地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

衛星レベルが上がりません

2016/09/20 02:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 DST-TX1のオーナーDST-TX1の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

45cmタイプのマスプロアンテナを利用していますが、レベルが29以上にあがりません。アンテナとチューナーはS4CFB 15m程度で接続しています。曇りになると25程度までダウンしてしまいます。ブースターはありません。分配もありません。ソニーに相談していますが、返信に暫く刈るようで一週間待っています。レベルを上げる方法を教えて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:20218568

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/09/20 03:19(1年以上前)

チューナーよりは、外にあるコンバーターのがとっくに先にすぐ死にます。

書込番号:20218583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/09/20 07:26(1年以上前)

>レベルが29以上にあがりません。

SONYだとそんなもんです。

映ってれば問題なし。

書込番号:20218776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2016/09/20 08:55(1年以上前)

アンテナの角度の再チェックを。

書込番号:20218952

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/20 09:46(1年以上前)

>bigfm21さん

こんにちは

レベルが受信良好な状態であるグリーンのゾーンに達していれば問題はないのですが。
あと曇りや雨の日はどうしてもレベルは落ちてしまいますね。
そのチューナーですと良い状態まで上げれても35くらいまでではないんですかね?

まずは設置場所。目の前の建物や自分の家の軒先が邪魔をしてる事があります。
木が伸びて邪魔をしてる事も。
設置場所が悪いと調整ではどうしようもないです。
意外と重要な部分です。

障害物が無いとして、アンテナの角度調整。
ちょっとした角度調整ででレベルは結構変わります。
左右、前後の調整をやり直し。

線は太く短いほうがいいわけですが15mの長さは必要なのでしょうか?
5Cの太さで必要な長さで済むならそのほうがいいです。


スレ主様の状況ですとアンテナの劣化はおきてないような感じがしますし、
ブースターも普通は必要ありません。
交換することで、取り付けることでレベルは上がるかというと、上がる可能性はあります。
また変化を感じない可能性もあります。

書込番号:20219049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/09/20 10:04(1年以上前)

BS/CS放送は受信可能エリアぎりぎりの地域で無ければ、1本のアンテナから共聴する為たくさんの分配でもやらない限りブースターは不要なはず。

ソニーはテレビやレコーダーでも地デジよりBS放送の方が推奨レベルの数値が低いから、推奨レベル内なら特に問題無いと思います。

書込番号:20219090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/09/20 10:37(1年以上前)

説明書に書かれたアンテナレベルがあり、映っていれば問題ありません。台風など大雨の日に映らなくても
故障ではありません。

チューナーは生産終了から10年以上経ってますから、修理サポートも終わってますし(修理用部品は使わ
なくても経年で壊れます)、アンテナも5年以上使っているなら故障を疑ってもよいでしょう。チューナーよりも
アンテナのほうが早く寿命を迎えます。

書込番号:20219164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:527件

2016/09/20 16:00(1年以上前)

45cmより大きいアンテナに取り替える
15mのケーブルを短くする
これで気持ちアンテナレベルがアップするかも

書込番号:20220028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/09/20 19:11(1年以上前)

吾輩のSONYチューナーは昨日32で本日36です(4分配)。

衛星に電波を上げ、衛星からの電波を拾うのだから、レベルは両方の雲の関係に左右されます。

接点の再チェックとアンテナの再設定やって最大値が限界です。

書込番号:20220602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 DST-TX1のオーナーDST-TX1の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2016/09/21 06:35(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

沢山の返信有り難うございます。30以上になるようですね。もう少しチャレンジしてみたいと思います。

アンテナもケーブルもチューナーよりも新しいので、大丈夫だという事ですね。テレビチューナーはソニー以外の物がありませんが、パソコンに内蔵したチューナーでは良好なゾーンになっているので、もしかしたらソニーがシビアなのかも知れないですね。メーカーからの回答もまだ有りませんので、もう少し待ってみたいと思います。

書込番号:20222173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/21 22:42(1年以上前)

どの地域で受信しているのか判らないので、「角度」などについては、取扱説明書などを良く読んで確認して下さいm(_ _)m

台風が来ていたので、その影響でレベルが大きく下がる可能性も有りますm(_ _)m
 <ゲリラ豪雨だと、全く受信出来なくなることも..._| ̄|○
  「自宅周辺」だけでは無く、「自宅」−−「衛星」の方向で「ゲリラ豪雨」が発生している場合でも影響しますm(_ _)m

書込番号:20224617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログテレビに接続できますか?

2016/09/17 21:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 saku*さん
クチコミ投稿数:17件

現在使用中のチューナーが壊れたため、こちらを購入してアナログテレビに接続して使用したいと思っております。
ただ、接続端子がAVケーブルしかないため、変換コンバーターを使用して接続することが可能か教えていただきたいです。
あと接続できた場合、地デジ録画しながら他の番組を見ること可能なんですよね?

親が使用しているテレビで、まだ使えるテレビの為、チューナーの再購入で対応したいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:20210355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/17 22:40(1年以上前)

saku*さん
> 変換コンバーターを使用して接続することが可能か教えていただきたいです。

実際に試した訳ではないですが、おそらくは↓のような製品を使えば接続・視聴が可能なのではないかと思います。

「HDMI → アナログコンバータ」
https://www.amazon.co.jp/dp/B008GXE0NQ/


> あと接続できた場合、地デジ録画しながら他の番組を見ること可能なんですよね?

