
このページのスレッド一覧(全2592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 37 | 2009年5月15日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月2日 22:01 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月22日 21:42 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月23日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 19:50 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月23日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お疲れさまです、皆さん、こんにちは ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
ケンウッドのKAF-A55を買おうか迷ってます。♪(^O^)/
最安で20700円程度です。ププッ ( ̄m ̄*)
HA8000は持ってますが音質の変更はありません。εミ(ο_ _)ο
KAF-A55は音質を変えられるそうです。♪(^O^)/
入門機として購入したほうが良いかどうか、または他に
1万〜3万辺りでヘッドホンアンプ何かないですか。ヾ(≧∇≦)ゝ
こうくん
(。・・)_且~~ オレンジジュース100%どうぞ〜
0点

どらチャンでさん
お疲れさまです、こんにちは
どらチャンでさんのお勧めの機材ですよ、どうですか。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
買ったほうが良いですか〜!!♪(^O^)/
こうくん
ホット珈琲どうぞ〜(。・・)_且~~
書込番号:9437791
0点

お疲れさまです、こんにちは
KAF-A55も買っちゃいますか。ヾ(≧∇≦)ゝ
親のすねをかじって夏のボーナスから前借りです。♪(^O^)/
どうでしょうか、親に借金してまで買う機種じゃ
ありませんか。ヾ(≧∇≦)ゝ
それはそうと6月下旬まで俺は会社にいられるのでしょうか。
首になったら困るなあ。εミ(ο_ _)ο
この不況の中、難しいところです。♪(^O^)/
人員削減中なんですよね。(∩.∩)
派遣きりとかやってるみたいだし、アルバイトきりも
あるかも知れないです。o(TヘTo) くぅ
ボーナス半分はもらいたいなあ。ヾ(≧∇≦)〃
それが出来るくらいなら首にしないかな。v(^^)v
ヘッドホンから恋をするってありえませんよね。o(>▽<)o
女性はこのカテゴリには現れませんですね。ププッ ( ̄m ̄*)
さて日曜日のフローラS でハシッテホシーノが出場します。\(*^_^*)/
ほしのあき好みです。(≧▽≦)ゞ
交際してくれないかな、脱線し過ぎたので撤収です。o(ToT)o くぅ
(。・・)_且~~ 梅酒どうぞ〜
書込番号:9438018
0点

お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
KAF-A55 なかなか良いと評判です。(≧▽≦)ゞ
ヘッドホンアンプのスレッドなんて他のカテゴリに
ありましたっけ、ここのカテゴリで合ってますよね。(∩.∩)
KAF-A55 どらちゃんでさんのお勧めです。ヾ(≧∇≦)ゝ
こうくんはヘッドホンを同時にエージングしたくて1チャンネル入力の
8チャンネルアウトのHA8000を買いましたが音は大きくなるのですが
繊細な音とか空間の広がりのある音とかは出ません。♪(^O^)/
KAF-A55 は入力端子出力端子ともに1チャンネルのようですが
音質を変えられるらしいです。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
話しは変わりますがケンウッドKAF-A55噂では良いらしいですが
実際はどうなんですか。ヾ(≧∇≦)〃
これもこうくんが人柱になるんですか。o(ToT)o くぅ
ケンウッドのKAF-A55の人柱になってご報告致します。♪(^O^)/
また借金だ〜。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9438594
0点

KenwoodのKAF-A55は,イヤホン類の利用を考慮した製品ですね。
KAF-A55のヘッドホンモードには,イヤホン系の二種類と,普通なタイプ系の,三種類のモードを装備してます。
また,入力レベルを可変出来るので,入力感度が高い製品と組み合わせるには,便利な機能が付いてお薦めし易いです。
ただ,フォンアウトは3.5mm端子ですから,標準プラグにこだわりたいリスナさんには使い難いです。
尚,トンコンが付いて居ますので,高低の単純な音質調整は可能です。
で,本当に購入するのですか。KAF-A55を。
処で,業務用の1Uヘッドホンアンプは,HardOff辺りにて安目な価格で見掛けます。
また,1Uのイコライザも安目な価格で見掛けます。
で,この辺りを購入しても好かったかもです。
書込番号:9438711
0点

