


タイトルの通り5万〜10万でいいヘッドホンを探しています。基本的には無線のヘッドホンをさがしているのですが、とくにそこにこだわってはいないので有線でもイヤホンでも大丈夫です。
いまのところは5万くらいのワイヤレスヘッドホンかな〜なんて考えていて一通りしらべて候補になっているのが興味がある順に
・momentum 4 wireless
・deva pro
・PX7s2
・wh-1000xm5
・quietcomfort45
有線だと
・SENNHEISER HD 660 S
・DENON AH-D9200
です。
一応出かけるときは無線イヤホン。家で聞くときは有線ヘッドホン。と割り切るのもありだな〜と考えていますが、やはり無線は便利なのでAONIC 50 みたいな柔軟なヘッドホンないかなーって思ってます
あまり詳しくないので好みの音など自分でもよくわかっていないのですが、低音は豊かで厚みがって重厚感のある感じがすきなんですがこもった感じは好きではないので中音域はじめあたりで分離?されているようなものがいいです。ですが量感がないよりはあるほうがいいです
高音は解像度が高くてスカスカじゃない、でも刺さらない音がいいなと思っています。だいぶわがままですし人によって聞こえ方なんて違うと思うので音の好みはそこまで考慮していただかなくて大丈夫です。
今まで使ってきたなかで良いと思ったのはmoondropのvariationsです。
ほかにもmomentum true wireless 2 momentum 3 wireless bose quietcomfort35 wh-1000xm4 wf-1000x4 shure aonic 50 shure se215spe airpods MAX airpods pro beats studio 3 wireless などほかにも低価格帯から中価格帯の有名どころを一通り買ってきいてみたんですがなかなかしっくりこなくて売って買ってを繰り返しています。
一年ほど前にmoondropのs8やvariationsを購入し満足していたので1年ほど調べたり買うのを控えていたのですが、さらにいいのがあれまた買いたいななんておもい調べてみたのですがネットの記事は販促のものばかりでよくわからなくなってしまったのでこちらに書き込ませていただきました。ぜひ有識者の皆様の一押しのイヤホンヘッドホンを教えていただきたいです。田舎なので実際に視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが参考にしたいのでよろしくおねがいします!
書込番号:25008719
0点

ドナドナしたもののどのようなところが不満だったかあると良いかもですね。
aonic 50 的なものだと、
V-MODA
https://kakaku.com/item/J0000030290/
とか試聴してみては。
aonic 50の中高音と低音が不満であれば、
deva proは低音少な目ですが…
PX7s2は中域も厚みがあって重厚感あるような気が。
しっくりこなかったものの後継機が候補に多いようですが、
その点はどうなんでしょう…
そこまで急変はしないような気もしますよ。
あと有線でも、Bluetoothレシーバーを組み合わせたりすれば、
無線化できたりします。
書込番号:25008746
1点

予算が潤沢にあって 無線である必要が無いなら
有線の方が音質は良いと思いますよ。
あと、今回から予算が上がったという事でしたら 一度自分の好みを忘れて高音が良いと言われるヘッドホンも聞いてみる事をオススメします。
というのも 私の経験からなのですが
低予算の時は低音寄りのヘッドホンが好きでしたが予算が上がってからは高音を綺麗に鳴らしてくれるヘッドホンが好きになったからです。
有線で5万円以上のヘッドホンは 得手不得手があるとは言っても 低音も高音もある程度は当たり前に鳴らしてくれますよ。
なので 好みをもう一度自分で見つけ直した方が良いかと思います。
書込番号:25008751
1点

SENNHEISERなら、評価の高いMOMENTUM Wireless M3AEBTXLという手もあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001194569/
また、Bluetoothは機器との相性もあります。Xpeiraやウォークマンだったら、LDACに対応した1000XM5の方がいいかもしれません。
外で使うのであれば、外音取り込み・ノイズキャンセリングといった機能も必要になっています。
書込番号:25008763
0点

