このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2022年12月1日 10:24 | |
| 8 | 4 | 2022年11月28日 14:02 | |
| 12 | 12 | 2022年11月19日 21:19 | |
| 34 | 36 | 2022年11月15日 19:21 | |
| 17 | 9 | 2022年11月4日 09:59 | |
| 52 | 23 | 2022年11月3日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【予算】
イヤホンとDAC合わせて50000円
【使用機器】
iPhone
【持っているイヤホン、改善したい点】
昔→AH-C820→ie100pro
今→Airepods pro
【よく聴くジャンル】
J-rock Hiphop エレクトロ
【よく聴くアーティスト、曲名等】
サカナクション Jinmenusagi Drake Luckykillimanjaro
【重視する音域】
(高音・中音・低音等):昔使っていたイヤホンではie100proの方が好みの音色だったので低音よりも中〜高音域重視のような気がしています。
【他に期待すること】
IphoneにつなぐDACと有線イヤホン込みで探しています。DACはShanling UA3あたりを今のところは考えていますがそのほかにも良い製品があったら教えていただきたいです。
1点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196385_J0000030643_K0000915914_K0000895110_K0001230339_K0001324018&pd_ctg=2046
このあたりはいかがでしょうか。
DACは
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
とか高性能でよいかと思います。
価格でも人気の機種です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/?
書込番号:25033401
![]()
4点
こんなところでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039630_K0001489803_J0000034722_K0001268427&pd_ctg=2046
私のお勧めには低域も出る機種を入れていますが、低域だけではなく中音域〜高音域の質感もとても良いと感じたものを挙げました。
中でも一推しはNUARL NX1になりますね。
DACは、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1436783/2667/
スレ主さん候補のShanling UA3も良いと思いますよ。
書込番号:25033674
![]()
3点
カナル型をずーっと使っていたのですが、
カナルって耳が塞がれているせいか疲れちゃうんですよね。。
ですのでセミオープンイヤホンが欲しいんです。
それなりに音質良くて付け心地も良い商品ありませんか?
今はOPPOのスマホ付属品イヤホン(たぶんEarPodsのパクリ)を使っています。
1点
希望の価格帯、好きな音質傾向等を記載した方が回答者もレスしやすいと思います。
書込番号:25027773
![]()
4点
>それなりに音質良くて付け心地も良い商品ありませんか?
KOSS KSC75
https://kakaku.com/item/20463011056/
オーディオテクニカ ATH-EW9
https://kakaku.com/item/20461510111/
こういうのはいかがでしょうか。
書込番号:25028167
![]()
1点
KOSS KSC75もATH-EW9も今となっては古すぎるし、音も現行の機種に比べて古すぎるんだよ。
特にATH-EW9に15000円も出すくらいなら現行の機種で全然音質がいいものを買える。
こういうものは収集癖のあるやつが買えばいいと思うけどな。
とにかくKOSS KSC75とATH-EW9はないな。
AH-D1100
現行の機種でコスパナンバーワンは間違いなくこのヘッドホン。
超おすすめですよ、スレ主さん。
書込番号:25028232
![]()
2点
>駄菓子屋ポン作さん
確かにそうでした笑
>MA★RSさん
付け心地は良さそうに思えます。
こういうの使ったことないのですが音はダダ漏れ?になりそうかなと。
>おとといきやがりくださいましたさん
ヘッドホンという選択肢もあるんですが私の場合はなぜかヘッドホンをすると頭痛が発生するんですよね。。
みなさん分かり難い質問ですみませんでした!
参考にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25029164
0点
【使いたい環境や用途】
自宅で音楽を聞きたい、その他にも動画視聴をしたい
【重視するポイント】
ハイレゾ対応、有線のイヤホン、カナル型
【予算】
20000円以内
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
タイトルにもある通り、イヤホンを探しています。色々なサイトなどを見て調べたのですが、サイトによっておすすめが違っていてよく分からずここで質問させていただきます。使用用途としては、音楽を聞くことがメインです。ボカロやアニソン、ロックなどの曲を主に聞きます。女性ボーカルが多めです。現在「Denon AH-C820」というイヤホンを使っているのですが、壊れてしまい交換を検討中です。上記にもある通り音楽を聞くことがメインなのですが、何かおすすめのイヤホンはありますでしょうか?有線、ハイレゾ対応、カナル型は必須です。見た目はなるべくシンプルなのが良いです。基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。個人的に低音が強めだと嬉しいです。要望が多くて申し訳ありません。(必須以外は無視していただいても構いません)よろしくお願いいたします。
書込番号:25011546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>女性ボーカルが多めです。
>「Denon AH-C820」というイヤホンを使っている
>個人的に低音が強めだと嬉しいです。
>20000円以内
ということですので、私からのお勧めは以下ですね。
https://kakaku.com/item/J0000022182/
私が知る限りで一番低域に質量と音圧があります。
その割に全体的に破綻を感じさせず、ボーカルもくっきり滑らか
https://kakaku.com/item/J0000026288/
NHR31に比べてやや低域の量感が減りますが十分出ています。
ボーカルの質感は逆に上がります。
https://kakaku.com/item/K0001050125/
低域の量感としてはNHR31とNX100の中間くらいで、低域特化型にしてはバランスが良く、籠りは感じません。
https://kakaku.com/item/K0001050186/?cid=shop_yahoo_dsa_00020017&yclid=YSS.1000163161.EAIaIQobChMIs8CxpKyw-wIV_cEWBR0ddANIEAAYAiAAEgKHh_D_BwE
低域の量感は上の三機種に比して大幅に下がりますが出ていないことはなく、ボーカルの生々しさ、聴きやすさでいえば最も良いですね。
以上、私の主観も入ってますが参考にどうぞ。
書込番号:25011608
2点
追加です^^:
番外編として
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/
アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、一度聴いてみて欲しい機種です。
他メーカーのハイエンドイヤホンと全く引けを取らない音が聴けるはずです。
書込番号:25011656
![]()
2点
<個人的に低音が強めだと嬉しいです。
という事で、最初は重低音イヤホンばかりに目が行ってしまったのですが、実は1万円以下の価格の安い製品に多いんですよ、重低音イヤホンって。
サウンド的にインパクトはあるんですが、すぐに飽きちゃうと思うんですよ。
という事を踏まえて、駄菓子屋ポン作さんも、サウンドクオリティの高いイヤホンを候補としてあげていらしゃっると思うんですね。
<基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。
というのが気になりまして、この「負担」というのが、サウンドに関しての事なのか、装着感に関しての事なのか、分からなかったんですけども。
Shure掛け出来るイヤホンの方が、装着感の負担がなくて宜しいのではないかと思いまして。
という事で、定番かつ評価の高い、ロングセラーモデル、SE215SPEを候補にしようかと思ったら、ハイレゾ対応じゃないんですね。
Shure掛け式イヤホンかつハイレゾ対応となるイヤホンとなると、予算オーバーしてしまうものばかりだったのですが、
ハウジングがコンパクトでないので、実際にスレ主さんが装着してみないと快適な装着感が得られるかわからないですけど、家電量販店などでも置いてありますので、一度お試しになってみては、と思うところです。
ボカロ、アニソン、ロックなどは得意とするイヤホンですので。
中高域にBA型ドライバーを採用しているので、女性ヴォーカルも映えるサウンドですね。
Fiio FIO-IEM-FH3
https://kakaku.com/item/K0001294164/
価格コムではユーザーレビューが少ないので、eイヤホンのユーザーレビューも参考にしてみてください。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1289970/2069/
予算的に16円オーバーしてしまいますが、w
ダイナミック型イヤホンでは得られないサウンドが聴けると思うので。
試聴時の注意点として、試聴機に装着されているイヤーピースのサイズが必ずしも適切ではありませんから、満足のいくサウンドでなかった場合、サイズ変更して再度試聴してみてください。
イヤーピースのサイズが適切であれば、低音不足は感じないと思います。
書込番号:25011751
1点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029351_K0001050125&pd_ctg=2046
このあたり試聴してみては。
>サイトによっておすすめが違っていて
>ボカロやアニソン、ロックなどの曲を主に聞きます。女性ボーカルが多めです。
人によって好みは千差万別なので、おすすめは人によって変わってきちゃいます。
あと、ジャンルによるおすすめって良くありますが、アニソンやロックも人によって、
低音強調で聞くのが好きとか、ドンシャリで聞くのが好きとか、かまぼこで聞くのが
好きとか、結局好みがありますので、おすすめは色々分かれると思います。
書込番号:25011757
1点
TFZ MY LOVE 3!
