるほど「劇的に」変わる 』と弁別できる有意な差はないと思います。(前述のように、あれば、それは別の意味で問題です。)

 見ることに関しては、「目利き」や「鑑識眼」という語彙がありますが、聴くことに関しては…ちょっと適切な語彙を知りませんが、「聞き分ける人が耳にすれば、違いがわかる」程度の差異だと思います。

 そして、もちろん、エージングには、ポジティブな効果だけではなくて、ネガティヴな劣化も、つねに付き纏っていることも同時に考慮しないといけないように思います。

書込番号:14434864

ナイスクチコミ!1


スレ主 onaka itaiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 14:53(1年以上前)

皆様、失礼な書き込みをしてすみませんでした。

しかし、意味がわからないものを意味がわからないと言って何が悪いのか。
読み飛ばせばいいのか。

書込番号:14434930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 15:16(1年以上前)

謝ること無いです!笑
僕もしょっちゅうやられてますから・・・笑

グダグタと自制を求めてる奴は参加しなくてイイ
もっと僕に食って掛かってバトルって・・・答えが出ればいいだけです!
いいじゃないですか・・・ここまで議論できましたら・・・。
こうなる前に消しに掛かるユーザや管理者がクズなんです。
こうやって初めてなか良く慣れるんです!
有難うございました!!爆笑

何のコッチャ・・・笑

書込番号:14435027

ナイスクチコミ!0


Hot cakeさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/14 15:38(1年以上前)

始めの文脈からして、onaka itaiさんはひとり言を言いたかったように思ます。
しかし、思いも寄らぬ反応の多さに驚いたのでしょう。
いつもと同じ顔ぶれが勝手な話をし出すから、そりゃつまんなくもなるでしょう。
俺もほとんど意味わかりません(^_−)−☆

イヤホン、俺も使ってますよ!
今日も元気です!

書込番号:14435095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/14 16:21(1年以上前)

スレ主さん

分からなかったら聞けばいいんですよ。
じゃあ、エージングってなんなの?と。

わかる言葉で書いてくださいってお願いするとか・・・

私の感覚では、新品や放っておいたものの動かしはじめは、色々な部品が動きにくくなっているので、動かしているうちに段々滑らかになっていくこと。

ちょっと違いますが大体こんな物かな?と。

こんな事より、もう少し音楽を語りたいですが・・・

書込番号:14435236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/14 17:29(1年以上前)

>Saiahkuさん
突然の突っ込みにも拘らずファンになっていただきありがとうございました!頭下

こう言うの書くから、スレ主さんから怒られるんだろうな・・・失笑。
ごめんなさい!

書込番号:14435504

ナイスクチコミ!0


Hot cakeさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/15 00:41(1年以上前)

onaka itaiさんのコメント、私は妙に好きです。
ただ、このスレを解決済にする術を知らないのかな?
それとも放置する気かな?
誰か解決済にして下さい。
俺もやり方が解りません。
スレ主にしかできないのかな。

他のスレッドを立ててそちらへ移りませんか?

書込番号:14437820

ナイスクチコミ!0


Hot cakeさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/15 00:46(1年以上前)

ここで話を続けても、もう無意味では?

書込番号:14437840

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/04/15 00:49(1年以上前)

 質問スレじゃないので、解決済みとか無いような・・・

書込番号:14437849

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/15 01:13(1年以上前)

0カーク提督0さん

突っ込み密かに笑わせて頂きました。
0カーク提督0さんみたいなキャラ自分は好きですよ。

書込番号:14437951

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/15 05:35(1年以上前)

エラストマさん、

> 新品や放っておいたものの動かしはじめは、
> 色々な部品が動きにくくなっているので、
> 動かしているうちに段々滑らかになっていくこと。
>
> ちょっと違いますが大体こんな物かな?と。

 エージングとウォーミングアップとの「まぎれ」があるように感じます。

 エージングは、ケミカルな部品に関しては、酸化や腐食、剥離等が進行することによって、本来の特性を維持できなく傾向性を示すことが多いです。電池や電解コンデンサでは、このエージングによる劣化が顕著な場合が多いですし、ケーブルの被覆やヘッドホンの耳パッドにも顕れやすいですね。

 メカニカルな部品に関しては、初期のエージング(初期劣化)に関しては、プラスの効果が謳われることが多いです。確かに、ヘッドホンの振動版や振動膜は、動きに対する「滑らかさ」や「柔らかさ」が期待できますし、CDプレーヤ等の回転系に関しても「据わり」や「滑らかさ」が期待できます。でも、長いスパンのエージングは、部材自体の疲労や、酸素・水分・紫外線等による部材の化学的変化に伴う脆弱化が進みます。

 愛用しているタンノイのスピーカーは、柔らかい音が特徴ですが、ただ長年使っているために、ここ数年は、高音の特性が悪くなってきており、飛び出すような小気味の良い音を奏でなくなる傾向に蝕まれています。BGM風に聴くには良いのですが…

