
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年6月27日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月16日 19:49 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月4日 00:07 |
![]() |
5 | 8 | 2015年5月1日 15:50 |
![]() |
18 | 6 | 2015年4月22日 00:24 |
![]() |
5 | 8 | 2015年4月16日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
現在、スカパープレミアムをパナソニックチューナー搭載HDDレコーダー経由のLANからレコーダーで
録画して見てるんですがFMP-X7をアップデートしてスカパープレミアムをLANからレコーダーで見れるのかな?
FMP-X7は、USBのHDDを接続させて4K専用にした方が良いのかな?
0点

DLNA機能とは違うので見れません。
録画したものをLANムーブ機能だけです。
書込番号:18911317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hyper4knext さん、こんにちは。
見当違いのレスだったらごめんなさい。
私は、パナソニックのBRZ1000でスカパープレミアム光を試聴しています。
FMP-X7Aで、クラシカジャパンを契約して、4K放送見てます。
FMP-X7Aは、シングルチューナーなので、番組が重複すると、困ります。今のところ、4K放送の番組が貧弱なので、特に支障はないですが、FMP-X7Aは4K専用にして、別途スカパープレミアムを契約した方が良いと思います。
書込番号:18913980
0点

>>FMP-X7Aは、シングルチューナーなので、番組が重複すると、困ります。今のところ、4K放送の番組が貧弱なので、特に支障はないですが、FMP-X7Aは4K専用にして、別途スカパープレミアムを契約した方が良いと思います。
その前にスカパーのCSデジタル用のアンテナをどうしているんですかね?
BS/CS110度とCSデジタルは分配も混合もできませんよ。
スカパーのアンテナが2本分出力なら良いですが。
書込番号:18914025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-2000 さん、こんばんは。
あんまし詳しくないので、おてやわらかに。
光回線経由で試聴しています。アンテナなしです。フレッツ光です。分配器でBRZ1000とFMP-X7Aに分けて、それぞれ試聴しています。特にブロックノイズとか出ていません。
http://www.skyperfectv.co.jp/4k/
あと、FMP-X7Aは編集機能はないです。番組分割とか、部分消去とか、番組のまとめとか。早送り巻き戻し、スロー再生もありません。録画したクラシカジャパンは、LAN録画で、BRZ1000にダビングしてから編集しています。
書込番号:18914309
0点



Smart TV Boxを2年近く使いましたが、
更新月なのでJ:COM Boxに変えてみようかと思います。
現在、ディーガのDMR-BRT230でDVDに録画していますが、
このレコーダーはそのままJ:COM Boxで使えるでしょうか。
J:COMとパナソニックに問い合わせましたが、
いずれも動作確認ができていないとのことでした。
どなたかこの機種で実際に動作確認をされた方がいらっしゃいましたら、
その可否をご教示いただけないでしょうか。
なにとぞよろしくお願いします。
0点



スカパープレミアムチューナーHR400Pを一台契約してプレミアムリンク録画しています
ダブルチューナーに契約変更したいけどスカパーダイレクトでWR500Pが29,800円と少し高いです
Amazonでは整備品のWR320Pが9,800円円で販売されててこちらに惹かれています
320Pから500Pへの新機能として
・無線LAN搭載し「家じゅう視聴」機能
・外出先で視聴できる「持ち出し視聴」機能
・録画予約が重なった際の「同名番組検索」機能や見つかるまで探し続ける「追跡番組」機能
・USBハードディスク対応
・裏番組を視聴中の画面に表示する「裏番組表示」機能。
などがあることは調べてわかっていますが、いずれも私的には必要性が低いです
そこでAmazonの320Pはおすすめでしょうか?
400Pと比較して劣らないものでしょうか?
また整備品自体おすすめとは言えないものでしょうか?
また上記3機種でCPUの処理速度(具体的には番組表操作などの快適性)やLAN録画の安定性に違いはありますか?
他にも3機種の大きな差があれば教えてください
以上を総合的に検討して320Pと500Pで悩んでいます
1点

念のため確認なのですが、スカパー!プレミアムはHR400Pからダブルチューナーに変更するだけでは2番組録画できません。
アンテナを2本にするかWチューナー対応アンテナに変更する必要があります。
書込番号:18743542
2点

追加で伺います
主にプレミアムリンク録画したものを再生で視聴しますが、画質など違いはありますか?
書込番号:18743590
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
スカパー製の方のチューナーをレンタルして本日から使用です。
プロ野球セットの視聴契約も本機付属のICカードに乗り換え変更になりましたが、このICカードは
従来使用の(購入品)チューナーTZ-HR400Pに差し替えても視聴できませんでしょうか?
勿論4K放送が視聴できなくなるのは承知済みです。
宜しくお願いします。
理由は4Kチューナーは赤白黄の出力がないものですから。
0点