直近で試聴したイヤホンなのに、これを忘れてました(^^;;
こっちの方が、ハウジングがコンパクトですよねー。
デザインもシンプルでカラーも豊富で可愛いし。
しかもヨドバシカメラだと、何故か安い。
お買い得ですねー(^^♪
書込番号:25011777
1点
僕からはPhilipsのFidelio S301を紹介します。ダイナミックとBAのハイブリッド構成で低音の圧もあるし高音は刺さりっぽくありません。シュア掛けの装着感は良好でケーブルも取り回しが良く耳に沿わせやすいです。外観はシンプルなブラックで統一されています。
書込番号:25011891
0点
Fidelio S301!
これも直近で試聴したイヤホンですねー(^^;;
(何故思いだせなんだ、w)
こちらもコンパクトなハウジングでデザインもシンプルで良いですよねー。
サウンドもかなり良かったですね。
魅力的なイヤホンが2つも候補に出ましたねー(^^♪
書込番号:25012158
1点
>駄菓子屋ポン作さん
こんばんは、コメントありがとうございます。とても参考になりました。質問なのですが、あの番外編のイヤホンについてです。あのサイトの中古未開封品とはどういうことでしょうか?一度他人に渡ったので中古という表記で、未開封品なら実質新品みたいな感じでしょうか…?
書込番号:25012926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんりんりんご/apple さん
普通そう思いますよね。
本来ならアウトレットのカテゴリーのはずなのに、何故かeイヤホンの中古イヤホンのカテにページがありますからね。
でも心配されなくて大丈夫です。
アウトレットですのでメーカー保証は付きませんが、新品未開封品です。
私が直に店頭で確認して買っておりますので。
諸事情によりeイヤホンがメーカーから在庫を全て買い取ったとのことです。
当初は3万円程で販売していたそうですが、もう今が底値だと思いますよ。
この機種はもう製造終了していますし、在庫限りですのでタイミングを逃すと買えなくなります。
私も今のうちにもう一本買っておこうかと思案中です。
可能ならeイヤホンでシリーズ3機種全て試聴できます。
書込番号:25012990
1点
一つ抜けていましたね^^:
>一度他人に渡ったので中古という表記で、
eイヤホンは信頼のおけるお店ですので、一度他人の手に渡ったものを新品未開封品と偽って販売するようなことはしないでしょう。
書込番号:25013007
1点
>駄菓子屋ポン作さん
この度はコメントありがとうございました。検討した結果、少々予算オーバーでしたが番外編のイヤホンを購入いたしました。つい先程自宅に届き試聴してみたのですが、予想以上に高クオリティで驚きました。こんなすごいイヤホンに出会えて嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:25016384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りんりんりんご/apple さん
こんばんは。
喜んでもらえて私も何故か嬉しいです。
薦めたかいがありました。
素敵な音楽ライフを楽しまれて下さい。
書込番号:25016751
1点
タイトルの通り5万〜10万でいいヘッドホンを探しています。基本的には無線のヘッドホンをさがしているのですが、とくにそこにこだわってはいないので有線でもイヤホンでも大丈夫です。
いまのところは5万くらいのワイヤレスヘッドホンかな〜なんて考えていて一通りしらべて候補になっているのが興味がある順に
・momentum 4 wireless
・deva pro
・PX7s2
・wh-1000xm5
・quietcomfort45
有線だと
・SENNHEISER HD 660 S
・DENON AH-D9200
です。
一応出かけるときは無線イヤホン。家で聞くときは有線ヘッドホン。と割り切るのもありだな〜と考えていますが、やはり無線は便利なのでAONIC 50 みたいな柔軟なヘッドホンないかなーって思ってます
あまり詳しくないので好みの音など自分でもよくわかっていないのですが、低音は豊かで厚みがって重厚感のある感じがすきなんですがこもった感じは好きではないので中音域はじめあたりで分離?されているようなものがいいです。ですが量感がないよりはあるほうがいいです
高音は解像度が高くてスカスカじゃない、でも刺さらない音がいいなと思っています。だいぶわがままですし人によって聞こえ方なんて違うと思うので音の好みはそこまで考慮していただかなくて大丈夫です。
今まで使ってきたなかで良いと思ったのはmoondropのvariationsです。
ほかにもmomentum true wireless 2 momentum 3 wireless bose quietcomfort35 wh-1000xm4 wf-1000x4 shure aonic 50 shure se215spe airpods MAX airpods pro beats studio 3 wireless などほかにも低価格帯から中価格帯の有名どころを一通り買ってきいてみたんですがなかなかしっくりこなくて売って買ってを繰り返しています。
一年ほど前にmoondropのs8やvariationsを購入し満足していたので1年ほど調べたり買うのを控えていたのですが、さらにいいのがあれまた買いたいななんておもい調べてみたのですがネットの記事は販促のものばかりでよくわからなくなってしまったのでこちらに書き込ませていただきました。ぜひ有識者の皆様の一押しのイヤホンヘッドホンを教えていただきたいです。田舎なので実際に視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが参考にしたいのでよろしくおねがいします!