 エラストマさんにとって、エージングとウォーミングアップとに「まぎれ」があり、更に、初期のエージングと長期のエージングとの切り分けをされておらず、肯定的な一部の側面のみのイメージしか持たれておられないように思います。

書込番号:14438341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/15 09:02(1年以上前)

脇浜さん、おはようございます。


>エージングは、ケミカルな部品に関しては、酸化や腐食、剥離等が進行することによって、本来の特性を維持できなく傾向性を示すことが多いです。電池や電解コンデンサでは、このエージングによる劣化が顕著な場合が多いですし、ケーブルの被覆やヘッドホンの耳パッドにも顕れやすいですね。

解釈によって色々だなぁ・・と感じます。
私が先に書いたものも両者の意味が混ざっていますね。
なので、「私の感覚では、〜大体こんな物」と表現してみました。

バーンインとはこういう物、エージングとはこういう物。が、狭義で決まっている訳ではなさそうですし、大まかな意味が通じてれば良いかな?という適当さではダメですか?

私はこのスレの初めの方で、「面白いアプローチですね」と書きました。
エージングの意味が様々な解釈でも良いと思ったからです。
ヘッドホンとイヤホンとアンプとケーブルとパッドとDAPと・・・
全てエージングとは言いませんよね。モノによってはバーンインや劣化とも。
少なくともヘッドホンで使う場合は、少しだけ意味が限定されているように思います。

>エラストマさんにとって、エージングとウォーミングアップとに「まぎれ」があり、更に、初期のエージングと長期のエージングとの切り分けをされておらず、肯定的な一部の側面のみのイメージしか持たれておられないように思います。

脇浜さんは、私の文章をそのように解釈したのですね。
つくづく文字のみの伝達というのは難しいですね。アンダーラインのような強調する機能が欲しいです。
もう一度書きますが、「私の感覚では、大した事ではないので、大体こんな物。」です。

脇浜さんは、物事カチっと決まっている事を好むみたいですね。
私は曖昧が大好きなので、適度に流してやってください。きっと気を悪くすると思います。

書込番号:14438735

ナイスクチコミ!2


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/15 10:24(1年以上前)

エラストマさん、

> 大まかな意味が通じてれば良いかな?という適当さではダメですか?

 エラストマさんの書き込みに対して、私なりの意見を書き込んだわけですので、エラストマさんのコメントを「ダメ」と否定したわけではありません。ただ、私の表現が悪かったのかなあ〜とテキストのみを介したやりとりの難しさについて、改めて肝に銘じたいと思います。大変失礼しました。

> エージングの意味が様々な解釈でも良いと思ったからです。

 おっしゃる通りだと思います。曖昧のまま捉えて、曖昧のまま解釈される方もいらっしゃいますし、むしろ、物事の本質を弁えるのは、そのような全体像や雰囲気を全体的に捉えることが重要なことが多いかもしれませんね。スピーカやヘッドホンに関しても、要因や症状を切り分けて、細かく分類や特性を見極めることも大切ですが、結果として、「音楽を愉しむ道具」として「良い・悪い」、もっと言えば、「好ましい・好ましくない」ということになるわけで、音や音楽を愉しめれば…OKですね!

 ただ、エージングに関して、いろいろな意見や感想、私論や解釈のコメントを目にして、私自身も、このスレッドの書き込みから「なるほど!」と感じたり、「ほんとうかなあ〜?」と疑問に思ったりしたわけで、そういう他者のコメントに対して、コメントを重ねることも、また掲示板に醍醐味ではないかと思います。スレッドの流れが広がることを「スレ違い」と嫌う方々も少なくないですが、私はスレッドの豊饒さではないかと思うケースもあって、それはそれで良いのではないかと…。さまざまな解釈、そして、それらの解釈を元にしたやりとりって、「豊かさ」だと思います。

 価格コムのいろいろな掲示板の中で、新たな知識を得たり、私と同じような思いを持たれておられるかもいらしゃるんだなあ〜と嬉しくなったり、逆に、自分が良いと思っていたことが、反対意見のコメントを貰って、「目から鱗」の思いを持ったり…


> もう一度書きますが、「私の感覚では、大した事ではないので、
> 大体こんな物。」です。

エラストマさんは、ご自分の感覚を大切にされておられるんですね♪

 私は、どうもセンスがないのか、良い演奏、良いコンサートホール、良い楽器というのがわからなくて、評判の良いホールに足を運んだり、評判の良い演奏のCDを求めたり…いろいろ模索した時期がありました。今は、自分なりの「好み」も出てきましたが、でも、その時の気持ちや、季節等々、いろいろな状況で移ろいやすいです。また、同じホールでも、今まで座ったことのない座席での残響に驚いたり…自分の感覚に対して、まだまだ未熟で、移ろいやすいと思っています。ですから…いろいろな方々のコメントって、私にとっては結構大切なんです!