お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
今朝は寒いです。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
1Uサイズだと良いですね。ヾ(≧∇≦)〃
ハードオフって中古屋さんですか。ヾ(≧∇≦)ゝ
出来れば新品のほうが良いです。(∩.∩)
イコライザー持ってないんです。(≧▽≦)ゞ
1台欲しいです。\(*^_^*)/
アンプですが
KAF-A55は良い感じじゃないですか。o(>▽<)o
それに近い1Uラックタイプがあるのですか。(☆o☆)
こうくん
(。・・)_且~~ ホット珈琲どうぞ〜
書込番号:9439338
0点

寒くても,注文は年中Ice珈琲な小生ですから。(^^ゞ
処で,HardOffさんちは,リサイクル屋さん。
環境に優しいショップで,オープン当時はジャンクも整理されてますが,段々と雑になり,所構わず通路にも占拠して来るお店です。(オープンから見ていると面白い光景で,ジャンクコーナーが面白い)
で,ラックに入る方の1U装置類は,色々と見掛けますょ。
耳付きタイプばかりのラック向けですから,横へ長い製品ばかりです。
主さんも興味が在ればショップを覗いて,イコライザ辺りを引き取りましょう。
で,KAF-A55辺りと似た音を出す品って在るのかは?です。
KAF-A55は,小生的には軽く構築する,ヘッドホンシステムの位置付けです。(KenwoodのHD○○Gシリーズの延長な音と認識してます)
書込番号:9439522
0点

お疲れさまです、こんにちは
今日 いろいろ 山田電気を探して歩き
ビクターのHPFX10Dと
パナソニックのRPHJR150を
買いました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
両方980円でした。 ヾ(@^▽^@)ノわはは
音質はER-4Pのほうが若干良いか悪いか
解らないところです。ヾ(@^▽^@)ノわはは
2万8000円の機種と980円のイヤホンの
違いが解らない男です。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
KAF-A55は夏のボーナスがもらえたら
買うかも知れません。♪(^O^)/
こうくん
アイス珈琲どうぞ〜(。・・)_且~~
書込番号:9448736
0点

HJE150とFX10は,単に安かったから択んだのですか。
山田さんちへ行けたのでしょうから,Kenwood機は試聴したのかしら。
書込番号:9448884
0点

どらチャンでさん
お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
山田電気は視聴コーナーがなしです。o(ToT)o くぅ
石丸でもケンウッドの視聴は出来ません。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
田舎ではケンウッドの視聴は不可能です。♪(^O^)/
KAF-A55ですか、夏のボーナスで購入予定です。ヾ(@^▽^@)ノわはは
こうくん
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9449372
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(@^▽^@)ノわはは
>HJE150とFX10は,単に安かったから択んだのですか。♪(^O^)/
カラーが綺麗でカナル型で耳に合いそうだったからです。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
もちろん、値段でえらびました。(☆o☆)
980円のカナル型の音質を聴いてみたかったからです。ププッ ( ̄m ̄*)
人は皆悲しいかな〜dearest から。♪(^O^)/
ER-4Pは失敗でした。o(ToT)o くぅ
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9449385
0点

なぜか顔が最近若返って来ました。ヾ(≧∇≦*)ゝ
また50歳に修正しておきました。ヾ(@^▽^@)ノわはは
KAF-A55はラック取り付け可能製品が見つからなければ
買って見ようと思います。ここの最安値で20000円
くらいですから、ボーナスをもらったら、条件次第で
購入するかも知れません。(☆o☆)
条件というのは微々たるボーナスから現在借金してるものを
返済して残り10万円くらいあったら買ってみます。(∩.∩)
こうくん (。・・)_且~~ 緑茶どうぞ〜
書込番号:9453724
0点

あれ?,借金は返済したのじゃ。
処で,KenwoodのA55は,ヘッドホン専用のアンプじゃ無いですょ。
サクッと軽く,アンプを通したい向けで,小さなポータブルアンプを,ホームで使う因りは好い製品です。
書込番号:9454555
0点