0点
ドナドナしたもののどのようなところが不満だったかあると良いかもですね。
aonic 50 的なものだと、
V-MODA
https://kakaku.com/item/J0000030290/
とか試聴してみては。
aonic 50の中高音と低音が不満であれば、
deva proは低音少な目ですが…
PX7s2は中域も厚みがあって重厚感あるような気が。
しっくりこなかったものの後継機が候補に多いようですが、
その点はどうなんでしょう…
そこまで急変はしないような気もしますよ。
あと有線でも、Bluetoothレシーバーを組み合わせたりすれば、
無線化できたりします。
書込番号:25008746
1点
予算が潤沢にあって 無線である必要が無いなら
有線の方が音質は良いと思いますよ。
あと、今回から予算が上がったという事でしたら 一度自分の好みを忘れて高音が良いと言われるヘッドホンも聞いてみる事をオススメします。
というのも 私の経験からなのですが
低予算の時は低音寄りのヘッドホンが好きでしたが予算が上がってからは高音を綺麗に鳴らしてくれるヘッドホンが好きになったからです。
有線で5万円以上のヘッドホンは 得手不得手があるとは言っても 低音も高音もある程度は当たり前に鳴らしてくれますよ。
なので 好みをもう一度自分で見つけ直した方が良いかと思います。
書込番号:25008751
1点
SENNHEISERなら、評価の高いMOMENTUM Wireless M3AEBTXLという手もあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001194569/
また、Bluetoothは機器との相性もあります。Xpeiraやウォークマンだったら、LDACに対応した1000XM5の方がいいかもしれません。
外で使うのであれば、外音取り込み・ノイズキャンセリングといった機能も必要になっています。
書込番号:25008763
0点
皆さんはヘッドホンをお勧めするでしょうから私からはイヤホンのお勧めにします。
>視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが
試聴は可能ということなので、
https://review.kakaku.com/review/K0001268427/ReviewCD=1643769/#tab
スレ主さんには若干刺さりを感じるかもしれませんが一度聴いてみて欲しいイヤホンです。
詳しくはこのリンクのレビューを眺めて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/
現在はeイヤホンにてアウトレット販売のみですが元値は18万近いイヤホンですね。
是非聴いてみてください。他メーカーのハイエンドイヤホンに引けを取らない音が聴けるはずです。
私はこのイヤホンを買ったことで他のイヤホンが一時楽しめなくなりましたので後悔しているくらいですw
尚、アウトレットですのでメーカー保証は付きません。
書込番号:25008773
3点
皆様返信ありがとうございます。
>MA★RSさん
特にこれといった不満があるというものは少ないですが、もっといい音のものはないかなーと探しています。AONIC 50は低音の量感が少なくそれ以外は気に入っていただけに残念でした。
deva pro低音少ないんですね、、ネットの記事には厚みのある〜だの十分な量感のある〜などと書かれていたのですっかり信じていました。PX7s2は結構いいなとおもっているのですが、優先接続したときどんな感じなのかが気になってます。
後継機が多いのは不満があって手放したわけではなかったので期待を込めてといった感じです笑
>CBA01さん
なるほど、、確かにその通りですね。低音は量感があればなんとなくよく思えてしまいますもんね。
誇張された低音をもとめているわけではなく、十分に鳴っていればそれでよいです。ですが少ないとやはり物足りなさを感じてしまします。以前eイヤホンのほうで買うつもりはありませんでしたがかなり値段の高いものをいくつか聞いてみたのですが、やはり違いを感じました。低音の質がいいというのはこういうことなんだと、、、有線5万〜でCBA01さんのおすすめのヘッドホンってありますか?
>ありりん00615さん
MOMENTUM Wireless M3AEBTXは以前しようしたことがあり音質には大満足だったのですが、いかんせん見た目が気に入らなかったのとアプリのほうがかなり不親切というか使いにくかったので売却してしまいました。
LDAC対応も一つの指標ですよね。私もなるべくLDACやaptx adaptiveに対応したもので探しているのですが。。。使用機器はpc+dacとpixle 7 proを想定しています。
書込番号:25008780
1点
かなりの難問ですね(^^;;
設定されてるのが予算だけ、しかも5-10万円までと幅が広い。
イヤホンでも良し、ヘッドホンでも良し、有線、無線どちらでも、となると、さすがに主観的好みで候補を挙げる私でも迷ってしまいます。
この条件だと、色んなイヤホンやら、ヘッドホンやら提示されてますます混乱しちゃうと思います。
それでも、最終的に試聴されてご自身で判断出来るのなら良いのですが。
やはり店舗で聴くのと、自宅で聴くのとでは違いますからね。
条件をもう少し絞るか、或いは、優先順位を提示してみては如何でしょう。
(イヤホン<ヘッドホン、有線<無線とか。音質重視<利便性重視とか。)
後は良く聴かれる音楽ジャンルとか、楽曲の好みとか書かれると良いと思います。
書込番号:25008783
5点
>駄菓子屋ポン作さん
返信ありがとうございます。
レビュー拝見させていただきました。
nuarl名前だけ聞いたことがあり評判だったので気になっていました。
特にNSE1000-Gはかなり手の出しやすい値段だったので別で購入してしまう気がします笑
視聴に行った際におすすめしていただいたものすべて視聴してみようとおもいます!
書込番号:25008786
2点
>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。そうですね、、笑かなりアバウトでした。失礼しました
価格は5万を中心にをおすすめしていただいて視聴した際にどうしても欲しくなってしまったら手を伸ばせば10万くらいなら買えなくはない。。。くらいの感覚です。
優先順位としましては冒頭で書き込ませていただきました通り、ワイヤレスのヘッドホンがいいかな〜と考えています。
ですが有線ヘッドホンに関しましては全くと言っていいほど無知ですので、ぜひ皆様のおすすめをお聞きしたい限りです。
書いていなかったですが、利便性よりかは音質を重視します。
よく聞くジャンルは特になく本当に多岐にわたり楽しんでいますが、POPミュージックやジャズが比較的多いと思います。が、ロックも好きなのでかなりわがままな条件になっています笑
好きな楽曲はキリンジの悪玉とOneRepublicのCounting Stars、Aviciiのthe nights,waiting for loveが大好きです笑
書込番号:25008791
3点
なるほど、これでだいぶ絞り込みが出来そうです。
Bluetoothヘッドホンを中心に検討しているけど、音質重視なので、良いヘッドホンがあればって事ですよね。
イヤホンに関しても同じように考えて良いと。
ありがとうございました。
ちょっと暫く考えますね(^^;;
書込番号:25008799
2点
aonic 50より低音の量感を求めるなら、
・PX7s2
https://kakaku.com/item/J0000039061/
・V-MODA Crossfade II Wireless Codex Edition
https://kakaku.com/item/J0000030290/
・Fidelio X3
https://kakaku.com/item/K0001318407/
・ヤマハ HPH-MT8
https://kakaku.com/item/K0000914341/
とか試聴してみては。
本当は、
Mitchell and Johnson MJ2
https://kakaku.com/item/K0000975233/
をお勧めしたいところですが、完売みたいで中古探すしかないようです。
コンデンサーのドライバーと、ダイナミックのドライバーのハイブリッドで、
ダイナミックの重厚感ある低音と、コンデンサーの解像感ある中高音で、
お題に近いかなという気はしました。
イヤホンであれば、低音の量感と中高音の繊細さでは、
SONY XBA-N3
https://kakaku.com/item/K0000913884/
とか試聴してみては、と思います。
書込番号:25008803
1点
Bluetoothヘッドホンは他の方にお任せするとして、w
ちょっと一点では絞れなかったので、主観コミコミで何点か選択機種を書いておきますね。
イヤホン
ゼンハイザー IE600