> 私は曖昧が大好きなので、適度に流してやってください。

 とんでもないです。しっかりと受け止めて、またコメントさせていただきます!反対にエラストマさんが、今回の私のコメントに対して過剰反応されたので、次回はエラストマさんのキャパシティーを考慮したコメントの内容や書き方をしますので、どうぞご安心して下さい♪

書込番号:14439014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/15 10:45(1年以上前)

脇浜さん

返信ありがとうございます。
ご理解頂けて嬉しいです。が、本当に私は適当な感覚なので(笑)

脇浜さんのコメントも「なるほどなぁ」と感心させられています。
きびしいなぁ・・・と感じた事もありますが、変に取り繕った意見よりも、率直な意見は本当に参考になります。確かに掲示板の醍醐味ですね。

ですが、たまにはグダグダと好きな音楽の話にも付き合ってください。
私の勝手な思い込みですが、脇浜さんはクラシック好き。そして私よりも遥かに上級者と。

色々教えて下さいm(__)m

書込番号:14439077

ナイスクチコミ!2


Hot cakeさん
クチコミ投稿数:75件

2012/04/15 19:08(1年以上前)

質問スレ以外は解決済にできないのですね。
私は初めて、このスレを見て書き込んだ新参者です。

ではもう自由に語りましょう。
スレ主さんは話のキッカケを与えてくれる方だと解釈致します。
どなたか仰っていましたが、そこからどれだけ話が広がるのかが大事ですかね。
ただ同じ顔ぶれだけでなく、色々な方がもっと書き込めばいいのですが。

エージングという言葉は一人歩きしまして、
其々が違った解釈で良いでしょう。
本来の意味は、有って無いようなものかな。

イヤホンやヘッドホンの特性を生かし、
聴くジャンルに合せて使い分けをしている方はどれ位おられるのでしょうか。
私は万能な物だと感じる物を選らんで、
壊れるまで使い読けるタイプです。

書込番号:14440824

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/15 20:53(1年以上前)

Hot cakeさん、

> エージングという言葉は一人歩きしまして、
> 其々が違った解釈で良いでしょう。
> 本来の意味は、有って無いようなものかな。

エージングの効果に関しては、ユーザの感性も大きく、なかなか評価が定まらないのですが、でもスピーカとヘッドホンに関しては、他のオーディオ機器よりも、エージングが云々されることが多いように思います。

 ただ、スピーカやヘッドホンに関しては、一部のヴィンテージモノ以外は、中古品の購入を敬遠されるケースが少なくないようにも感じます。これはスピーカやヘッドホンが、物理的な衝撃に対するダメージが大きいというリスク回避もあるのですが、スピーカやヘッドホンに関する長期のエージングのマイナス効果を、実は、他のオーディオ機器以上に意識的・無意識的に感じている部分もあるように感じます。(メンテナンスされた業務用の場合は、この限りではありませんが…)

 中古車市場では、年式と共に走行距離が、中古車の価格に大きな影響を与えます。エージングの経年変化と実駆動時間が切り分けられて、摩耗等に関わる走行距離が中古車の価格に大きく影響します。車種によれば、古い年式で走行距離が短い車は、結構高値だったりします。「どのようなエージング」によって、価値が変わります。これは中古カメラでも、年式(型式)とシャッター回数で、専門業者の鑑識眼を通して、エージングの「質」がしっかりと評価されて、価格が決まっていきます。

 スピーカやヘッドホンに関して、エージングは曖昧であやふやな捉えが方がされることが多く、それはそれで決して悪いことではありませんが、しかしエージングは、決して「有って無いようなもの」ではないと思います。私自身、愛用していたゼンハイザーHD414を、(長期の)エージングによる劣化の為、一昨年に破棄しました。今も愛用しているタンノイのスピーカも、(長期の)エージングによる音質の劣化を感じるようになりました。BGMのように聴くことが多いので、まだしばらくは使いますが、しっかりと聴きたい場合は…、ヘッドホンで聴いています。



> イヤホンやヘッドホンの特性を生かし、
> 聴くジャンルに合せて使い分けをしている方はどれ位おられるのでしょうか。

 これは、まったくエージングとは異なる話題ではないでしょうか?

 Hot cakeさんが、新しく別のスレッドを立てられた方が良いのではないかと…

書込番号:14441282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 23:08(1年以上前)

往復運動部分で慣らししないでスムーズに動くとはあり得ない あたりが出ていないのであたりを付ける為でしょ。車でも慣らししますよね?皆さんしないんですか?

書込番号:14446087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NCヘッドホンブーム?

