このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2009年9月12日 01:27 | |
| 2 | 6 | 2009年9月6日 00:11 | |
| 1 | 9 | 2009年9月2日 20:34 | |
| 3 | 9 | 2009年8月31日 12:31 | |
| 0 | 4 | 2009年8月26日 21:48 | |
| 0 | 4 | 2009年8月25日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホンを探しています。
コードは左右非対称のU字型で、端子はストレートタイプの物がいいです。Y字型ではいいのが結構あるみたいなのですが、U字型が絶対条件です。
カナルでもインナーイヤーでもいいのですが、音質は充分聴けるくらいで余り高性能ではなくてもいいです。メーカーは問いませんが、手に入り易い物がいいです。
予算としては3000円程を希望ですが、もう少し値が張っても構いません。
もしご存知の方、お勧めがある方は教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
その価格帯だとSONYぐらいしか音がまともなu字コードのイヤホンないと思います
書込番号:10109728
0点
やはり希望の値段が低過ぎます、よね。
でもそう言えばソニー製のイヤホンを以前使った時、結構いい音がしていたように思います。
コメントありがとう御座いました。
書込番号:10109794
0点
もうちょっと足せばEMP2がありますよっと(アマゾンで4000円いかないくらいだったかな?)
俺最近EMP2の宣伝ばっかりだなぁ
使い勝手がいいのと音がいいので常用してるんですよね…
お使いのDAPは何ですか?
書込番号:10110313
![]()
0点
トラッキ・さま>
情報ありがとう御座います。
確かにアマゾンで4000円弱でありました。
正直カナル型を使った事がないのでフィット感等が不安なのですが、これはいいかもしれませんね。
私が使っていDAPはCOWON社のiAUDIO 7です。
書込番号:10111523
0点
黒は4000円になったんでしたっけかな
フィット感は必然的に良くなるだろうと思います
EMP2は装着にうるさいイヤホンなので
iAudioとの相性は申し訳ないですがわかりません…
もしかしたらモコモコになっちゃうかもしれませんね
ちょっと試聴してきたいと思います
書込番号:10113370
0点
その価格帯ならソニーのMDR-EX300がおすすめですよ。
元気サウンドで通学も楽しくなるかも。
書込番号:10115611
![]()
0点
返信遅れてすみません。
トラッキ・さま>
わざわざありがとう御座います。
今2つ候補が上がっているので、じっくり検討したいと思います。
毒舌じじいさま>
新しい情報ありがとう御座います。
ここの評判もとてもよいようですね。考えてみます。
書込番号:10124871
0点
DENONのC350や兄弟機クリエイティブのEP630も射程内ですね。
よく友人達とイヤホンの聞き比べしますが、C350は暖かい音で中音〜低音域は結構イケますよ。
書込番号:10126730
![]()
0点
tsmな人さま>
返信おくれてすみません。
新しい情報ありがとう御座いました。
皆さんが具体的な商品のを紹介して下さったので、その3つからじっくり吟味して選びたいと思います。
有益な情報提供、本当に感謝しております。
書込番号:10138385
0点
皆さん本当にありがとう御座いました。
どれを買うにせよ、これからの新しいアイテムがある音楽生活が楽しみです。
書込番号:10138398
0点
どうも初めまして
皆さんにお聞きしたいことがあります
私は赤いヘッドホンにこだわりをもっているのですが、なかなか良いものが見つかりません
やっと見つけても、低音が出ないとか、安っぽい音だとかのレビューが付けられていて…どうしたら良いのか分かりません
なので皆さんに赤いヘッドホンで良いものをお聞きしたいのです
オーバーヘッドタイプで、価格は10000円前後が最高でお願いします
長々と書いてしまい、すみませんでした
0点
NuForce のUF-30 フジヤで6000円(在庫無いかも・・)通常11800円だったかな?
他人に何を言われても持ち主と製品のフィーリングが大事です。
書込番号:10104217
![]()
1点
ミラション様
初めまして、genteと申します。お探しの条件ですとこのあたりでしょうか?
http://kakaku.com/item/20461511103/
ですが、海 燕様の仰る通り、御自分の音の好みを大事になされたほうが後悔は少ないかと思われます・・・。
書込番号:10104372
![]()
1点
ありがとうございます
今から電器屋に行ってみます
自分で聞いてみますが、他の方からのコメントもまだ募集しています
よろしくお願いします
書込番号:10104615
0点
どうも買ってまいりました
SQ5も良かったのですが、私の求める赤とは違いました
なのでSONYのMDR-D333LWにしました
聞いた感じも中々良かったです
ありがとうございました
お2人の意見はこれからの選び方の参考にしていきたいと思います
ではまた
書込番号:10104804
0点
今さらなのでもう見ていられないかもしれませんが
AKGのK518LEのRedはどうでしょうか??