https://kakaku.com/item/K0001425163/
TinHiFi P2Plus Commemorative Edition
https://kakaku.com/item/K0001432905/
Meze Audio ADVAR
https://kakaku.com/item/K0001454948/
ヘッドホン
HiFiMAN Edition XS
https://kakaku.com/item/K0001418609/
オーディオテクニカ ATH-WP900
https://kakaku.com/item/K0001193693/
GRADO The Hemp Headphone Ver2
https://kakaku.com/item/K0001377786/
Austrian Audio Hi-X65
https://kakaku.com/item/K0001392140/
DENON AH-D5200
https://kakaku.com/item/K0001043661/
Beyerdynamic DT1990PRO
https://kakaku.com/item/K0000911482/
あえて、私からの感想は書いておりません。
どれも良いイヤホン、ヘッドホンです。
多いと感じるかもしれませんが、これでもだいぶ絞ったので(^^;;
試聴時の参考になれば幸いです。
書込番号:25008810
![]()
3点
>deva pro低音少ないんですね、、ネットの記事には厚みのある〜だの十分な量感のある〜などと書かれていたのですっかり信じていました。
一応、補足しておきます。
オープンの平面駆動にしては低音出ていると思います。
AVICII - FADES AWAY
をdeva proとaonic 50で聴き比べてみました。
曲の中くらいからリズム隊が加わりますが、低音はあまり変わらない印象です。
というか、フラット指向の人だとAonic50でも十分低音出てると思います
中高音はdeva proの方が解像感高いです。
ヴァイオリンなど綺麗で、臨場感あります。Aonicの方はやや雑味が
目立つ感じでしょうか。
aonic 50からのステップアップであればありですが、
aonic 50の低音が…という事ならdeva proでは満足できないかも、
という感じです。
せっかく興味もった機種なので、ぜひ試聴はしてみては、とは思います。
書込番号:25008816
1点
アプリが気に入らないのであれば、無線対応のSENNHEISER製品は全滅でしょう。
Pixel 7 Proは自社チップを採用している関係で、Bluetoothの音質はそれほど良くない可能性があります。
また、aptX AdaptiveはハイエンドのSnapdragon SoCに搭載される機能です。対応製品をPixel 7で利用してもaptXで接続されてしまいます。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/108/4108760/4/
このような場合、AptX HDもしくはLDACに対応できる製品かSBCのみで高音質が出せる製品の方がいいでしょう。
Windowsは基本aptXのソフトウェアサポートのみなので有線の方がいいと思います。ただし、FiiO BTA30Proを利用すればLDACによる接続も可能です。
書込番号:25008819
0点
>MA★RSさん
おすすめありがとうございます。
PX7s2気になってます。Mitchell and Johnson MJ2もかなり気になりますが自分が探してみたところおっしゃる通り完売で中古でもいまのところ見つからない感じでした。店舗で見つけたら必ず視聴してみます。
>tam-tam17701827さん
おすすめありがとうございます。多ければ多いほどうれしいです!笑
すべて拝見させていただいたところ、イヤホンもいいと思いますがそれ以上におすすめしていただいたヘッドホンが良いのばかりで特にHiFiMAN Edition XSは第一候補になりそうなほどよさそうです。おすすめしていただいたものはいずれ視聴させていただきます!
>ありりん00615さん
そうですよね。pixel 7 proはaptX Adaptiveというのを購入後に知って結構ショックでした笑
スマホにはあまりこだわりはなく買い替えの予定もないのでDAPなんかを買って運用しようかななんて考えています。
FiiO BTA30Proも良さそうなので購入検討します!
書込番号:25009377
1点
>ありりん00615さん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
>駄菓子屋ポン作さん
>CBA01さん
皆様からのおすすめしていただいたのものを一通り調べてみた今の段階でだと、
HIFIMAN Edition XS
Denon AH-D5200
beyerdynamic DT 1990 PRO
B&W PX7s2
SENNHEISER IE600
NSE1000-G
あたりが気になっています。いままで低音を重視して密閉型しか買ってこなかったので開放型のヘッドホンにひかれています。外で使うのは別で機能性重視のワイヤレスイヤホンを買おうと思うので、重ねての質問になってしまうのですがおすすめがありましたら是非そちらも教えてほしいです笑
上記三つのヘッドホン、私はどれもきいたことないですが全て聞いたことがある方がいましたら是非感想教えていただきたいです!
書込番号:25009386
2点
hifiman の中で
edition xs
arya
ananda
が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?
書込番号:25009406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
<が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?
此方は全て平面駆動型のヘッドホンになりますね。
ダイナミック型ドライバーのヘッドホンとは鳴り方が全然違います。
私は予算を重視してEdition XSを候補にしましたが、予算が許せば、aryaのが断然素晴らしいと思いますよ(^^♪
書込番号:25009455
1点
>m0kmさん
選択候補がだいぶ絞られたようですので、良かったです。
DENON AH-D7200ではなく、D5200にしたのは、予算を考慮しての事ではありません。
D7200、低音がズシリと重く、音色が暗めなんですよね。
艶のあるヴォーカル表現が聴けるのは良いのですが、聴かれる楽曲を考慮してD5200にしました。
候補からは外れておりますが、WP900、此方、
D7200と対極にあるような明るい音色で密閉型でありながら、音抜けも良く爽快な高域が楽しめるヘッドホンですので、一聴の価値ありですね。
Beyerdynamic DT 1990 PRO
此方は生産完了品となってますので、試聴は中古品でしか出来ないと思われますが、試聴時の注意点を一つ。
2種類のイヤーパッドが付属しており、このイヤーパッドでサウンドが随分と変わります。
試せるようでしたら、2つのイヤーパッドで比較試聴してみてください。
此方も候補から外れておりますが、GRADOのヘッドホンは一度は聴いておいた方が良いと思います(^^)。
何でも良いので。音楽を楽しむヘッドホンですので。全てのモデルが開放型となっております。
https://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=848
書込番号:25009525
1点
>tam-tam17701827さん
そうですね。やはり実際に聞いてみないと決めかねますが、最終的に
Beyerdynamic DT 1990 PROとedition xsで迷っている感じなのですが、それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!
書込番号:25009568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらも環境を整えた上での利用になると思います。最低でもK7クラスが必要でしょう。
一度、DEVA PROも含めて視聴してみることをお勧めします。
書込番号:25009618
0点
とりあえずですが、hifiman edition xsを購入してみました。今後おすすめして頂いたものを視聴して行っていいのがあれば買い足していくつもりです。ですのでとりあえず解決済みとさせていただきます。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25009651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
<それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!