お疲れさまです、こんにちは (☆o☆)
EX90LPを買った借金は返しました。(∩.∩)
すぐ買ったCD900STは借金です。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
新たに購入したER-4Pは借金でした。ヾ(≧∇≦*)ゝ
そして何を思ったのかIE8も注文してしまいました。ヾ(@^▽^@)ノわはは
およそ8万円ほど借金をしました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
ボーナスまで会社続けないと大変な目にあいます。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
こうくん
(。・・)_且~~ 金粉入りお茶どうぞ〜
書込番号:9454671
0点

主さん,こんばんわ。
逆に借金を多く為ちゃった見たいですね。
ま〜,仕事持続の繋ぎには,目標が出来て好いかもです。
ですが,計画的にです。
書込番号:9456457
0点

イヤホン変える前にDAPを変えるのもアリだと思うんだけどなぁ〜
自分自身アルネオxa-v80に変えたとき解像度の違いに驚いた経験があります
あとiPodをお使いならばLine-outもあるので自分で調べて今の環境を最大限活用させてあげてください
違った一面が見えたりして面白いでしょうし
書込番号:9456710
0点

どらちゃんでさん トラッキさん
お疲れさまです、こんにちは♪(^O^)/
借金がふえました。♪(^O^)/
働かなくちゃです。♪(^O^)/
今の環境はIMACにYAMAHA AUDIOGURAM6 (USB I/O)
から直ヘッドホン OR HA8000 からヘッドホンです。♪(^O^)/
なのでHA8000->KAF-A55->ヘッドホン が良いかなあと
思ってます。♪(^O^)/
こうくん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9457131
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(≧∇≦*)ゝ
アルネオは聴いた事なかったんですが
ビクターの製品ですか。\(*^_^*)/
検索で調べました。ヾ(@^▽^@)ノわはは
通勤は車ですのでカーオーディオです。o(>▽<)o
家にいるときはIMAC+AUDIOGURAM6+HA8000+ヘッドホンです。(☆o☆)
YAMAHA MSP3を持っているんですがスピーカーは近隣の
迷惑になりますので使ってません。ヾ(@^▽^@)ノわはは
自宅でヘッドホンオンリーです。(∩.∩)
書込番号:9457322
0点

お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
HA8000はエージング用に買っただけで音が
大きくなる OR 16チャンネルアウトがあって
ヘッドホンの聴き比べが出来ます。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
音質は良くはなりません。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
白羽の矢がささったのがKAF-A55です。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
KAF-A55はどらちゃんでさん推奨で音質が変えられる
そうです。ヾ(≧∇≦)〃
誰か人柱になってくれる方はいませんか。ヾ(≧∇≦)ゝ
やっぱりこれも自分が人柱になるんですかね。(o^ ^o) /
作詞作曲を趣味にしてますが心のゆとりがなくて
集中して創れません。ヾ(≧∇≦*)ゝ
速くイヤホンスパイラルを脱出したいで〜す。o(>▽<)o
こうくん
(。・・)_且~~ コーンポタージュどうぞ〜
書込番号:9459176
0点

主さん,こんにちわ。
Kenwood A55の音質が変えられるは,鳴るモノの種類に因るモード切替えが三パターン,低高のトーンコンです。
其れに,イコライザが数パターン装備してます。
尚,イコライザをパスしたストレートモードが付いてますょ。
ネックは,アナログ接続用がステレオミニ端子に限定されるのと,フォンアウトがステレオミニ端子限定で在る事です。
なので,W5000とかD7000とかDX1000とかは,変換ケーブルを介して接続しないとです。(変換ケーブルはGRADOのケーブルを使用してます)
で,A55は,人柱しなくても店頭試聴が出来るでしょう。
書込番号:9459410
0点

お疲れさまです、こんにちはヾ(≧∇≦)〃
店頭視聴ですか。♪(^O^)/
店頭で視聴すると何でも良く聴こえちゃうんですよね。o(>▽<)o
家で聴いてみるとなぜか音が違ったりします。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
こうくん的には買ってみないと解らない状態です。(☆o☆)
あっちなみにIE8をキャンセルしました。o(ToT)o
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9474209
0点

