
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2017年3月1日 14:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年3月2日 10:45 |
![]() |
3 | 0 | 2017年2月22日 17:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年2月18日 18:06 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年2月16日 16:16 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月12日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
当方、HDMI入力端子のあるPCディスプレーを使用していますが、本機をHDMI接続してeo(ケイオプティコム)の光テレビ(BS,CS,地デジ)を受信することは可能でしょうか。
1点

eo光で専用チューナーをレンタルしていますか?
↑の場合、専用チューナー経由でしか視聴できない番組はBCTX2では視聴できません。
書込番号:20700071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eo光テレビは地デジ・BSをパススルーしていますが、契約上、専用チューナーを一機はレンタルする必要があるようです。
また、パススルーしているBSについても、スカパーやwowowなどの有料チャンネルについてはパススルーしていないようです。
CSに至ってはそもそもパススルーしていないようです。
よって、当該機を購入しても、eo光テレビ経由では、CSやBSの一部チャンネルは視聴できないでしょう。
書込番号:20700164
1点

BS(有料チャンネル)およびCSはセットボックスを追加しないと視聴できない。
BS(無料チャンネル)、地デジは本機HDMI接続でPCモニターに視聴できるという解釈でよろしいでしょうか。
書込番号:20700215
1点

そもそもeo光テレビを契約済みなのでしょうか?
であれば、現在専用チューナーを使わないでTV等のチューナーで視聴可能なチャンネルは当該機でも視聴可能であろう、と言うことです。
書込番号:20700317
1点

現在eoは契約して12年ほどなります。
BS無料、地デジのみ2階のPCモニターで視聴するためにおたずねしました。
貴殿の情報によれば本機接続で可能ということがわかりました。
有り難うございます。
書込番号:20700711
0点

既に契約済みであれば、ここで聞くまでもなく、専用チューナーを使わないでTVなりレコなりのチューナーで確認するのが一番確実です。
書込番号:20700772
1点

質問の本題は光テレビで本機が使えるかではなく、HDMI 端子付きの PC モニターで本機が使えるかですよね。
使えますが、音について注意が必要です。
HDMI ケーブルは映像だけではなく、音声も同時に出力します。そのため、PC モニターに内蔵スピーカーもしくはイヤホン/ヘッドホン出力ジャックがないと、音が出せません。
また、PC モニターのスピーカーは背面にあることがあったり、最低限「音が鳴る」だけのものもあり、音がこもって聞こえるなどの場合もあります。
PC モニターで音を出すことができないとか、別途スピーカーを使って音を出したい場合は、HDMI から音を取り出すアダプタ (機器) とか、AV アンプを使う等の方法が必要になります。
書込番号:20700837
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
HVTR-BCTX3とHVTR-T3HD1のチューナーは同じものでしょうか?
HVTR-T3HD1を購入してスマホに録画番組を転送して通信せずに視聴したいのですが可能でしょうか?
カタログを見ていて気になる点がありました。
HVTR-T3HD1のほうにテレプレとテレリモの表記があるのですがwindows,ios,android の表記がありません。
HVTR-BCTX3のほうにはテレプレとテレリモおよびwindows,ios,android の表記があります。
ということはHVTR-T3HD1を購入してもスマホ(android )では見れないということでしょうか?
それともHVTR-BCTX3に1TのHDがついたものがHVTR-T3HD1と考えていいのでしょうか?
もう一点気になることがあるのですが、
HVTR-T3HD1には「ブルーレイやDVD、wifi機能を省いたシンプルなレコーダーなので、2代目や自分専用のレコーダーに最適」と書かれています。
「wifi機能を省いた」とはどういう意味でしょうか?
スマホに録画番組を転送することは出来ないという意味でしょうか?
それともチューナーに有線lanが必要ということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20682933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-t3hd/spec.htm
単にチューナーとHDDのセット品という考えで良いです。
ホームページにはちゃんとスマホ対応も書かれてます。
ネットワークは有線LANしかないので、スマホで見たり転送したりするには無線LANルーターとの接続が必要です。
有線で直接ルーターに繋いだり、無線コンバーター経由で繋ぐ方法があります。
書込番号:20682978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
購入しました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:20702934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
このFMP-X7でHDR番組の録画は可能なのか?
以前SDRで4K放送された旅行番組がHDR化されてるが
どうやってHDR番組は制作されてるのか?(コントラスト調整?)
4月からパナソニックは、欧州でDMR-UBS90と言う4K衛星レコーダーを発売するが
置いてきぼり嫌ですね。
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
本製品を購入予定なのですが、購入後SlingBox350と接続して、海外で視聴できる環境の構築を考えています。
SlingBox350の公式HPの動作確認済み製品一覧には本製品は記載されていないのですが、実際に本製品とSlingBox350を接続して使用されておられる方はいらっしゃいますでしょうか?動作状況をご教授頂けますと幸です。
0点

以前BCTX3で試した時は、アイオーの動作確認機種の中にBCTX3を操作できるリモコンがなかったのであきらめました。
書込番号:20669299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JURA1010さん
私は SlingBox 系は持っていないので、ネットから得た情報による書き込みになります。
> SlingBox350の公式HPの動作確認済み製品一覧には本製品は記載されていないのですが
その状況および以下のページの情報から判断して、そのままでは動作しないと思います。
http://slingboxfan.com/?p=3291
(対象製品は BCTX3 ですが、BCTX2 とはチューナー数の違いだけでしょうから、同じ状況だと思います)
対応方法としては
a) 上記サイトの方に連絡してコントロールファイルを作成してもらう (有料だと思われます)
b) 上記サイトの別ページの説明を参考にして、自分でコントロールファイルを作成する。
参考: http://slingboxfan.com/?page_id=74
といったところでしょうか。
書込番号:20669347
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
時刻を指定して録画予約したいのですが、方法が見つかりません。
御存じの方いらしたら教えていただけないでしょうか。
・やりたいことは、
月曜〜金曜日まで放映される番組の、特定のコーナー(毎日決まった時間、5分間ほど)のみの録画です。
番組全体の録画では、時間が長すぎるし、後で見るときに、お目当てのコーナーまでチャプターを飛ばしたり、持ち出し機能を用いるときに編集が必要だったりと面倒なので、毎日5分間だけの録画をしたいのです。
・今までに調べた結果、
「おまかせ録画」という機能で、チャンネル、曜日、時間帯を指定して録画できることは分かりました。
しかしながら、この「時間帯を指定して録画」は、「〜時台」という指定しかできず、1時間単位の録画となります。
さきにも述べたように、毎日5分間だけの録画をしたいのです。
以上について、なにかやり方を御存じの方がいらしたらアドバイスいただけないでしょうか。
1点

イマ出先なんでテレリモでの手順です。
本体でも予約リスト画面からサブメニューのボタンを押せばできたはずです。
書込番号:20662983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体での時間指定予約は、
(リモコン)
ホーム→予約リスト→予約リスト→新規予約
…です。
書込番号:20663234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
有難うございました。
テレリモで見事予約できました!
それにしても、このやり方をマニュアル等では見つけらなかった自分が残念です。
>浄玻璃の鏡さん
本体からの操作も、帰宅後に確認してみます!
書込番号:20663684
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
既出だったらごめんなさい。
最近購入したんですが、
デュアルディスプレイの設定を複製にするとテレプレアプリで
うまく再生できないのは仕様でしょうか?
HPとTOSHIBAの2台ノートPCで試したんですが2台ともダメでした。
0点

HDPC保護コンテンツの再生時では、シングル出力か拡張デスクトップのデュアル出力でないといけません。
これは規格上の制限であり、まともなソフト開発してれば守らなきゃいけないのです。
当該機や当該アプリの問題ではないのです。
書込番号:20651174
2点

なるほど、そうでしたか。
そうならそうで、そういうメッセージを出してくれると
分かりやすくて良いんですけど。
理由が分かったので、とりあえず納得できました。
DECSさん、ありがとうございました。
書込番号:20652521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)