キャラクターですか。
私は所有者ではありませんから、サウンドに関して、言葉で伝えるには限界があります。
それぞれのユーザーレビューを読んだ方が参考になると思いますよ(^^;;
所有者ではない客観的評価が聞きたいのであれば、
ヘッドホンのキャラクターという事ですと、
DT 1990 PROはモニターヘッドホンというカテゴリに属するヘッドホンになります。
解像度が高く、分離性能も良い。
中高域に優れ、キレある低域で、もっさりとしたサウンドではありません。
HiFiMAN Edition XSは平面駆動型ヘッドホンというカテゴリに属するヘッドホンです。
ドライバー構造がダイナミック型と根本的に違います。
どちらかというと表情豊かではなく、淡々と鳴らす感じでしょうか。
音の立ち上がりに優れ、音場は広く、ヴォーカルはちょっと遠い感じですね。
どちらも能率が悪いヘッドホンですので、ヘッドホンアンプは必須です。
どの程度の音量で聴かれるかで、ヘッドホンアンプに必要なパワーが違ってきちゃいますけど。
どちらのヘッドホンも上流の環境に左右されるので、色んなヘッドホンアンプで聴いてみる事をお勧めします(^^)
書込番号:25009653
1点
>tam-tam17701827さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
恥ずかしながらポータブルアンプしか持ってないのですが、おすすめの据え置きアンプあれば教えて頂きたいです。
予算は3万〜5万程度です。ホントのホントに全くの無知なので入門機でお願い致します笑
書込番号:25010052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m0kmさん
私は、もう K812 一択なんですよね。
色々買ってみたし
家電量販店を回ってかなーり色々聞いて回ったんですけど、コレを聞いた時に
「あぁ、旅が終わったんだな。」って思ってしまって。
それからは 色々な曲を聞くのではなくて K812と相性が良い曲を聞く様になりました。
ヘッドホンに合わせる為に曲の調整とかも自分でやる様になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1
もし、試聴する機会があったら聞いて見て下さい。
ただ、最近は円安のせいかな? 値段が高くなってしまってますね。
私の時は9万円を割り込んでた上に割引セール入ったから相当に安く買えたんだけど今は13万とかになってるみたいで。
でも、今買い直すならまた同じ選択をするだろうなぁと思いますね。
スレ主さんも良いヘッドホンが見つかります様に。
書込番号:25010177
0点
ポタアンでもバランス接続対応なら問題はないかもしれません。
3万を超えてしまいますが、低価格帯ならK7でしょう。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1466721/
約3万円の商品としてZEN DACもありますが、満足な音を出すのは難しいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001210853/spec/#tab
書込番号:25010210
1点
据置きアンプは、DACありなのか、DACなしなのかでも変わってきます。
DACなしなら、
AT-HA20 中古なら4000円位から
https://www.amazon.co.jp/dp/B0007RBX4I
AT-HA2 中古なら2000円位から
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5U2/
あたりでも十分だと思います。
数KΩのヘッドホンでも十分鳴らせます。
私は普段アンバラ用はこの2台使ってます。
HIFIMANの場合、マイナーなケーブルなので、日本でバランスケーブル買うと
割高です。
Geekria Apollo 5N 単結晶銅表面に銀メッキ アップグレード ケーブル HIFIMAN ¥4,600
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9JHYDD1/
Aliexpressだと色々ありますが、
4ピンxlrヘッドセット4.4 2.5mm,8コア,ヘッドフォン用ケーブル,hifiman ¥ 2,078
https://ja.aliexpress.com/item/1005004285267958.html
バランス用アンプだと
SMSL HO100
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WMYJZ3Y/
TOPPING A50s
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JP7Q3GC/
とかお手頃価格です。
私は、
Nobsound U5 Mini ¥6,330
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q37NHY3/
これ使ってます。ノイズはないですし、パワーも十分です。
DACなしでバランス対応アンプ2万だすならDAC付3万の方が良いかもですね。
書込番号:25010273
1点
>m0kmさん
実店舗で購入出来るヘッドホンアンプでしたら、ありりん00615さんと同意見になりますね。
Aliexpressで購入するようなヘッドホンアンプは詳しくないのでMA★RSさんのレスを参考にしてみてください。
>MA★RSさん
11月25日のブラックフライデーでお安く買える可能性はありますでしょうか?
Amazonは事前に告知しておりますけど。
後10日ですので、安く購入出来るなら、ちょっと待った方が良いですよね?スレ主さんの場合。
書込番号:25010302
0点
>とりあえずですが、hifiman edition xsを購入してみました。
HiFiMAN Edition XS を過去に2機所有していた者(現有機は HiFiMAN ARYA V3)ですが、
(a) 個体差が認識出来た、
(b) まともなヘッドフォンアンプでなければ HiFiMAN Edition XS は宝の持ち腐れである、
ということです。
他の回答者がここで挙げているようなヘッドフォンアンプでは XS の性能発揮には程遠いでしょう。
ともかく、オーディオを甘く見ると痛い目にあいます。
書込番号:25010804
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。まだ発売されていない?ようなので発売されたら購入してみようかと思います
>MA★RSさん
様々な選択肢を提示して頂き助かります。一通り見て考えてみようと思います。
>tam-tam17701827さん
ありがとうございます。ブラックフライデー考えてませんでした笑ちょっと待って安く買えるなら待つのもありかもしれませんね。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。まともなヘッドホンアンプというとどういったものがあるんでしょうか?何をお使いになられてましたか?
書込番号:25010832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何をお使いになられてましたか?
Trilogy Audio 933
Trilogy Audio 931
Naim Audio Headline w/Naim Audio Power Supply
Naim Audio Headline2 w/Naim Audio Power Supply
すべて英国製です。
書込番号:25010946
0点
>何をお使いになられてましたか?