店頭のポータブル装置辺りは,大体イコライザ等が入れられて居て,何もしないと加工された音が出て来ますね。
素の音を聴かずに,加工した音を聴いて試聴をする。
其れだけ加工された音に慣らされた,リスナさんが多いと言う事かしら。
で,店頭試聴する場合は,最初に注意しないとです。
書込番号:9474464
0点

KAF-A55 つくば市には置いてありませんよ。くちこみ で聴いた噂で購入するか決めます。(^^ゞ(*^.^*)(^^ゞ失敗が多いです(≧▽≦)ゞ
書込番号:9476167
0点

お疲れさまです、こんにちは ヾ(≧∇≦)ゝ
つくば市の石丸電気に電話で問い合わせたら『KAF-A55ありますか』
って聴いたら『当店ではコンポしか取り扱ってません。』って
言われちゃいました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
石丸電気がつくば市で一番大きな電気屋なので他の店に置いて
ある可能性は0%です。♪(^O^)/
こうくん (。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9476764
0点

主さん,こんばんわ。
地元にはKAF-A55は置いて無いですか。
残念です。
ですが,試聴してからに度胸して下さい。
因みに,小生がKAF-A55を使う時は,ポータブルCDP(耐震メモリが無い機種)と接続がメインです。
接続ケーブルは,日立電線のカンタムか,SAECのデットストックのPCOCCケーブルを奢ります。
また,電源タップと(@_@)電源ケーブルを少々奢りますです。
電源タップは,オーディオクエストの最近発売された,ケーブルが交換出来る可愛い製品です。
書込番号:9476866
0点

ケーズ電機で電話で聴いたら取り寄せで19000円だそうです。
こうくん
書込番号:9480057
0点

お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
山田電機に電話で聴いたら24800円だそうです。
ケーズ電気は19000円だったので6000円くらい
差があります。(≧▽≦)ゞ
ただちょっと気になったのは山田電機の店員さんが
『山田電機全店で取り扱いはないですね。』と 言ってました。
と言う事は相当マイナーな製品みたいです。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9480962
0点

山田さんちに無いと,主さん的にはマイナーな部類へ入るのですか。
低価格帯のマイナー製品には,知名度の高いメーカ品因りも好い機種が在りますょ。
処で,ksさんちの店頭価格は安い方じゃないかな。
書込番号:9481192
0点

どらチャンでさん
お疲れさまです、こんにちは
K’s電気は取り寄せ価格です。♪(^O^)/
店頭価格ではありません。ヾ(≧∇≦)〃
『在庫はありませんが取り寄せですと19000円です。』o(>▽<)o
と電話で言ってました。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
書込番号:9483221
0点

お疲れさまです、こんにちは(☆o☆)
中途半端なベストアンサーですがありがとうございました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
こうくん (。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9489276
0点

OR7のスレまた削除されてる。
ななな なんでだろう?
仕方ないからこのスレの下に書こう。
書込番号:9490722
0点

お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/
OR7 スレが消える現象が解りません。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
まあ、別に回答はいりませんが。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
3000円で入札しました。(☆o☆)
今2700円です。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
6日の22時04分終了で〜す。ヾ(≧∇≦*)ゝ
誰も入札しないでね。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9491033
0点

お疲れさまです、こんにちはo(>▽<)o
OR7 通販で新品で9000円くらいで買える店をみつけました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
注文しちゃいました。ププッ ( ̄m ̄*)
オークションでは中古品を3000円で入札しています。ププッ ( ̄m ̄*)
2つ手に入ることがあるかもです。ププッ ( ̄m ̄*)
こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:9494569
0点

お疲れさまです、こんにちは ♪q(^-^*q)(p*^-^)p
無事オークションではこうくんの入札額3000円を
上回る4401円の値を付けた方がいたらしく
撤収することが出来ました。♪(^O^)/
KAF-A55は検討中です。(。・・)_且~~ ブラック珈琲どうぞ〜
書込番号:9505530
0点