皆さんはヘッドホンをお勧めするでしょうから私からはイヤホンのお勧めにします。
>視聴するのはすこしさきになるかもしれませんが
試聴は可能ということなので、
https://review.kakaku.com/review/K0001268427/ReviewCD=1643769/#tab
スレ主さんには若干刺さりを感じるかもしれませんが一度聴いてみて欲しいイヤホンです。
詳しくはこのリンクのレビューを眺めて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001310660/ReviewCD=1636433/#tab
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1426848/2069/
現在はeイヤホンにてアウトレット販売のみですが元値は18万近いイヤホンですね。
是非聴いてみてください。他メーカーのハイエンドイヤホンに引けを取らない音が聴けるはずです。
私はこのイヤホンを買ったことで他のイヤホンが一時楽しめなくなりましたので後悔しているくらいですw
尚、アウトレットですのでメーカー保証は付きません。
書込番号:25008773
3点

皆様返信ありがとうございます。
>MA★RSさん
特にこれといった不満があるというものは少ないですが、もっといい音のものはないかなーと探しています。AONIC 50は低音の量感が少なくそれ以外は気に入っていただけに残念でした。
deva pro低音少ないんですね、、ネットの記事には厚みのある〜だの十分な量感のある〜などと書かれていたのですっかり信じていました。PX7s2は結構いいなとおもっているのですが、優先接続したときどんな感じなのかが気になってます。
後継機が多いのは不満があって手放したわけではなかったので期待を込めてといった感じです笑
>CBA01さん
なるほど、、確かにその通りですね。低音は量感があればなんとなくよく思えてしまいますもんね。
誇張された低音をもとめているわけではなく、十分に鳴っていればそれでよいです。ですが少ないとやはり物足りなさを感じてしまします。以前eイヤホンのほうで買うつもりはありませんでしたがかなり値段の高いものをいくつか聞いてみたのですが、やはり違いを感じました。低音の質がいいというのはこういうことなんだと、、、有線5万〜でCBA01さんのおすすめのヘッドホンってありますか?
>ありりん00615さん
MOMENTUM Wireless M3AEBTXは以前しようしたことがあり音質には大満足だったのですが、いかんせん見た目が気に入らなかったのとアプリのほうがかなり不親切というか使いにくかったので売却してしまいました。
LDAC対応も一つの指標ですよね。私もなるべくLDACやaptx adaptiveに対応したもので探しているのですが。。。使用機器はpc+dacとpixle 7 proを想定しています。
書込番号:25008780
1点

かなりの難問ですね(^^;;
設定されてるのが予算だけ、しかも5-10万円までと幅が広い。
イヤホンでも良し、ヘッドホンでも良し、有線、無線どちらでも、となると、さすがに主観的好みで候補を挙げる私でも迷ってしまいます。
この条件だと、色んなイヤホンやら、ヘッドホンやら提示されてますます混乱しちゃうと思います。
それでも、最終的に試聴されてご自身で判断出来るのなら良いのですが。
やはり店舗で聴くのと、自宅で聴くのとでは違いますからね。
条件をもう少し絞るか、或いは、優先順位を提示してみては如何でしょう。
(イヤホン<ヘッドホン、有線<無線とか。音質重視<利便性重視とか。)
後は良く聴かれる音楽ジャンルとか、楽曲の好みとか書かれると良いと思います。
書込番号:25008783
5点

>駄菓子屋ポン作さん
返信ありがとうございます。
レビュー拝見させていただきました。
nuarl名前だけ聞いたことがあり評判だったので気になっていました。
特にNSE1000-Gはかなり手の出しやすい値段だったので別で購入してしまう気がします笑
視聴に行った際におすすめしていただいたものすべて視聴してみようとおもいます!
書込番号:25008786
2点

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。そうですね、、笑かなりアバウトでした。失礼しました
価格は5万を中心にをおすすめしていただいて視聴した際にどうしても欲しくなってしまったら手を伸ばせば10万くらいなら買えなくはない。。。くらいの感覚です。
優先順位としましては冒頭で書き込ませていただきました通り、ワイヤレスのヘッドホンがいいかな〜と考えています。
ですが有線ヘッドホンに関しましては全くと言っていいほど無知ですので、ぜひ皆様のおすすめをお聞きしたい限りです。
書いていなかったですが、利便性よりかは音質を重視します。
よく聞くジャンルは特になく本当に多岐にわたり楽しんでいますが、POPミュージックやジャズが比較的多いと思います。が、ロックも好きなのでかなりわがままな条件になっています笑
好きな楽曲はキリンジの悪玉とOneRepublicのCounting Stars、Aviciiのthe nights,waiting for loveが大好きです笑
書込番号:25008791
3点