Neco Soundlab V2 Portable (1 battery driven)
Neco Soundlab V4 Portable (2 batteries driven)
Neco Soundlab Bossfet V3 w/PSU (240VAC UK Version)
EarMax Silver Edition w/PSU (220VAC EU version)
書込番号:25010953
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。私にはあまり馴染みのないものばかりですが参考にさせていただきます。
書込番号:25010996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
m0kmさん、
日本国内ではそれほどの評価は得られてなかったようですが、
Fostex HP-A4BL (HP-A4 では非ず)
は価格の割にはまともな製品の一つです。
程度・状態の良好な中古美品が狙い目です。
書込番号:25011006
0点
10万円を超えるアンプを用意したとしても支出に見合った音質向上は見られないと思います。
それにスレ主の予算は、残り4万円程です。少なくともK7は同価格帯の製品を上回る性能を持っています。さらに予算を増やすとしても、同社のEF400あたりで十分でしょう。
あと、Aliexpressの納期は数週間から数か月であり、受取時に偽物かどうかの確認も必要になるのでご注意ください。TimeLess Audio Store自体は評価が高いのでここからの購入なら問題はないと思います。
書込番号:25011018
0点
AliExpress TimeLess Audio Store では現時点での FiiO K7 の取り扱いは無いようです。
https://www.aliexpress.com/store/911055122
FiiO K7 取扱店の一覧は以下から見出せます。
https://www.aliexpress.com/wholesale?trafficChannel=main&d=y&CatId=0&SearchText=fiio+k7<ype=wholesale&SortType=default&page=1
それらの中でのお店なら、BrightAudio Store (98.2%) が堅いでしょう。
まあ、HiFiMAN Edition XS を所有している者、または所有していた者で無ければいくらでもテキトーなことが言えますわな。
書込番号:25011191
0点
TimeLess Audio StoreはAliexpressでケーブルを販売している店舗名です。
FiiO K7の海外版には技適・PSEマークなしという問題があるので、国内流通品を買うのが無難です。
書込番号:25011242
0点
高音…鋭く、突き抜ける
中音…煌びやかな
低音…控えめに
求めている音質はこんな感じです。
Grado sr325xを購入しましたが、音質的には中々ハマっていたのですが、分離感がイマイチで満足出来ませんでした。あと、耳が痛くなります。
予算は10万以内が理想です。それ以上の値段も視野に入れています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:24991123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
<分離感がイマイチで満足出来ませんでした。
なるほど、分離感がイマイチでしたか。
Technics EAH-T700は如何でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000816279/
ヨドバシカメラ、店頭のみの販売ですが、ヨドバシAkibaなら試聴も出来ますので。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002951591/
書込番号:24991227
![]()
2点
高音よりで分離を求めるのであれば、
STAX SR-L500 MK2
https://kakaku.com/item/K0001153012/
はいかがでしょうか。
ドライバーが必要なので、足すと10万超える感じにはなるかと。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=0&search_word=STAX%E3%80%80SRM&orderby=5
オクとかなら3万位から入手できると思います。
少し安めにはなりますが、普通の有線なら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000986946_K0001421119_K0001392140_K0001315784&pd_ctg=2046
このあたりも試聴してみては。
書込番号:24991230
![]()
2点
>tam-tam17701827さん
とても気になりましたが、おいそれとお店に行ける距離では無いので諦めるしか無いですね。
書込番号:24991496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MA★RSさん
Staxのドライバーは中古でも、美品あたりなら全く問題ないでしょうか?
書込番号:24991504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10万円以下なら 選択肢は一つしかないですね。
K812を是非。
次点で Focalかな。
ただ、これは私がYoutubeでよく聞くからだと思います。
K812を聞いて低音が足りないと思うならFocalでそれなりの価格のモノを探すのをオススメします。
環境や何を聞くかによって変わって来ると思うので
とりあえず、この人のHPで色々聞くのをオススメ。
これまであるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4WYomDaaz2s&t=108s
K812は鳴らし易いので上流に予算が無い方でもオススメです。
私はパソコンにポタアン一つで聞いてますが問題ないですね。
書込番号:24991535
![]()
2点
>Staxのドライバーは中古でも、美品あたりなら全く問題ないでしょうか?
絶対はないですが、eイヤホンなど専門店で短期の保証が付くようなお店であれば
安心感はあるかと思います。
eイヤホンの場合だと、機能的に問題ある場合、訳アリだったり、ジャンクになるので、
外観にどこまでこだわるかになると思います。
書込番号:24991561
1点
あ、K812が好きでそれに合う曲を集めたり
自分で曲を調整したりしてるので、
もし 試聴する機会があったら聞いて見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1
書込番号:24991587
2点
>CBA01さん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
皆さまありがとうございました。
Staxで検討させていただきます。
書込番号:24993619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PlPlPlPlさん
此方こそ、お役に立てず申し訳ございません。
良いSTAX製品が見つかると良いですね(^^)
ありがとうございました。
書込番号:24993770
1点
イヤホン初心者です。
finalのE3000の音が好きなのでZE3000も購入したのですが、解像度が勝ってるとも思えず音もスカスカに感じてイマイチでした。
他にE2000とオーディオテクニカのATH-WS1100を持っています。ATH-WS1100の音の密度は好きなのですが、音の分離感や細部の表現力はE3000のほうが優れているように感じます。
希望としては、一聴して良い意味でE3000ともATH-WS1100とも聴こえ方が違うという驚きがほしいです。
【重視するポイント】
音の分離感と厚み。曲を分析的に聴きたいので後ろで鳴っている音も全て聞き取れる解像度があると嬉しい。ただ、音が細かったりスカスカしてるのは避けたい
【予算】
2万円まで
【比較している製品型番やサービス】
SONYやゼンハイザーのモニターヘッドホン
シュアと水月雨のイヤホン
よろしくおねがいします。
書込番号:24988724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試聴前提で、安くても良いのであれば、
ATH-PRO5X
をお勧めします。
私は20年以上ATH-PRO5をDTMのモニター用に使っています。
中古でも良いのであれば、1000円位から入手可能かと思います。
分析的に聴きたいのであれば、ありだと思いますし、線も細くないです。
タワレコなどの試聴機のベースになってた機種です。
今新品で手に入るのは、後継機のATH-PRO5Xで、
こちらの方がPRO5より低音は強めです。
2.5万位まで出せるなら
ヤマハ HPH-MT8
もっと出せるなら、
TAGO STUDIO T3-01
なんかも良いのでは、と思います。
書込番号:24988750
1点
開放型のオンイヤーなので今お持ちのヘッドホンとは全く異なる装着感ですが音の分離感と厚み、曲を分析的に聴きたいとなると、そのような用途では売り出していませんがGrado SR80xを一度お聞きになってみてはどうでしょう。
低音は量感が有りながらボワツキは感じられず高音はこれぞGradoと言う耳障りでない抜けの良さがあって気持ち良く聞けます。ブライトさはしっかりあるがスカスカな音では無い言う点で綿の国星さんの志向に近いような気がします。リケーブル不可でしかもそのケーブルが太くて固いのがちょっと難点です。
書込番号:24988768
![]()
1点
再生機はスマホですか?
それともDAPなどお使いですか?
書込番号:24989213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまコメントありがとうございます。
とても参考になります。
>MA★RSさん
近くにヨドバシカメラやeイヤホンがないので試聴は難しいのですが、ATH-PRO5Xは値段も手頃で良さそうですね。
調べてみたらヤマハのHPH-MT8もかなり魅力的で、ATH-PRO5Xと比較したらこっちが欲しくなってしまいました(笑)
やはり楽曲の全体を見渡せるヘッドホンとなると、このくらいの値段は出さないと厳しいのでしょうか…。
ちなみにタゴスタジオのものは高すぎて無理です。
>sumi_hobbyさん
Grado SR80xは他のヘッドホンと全然違うタイプで、そこが良さそうですね。一度聴いてみたいですし、持っていて損はない感じがしました。
リケーブル不可で取り回しが悪い、とのことですが、ヘッドホンは家でしか使わないので大丈夫だと思います。
>ルイス・ドコミトンさん
再生機は、外出時はスマホ、家ではヘッドホンアンプに差して聴いています。ちなみにストリーミングは聴きません。
書込番号:24989329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご要望ふまえて、その予算があるのでしたら断然ATH-M50xをおすすめしておきます。
書込番号:24989408
4点
スマホの音質には満足されていますか?