録画しているのが 1 番組だけであれば、同時に他の番組を見ることは可能です。録画しているのが 2 番組になってしまうと、そのうちのどちらかしか視聴できません。(録画が優先されます)

書込番号:20210500

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/17 23:04(1年以上前)

私:
> 録画しているのが 1 番組だけであれば、同時に他の番組を見ることは可能です。

補足ですが、以下のような場合 (録画予約が連続する場合) は録画が同時には 1 つだけに見えても、録画終了&開始の数分前から開始時間までは、「チャンネル1」または「チャンネル2」のいずれかしか視聴できません。(以下の例だと 11:00 の数分前から 11:00 までの間)


録画予約1:
 10:00 - 11:00 でチャンネル1の録画

録画予約2:
 11:00 - 12:00 でチャンネル2の録画


これは、それぞれの録画予約で、数分前から録画準備に入るから、録画予約が連続している場合は、2 つのチューナーの両方とも録画もしくは録画準備に使われるからです。

書込番号:20210590

ナイスクチコミ!1


スレ主 saku*さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/17 23:45(1年以上前)

ありがとうございます。
以前のは録画してしまうと他の番組が見れずに困っていましたので、こちらのチューナー購入検討してみたいと思います。

書込番号:20210752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7

スレ主 7680x4320さん
クチコミ投稿数:23件

最近スカパー4K総合で放送された「花とアリス殺人事件」を録画したファイルを再生後、放送の視聴に戻っても画面がブラックアウトしたままになってしまいます。チャネルを変えてもブラックアウトしたままで、本体をリセットするまで復帰しません。同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。ファームは最新版になっています。

書込番号:20209456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2016/09/15 23:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

IOーDATA製LCDーMF223FBRーTを購入してテレビ化したいのですがテレビ化した場合スマホからのリモート視聴は使えますか?
この機種にはLANポートが付いていますがLANポートに挿さなくてもアンテナ線とHDMIケーブルだけでPCと液晶ディスプレイからの視聴は可能でしょうか?

書込番号:20204444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/15 23:54(1年以上前)

HVTR-BCTX3をLAN接続しないと宅内及び宅外からのリモート視聴はできません。

宅外からのリモート視聴には、HVTR-BCTX3がインターネットに繋がっている必要もあります。

書込番号:20204483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/09/16 00:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
こんばんは
 ピクセラ製のPIX-DT295WならLANに接続しなくても視聴可能でしょうか?

書込番号:20204601

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/09/16 05:51(1年以上前)

リモート視聴の話なのですよね?
LAN接続なしになぜリモート視聴ができると思うのですか?

書込番号:20204838

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/16 11:32(1年以上前)

デンチョーさん
> ピクセラ製のPIX-DT295WならLANに接続しなくても視聴可能でしょうか?

PC で視聴するだけだとしても (リモート視聴等はしないとしても)、視聴用のアプリの「StationTV X」をピクセラの Web サイトからダウンロードしないといけないので、少なくとも 1 回は LAN 接続を経由してインターネット接続が必要です。


ちなみに、家の中の LAN を使わずにモバイルルータやスマフォテザリング等を介して PC をインターネット接続する場合でも、PC とスマフォ間のネットワーク接続 (Wi-Fi 接続) は立派な「LAN」です。

書込番号:20205522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/16 11:49(1年以上前)

>DECSさん
録画した番組をSDカードやDVDに書き出してリモート視聴をしたいという事です

書込番号:20205551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/16 12:07(1年以上前)

デンチョーさん
> 録画した番組をSDカードやDVDに書き出してリモート視聴をしたいという事です

この書き方だと突っ込みがあると思いますが、「リモート視聴」というのは一般にはインターネットを介して番組を視聴するという意味です。

上記の視聴方法は「番組持ち出し視聴」といった用語が使われます。

書込番号:20205588

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/09/16 12:17(1年以上前)

さらに付け加えると、当該機にはSDカードリーダ・ライタはもちろんDVDドライブも付いてないので単体でそれらに書き出しできないし、他の機器に書き出すにしてもLAN経由が必須です。
少し調べればわかることです。
初心者なら、素人なら、なにも調べなくても良い、なんて理屈は通りません。

書込番号:20205621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/16 13:22(1年以上前)

>DECSさん
>shigeorgさん
>ずるずるむけポンさん

ありがとうございました とても参考になりました
購入するのはピクセラ製のPIX-DT295Wにする事にしました

書込番号:20205803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション ・ 超高解像度設定

2016/09/08 09:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件

デフォルトではどちらもオフになっていますが、使用中の方はどう設定されていますか?

私はSONYの40W730Cで使用中ですが、BCTX3のDR録画映像を通してだと文字や輪郭が少しぼやけた感じです
超高解像度をオンにするとぼやけはマシになりますが、逆に粗さが目立ちます
ノイズリダクションはオンオフで違いが分かるほどの差が出ませんでした

皆様の使用環境でTV素のままの映像で違いは感じますか?
設定のオンオフはいかがでしょうか?

書込番号:20181074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

音量調整

2016/08/27 14:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:1件

このチューナーにDVIでPC接続(自作」)、HDMIで液晶モニター( I・Oデーター EX-LD2071TB)に接続(TV用)してますが
リモコンで音量の設定ができません。
ホームの設定でリモコンをIO(001)に設定しても動きません。
どうすればボリュームかえれるんでしょうか?

書込番号:20148104

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2016/08/27 15:14(1年以上前)

モニター側がリモコン機能を持ってないので、リモコンで音声変更できません。
ので、そもそも、当該機の設定等とは関係ありません。

書込番号:20148231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/08/30 05:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
しょうがないので、外部スピーカーつけてボリュームコントロールします。

書込番号:20155396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)