赤いと言えば赤いですよ
音もそこそこです
次回の購入の参考にでもしていただけると嬉しいです。
書込番号:10106333
![]()
0点
ゆうさん
ありがとうございます
見てみましたが、なかなかカッコいいですね
参考にさせていただきます
書込番号:10106995
0点
karbonさん こんにちは。 googleしただけです。
http://www.headstage.com/Lyrix-Amp/Headstage-Arrow-in-production::10107.html
LINKが切れるので::10107.htmlまで繋いでください。
(http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=Headstage+Arrow&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=)
書込番号:10081642
0点
発売日はわからないですよね。
ちなみに、Lyrixという前の機種の評判はどうでしょうか。
書込番号:10081770
0点
Headstage Arrowとかは価格で質問しても答えられる人いないと思いますよ。
某巨大掲示板かmixiのPHPAコミュとかでお聞きしたら?
書込番号:10084087
0点
当方Headstage Lyrix Pro USB totalを所有しています。
当時の評判は、コストパフォーマンスに優れた商品という評価が多かったと思います。
200ドル位で購入でき、しかもDAC付属でこの音なら、安いと思わせてくれる商品です。
また、totalはオペアンプの変更も可能です。
音に関してですが、お蔵入りしてしまっている状態ですので、
ちょっと聞いてからにしたいと思います。
当時の記憶としては、ROCKにはコレって思ってました。
残念ながら今現在は生産完了商品ですので、購入することができません。
Arrowについてですが、発売延期状態が続いてまして、
いつ発売開始になるか不明です。
Arrowと同じようなタイプのアンプが今後リリースされる予定ですので、
それを購入したほうが早いかもしれないです。
書込番号:10085956
0点
DAC付属ってパソコンでもアンプを通して聴くことができる意味ですか。
また、Arrowは電源ケーブルが別売りのようですが必要ですか。
必要になったら規格が合えばどのメーカーでもよいのですか。
あと気になったのはケーブルですね。
ストレートミニケーブルとDOCKケーブルで音質が違う(後者がよい)と
聴いたんですが本当ですか。
DOCKケーブルを買うとなるとどのメーカーがよいのでしょうか。
実はイヤホンUM3Xだけ買って、MP3プレイヤーはまだ持っていないんです。
ウォークマンとiPodで考えてますがDOCKケーブルが使えるのはiPodですよね。
書込番号:10087749
0点
DAPもって無いなら先に買って、お使いになってみて
アンプの必要性をお考えになったらどうです?
どうも、情報に踊らされているような気がしてなりませんけど・・・・
書込番号:10088234
1点
ArrowもUSB−DACがついています。
充電の仕方を質問されているのかと思いますが、USBより供給可能となっていますので、電源ケーブルが必要かどうかは人それぞれだと思います。
Arrowは発売延期状態が長い間続いてますので、仕様変更などあるかもしれませんのでご注意下さい。
あと、苦言に聞こえるかもしれませんが、この程度の事はサイトに記載されてる内容ですので、ご自身で調べる事は可能だと思います。
翻訳ソフトなどを導入して、情報収集をしてくださいませ。
ラインアウト出力が取り出せるDAPは、主にiPodとWalkmanがあります。
iPodのDOCKケーブルは、メーカー云々よりも、線材の違いで購入した方が良いと思います。線材の違いでの音の変化などは、検索していただければ、色々とでてきますので、そちらを参考してください。
また、Walkmanのライアウトをとるためには、WS-12L、またコレを利用したWM-PORTの自作が必要となります。
質問内容を見る限り、物欲がとまらないさんが仰るとおり、自身の環境にあうDAPを見つけて、その後にアンプ導入の必要性の検討したほうが良いと思います。
そして必要ならば情報を収集(何でもすぐ質問をするのではなく、きちんとご自身で情報を収集する努力をしていただき)、それでもわからない事は皆様に質問するという方法が良いと思いますよ。
書込番号:10088996
![]()
0点
いろいろとありがとうございました。
DAPを購入して疑問点が出てきましたらまた質問させていただきます。
書込番号:10089267
0点
HR/HMにあうイヤホンを探しています。
とくに指定価格はありません。良かったら教えてもらえませんか?