またヘッドホンアンプもですが
?
書込番号:24989421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんはヘッドホンをお勧めされているので、私は敢えてイヤホンを。
>E3000ともATH-WS1100とも聴こえ方が違うという驚きがほしいです。
わたしの知っている限りで思いつくのは予算はオーバーしますがnewspring NSE1000-Gですね。
馴染みのないメーカーに感じると思いますが、長年に渡りJVC等のOEMとしてイヤホン等を製造し続けてきた実績があり、技術力は然もありなんというところでしょうか。
現在は販売を終了し、eイヤホンでアウトレットにて販売していますが、未開封の新品でメーカー保証が付かないというだけです。
元々は18万円ほどイヤホンなのです。
買う買わないは別として可能なら百聞は一見に如かず、試聴だけでもされると良いでしょう。
私も最近購入したのですが、すっかりこのサウンドに魅了され驚きの毎日です(笑)。
詳しくは、私が拙いレビューをしておりますし
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
ある方がより詳しく解説されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2046/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24986384
で、少しお安いところでは
https://kakaku.com/item/K0001413109/
実は私も昨日購入したのですが、素晴らしく丁寧で粗さの微塵も感じない表現力は価格を超えたものです。
E3000の柔らかめな音質傾向がお好きならきっと好みに合うでしょう。
書込番号:24989445
![]()
2点
音に解像どなど求めるなら
再生機はスマホではなくやはり
DAPになると思います
私はエクスペリアの音質に納得できず
WALKMANを試聴して買いました
それから世界が変わったは大袈裟かもしれませんが考えも変わりました
音質などはイヤホンで決まるものではなく再生機で変わるんだと
今まで買ってスマホで聴いていたイヤホなどの音質には満足していませんでしたがWALKMANで聴いたらどのイヤホンも満足できる音質でした
私はイヤホンにこだわるより
再生機DAPをすすめます
書込番号:24989527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
<【重視するポイント】
音の分離感と厚み。曲を分析的に聴きたいので後ろで鳴っている音も全て聞き取れる解像度があると嬉しい。ただ、音が細かったりスカスカしてるのは避けたい
<【予算】
2万円まで
という事を踏まえると、
城下工業のSOUND WARROR SW-HP10sになるでしょうか。
無骨なデザインがネックになりそうですが、w
城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10s
https://kakaku.com/item/K0000911782/
<【比較している製品型番やサービス】
SONYやゼンハイザーのモニターヘッドホン
シュアと水月雨のイヤホン
残念ながら、予算内でご要望を満たす製品はありません。
書込番号:24989800
3点
>シシノイさん
ありがとうございます。
製品情報を見てみたら好みに合いそうだったので購入候補にさせていただきました。
書込番号:24990018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>駄菓子屋ポン作さん
とても詳しくありがとうございます。
イヤホン情報少ないので嬉しいです。
newspring NSE1000-Gですが、調べてみたところほとんど情報がなかったので、気軽に試聴に行けない場所に住んでいる者としてはちょっと手が出しにくいです。
もう一つのイヤホンのほうはレビューも結構あり、知る人ぞ知るブランドという感じなのでもう少し調べてみようと思います。
書込番号:24990025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tam-tam17701827さん
コメントありがとうございます。
城下工業のヘッドホンはマニアな方に人気があるようなので気になっています。
書込番号:24990026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
少し古い機種になりますが、PanasonicのRP-HD10-Kが \15.000円前後で、綿の国星様の予算内になるかと思います。
50mm大口径HDドライバーを謳っていますが、なかなかの高解像度で特に高音がよく鳴るヘッドホンです。お手持ちのATH-WS1100の重低音重視とは違った楽しみ方ができるとかと。イヤーパッドやケーブルもパナソニックの公式サイトで互換性のある正規品が売っていますので、古い機種とはいえ今のところ問題ありません。
ただ、MA★RS様も候補に挙げていますが、手が届くのであればヤマハのHPH-MT8を買ってしまうのが一番だと思います。プロの音楽制作者が最終的な細かな音のチェックに使う機種で、曲を分析的に聴くのに特化しています。モニターヘッドホンをお探しといいことであれば、あと5000円奮発したほうが間違いはないですね。
以下はちょっとした所感ですので読み飛ばしてください。他人のレビューに文句をつけたいのでは決してなく、個人的にちょっと気になったところです。
駄菓子屋ポン作様がオススメされていたnewspring NSE1000-Gなのですが、私も元の値段が値段なのですごく気になって調べていました。こちらの日特はOEMメーカーの老舗だったようですが、今年4月に破産申請しているんですね。コンサルタント契約を結んだ腕時計会社の人物によって色々な干渉があったようです。肝心のイヤホンも17万円とは言いつつも、破産原因となったその人物とのコンサルタント契約料がかなり入っているのではないかと、正直元値(原価)に疑義が生じています。あと、オンキヨーが破産してすべての保証(メーカー外延長保証も)が無効になってしまったことからして、メーカー破産という購入のリスクは結構ありそうです。
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220814_01.html
あと、ルイス・ドコミトン様がDAPについて言及されていますが、DAPは私もいいと思うんですよね。やっぱり、再生機器は大切ですし。ただ、2,3万円のDAPって使い勝手がかなり悪いです。最近はストリーミング再生が主流ですが、肝心のアプリケーションの動作がめちゃくちゃ遅かったり、そもそもBluetoothのストリーミング再生にハイレゾ対応していなかったり、バッテリー持ちが悪かったりと。ウォークマンのZX507ぐらいになれば不満も出ないと思うのですが、正直2,3万円のヘッドフォンを探している人向けの製品ではないですよね。イヤホンやヘッドホンを揃えて、再生機器にも関心が出てきてからちゃんとしたDAPを買えばいいのだと思います。
失礼いたしました。
書込番号:24990787
5点
暇つぶしに返事しますね。
誰だか知りませんが。今此処でそんな重箱の角をつつくようなことを言う必要があるのでしょうか(笑)
だ、か、ら、このイヤホンはアウトレット販売されているんですってばw
私を含め誰も18万の価値など求めてはいないと思いますけどね。
とりあえず聴いてみて下さい。
その上でアウトレットとしての価値すらないとでも何とでも言ってほしいのですが、如何でしょうか。
私も今このイヤホンを楽しでいる最中なんですよ。
シラケさせないでくれますかね(笑)
巧妙に取り繕ってはいますが、それでは体の良い荒らしと変わらないと思いますが。
色々と興味をお持ちのようですが、私はイヤホンの音にしか興味はありませんので悪しからず。
これ以上はスレ主様の迷惑になりますし、私も無駄に疲れたくないので返信は不要です。
書込番号:24991108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これは大変失礼いたしました。
しかしながら、「重箱の角をつつくようなこと」ではないと思いますよ。
駄菓子屋ポン作様は”アウトレット”と言っていますが、要はメーカーが破産したうえでの在庫処分品ですからね。保証外はともかくとして、故障してもメーカーによる修理すら一切受けられない商品をただの”アウトレット”で紹介してしまうほうが、オーディオ初心者にはよほど迷惑です。「新品でメーカー保証が付かないというだけ」って。。。ほかでも色々とオススメしまくっているようですが....... https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24952921/#tab
18万円だろうが、アウトレットの価値があろうがなかろうがそんなことは言及していません。駄菓子屋ポン作様は音にしか興味がないのでしょうが、人にオススメするのであれば適当なことは書いてはいけないです。
書込番号:24991334
4点
<人にオススメするのであれば適当なことは書いてはいけないです。
なるほど、勉強になります。
<手が届くのであればヤマハのHPH-MT8を買ってしまうのが一番だと思います。
<モニターヘッドホンをお探しといいことであれば、あと5000円奮発したほうが間違いはないですね。
「5,000円奮発したほうが間違いはない」
間違いはないのですか。
この言葉を間に受け、購入し、満足出来なかった場合、奮発した5,000円は貴方が保障してくれるのですか?