なるほど、これでだいぶ絞り込みが出来そうです。
Bluetoothヘッドホンを中心に検討しているけど、音質重視なので、良いヘッドホンがあればって事ですよね。
イヤホンに関しても同じように考えて良いと。
ありがとうございました。
ちょっと暫く考えますね(^^;;
書込番号:25008799
2点

aonic 50より低音の量感を求めるなら、
・PX7s2
https://kakaku.com/item/J0000039061/
・V-MODA Crossfade II Wireless Codex Edition
https://kakaku.com/item/J0000030290/
・Fidelio X3
https://kakaku.com/item/K0001318407/
・ヤマハ HPH-MT8
https://kakaku.com/item/K0000914341/
とか試聴してみては。
本当は、
Mitchell and Johnson MJ2
https://kakaku.com/item/K0000975233/
をお勧めしたいところですが、完売みたいで中古探すしかないようです。
コンデンサーのドライバーと、ダイナミックのドライバーのハイブリッドで、
ダイナミックの重厚感ある低音と、コンデンサーの解像感ある中高音で、
お題に近いかなという気はしました。
イヤホンであれば、低音の量感と中高音の繊細さでは、
SONY XBA-N3
https://kakaku.com/item/K0000913884/
とか試聴してみては、と思います。
書込番号:25008803
1点

Bluetoothヘッドホンは他の方にお任せするとして、w
ちょっと一点では絞れなかったので、主観コミコミで何点か選択機種を書いておきますね。
イヤホン
ゼンハイザー IE600
https://kakaku.com/item/K0001425163/
TinHiFi P2Plus Commemorative Edition
https://kakaku.com/item/K0001432905/
Meze Audio ADVAR
https://kakaku.com/item/K0001454948/
ヘッドホン
HiFiMAN Edition XS
https://kakaku.com/item/K0001418609/
オーディオテクニカ ATH-WP900
https://kakaku.com/item/K0001193693/
GRADO The Hemp Headphone Ver2
https://kakaku.com/item/K0001377786/
Austrian Audio Hi-X65
https://kakaku.com/item/K0001392140/
DENON AH-D5200
https://kakaku.com/item/K0001043661/
Beyerdynamic DT1990PRO
https://kakaku.com/item/K0000911482/
あえて、私からの感想は書いておりません。
どれも良いイヤホン、ヘッドホンです。
多いと感じるかもしれませんが、これでもだいぶ絞ったので(^^;;
試聴時の参考になれば幸いです。
書込番号:25008810
2点

>deva pro低音少ないんですね、、ネットの記事には厚みのある〜だの十分な量感のある〜などと書かれていたのですっかり信じていました。
一応、補足しておきます。
オープンの平面駆動にしては低音出ていると思います。
AVICII - FADES AWAY
をdeva proとaonic 50で聴き比べてみました。
曲の中くらいからリズム隊が加わりますが、低音はあまり変わらない印象です。
というか、フラット指向の人だとAonic50でも十分低音出てると思います
中高音はdeva proの方が解像感高いです。
ヴァイオリンなど綺麗で、臨場感あります。Aonicの方はやや雑味が
目立つ感じでしょうか。
aonic 50からのステップアップであればありですが、
aonic 50の低音が…という事ならdeva proでは満足できないかも、
という感じです。
せっかく興味もった機種なので、ぜひ試聴はしてみては、とは思います。
書込番号:25008816
1点

アプリが気に入らないのであれば、無線対応のSENNHEISER製品は全滅でしょう。
Pixel 7 Proは自社チップを採用している関係で、Bluetoothの音質はそれほど良くない可能性があります。
また、aptX AdaptiveはハイエンドのSnapdragon SoCに搭載される機能です。対応製品をPixel 7で利用してもaptXで接続されてしまいます。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/108/4108760/4/
このような場合、AptX HDもしくはLDACに対応できる製品かSBCのみで高音質が出せる製品の方がいいでしょう。
Windowsは基本aptXのソフトウェアサポートのみなので有線の方がいいと思います。ただし、FiiO BTA30Proを利用すればLDACによる接続も可能です。
書込番号:25008819
0点

>MA★RSさん
おすすめありがとうございます。
PX7s2気になってます。Mitchell and Johnson MJ2もかなり気になりますが自分が探してみたところおっしゃる通り完売で中古でもいまのところ見つからない感じでした。店舗で見つけたら必ず視聴してみます。
>tam-tam17701827さん
おすすめありがとうございます。多ければ多いほどうれしいです!笑
すべて拝見させていただいたところ、イヤホンもいいと思いますがそれ以上におすすめしていただいたヘッドホンが良いのばかりで特にHiFiMAN Edition XSは第一候補になりそうなほどよさそうです。おすすめしていただいたものはいずれ視聴させていただきます!
>ありりん00615さん
そうですよね。pixel 7 proはaptX Adaptiveというのを購入後に知って結構ショックでした笑
スマホにはあまりこだわりはなく買い替えの予定もないのでDAPなんかを買って運用しようかななんて考えています。
FiiO BTA30Proも良さそうなので購入検討します!
書込番号:25009377
1点

>ありりん00615さん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
>駄菓子屋ポン作さん
>CBA01さん
皆様からのおすすめしていただいたのものを一通り調べてみた今の段階でだと、
HIFIMAN Edition XS
Denon AH-D5200
beyerdynamic DT 1990 PRO
B&W PX7s2
SENNHEISER IE600
NSE1000-G
あたりが気になっています。いままで低音を重視して密閉型しか買ってこなかったので開放型のヘッドホンにひかれています。外で使うのは別で機能性重視のワイヤレスイヤホンを買おうと思うので、重ねての質問になってしまうのですがおすすめがありましたら是非そちらも教えてほしいです笑
上記三つのヘッドホン、私はどれもきいたことないですが全て聞いたことがある方がいましたら是非感想教えていただきたいです!
書込番号:25009386
2点

hifiman の中で
edition xs
arya
ananda
が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?
書込番号:25009406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<が気になるんですが、それぞれどんな物なんですか?
此方は全て平面駆動型のヘッドホンになりますね。
ダイナミック型ドライバーのヘッドホンとは鳴り方が全然違います。
私は予算を重視してEdition XSを候補にしましたが、予算が許せば、aryaのが断然素晴らしいと思いますよ(^^♪
書込番号:25009455
1点

>m0kmさん
選択候補がだいぶ絞られたようですので、良かったです。
DENON AH-D7200ではなく、D5200にしたのは、予算を考慮しての事ではありません。
D7200、低音がズシリと重く、音色が暗めなんですよね。
艶のあるヴォーカル表現が聴けるのは良いのですが、聴かれる楽曲を考慮してD5200にしました。
候補からは外れておりますが、WP900、此方、
D7200と対極にあるような明るい音色で密閉型でありながら、音抜けも良く爽快な高域が楽しめるヘッドホンですので、一聴の価値ありですね。
Beyerdynamic DT 1990 PRO
此方は生産完了品となってますので、試聴は中古品でしか出来ないと思われますが、試聴時の注意点を一つ。
2種類のイヤーパッドが付属しており、このイヤーパッドでサウンドが随分と変わります。
試せるようでしたら、2つのイヤーパッドで比較試聴してみてください。
此方も候補から外れておりますが、GRADOのヘッドホンは一度は聴いておいた方が良いと思います(^^)。
何でも良いので。音楽を楽しむヘッドホンですので。全てのモデルが開放型となっております。
https://kakaku.com/kaden/overhead/itemlist.aspx?pdf_ma=848
書込番号:25009525
1点

>tam-tam17701827さん
そうですね。やはり実際に聞いてみないと決めかねますが、最終的に
Beyerdynamic DT 1990 PROとedition xsで迷っている感じなのですが、それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!
書込番号:25009568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも環境を整えた上での利用になると思います。最低でもK7クラスが必要でしょう。
一度、DEVA PROも含めて視聴してみることをお勧めします。
書込番号:25009618
0点