テクニカのカーアクセサリ扱いの,ローハイコンバータを頼んで見ました。
このアクセサリはスピーカ端子から,ラインアウトのアナログ信号として取り出す箱です。
で,此処からHPAを介して,ヘッドホンを鳴らして見る予定です。
尚,二世代目なアクセサリは箱にRCA端子が出て居て,前作のケーブル付き因りも融通性が上がってます。
書込番号:9543402
0点

どらチャンでさま
お疲れさまです、こんにちは ヾ(≧∇≦)ゝ
ローハイコンバータはCDPとHAPの間に入れるのですか。(☆o☆)
どの程度の威力を発揮するのですか。♪(^O^)/
こうくん
(。・・)_且~~ アイス珈琲どうぞ〜
書込番号:9543686
0点

主さん,こんばんわ。
Kenwood A55のスピーカ端子→ローハイコンバータ→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
と,接続します。
A55には,接続するスピーカに対して,ヘッドホン同様にモード設定が出来ますので,遊ぶには面白いかと。
で,某所の平衡線板のSPケーブル云々で変わるは,サルでも判るになるかも知れませんね。
処で,借金は返済出来ましたか。
OR7は好く鳴る様になりましたか。
OR7の展がり方は,テクニカの中でも異色です。
SQ5は近いですが,OR7は近くて遠い鳴り方です。
書込番号:9543996
0点

どらチャンでさま
お疲れさまです、こんにちはヾ(@^▽^@)ノわはは
借金はなくなりました。♪(^O^)/
んがしかし、定額給付金は母親に取られてしまいました。ププッ ( ̄m ̄*)
今 OR7で、つるの剛士のアルバム『つるのうた』を聴いています。(☆o☆)
なかなか良く鳴っています。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
でも C452と EX90LPのほうが好みです。ププッ ( ̄m ̄*)
イヤホン型と比べてもしょうがないですか。ヾ(@^▽^@)ノわはは
SQ5のほうがじゃっかん良いですね。εミ(ο_ _)ο
でもOR7も良いと思います。v(^^)v
ちょっと側圧が強いですかね、オーバーヘッド型は。o(>▽<)o
比較ですとSQ5 CD900ST DENON D1000 とですが
いずれにもじゃっかん負けているかもです。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
でも、そんなに酷いことはないですよ。ププッ ( ̄m ̄*)
(。・・)_且~~ アイス珈琲ブラックでどうぞ〜
今日は会社を休んでカラオケに行って来ました。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
喉が痛いこうくんです。 εミ(ο_ _)ο
書込番号:9546582
0点



今、ビクターHP-FX300を使用しています。普段使わないときは付属のケースに入れているのですが、それが手間に感じることがたまにあります。
なのでもうひとつ安いものを買おう思っているのでなにかオススメのものを教えてください。
・ケースに入れたりせずポケットなどにしまえるカナル型のもの
・雨の日に大学まで歩いていくときなどしまう手間を省きたいときに使用
・普段聴くのは洋楽METAL、邦楽全般で、低音重視
・予算は2000円ぐらいまで
よろしくお願いします。
0点

あと1000円出してAH-C452にしてみたらどうでしょうか
それかボーカルも重視するのであればEP-630の方がいいでしょうが
書込番号:9427865
0点

お疲れさまです、こんにちは (∩.∩)
同タイプでHPFX10Dが980円で
売ってます。ヾ(@^▽^@)ノわはは
こんなところで良いのではないかと。(☆o☆)
こうくん (。・・)_且~~ 緑茶どうぞ〜
書込番号:9453755
0点

結局HP−FX10のREDを購入しました。
お二方どうもありがとうございました。
書込番号:9482054
0点




可能かどうかを語ってもあまり意味が無いと思うのですが…。次の世代のノイズキャンセルがEX500並なのかどうかは誰にもわかりませんし…。
またノイズキャンセルを付けるとどうしても価格が上がるので「定価20000円のノイキャン付きEX500」では、音質にこだわる人の守備範囲からもこだわらない人の守備範囲からも外れてしまうように思います。
これからはおそらくEX300傾向の物を作るか、EX85スタイルのままでいくかでしょう。形状的にEX85スタイルの方が集音マイクを付けやすそうなのでEX85の形でいくんじゃないかと。音質は発売されてからのお楽しみとしか…。
書込番号:9427473
0点

