このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年8月4日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2009年8月5日 01:20 | |
| 5 | 6 | 2009年8月1日 23:10 | |
| 4 | 4 | 2009年7月30日 12:03 | |
| 0 | 7 | 2009年8月24日 01:58 | |
| 2 | 3 | 2009年7月27日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
候補は下記のモノになりますが、皆さんのオススメ、アドバイスを頂けたら有難いです。
・K414P
http://kakaku.com/item/20461011042/
・MDR-Z500DJ
http://kakaku.com/item/20466510418/
・RP-HTX7
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464010799/#9296943
・ATH-SJ5
http://kakaku.com/item/20461510900/
予算は5千円程です。 頑張って7千円程、
音楽のジャンルは主にロック(ASIAN KUNG-FU GENERATION、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、椎名林檎 等)です。
電車通学なので音漏れに強いもの、
ギター弾く時にも使いたいので固定感のあるもの(でも長時間使いたいのです、、)
↑本当に悩みます、、矛盾してますよね(´__`;)
よろしくお願いしますm(__)m"
0点
始めまして
こんにちは
候補を無視していますが
自分が買った物で
オススメなのは
AKGのK518LEです。
この機種のコードが長い版が
K518DJになり価格も7千円くらいです
どちらの機種も音は同じだということなのでオススメします
側圧がかなり強く頭を激しく振っても落ちません
また、主さんの好みかはわかりませんが低音重視です
音漏れもそんなにないと思います
超初心者の意見ですが参考になれば嬉しいです
書込番号:9947150
![]()
0点
oaiさんへ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチポストは禁止されています(上のリンクをみてください)。
同じ内容の質問をするならば、どちらか一方を削除依頼をしてください。
偉そうで申し訳ないのですがルールとマナーなので。
>固定感があるもの
これはサイズにフィットするかどうかですから試着して自分で確認するのが
一番確実ですよ。私はベースを趣味で弾きますがオーバータイプのヘッドホンより、
カナル型(SURE SE310)が耳に落ち着くので使っています。
プロのミュージシャンもカナル型(カスタムメイドされたものでしょうが)を使って
います。参考として。
書込番号:9950970
0点
>音楽のジャンルは主にロック・・・ギター弾く時にも使いたい・・・
SONY MDR-Z600 が良さそうですね♪
ロックを聴くという点では MDR-Z500DJ や ATH-SJ5 よりパンチ力があります♪
http://review.kakaku.com/review/20466510448/ReviewCD=144169/
書込番号:9951255
0点
:+ゆう+:さん
オススメありがとうございます
>側圧がかなり強く頭を激しく振っても落ちません
これにしようと思いました^^
本日K518DJを注文します
Liddellさん
言ってくれて、ありがとうございますm(__)m
>マルチポストは禁止されています
最初に投稿したものが表示されなかったので、投稿できてないと思い、
2回投稿してしまいました
皆さんにご迷惑かけ大変失礼しました
これから気をつけます
当方田舎で近くに視聴できるところが無く、カナル型がどんな感じなのか
よく分からないので、今回はオーバーヘッドホンにします
LIQUIGASさん
オススメありがとうございます
音漏れ、側圧の程度情報から
:+ゆう+:さんのオススメに決めさせて頂きます
皆さんオススメ、マナー、アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:9951539
0点
みなさん、こんにちわ。
40台のオッサンですが、最近会社の若い子に影響されてPSPを買って、いまさらながらモンハンを楽しんでいます。
モンハンは音も重要な要素になるのですが、ファミレスなどでプレイするには音が気になりいささか気が引けます。そこで以前より興味はあったカナル型のイヤホンを検討してます。
また、iPhoneで音楽を楽しむこともあるのであわせて使いたいと思っています。
試聴するのが1番だとは思いますが、それだと購入できるモデルが限られますので、ココは一発世間様のご意見を参考に購入したいと思っています。
1.用途・・・先述のとおり、PSPのプレイ及びiPhoneで音楽を聴く。
2.音楽のジャンル・・・国内外問わずポップス全般。ピアノが入るものをよく聴く。
3.予算は送料込み1万円以内希望。
4.ボリュームコントロール必須(ミュート機能でも可)
5.出来るだけ頑丈なもの。
以上の条件でお勧め品をお願いします。
自分なりに調べた感じでは、下記の製品が気になります。
http://kakaku.com/item/20465011128/
評価についてはヘッドフォンナビを参考にしました。
http://www.h-navi.net/
どうぞよろしくお願いします。
0点
ボリュームコントローラー付きの延長コードを買うのもアリでは?こうするとイヤホンの選択肢は広がって好きな音傾向のイヤホンが買えると思いますよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
書込番号:9954507
![]()
0点
深夜視聴用にヘッドホンとヘッドホンアンプの購入を考えています。
CDPはSOULNOTE SC1.0です。
解像度は控えめで中高域が艶っぽいものですが好みです。
低域は適度に弾む感じで重低音は望んでいません。
ノラジョーンズをムーディーに聴く感じです。
ヘッドホンアンプは、できれば入力が2系統で内1系統はバランス入力が
理想ですが高価でしょうね!?
あくまで音を出せない時のサブ用で予算は両方で3万程度です。
以上を踏まえた上でのお勧めがあればご教授ください。
それらを候補に視聴の旅に出かけたいと思います。
0点
バランス入力のアンプは高価でしょうね。BCL PROとかかな。
予算が3万ですとヘッドホンとアンプの購入はかなり厳しい感じがします。低価格のヘッドホンアンプってほとんど無いんですよね。スレ主さんはプリメインアンプを所有していると思いますが、有ればそのヘッドホン端子でも十分な気がします(CDPから安物じゃないだろうと予想)。下手に安い物よりもプリメインの端子の方が良い場合がありますから。
それで3万程度以下のヘッドホンだとW1000(解像度が高いので×か)、K601(艶っぽくない)、HD595(低音過多か)、AD1000(これも艶っぽくない)、評価の高い機種を挙げたけどなんかどれも惜しいな。近いのはHD595かな。参考になるような物を挙げられなくて申し訳ない。
書込番号:9926966
1点
365e4さん
こんばんは。
プリメインはNModeのX-PM1で残念ながらヘッドホン端子がありません。
CDPのバランス出力が余っていたのでそれを活かせたらと思っただけで
RCA入力でも問題ありません。
3万円の予算ではオーテクのヘッドホンアンプぐらいしかなさそうですね。
それに1万ちょっとだとすると、ヘッドホンは2万までということになりますね。
その予算内でお奨めがあればお願いします。
書込番号:9927094
0点
そうですか、アンプは必須ですね。
スレ主さん自身が分かっているとおり選択肢はほとんどありません。ご自身で挙げておられるオーテクのHA20あたりでしょうかね。
先ほど挙げたHD595ですが解像度はそれなり、艶っぽさはなかなか、低音は柔らかく包み込む感じで若干多め、ノラジョーンズは聞かないのですが、いくつか試聴してみたところHD595とはゆったりとした物が多く合いそうな印象を受けました(スピード感が求められる物には向かない)。
書込番号:9927639
1点
価格至上主義さん、こんばんは。
HPAに4万ほど出せるのであれば、おすすめの物はあります。
しかしバランス駆動には対応していません。
そして2万円のヘッドホンですと重低音を望まれてはいないようですが、ノラジョーンズをわりとムーディーに聴け更にジャズやクラシックに向いている物が一応あります。
まずはHPAですと2ndスタッフさんから販売されていますNavigatorHPA-900があります。4万円弱の商品ではありますが俗に鳴らしにくいといわれるようなHPでも十分に駆動させます。
実際に当方もDT990などをこのHPAで鳴らしていますが音量もしっかりとれるしちゃんと鳴らしきれていると思われます。
参考までにhttp://www.2ndstaff.com/products/Navigator/index.html
で2万円で買えるHPでは(アレサンドロのMS1も1万円程度で買えることを思うと見事ではありますが)個人的におすすめなのはbeyerDT990 proです。
確かに暗いといえば暗いですがHPAー900で聴くと高音も綺麗に伸びるし(あまりキツイ音には感じません)開放型とは思えない低音も良く出ます。
低音が出すぎてどこかの楽器やヴォーカルが埋もれることもないです。
まあ予算が3万円とのことですので主さんの好みに合うかはわかりませんがこれらの組み合わせで価格以上の音を楽しめることは確かです。
あとDT990は箱出しから暫くの我慢が必要な気もします。
書込番号:9934960
![]()
2点
価格至上主義さん、大変な勘違いをしてしまいすいません。
ご予算がHPA3万、HP3万の計6万だと勘違いして商品をおすすめしてしまいました。よく文章を読まずに大変失礼な書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
あまり参考にならないかもしれませんが予算3万円ですと、オーテクあたりの安いHPAでもちゃんと鳴らせることができ、ノラジョーンズなどをムーディーに聴けるHPはアレサンドロのMS−1くらいしか思いつきません。
書込番号:9935023
1点
365e4さん eukleidesさん
いろいろとアドバイス有難うございます。
2万円クラスのHPを視聴し、365e4さんお奨めのHD595と、
予算は超えますがスタックスのSRS-2050A (Basic system)が
好みの音に近いと思いました。
特にHPAもセットになっているスタックスはCPも高いように思います。
こちらにはパラレルアウトがついていますが、
SC1.0 RCA出力→SRS-2050A パラレル出力→X-PM1→SPという接続にすると
単純にSC1.0→X-PM1→SPよりも音質は劣化してしまうのでしょうか?
バランス入力とRCA入力があるオーテクのAT-HA60も気になります。
5系統のHP端子は不要ですが、2系統の入力は魅力的です。
アレサンドロMS1、beyerDT990 proも聴いてみたいと思います。
いずれにしてももう少し予算を上げなければいけないようです(苦笑)
書込番号:9940431
0点
ヘッドホン、イヤホンなどの品番?ってどう読むのですか?
たとえば…
HP-RX700の場合
エイチピー、アールエックスななひゃく
と読むのでしょうか?
気になっていたので質問しました
0点
前にもIE8で似たようなスレがあったような気が…。
私は主さんと同じように読みますけど、何故呼び方を気にするんですか?別にどうでもいいと思うんですが…。
書込番号:9926074
![]()
0点
呼び方が気になるなら,ロジテックが出して居ますUE製品カタログを参考にして見たらです。
このカタログには,製品の呼び方項が入って居ますょ。
其れにしてもで,自分自身が呼び易く,覚え易いのが好いのです。
書込番号:9926108
![]()
0点
逆に質問しますがスレ主さんのニックネームはなんて読むのですか?
ころんぷらすゆうぷらすころんさんでしょうか?
書込番号:9926928
![]()
4点
ひぐらし厨さん
正しい読み方が有ればと思いまして
どうでもいいと言われてしまったらそれまでですが
どらチャンでさん
ありがとうございます
見れれば見ます
そうですよね
海 燕さん
そういう話になってきますよね……
読み方は……
「ゆう」だけです
ややこしくてすいません
書込番号:9928920
0点
値段はいくらでもいいのかしら?
Image X10なんてどうでしょう?
書込番号:9916182
0点
>>miki--さん
予算は1万5千円くらいですが、値段問わずいろんな機種を教えてください(^^)
Image X10今度聞いてみます。
書込番号:9927798
0点
ふむふむ
どういった傾向がお好みなのか書かれたほうが良いかも
前回の質問をみますと
ウォークマンのNW-739Fで、aikoやB'zを良く聞かれて
超ドンシャリ型でなおかつ声が埋もれずに綺麗で
刺さらないけど、ぐっとくるような音が欲しいのでしょうか?
書込番号:9927828
0点
素早いお返事ありがとうございますm(__)m
良く聴く音楽は、ハードロック ヘビーメタル J-pop クラシックなどです
好きな音の傾向は
ロック系はドンシャリ型の音質で、J-popの音楽はヴォーカルが埋もれず中高音がキレイな音が良いです。
ハードロック ヘビーメタルに関しては、最近買ったゼンハイザーのCX550で大変満足しているのですが
aikoなどを聞くと高音が物足らなくなり
イコライザで中高音を上げるのですが、そうするとサ行がきつい音になってしまうというジレンマに陥ってしまいます
なので今回は女性ヴォーカルが気持ちよく聴ける高音よりのイヤフォンをと探しています。
現在家には、カナル型のゼンハイザーCX550と耳かけ型のオーディオテクニカEM9Rの2機種を持っているのですが
EM9Rは
中高音がとてもきれいで、イコライザで高音を上げても全くサ行が気にならず、低音もイコライザで十分補えるので
音に関して言えば大変満足しています
しかし耳かけ型なもんで使用が室内限定になってしまいます
なので、このヘッドフォンに似た音質で、外で聞けるイヤフォンがあれば理想かなと思います。
書込番号:9927945
0点
ATH-CKM70
ATH-CKM90
マランツの101
ベイヤDTX100
などなど
書込番号:9928252
0点
主さん所有機の二機種とは,基本的展がり方が逆なタイプになりますが,KOSSのCC_01は如何でしょうか。
主さんの生活圏内に試聴が出来る場所が在れば試して見て下さい。
尚,逆なタイプですから,ボーカルイメージは高く遠い印象へ来ますが,モニタを唱うだけ在って,KOSSのKDX100とかKDX300因りも綺麗で高音側が透り,確りとして居ます。
ただ,ハウジングが大きいのと,音出口の構造に特徴が在る製品ですので,音出口の膨らみ加減を少々調整しますです。
書込番号:9928283
![]()
0点
皆さんありがとうございます
一万前後のイヤフォンをいろいろ試聴してみましたが、なかなかしっくり来るものが見つからなかったのでハイエンドイヤフォンも視野に入れてまた検討してみようと思います。
書込番号:10041783
0点
最近ipodに付属しているイヤホンが破損してしまったのでイヤホンを購入しようと思っているのですがイヤホンの種類が多すぎて迷っています。
ここで皆さんの意見やお勧めを教えてもらえると助かります。
【要望】
主に聴いてるジャンルはエレクトロニカ、ハウス系を聴いております。
外出しながら使用することが多いので出来れば音漏れが無い物が出来れば良い。
自分が出せる金額は一万円前後。
【現在購入しようか検討中の商品】
HP-FX500
http://kakaku.com/item/20469011135/
ATH-CKM70
http://kakaku.com/item/20461511295/
ATH-CKS70
http://kakaku.com/item/K0000036357/
他にも『これがエレクトロニカ聴くならおすすめ』とか『一万円前後だったらこれが』って商品がありましたら教えてもらえると助かります。
0点
ビクターFX500はアコースティック系の音楽には向くが、エレクトロニカやハウス系には向かないのでは?ちょっとまったりした味ですよ。
CKM70は素直でのびのある綺麗な高音、ハリのある中音でボーカルものなどに良いです。ハウスには低音が物足りないかも。
CKS70は押し出しが強く、低音重視かつ音圧レベルも高めに取れるのでハウスにはビッタリでしょう。
あとは、ちょっと遮音性に劣るけど、ソニーのEX500が好みに合いそうですが、、
書込番号:9913659
![]()
1点
モンスターのMonster Beats TourかテクニカのCKS70辺りを候補にして見たらです。
音の押し出し感は,前者の方が在ります。
尚,基本的展がり方は,共にボーカルイメージは低い近いタイプですが,iPodでは出て来ないので体感は難しいです。(他の機種でも体感は難しいですが)
書込番号:9913668
![]()
1点
お返事遅れてしまい申し訳ございません。
オーディオテクニカのCKS70を購入しようと思います。
書込番号:9915736
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