回答者さんは各々、推薦機種を挙げておられますが、最終的に判断するのはスレ主さんであって、貴方ではありません。
シシノイさんがATH-M50xを薦めておられます。
海外でのモニターヘッドホンシェア率では群を抜いている名機です。
そのヘッドホンを差し置いて、「間違いはない」とは?
求めるサウンドは人それぞれ違います。
HPH-MT8も大変優秀なヘッドホンですが、だからと言って、スレ主さんの求めるサウンドである、という言い切れる根拠なんて何処にもありません。
人にオススメするのであれば適当なことは書いてはいけませんね。
書込番号:24991359
4点
なるほど、確かにtam-tam17701827様の仰る通りですね。最終的に判断するのはスレ主さんですし、私の主観的な”間違いない”も適当な発言になってしまいますね。「人にオススメするのであれば適当なことは書いてはいけない」という文言は、撤回と謝罪をさせていただきます。
アウトレットの意味は多義的なのですから、メーカーが破産している(修理を期待できない)以上、「新品でメーカー保証が付かないというだけ」という表現はどうなのかというのが私の所感です。というか、「購入には注意が必要ですよ」ということを2022/11/02 07:45で書いただけのつもりなのですが....。
煽られて少々語気が強まってしまいました。その点、申し訳ございません。
書込番号:24991381
4点
>フェリアスさん
コメントありがとうございます。
Panasonicはまったく視野に入っていなかったので、新たな機種を知ることができて嬉しいです。
予算内ですし、私はヘッドホンアンプ内蔵のUSB-DAC経由でハイレゾ音源を聴くことが多いのでハイレゾ対応なのも魅力的です。
皆さまとフェアリスさまの推薦で、ヤマハ、オーディオテクニカ、Panasonicとだんだん絞られてきました。
私の場合、高くて良いものをどかんと買うより、手頃なものをいくつか揃えて聴き比べるほうが好きなので、皆さまからオススメして頂いた商品を何点か購入するかもしれません。
DAPはまた今後の楽しみかなと思っています。
皆さま本当にありがとうございます。
もう少し様々な意見を聞いてみたいので、明日まで開けておきます。
書込番号:24991524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古でも良ければMeze Audioの99Classicsがおすすめです。
有線ヘッドホンは自分の経験上は初期不良品にさえ当たらなければその後特に不具合は発生したことないので、もし中古が気にならないようであれば選択肢に入れてみてください。
書込番号:24991954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bjヘビーさん
お薦めどうもありがとうございます。
しかしながら、価格が予算を超えていましたので、ちょっと手が出せないです。
書込番号:24992462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>綿の国星さん
こんばんは。
ご検討リストに「水月雨のイヤホン」と入っていたのでコメントさせていただきます。
KXXSには拙いレビューを書き込みましたが、
https://kakaku.com/item/K0001203160/
その後いろいろな音に出会っていますが、KXXSはAZLAのSednaEarfitMAXというイヤピースで、低音まで非常にバランスよく聴けるようになって、プレイヤーを買う度に新しい発見があります。
しかし、シングルダイナミック構成で、みなさん「美音」と書き込んでいらっしゃるように、分析的というより演出コミで美しく聴けるという感じに私は思っています。後継のKATOの値上げ前であれば、たしかスレ主さんの希望に沿う価格だったと思いますが、値上げが、、、
気軽に試聴できない、との書き込みもされていましたが、もし試聴されるなら、KATOは候補に入れられてよいかと思います。(新品試聴⇒気に入ったら適当に中古で予算内で探す)
重ねて個人的には、この価格帯で分析的、というのであれば、音楽的なバランスはある程度犠牲にしてでも、それなりにドライバーの多い機種の方が「ああこんな音も入っていたのね?」と感じることが多いです。
もう新品では手に入らないのですが、intimeの耀という機種は、たぶんご希望のものに結構近いんじゃないかと(同社の私が聴いたなかでは演出控えめで、細かいニュアンスがよく聴こえる)思うので、中古の状態がいいものがあればおすすです。同社はたしか、このクラス(2万以下)ではスマホとか駆動力の低いものでもいい音、というのを売りにしていたはずです。
ただ、どんなに凡庸だったり演出的だったりするイヤフォンでも、DAPにより全然違う音が聴こえてきて、本当にそんな解像力があったんだ、と驚くことが多いのもここ2年くらいで感じています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24993103
![]()
3点
>だくおさん
こんばんは。
詳しくわかりやすいコメントをどうもありがとうございます。ドライバーの構成の話など勉強になりました。
また水月雨はかなり気になっていたので、やっぱり良いんだ!と改めて聴いてみたくなりました。
だくおさんが紹介してくださったイヤホンは、私が欲している条件に近いと思います。
KXXSは前から注目していたのですが、KATOは知らなかったので購入候補にさせてもらいますね。
耀も自分の好みに合いそうなので調べてみましたが、中古でも全然売られていないためまず入手が難しそうです…。
他の方も書いておられますが、DAPで聴こえ方が全然変わるということは頭に入れておきます。
書込番号:24993237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>綿の国星さん
ベストアンサー頂き恐縮です。ありがとうございます。
で、二点だけフォローさせてください。
まず、22時時点で、eイヤホンさんに耀の在庫あります。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1459587/2069/
あと先ほどは書き忘れましたが、先ほどご紹介したレビュー含め、すべてバランス型のDAPでバランス接続した場合の感想です。
ですので、上記「耀」には、MMCXから(私は)4.4mmのケーブルを付けております。
もし、いまお持ちのヘッドフォンアンプがバランスでないのでしたら、iBassoとかFiiOのバランス出力対応のアンプと、対応のケーブルもセットで購入されることをお勧めします。
まずクロストーク(左右チャネルの干渉)が激減するのはデータ上でも明らかだと(レビューサイト等で)言われていますが、それが原因かほかの理由もあってか、解像感が劇的に変化しますので。
いい音楽しめるといいですね!
失礼します。
書込番号:24993302
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