ひぐらし厨さん久しぶりですね
90LPの音を聴いてそのあとノイキャン付のイヤホンで音楽を聴くと正直いって
今までこんな音で聞いてたんだと思ってしまいます
まぁ遮音性の高いイヤホンを使えばある程度解決できますが
せっかく高いノイキャン付のウォークマンを買ったんでまぁ
音質は85SLくらい(聞いたことありませんが)で10000円前後
こういうのが発売されてほしいです
書込番号:9427515
0点

お久しぶりですね。EX90LPご購入おめでとうございます。
ノイキャン付きの付属イヤホンはEX85よりも少し音が悪いぐらいで大体同等品ですよ。EX85とEX90の間には大きな差があります。
ノイキャン付きのイヤホンは音質はこれぐらいと割り切って使うしかないですね。ノイキャンが付く分、音質にかけられるコストが限られてきますから。
書込番号:9427705
0点

ひぐらし厨さん返信ありがとうございます
へぇ付属イヤホンはそこそこの音質はあったんですね
あっ90LPが良すぎたのか
ちなみに500SLの遮音性ではノイズキャンセリングには到底勝てませんかね?
それとも以外と大差なかったりして
書込番号:9427753
0点

Walkmanに付属品として付けるなら、許される製造コストは千円以下。それでもXシリーズ位でないと赤字だろう。
EX500クラスだと製造コストは2千円しない位かな。
まぁ、苦しいだろうね。
書込番号:9427900
1点

やはりノイキャンの方が遮音性はあると思いますよ。
でも私はノイキャンの圧迫感が苦手なので、圧迫感を感じないぐらいまで弱くするとEX500の方がいいですね。
書込番号:9428045
0点

少々立て込んでいまして、駆け足での書き込みになります
以前どこかで記載をしたのですが、元々ノイズキャンセリングシステム(NC機能)は、遮音性からくる延長線上の技術ではないことをまず明記しておきます|ω・*)
細かく言うと物凄くややこしいので簡略にしますと、一般的に 『ノイズ』 と評される一部の周波数域の音に対して、相対する波を描く周波数音を当てることでその音をカットする――ノイズの波をノイズの波で相殺すると想っていただけると解りやすいかと思うです
その特性から、NC技術はノイズとされない周波数域、例えば高音域に属するサイレン音や、中音域にあたる人間の声などの外界音はカットされないです
故に遮音性能とは全く別物のシステムである、といえるものだと思ったほうがイメージとの誤差が少なくてすみます
……というように、所謂耳栓のような外界音の殆どを遮断するような遮音性を求めるならば、NCヘッドホン以外の選択肢の方がいいかもですね
ちなみにひぐらし厨様が仰有っておられますが、NCヘッドホンは同価格帯の子たちと比べると一回り二周り音質面で難があります
――これは特性上、自分自身も若干のノイズを出すことになるため致し方がないことなのですけれどね(´・ω・`)
ですが、無音時に聞こえるホワイトノイズとはまた違った特徴的なノイズなどがあり、これは人によっては乗り物酔いと同レベルの症状を引き起こすことがあるので注意してください
一例としてですが、BOSEさんのNC技術に関してこの症状の記載がされています
移動中など、少々気を払ったほうが良さそうですね……
私はSonyさんのウォークマンに付属されてきたイヤホンを貸して頂いた経験がないので明細はわかりかねますが、特筆するレベルではないと友人が言っていました
音質的にはMDR-EX500のほうが良さそうですし、遮音性という面でみても外界音が聞こえなさ過ぎるのはポータブル環境では問題になりそうです故、MDR-EX500で大丈夫なのではないでしょうか|ω・*)
余談になりますがNC技術は音質と小型化とコストの兼ね合いがなかなかに難しく、致し方がないことなのですが上の音質を知っている方に受け入れてもらえないことから需要と供給のコストバランスが難しいですよね(´;ω;`)
故に恐らくは1万円台前半で作るとしたら、相当なシェア開拓要素が必要になってくるです;;
そういう意味で、ひぐらし厨様の "2万円前後におけるNCヘッドホンとその需要" という面は大いにありえると思います
今の技術を向上させるには回路からくるノイズ的にも限界が見えそうですし、ともすれば音質的に大きく売り込むのも難しいので楽観的にみても1万円程度の商品にはし辛いかもです
私個人の判断ですが、今のNC機能の技術レベルで音質をとるか/NC技術をとるかの2択ならば迷う事無く前者を選びます
私自身、大分前にBoseさんのQuietComfort2を購入したのですが、NC技術の使い勝手と手持ちのヘッドホン同価格帯(3〜5万円前後)の中でも屈指の装着感は非常に良いと評価できるものの、やはり音が残念でならなく、殆どお蔵入り状態です(´;ω;`)
――いずれにせよ何某かの妥協点は必要なのだ、と思います
書込番号:9430650
0点