今まではBOSEのイヤホンを使っていたんですが低音が伸びてあまり好きではありませんでした。
伸びない低音であるものをお願いします。
0点
BOSE IE使ってたなら,テクニカのCKS70を試して見たらです。
元々,高音域が控え目なBOSEですから,CKS70は好いのじゃないかな。
其れから,BOSE IEの基本的展がり方はボーカルイメージが低い近いタイプですが,CKS70も同じ基本な音を採ります。
書込番号:10067352
1点
返信ありがとうございます。
価格的にとても安いのですが。性能はどうなのですか?
あまり詳しくないもので(;><)
何度もすみません。
書込番号:10073652
0点
CKS70は,とても安いモノじゃないでしょう。
主さん使用機とそんなに差は無いですし,逆に性能的に上かもです。
ただ,値段なりな部分は在りますし,前方への押し出し感の弱さは,テクニカの機種内なら順当な部分は在ります。
けれども,あくまでも同社内での比べで在って,他社比較では凌駕するかも知れませんです。
で,BOSE IEはポータブルじゃ低音のキレも今一歩で,ホーム環境で鳴らすと歯切れた印象が出て来ます。
けれど,高音側が出難いのは同じですょ。
で,主さん的には予算とタイプは,どの様なのを狙って居るのですか。
書込番号:10074206
0点
予算は2万までなら。。。
締まった低音と高音もバランスよく出るとうれしいのですが。。。
書込番号:10074491
0点
DENONの新しい機種は,未だ試して居ませんが,モンスタのタービンは如何ですか。
タービンは,Monster Beats Tour因りも高音側が透ります。
しかし,低音側はXBシリーズとかCKSとかの拡張された印象じゃ無いですけど。
書込番号:10075059
![]()
2点
返信ありがとうございます
モンスタ社のタービンですね?
今度視聴してきますε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ
書込番号:10075123
0点
主さん,試聴が出来る環境ですか。
其れならば,DENONの新しいカナル型も試して見たらです。
店頭価格は,C700の後継機ですから15000円弱の初値が付いた品です。
で,低音がC700因りも伸びたスペックを載せて居ますので,低音側の印象がMonster Beatsな傾向かも知れませんです。(XBシリーズかCKSシリーズ風なかもです)
書込番号:10075211
![]()
0点
主さんは横浜でしたか。
其れならば,横浜ヨドさんちへ行って見たらです。
横浜店は川崎店因りも試聴機は豊富ですし,お薦めに挙げた機種を含めて,店頭試聴は出来ますです。
ただ,試聴中は店員さんが立ち合いますので,店員さんの仕事を考えると,試聴機を絞り込んで行くと好いでしょう。
書込番号:10077072
![]()
0点
MP3プレーヤーを買い替えることになり、
イヤホンも新しく買おうと思い調べてたんですが、
数が多く、知識も浅いため選びきれません。
そこで皆さんの力を貸していただきたく投稿しました。
よく聞くのは、Beatles、The WhoなどロックやR&Bで
J-POPなどもたまに聞きます。
値段はなるべく1万以下で抑えたいです。
(多少のオーバーは問題ないです)
今のところの候補は
・CX 550 STYLE II
・MetroFi 220
等です。
この条件でオススメのイヤホン教えてください。
0点
音の好みの傾向がわからないので、リコメンドは難しいですが、音楽ジャンルからみて候補のFi220で何の不足も無いのでは?