とりあえずですが、hifiman edition xsを購入してみました。今後おすすめして頂いたものを視聴して行っていいのがあれば買い足していくつもりです。ですのでとりあえず解決済みとさせていただきます。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25009651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<それぞれどのようなキャラクターなのかご存知であれば教えて頂きたいです!
キャラクターですか。
私は所有者ではありませんから、サウンドに関して、言葉で伝えるには限界があります。
それぞれのユーザーレビューを読んだ方が参考になると思いますよ(^^;;
所有者ではない客観的評価が聞きたいのであれば、
ヘッドホンのキャラクターという事ですと、
DT 1990 PROはモニターヘッドホンというカテゴリに属するヘッドホンになります。
解像度が高く、分離性能も良い。
中高域に優れ、キレある低域で、もっさりとしたサウンドではありません。
HiFiMAN Edition XSは平面駆動型ヘッドホンというカテゴリに属するヘッドホンです。
ドライバー構造がダイナミック型と根本的に違います。
どちらかというと表情豊かではなく、淡々と鳴らす感じでしょうか。
音の立ち上がりに優れ、音場は広く、ヴォーカルはちょっと遠い感じですね。
どちらも能率が悪いヘッドホンですので、ヘッドホンアンプは必須です。
どの程度の音量で聴かれるかで、ヘッドホンアンプに必要なパワーが違ってきちゃいますけど。
どちらのヘッドホンも上流の環境に左右されるので、色んなヘッドホンアンプで聴いてみる事をお勧めします(^^)
書込番号:25009653
1点

>tam-tam17701827さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
恥ずかしながらポータブルアンプしか持ってないのですが、おすすめの据え置きアンプあれば教えて頂きたいです。
予算は3万〜5万程度です。ホントのホントに全くの無知なので入門機でお願い致します笑
書込番号:25010052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m0kmさん
私は、もう K812 一択なんですよね。
色々買ってみたし
家電量販店を回ってかなーり色々聞いて回ったんですけど、コレを聞いた時に
「あぁ、旅が終わったんだな。」って思ってしまって。
それからは 色々な曲を聞くのではなくて K812と相性が良い曲を聞く様になりました。
ヘッドホンに合わせる為に曲の調整とかも自分でやる様になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1
もし、試聴する機会があったら聞いて見て下さい。
ただ、最近は円安のせいかな? 値段が高くなってしまってますね。
私の時は9万円を割り込んでた上に割引セール入ったから相当に安く買えたんだけど今は13万とかになってるみたいで。
でも、今買い直すならまた同じ選択をするだろうなぁと思いますね。
スレ主さんも良いヘッドホンが見つかります様に。
書込番号:25010177
0点

ポタアンでもバランス接続対応なら問題はないかもしれません。
3万を超えてしまいますが、低価格帯ならK7でしょう。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1466721/
約3万円の商品としてZEN DACもありますが、満足な音を出すのは難しいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001210853/spec/#tab
書込番号:25010210
1点

据置きアンプは、DACありなのか、DACなしなのかでも変わってきます。
DACなしなら、
AT-HA20 中古なら4000円位から
https://www.amazon.co.jp/dp/B0007RBX4I
AT-HA2 中古なら2000円位から
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5U2/
あたりでも十分だと思います。
数KΩのヘッドホンでも十分鳴らせます。
私は普段アンバラ用はこの2台使ってます。
HIFIMANの場合、マイナーなケーブルなので、日本でバランスケーブル買うと
割高です。
Geekria Apollo 5N 単結晶銅表面に銀メッキ アップグレード ケーブル HIFIMAN ¥4,600
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9JHYDD1/
Aliexpressだと色々ありますが、
4ピンxlrヘッドセット4.4 2.5mm,8コア,ヘッドフォン用ケーブル,hifiman ¥ 2,078
https://ja.aliexpress.com/item/1005004285267958.html
バランス用アンプだと
SMSL HO100
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WMYJZ3Y/
TOPPING A50s
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JP7Q3GC/
とかお手頃価格です。
私は、
Nobsound U5 Mini ¥6,330
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q37NHY3/
これ使ってます。ノイズはないですし、パワーも十分です。
DACなしでバランス対応アンプ2万だすならDAC付3万の方が良いかもですね。
書込番号:25010273
1点

>m0kmさん
実店舗で購入出来るヘッドホンアンプでしたら、ありりん00615さんと同意見になりますね。
Aliexpressで購入するようなヘッドホンアンプは詳しくないのでMA★RSさんのレスを参考にしてみてください。
>MA★RSさん
11月25日のブラックフライデーでお安く買える可能性はありますでしょうか?
Amazonは事前に告知しておりますけど。
後10日ですので、安く購入出来るなら、ちょっと待った方が良いですよね?スレ主さんの場合。
書込番号:25010302
0点

>とりあえずですが、hifiman edition xsを購入してみました。
HiFiMAN Edition XS を過去に2機所有していた者(現有機は HiFiMAN ARYA V3)ですが、
(a) 個体差が認識出来た、
(b) まともなヘッドフォンアンプでなければ HiFiMAN Edition XS は宝の持ち腐れである、
ということです。
他の回答者がここで挙げているようなヘッドフォンアンプでは XS の性能発揮には程遠いでしょう。
ともかく、オーディオを甘く見ると痛い目にあいます。
書込番号:25010804
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。まだ発売されていない?ようなので発売されたら購入してみようかと思います
>MA★RSさん
様々な選択肢を提示して頂き助かります。一通り見て考えてみようと思います。
>tam-tam17701827さん
ありがとうございます。ブラックフライデー考えてませんでした笑ちょっと待って安く買えるなら待つのもありかもしれませんね。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。まともなヘッドホンアンプというとどういったものがあるんでしょうか?何をお使いになられてましたか?
書込番号:25010832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何をお使いになられてましたか?
Trilogy Audio 933
Trilogy Audio 931
Naim Audio Headline w/Naim Audio Power Supply
Naim Audio Headline2 w/Naim Audio Power Supply
すべて英国製です。
書込番号:25010946
0点

>何をお使いになられてましたか?
Neco Soundlab V2 Portable (1 battery driven)
Neco Soundlab V4 Portable (2 batteries driven)
Neco Soundlab Bossfet V3 w/PSU (240VAC UK Version)
EarMax Silver Edition w/PSU (220VAC EU version)
書込番号:25010953
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます。私にはあまり馴染みのないものばかりですが参考にさせていただきます。
書込番号:25010996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m0kmさん、
日本国内ではそれほどの評価は得られてなかったようですが、
Fostex HP-A4BL (HP-A4 では非ず)
は価格の割にはまともな製品の一つです。
程度・状態の良好な中古美品が狙い目です。
書込番号:25011006
0点

10万円を超えるアンプを用意したとしても支出に見合った音質向上は見られないと思います。
それにスレ主の予算は、残り4万円程です。少なくともK7は同価格帯の製品を上回る性能を持っています。さらに予算を増やすとしても、同社のEF400あたりで十分でしょう。
あと、Aliexpressの納期は数週間から数か月であり、受取時に偽物かどうかの確認も必要になるのでご注意ください。TimeLess Audio Store自体は評価が高いのでここからの購入なら問題はないと思います。
書込番号:25011018
0点

AliExpress TimeLess Audio Store では現時点での FiiO K7 の取り扱いは無いようです。
https://www.aliexpress.com/store/911055122
FiiO K7 取扱店の一覧は以下から見出せます。
https://www.aliexpress.com/wholesale?trafficChannel=main&d=y&CatId=0&SearchText=fiio+k7<ype=wholesale&SortType=default&page=1
それらの中でのお店なら、BrightAudio Store (98.2%) が堅いでしょう。
まあ、HiFiMAN Edition XS を所有している者、または所有していた者で無ければいくらでもテキトーなことが言えますわな。
書込番号:25011191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/02 2:53:07 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/01 23:53:49 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/02 9:06:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/01 17:01:01 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/01 12:54:54 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 20:59:50 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/01 22:55:23 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 21:00:04 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/31 14:49:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/31 18:18:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