ご質問の趣旨が分かりかねますが・・
お答えするとすればメーカーは作らないと思いますね
出来るかどうかより(技術的にですが)メーカーが作るかどうかで考えれば
メーカーにメリットないから(コストも含めて)作られないと思います。
まぁ〜10年後とかは分かりませんけどね〜。
書込番号:9432109
0点

みなさん返信ありがとうございました
そうですか やはりそう簡単にはつくれませんよねコストの問題もあるし
まぁ いつか出るまで気軽に待ってみようと思います
書込番号:9432135
0点

僕の周りで初代iPodが出た頃これについて話をしたことがありました。
その時はあまり好い印象を持っていなかった友人も、まさかここまで売れるとは思いもしなかったと驚いていました。
要するにどうなるのかは分からないと思います。
実際イヤホンに興味がなく付属品なんかを使っている人などから注目を浴びるようになれば一気に変わると思いますよ。
書込番号:9433204
0点



以前、オーディオテクニカのATH-CK32 RDを使っていました。
デザインも音も非常に気に入っていたのですが、片方が聴こえなくなったので
あたらしく購入したいと思います。
オーディオテクニカ以外で下記条件以内でお勧めのものがありましたら
ご紹介ください。
・5000円以下
・伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの
・カナル型
・耳からあまりでっぱらないデザイン
よろしくお願いします。
0点

追記です。
よく聞くのはMr.Childrenや槇原敬之です。
よろしくおねがいします。
書込番号:9430613
0点

こんにちは。
>・5000円以下
>・伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの
>・カナル型
>・耳からあまりでっぱらないデザイン
であれば、「伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの」について
あまり自信はありませんが、その他の条件を満たすものとして、
CREATIVE EP-630(同型でSENNHEISER CX300も可) をお勧めします。
ちょっとドンシャリ気味ですが、バランス良く鳴り低価格イヤホン
の中では定番となっています。
オレンジ好きさんがお聴きの、J-ポップスでも相性よく破綻なく聴
けるものだと思います。
ハウジングも非常にコンパクトで耳にすっぽり収まる感じで、でっ
ぱらないという条件にも合うかのではないかと...。
書込番号:9430980
0点

テクニカ以外とは,テクニカの製品には抵抗が在るのでしょうか。
敢えて,テクニカのCKM50をお薦めします。
但し,新色のモデルか,ナンバーシールが900番台のモデル限定です。
で,此方のモデルは音が戻りました。
iPodのフォンアウトじゃ難しいですが,主さんが使って居たCK3xではダメですが,ボーカルイメージが近い低い音を出す様になりました。
此方の基本を採る製品は,ボーカルイメージは邪魔され難いです。
他社で同じ基本を採り,目立ち難いのはCX300でもUの方です。
ま〜,CX300の現状売りは,Uの製品になるかと。
書込番号:9431286
0点

>大塚麗さん
CREATIVE EP-630よさそうですね。
ぜひ購入候補に入れたいと思います。
もともとイヤホンはまったくの素人で、ドンシャリの意味から調べるような
有様なので、こちらのつたない説明に提案いただけるのはとてもありがたいです。
>どらチャンでさん
>敢えて,テクニカのCKM50をお薦めします。
>但し,新色のモデルか,ナンバーシールが900番台のモデル限定です。
お薦めありがとうございます。
同じモデルでも製造時期で違うのですね。購入の際には注意します。
実はATH-CK32の故障のあと、すぐにATH-CK300M RDを購入したのですが、
(売場でATH-CK32と思って手に取ったものがATH-CK300だったということで(笑))
ATH-CK32では気にならなかった点が3週間ほど使用しても音に慣れることができず、
これが正常なのかどうかサポートに問い合わせているところです。
そこで、他のメーカーにも目を向けてみようと、その指針が欲しいと思って
このような質問になりました。
書込番号:9431434
0点

CK32では気にならず,CK300では気になった音が?ですが,現行のテクニカの低価格帯は,ケーブルの質が悪いです。(総てじゃ無く,好くなった製品も在ります)
ま〜,CK32も好い部類じゃ無いですが,お薦めし難い製品達です。
CK300は,CK3xの音色に比べればクリア傾向へ来て居て,使い始めの頃は,少々響く印象を感じるかも知れませんです。
処で,最初のレスにて,CX300はUに移行した旨を書きましたが,U無しのモデルも店頭にて見掛けます。
CX300とCX300Uは,基本的展がり方が違います。(前者はEP630と同じで,後者はCX400と同じ)
書込番号:9431850
0点

サポートへ送ったATH-CK300M RDが本体交換になりましたので、
この届いたものをしばらく使ってみようと思います。
皆様にご提示いただいたイヤホンたちをしっかりメモして、
次回購入時に参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9435635
0点



現在SONYのDR-BT160ASを使用しているのですが、使い勝手が悪くほかのにしたいと考えております。
耳かけタイプは音漏れがするので使用したくないのですが、もしおすすめのがありましたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自分で好きなイヤホンがつけられるレシーバーはどうですか?
SONY ワイヤレスオーディオレシーバー DRC-BT15
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT15/
SONY ワイヤレスヘッドセット DS205 HBH-DS205
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/hbh-ds205/index.html
今月末にBluetooth3.0が発表されるそうなので、発表されたら新機種も出そうなので、今は我慢してもう少し待つのも手だと思います。
書込番号:9422794
0点



はじめまして
音楽ずきでバンドとかもしてて車のオーディオもいじってます。
SH906iで圧縮音源を聞く際のオススメイヤホンがあれば教えてください
ジャンルはなんでも聞きますがロックとジャズが好きですフ
0点

予算が書いてないから?ですが,SONYのXB40,マクセルのCN40は如何ですか。
前者は低音がウリで,後者はBALANCeがウリです。
書込番号:9420520
0点

返事ありがとうございます。
予算は1万までですかね
バランス良くなるのがいいですね〜
書込番号:9420549
0点

ローランドのED1を候補にして見たらです。
この機種は,耳掛けタイプでケーブルの長さが1.5mと少々長いですけど。
低音豊富なと定評が在る,DENONのC700。
最初に挙げた機種因りも少なくなるのは,テクニカのCKM70辺りでしょうか。
書込番号:9423033
0点

マクセル買いました。
B'zはいいかんじですね
気に入りました
他の曲もいろいろ試しますフありがとうございます
書込番号:9423577
0点

CN40へ行っちゃいましたか。
CN40は,低価格帯のイチロウ的な機種ですから愉しんで下さいです。
書込番号:9425575
0点

皆さんお久しぶりです。
マクセルの音はいいですね。
一番驚いたのはMP4の音質が悪いライブ映像を聞いた時に解像度が高いスピーカーよりも上手く鳴らせていた事です
圧縮音源を聞くにはベストなアイテムだと思いました
どらちゃんさんに感謝です(笑)
書込番号:9437662
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