と思います。
書込番号:10048972
0点
毒舌じじいさん、回答ありがとうございます。
情報が足らなくてすいませんでした。
条件を少し足させてもらいます。
・解像度が高く、バランスが取れている。
・臨場感がある。
思いつくのはこのくらいです。
まだ傾向等わかりにくいかもしれませんが、
もう一度回答お願いします。
書込番号:10050379
0点
なるほど、やはりFi2 00が候補として良いと思います。
他には、
低音多めが良ければシュア SE115は解像度もあり楽しめます。
高音多め傾向がお好きなら、オーテクCKM70と言う手も有りかと、、、分解能力高いですよ。ボーカルも綺麗です。
書込番号:10053253
![]()
0点
度々ありがとうございます。
近いうちに教えていただいた3品、試聴しにいこうと思います。
2日に渡りお世話になりました。
書込番号:10054313
0点
僕は先日、パイオニアのSE-DIR2000Cというサラウンドヘッドフォンを購入しました。
このヘッドフォンには外部入力(ゲーム機やDVDプレーヤー)からの音声を5.1CHに変換するためのトランスミッターなるものがあります。
そして、このトランスミッターにはヘッドフォン端子が付いていて、付属のヘッドフォン以外のヘッドフォンでも、5.1CHの音声が聴けるようになっています。
さて、そこで質問です。
僕はこのヘッドフォン端子に、ゼンハイザーのHD650というヘッドフォンを接続させてみたいのですが、このHD650というヘッドフォン、高インピーダンスでして、ヘッドフォンアンプが無ければ音を鳴らしにくいらしいのです。
が!もしや、SE-DIR2000Cのトランスミッターが、ヘッドフォンアンプの役目も果たしており、高インピもなんのその、ズンチャカ音が鳴るんじゃないの?なんて考えるのですが、実際は如何なものなんでしょうか。
僕はオーディオ素人でして、このSE-DIR2000Cをきっかけに、他のヘッドフォンにも興味を持つようになりました。
よって、HD650もまだ購入していません。オーディオ好きの方々には邪道かとも思われますが、このSE-DIR2000Cの5.1CH機能で聴いた、ゲームや映画の音声もさることながら、サラ・ヴォーンの歌声の心地良さは、あくまでも僕にとってですが、特筆するものがありました。
サラ・ヴォーンの歌声を、ヘッドフォンでもっと心地良く聴きたい。
トランスミッターのヘッドフォン端子に、HD650を直挿しして、十分な音量でサラ・ヴォーンを聴くことができるのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
0点
HD800ですが、音量を上げれば聴いていられないような爆音が出ます。
カタログ上はHD650と同じ300Ωなので特に問題ないのでは。
ただ、音質としては、悪いということはないですが特別に優れている感じもしないです。
(これはSE-DIR2000C標準の無線ヘッドホンを使った場合も同じく)
ドルビーヘッドホンは面白いですけどね。
書込番号:10033412
![]()
0点
特殊用途計画さん、返信ありがとうございます。
HD650を使用しても音量が取れるという返信を頂き、安心しました。しかし、実際の音質の向上なり変化なりがみられないというのは残念です。カカクコムの専用スレッドで、HD650の評判は聞いていたので、バーチャルサラウンド機能と組み合わせれば面白い音になるかも知れないと期待していたものですから。
バーチャルサラウンドで聴こうとすると、どんなヘッドフォンでもその個性を殺されてしまうものなんですかね。
特殊用途計画さんも、SE-DIR2000Cをお持ちなのですか?
ドルビーヘッドフォン、本当に面白いですよね。個人的には、CDを聞く場合、昔に収録された音源との相性が良いように感じます。楽器の音がそれぞれ分離しているのが判りますし、ボーカルの声も奥に引っ込みません。編成がシンプルなせいだからですかね?
まあ、そもそもがゲーム、映画向けのヘッドフォンなんですけど(笑)
書込番号:10033898
0点
SE-DIR2000Cは持ってます。というか、持ってもいないのにあのようなレスを付けることは出来ません(笑)
それから、私もオーディオ関連は素人同然です。
誤解を与えてしまったかもしれませんが、HD800でもドルビーヘッドホンによって聞こえ方は激変します。
2000Cが想定していると思われる映画・ゲームには大きな効果があると思われます。
ただ、純粋に音楽だけ聴くとすると、少々デリカシーに欠ける音が出てくるかなーという気持ちです。
これはドルビーヘッドホンを切った(2chにした)場合でも略同等です。
あくまでも映画・ゲームが目的で設計されているようですね。
もちろん、その影響下においてヘッドホンの個性は出ます。
比較対象がMDR-CD900STしかない素人ですが、HD800を繋ぐとやはりそれとは異なって聞こえます。
でも、HD650ならもう少し良い物を奢ってあげたい気はします。
(ドルビーヘッドホンを載せた決定版と言えるアンプ/ヘッドホンアンプが無さげなのが難点ですが…)
書込番号:10045675
0点
>でも、HD650ならもう少し良い物を奢ってあげたい気はします。
HD650の能力を考えた場合、SE-DIR2000Cのトランスミッターでは役不足ということでしょうか。
というよりも、そもそもHD650をドルビーヘッドフォンとして使ってやろうということ自体が、ズレた発想なのかも知れませんね(笑)
今回特殊用途計画さんに、質問に答えて頂けたおかげで、うやむやだった部分がだいぶ解決しました。SE-DIR2000Cがゲーム、映画向けのヘッドフォンであるということは、やはり変わらないみたいですね(笑)
それを踏まえて、HD650の購入を今一度検討したいと思います。
書込番号:10047206
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