2012/04/06 19:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

AKG K495 NCが予約受付開始との事
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201204/06/11891.html

昨年秋以降、Soul by ludacris、FANNY WANGといった新興メーカーだけでなく古豪Klipshまで参入してきた市場にAKGが高価格帯のNCモデルを投入
正直ポタホンは外部の騒音や音漏れで使いにくいと感じている私なんかは、NCモデルの方が気になったりする訳で。
騒音下でのポタホンはポタホンより音悪いと言われるNCモデルより悪いと感じているのは私だけですかね?

ヘッドホンユーザーの増加?でやはりNC良いじゃん?って事の表れか?
QC15の様に装着感に1万、NCに1万、アフターサービスに5千円、音に1万5千円出してんだよって位置(個人の感想です)から
音だけでも3万円出してやんよ!ってNCモデルがでて来る事を期待してます…

書込番号:14400788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/04/07 00:48(1年以上前)

電車でもQC15は時々見かけますね。
私個人としてはQC15は装着感2万円、音1万円、NC1万円と考えて使っていますが、音を3万まで持っていこうとすると相当お値段が張る気がします。
NC機を購入する動機や層からして、電車内のために7万とか10万近くを出そうとする人はそうそういなさそうなのでそういうコンセプトは望み薄かもしれませんね。

個人的にはそれよりQC15と同等の装着感(軽さ含む)を持った上でNC機能なし、音質をハイエンドクラスに高めた密閉機種が欲しいところです。SONYあたりがやってくれないでしょうかねぇ

逆にNCであれば音が鳴らない構造にして、その上で全ての音域をキャンセル出来る機能を着けた生活音遮断用のヘッドホンが欲しいです。生活騒音に悩む方の救いになることと思います。
(音を流せてしまうと外で使う人が出てきてしまい危ないため音は絶対に流せないようにしておく)

いずれにせよまずはQC15を超えるNCヘッドホンが出ることを期待しておきたいです。
勿論NCの機能も、装着感も、音質も超える機種を。

書込番号:14402355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY MDR-MA900

2012/04/04 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201204/04/30616.html
70mmドライバー搭載
フルオープン型
3万円弱
なかなか面白そうな機種ですが、ヘッドバンド柔そう…

書込番号:14392006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件

2012/04/04 22:55(1年以上前)

MAって見ない型番ですね。70mmって数字がいいのか悪いのか...

にしてもダサい。

書込番号:14393319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/04/04 23:10(1年以上前)

F1を意識して作られたということで、装着感に期待が膨らみますね。
これから数カ月間は気になる新作ヘッドホンが目白押しなので大変です。
フリーアジャストバンド方式を廃した結果が吉と出るか凶と出るかを見定めたいところです。

書込番号:14393406

ナイスクチコミ!2


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2012/04/04 23:14(1年以上前)

FRPで肺がんさん
MAシリーズで下位機種も出るようです。

シシノイさん
かの有名なF1の後継でしょうか
SHUREのオープン型より下の価格帯、HD598辺りと張り合う機種になるのか。

買う買わない別にして気になります。

書込番号:14393427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/04 23:34(1年以上前)

70mmドライバーでXB1000みたく重いかと思ったら、
まったくそんなことないという。

型番的に1000や3000、4桁の数字使ってないと、
まだ技術を出し惜しみしてるような感じがしますね(−−)

書込番号:14393525

ナイスクチコミ!2


ikisu.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 00:28(1年以上前)

僕も数字的に出し惜しみ感じますねー
もしくは型番変えてそっちで開放型のフラッグシップ出して来るのかな?

どちらにせよ、早く液晶ポリマーの開放型出て欲しいです(´・ω・')

書込番号:14393763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/05 00:30(1年以上前)

 そうですね、そろそろMDR-SA5000の後継機?オープンエア最上位機種を出してほしいものです。

書込番号:14393773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

名古屋、福岡、大阪と各地のオーディオショーも終了しました。
4月、5月もオーディオショーが各地で開催予定です。

本格的なオーディオシステムを購入を検討されている方や、スピーカーからの音をじっくり聞いてみたい方は足を運んでみたら如何でしょうか?


4月14日・15日

東北オーディオフェアin杜の都
仙台卸商センター 産業見本市会館 サンフェスタ 3F コンベンションホール

http://www.jas-audio.or.jp/pdf/20120319.pdf
http://www.phileweb.com/news/audio/201203/14/11827.html


4月13日〜15日
4月20日〜22日

ノムラ無線 春のオーディオ新製品大商談会(愛知県名古屋市)
第1アメ横ビル4F特設会場

http://www.nomura-musen.com/event/detail/event_20120320192045.html


5月12日

ヘッドフォン祭(東京)
スタジアムプレイス青山7F

詳細不明


5月18日〜20日

ハイエンドショウトウキョウ2012スプリング

http://www.hi-endshow.jp/

書込番号:14339134

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング