
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年2月17日 16:02 |
![]() |
1 | 5 | 2016年2月17日 17:12 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月5日 14:17 |
![]() |
2 | 7 | 2016年2月1日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2016年1月22日 07:36 |
![]() |
1 | 6 | 2016年1月15日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
以前、REC-ON HVTR-BCTX3の録画方法について質問したものです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#19118915
今回、テレキングリモートというアプリがリリースされたそうでHVTR-BCTX3でもスマホやタブレットでの録画予約(特にリモートでの録画予約)ができるようになったそうですね
私にとって嬉しいニュースとなりました
iodataさんには期待していて良かったです(遅い気もしますが…)
それと同時にテレキング GV-NTX2が発表されましたね
HDMI端子を廃止し、よりスマホでの使用をメインにした感じだと思います
HVTR-BCTX3は3番組同時録画でしたがこの製品は2番組までみたいですね
どちらを買おうか悩んでいます
いろいろ情報収集をしてみましたが、HVTR-BCTX3はテレキング GV-NTX2の上位互換ということでいいのでしょうか?
テレキング GV-NTX2にあってHVTR-BCTX3にないもの(またはその逆のこと)があるか教えて欲しいです
私は現状、2番組同時録画でことは足りると思っていますが多いに越したことはありませんし、HVTR-BCTX3が2万3千円ということで安くなったのでどちらを買うべきなのか悩んでいます
0点

GV-NTX2は発売前なので断言は出来ませんが、GV-NTX2でできるコトはBCTX3でも全てできそうですよ。
書込番号:19599595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この値段差なら私はbctx3ですね。スペックからは劣るところなさそうですし。
今回の製品にはDMP無い(できない)し、いざって時はtvに繋げて設定したいので。
タイトル編集が楽になったり、削除整理とかも楽になるので管理がはかどりますね。
目覚めたのか、遅れてたのか知らないけど、珍しくいい更新ですね。
突っ込みどころはまだまだある気がしますが、少し使ってみてからですね。
書込番号:19599601
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
当方の環境は、BDZ-EW1200を使用しており、全てのテレビに有線LANにて接続しており、メーカーの違うテレビでも、
録画内容が見れます。
この製品を使用して同じ様な事ができるのでしょうか?
PCモニターで見たいと考えております。
何か方法はないのでしょうか?
0点

そのPCモニターがHDCP対応であれば、
REC-ONとHDMI接続で、EW1200(LAN接続)の録画モノ&ライブチューナーを観る事が出来ます。
書込番号:19598912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…同時にREC-ONも有線LAN接続して下さい。
書込番号:19598928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、PC モニターにスピーカーもしくはヘッドホンジャックがないと、音が出ませんのでご注意ください (音も HDMI ケーブルでモニターに送信されるので)。
また、PC モニターによりますが、多くの場合 PC モニターのスピーカーは音がしょぼかったり、背面にスピーカーがあったりして音環境はあまりよいとは言えません。
それらの場合も含めて、対応としては HDMI から音を取り出す機器を使うのがよいでしょう。(他に、HDMI 入出力がある AV アンプを使うという方法もありますが)
HDMI オーディオ分離器の例:
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VJVI7Y0/
書込番号:19598941
0点

EW1200なら問題なく視聴できるでしょう。
EW1000世代まではDR録画以外とライブチューナは、音声がAACからAC3に変換されるのでBCTX3(2)で視聴できないですね。
書込番号:19598959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にネットワーク(DLNA)クライアントとして、つまり他のテレビやレコーダーで録画した番組をLAN経由で別の部屋で見るための機能だけが必要ということならば、HVT-BCT300のようなプレーヤーをヤフオクや中古店で入手する方が安価で簡単かもしれません。
HVT-BCT300(末尾にSおよびLが付く型番もあります)
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/
こちらなら、HDMIに加え、アナログ音声出力(RCAピン端子)および光デジタル音声出力がありますので、HDMI入力のない古いタイプのコンポやホームシアター スピーカーでも音が聞けます。
本機REC-ON(EX-BCTX2)を購入される場合、PCモニターで見るのなら、HDMI入力かつスピーカー内蔵の機種が手元にあれば追加投資が不要ですが、既にお手持ちの音響機器があれば話は変わります。
スピーカーがあれば、 AVアンプ(今後を考え、HDMI入力3系統以上、ARC、4K伝送対応の条件で)の追加。
http://kakaku.com/specsearch/2043/
上記HDMI・内蔵スピーカーのないPCモニタで、スピーカーもなければ、ホームシアタースピーカー(同条件)の追加。
http://kakaku.com/specsearch/2045/
あるいは、HDMI入力があって、内蔵スピーカーの音質のよい中古テレビの追加。
(PCと兼用の場合はスルーしてください)
当方が使っている、パナ「TH-26LX75S」は、初期のCCFL液晶で機能性はないのですが、フロント左右にウーハーとスコーカーが配置されており、サラウンド設定にすると結構迫力があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20413010642/SortID=9098008/#tab
オクなら7.000-10.000円くらいが相場。
書込番号:19599750
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
この手の機種(HVTR-BCTX3も含めて)は録画した物をDLNA配信できますか?
また録画した物をRECBOXにダビング出来ますか?
更にレグザやアクオスで録画した物をこちらへダビング出来ますか?
19000円を割って来たのでちょっと検討しています。在庫が少ない様なので本器がダメならHVTR-BCTX3も視野に入れています。
宜しくお願い致します。
0点

>機種(HVTR-BCTX3も含めて)は録画した物をDLNA配信できますか?
BCTX3を使っています。DLNA配信可能です。
>また録画した物をRECBOXにダビング出来ますか
可能です。
>レグザやアクオスで録画した物をこちらへダビング出来ますか?
REGZA Z10X/J8→BCTX3は不可でした。
書込番号:19557420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
早速にありがとうございます。
DLNA配信も大丈夫なんですね、ありがとうございました。
DLNA+の機能もある様なのでちょっと面白いですね。
どうせなら3チューナーかな?
書込番号:19558887
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
先日、購入後対応のHDDを取り付けて録画予約しましたが録画出来ている番組と途中までしか取れていない番組があります。
録画始まって数分で突然録画ランプが消えたり、最後まで録画できるものもあります。
一度フォーマットしましたが改善しません。
HDDが原因でしょうか?
書込番号:19539132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

usbタイプならパソコンにつないでクリスタルインフォで見てみれば、HDDの状態が判ると思います。注意だとまず使えません。
書込番号:19539144
0点


>PATPATPATさん
こんばんは、残念ですね。
こちらは、ソニーの2テラバイトUSBHDD
を使用中です。
録画何回もしていますが、失敗したことないですね。
本機で使用できるか診断します。
って項目があります。
試してみてはどうでしょう?
書込番号:19539641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
使用できるか診断しましたが正常でした。
書込番号:19539724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームに問題があるのかな?と思いましたがCC54なので大丈夫そうですね。
USB 3.0での測定ですね。
外付けHDDケースに問題があるのかもしれません。
書込番号:19541099
0点

予約リストで録れていない番組を見たらHDDが見当たりませんと表示がありました。
ほとんど途中で録画が止まってました。
やはり認識不良の可能性が高くなりました。
HDDを交換することに決めました。
書込番号:19546657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

健康状態が「正常」でも認識したりしなかったりするHDDは基盤か何かに問題があるのでしょう。
うちも手元に2台の2.5インチHDDがあり健康状態は「正常」ですが認識が同じようにおかしいです。
認識するうちにデータを他に移した方が良いでしょう。
書込番号:19546898
0点



スカパープレミアムチューナー
TZ-HR400Pで
RECBOXの
HVL-A2.0
HVL-AV2.0DT
で録画をおこなっています。
最近気づいたのですが
“探して毎回予約する”で
連続して2番組予約録画した時
後ろの番組の録画開始時刻が
2〜3分遅れていました。
“探して毎回予約する”で
予約1…7:00〜7:30
予約2…7:30〜8:00
とした場合、
予約2の開始時刻が
7:33からとなっており
最初の部分が録画されていません。
今まではこのようなことはなかったのですが、
いろいろ見ていると
去年の12月のあたまぐらいから
このような現象があるようです。
チューナー側の問題なのか
RECBOX側の問題なのか
わかりませんが、
録画に使用していたのは
RECBOXはHVL-A2.0で
残量は100GB程度でした。
“探して毎回予約する”
にしていたものは
時間指定予約に
変更しました。
同じような症状の方
いらっしゃらないでしょうか?
0点

もしかしてREC-BOXの時計が遅れているかも
書込番号:19502982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
RECBOXの時計を
確認したところ
1分くらい遅れていました。
時計が原因だとしたら
予約1の方にも
影響が出ると思うのですが…
録画した番組を
いろいろ確認してみると
予約2だけではなく
予約1の方でも
録画開始が遅れている
のもありました。
とりあえず
残しておく番組は
時間指定予約にして
“探して毎回予約する”は
適当な番組を選び
テストしていこうと思います。
書込番号:19504968
0点

時間指定予約にしたものも
録画開始時刻が遅れました。
どうやら“探して毎回予約する”
の問題ではなかったようです。
予約が連続した場合
2つ目の録画の開始が
遅れるようです。
特定のRECBOX(HVL-A2.0)
でこのような症状が出るようです。
HVL-AV2.0DTでは
連続した予約録画も
ちゃんと遅れずに
録画できていました。
書込番号:19513210
0点



Smart J:COM Boxに
LANケーブルをつないで
RECBOXで録画は
できるのでしょうか?
カタログには
録画機能は
外付けハードディスク
となっています。
USBハードディスク
っぽいです。
Smart J:COM Boxは
型番が記載されていない
のでわかりません。
どなたかおわかりの方
よろしくお願いします。
0点

パイオニアBD-V302JとRECBOX(HVL-A)ではLAN録画ダビング共に可能でした。
書込番号:19493502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
RECBOXで録画できるんですね。
てっきりできないものだと思いました。
現在スカパープレミアムチューナー
TZ-HR400Pで録画を
おこなっているのですが、
J:COMさんが
TV電波レベル測定に来られて、
その時に
TV、ネット、電話
をまとめて月額6280円
なんですがどうですかと
すすめられました。
なのでちょっと興味があり
Smart J:COM Boxから
RECBOXへの録画
が可能なのか
質問させていただきました。
契約はしませんでしたが
確かに安いですね。
書込番号:19494041
0点

まぁSmart J:COM BOXは使い勝手がとてもよろしくないので、他に選択肢があるならあえて選ぶ必要はないかと。
書込番号:19494052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
は現在Smart J:COM Box
をお使いですか?
書込番号:19494068
0点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17151743/
提供直後は史上最低のデキのチューナーって感想しかありませんでした。
現在ではアップデートを繰り返して、多少…本当に多少ですがマシになりました。
書込番号:19494085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました。
すごい返信数ですね…
もうすぐ2年になるんですね。
とりあえず
スカパープレミアムと
RECBOXで安定しているので
J:COMはやめることにします。
書込番号:19494233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)