B-CASカードではなくスカパープレミアムサービス用のICカードについての質問です。
宜しくお願いします。
書込番号:18736338
0点

TZ-HR400Pと言うとプレミアムスカパーチューナーですよね・・・
プレミアムスカパーチューナーは、機器とカードがセットなので
登録した機種とカードのセットでなければ映りませんよ
それと・・・FMP-X7はHDCP2.2で2KプレミアムスカパーチューナーはHDCP1.4で互換性も無い
書込番号:18736344
1点

ちなみに・・・
スカパー 110度csの場合のB-CASの場合・・・
B-CASカードを電波で飛ばす謎の機器があるのでそれを使用可能
謎の機器にB-CASカードを入れて付属の2,3枚のカードを
それぞれのテレビやチューナーに入れて本体のB-CASカードを電波で送ると
それぞれのテレビで本体のB-CASカードな契約局が見れるので便利です
信じるか信じないかは貴方しだい・・・しかし3万円ぐらいで高いよ
それと部屋が遠いと電波の届きが悪いのでドアを開けっぱなし出ないとだめ
書込番号:18736363
1点

デジタルおたくさん
こんにちは。
>従来使用の(購入品)チューナーTZ-HR400Pに差し替えても視聴できませんでしょうか?
残念ながら使用する事は出来ません。
仮に、FMP-X7を2台購入して、ICカードを差し替えても、機器とカードが1対(個体縛り)に成っている為、認識しない仕様です。
http://helpguide.sony.net/hv/fmpx7/v1/ja/contents/TP0000537532.html
書込番号:18736374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ICカードがチューナー紐付けになったのはスカパー!SD時代ヤフオク等でカードを大量入手して契約月無料制度を利用して毎月カードを換えて実質只見するヤカラが居たからその対策だと思われます。
書込番号:18736413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速の御回答ありがとうございます。
残念ながら互換性がないのですね。理解できました。
御礼申し上げます。
書込番号:18736422
0点

皆さんが仰る通りBーCASは、1枚のカードでWOWWOWなどのスクランブルを1台だけに限り視聴出来ますが、スカパーICカードは駄目ですね。
CSデジタルチューナーは3台目になりましたが、それぞれカードは嵌め殺し同然です。
書込番号:18736544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
4K対応テレビで現在の地デジやBSやCSを見る場合には、4Kアップコンバートで見る事になりますが
4K対応テレビで地デジ、BS、CSのそれぞれの映像を4Kアップコンバートしてテストしたんだけど
地デジ、BS、CSは、2Kテレビで見た方が自然で綺麗に見えると言う事がわかって
なんだ・・・今まで聞いていた4Kアップコンバートが綺麗と言うのは間違いだと気がついたのです。
実際に各テレビの画面をカメラでアップ撮影してプラズマの2Kテレビと4Kテレビの4Kアップコンバートの画質を
比べてもプラズマの2Kテレビで見た方が自然で綺麗に見える事が証明できました。
見たい4Kソースが少ない現在、ほとんどを2K映像で見る事になるのに違和感のある自然じゃない映像で
見る様になる4K対応テレビは、一般に販売したら駄目なんじゃないかと思えてきました。(マニア向けなら良いが)
いや違うという意見があるなら聞きたいです。
7点

間違いなく4kはBSデジタルな初期より売れてません!魅力はほとんどないからです、マニアすら??です。
クリアビジョン→ワイドクリアビジョンのがまだ個人的にはマニアだったと思う…実際にはほとんどのユーザーが4:3の放送を引き伸ばして、レタボで泣く大食いメタボで見るというシロモノ(^_^)
最後の最期2006年まで、お台場のMXテレビ、東京シティ競馬で活躍しました。4Kはゴミになります。
書込番号:18701233
3点

質問内容がこのスレでヤル必然性が皆無なのが致命的。
書込番号:18701488
3点

CSと言うのは、FMP-X7でCSデジタルのスカパー2Kを見たとしてですか?
この場合は明らかに違う様な感じ。
字幕表示やメニューの字体はモリサワフォントを使っているらしいですよ。
地デジは720Pらしいしそんな画質をアプコンしたって文字の輪郭はジャギるだけなのかも知れません。
書込番号:18701813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プラズマ60型2Kテレビとソニー9200の55型4Kテレビの4Kアップコンバートの画質を比較ですが
映像ソースは、元映像が4K60Pを2K60Pにダウンコンバートした映像です。
どちらとも16GBのUSBメモリーを直にテレビのUSB入力に接続して各テレビで再生させた
パナのAX900では、映像がスムーズに再生が出来なかったので比較出来なかったです。
以前、元映像が4K30Pを2K30Pにダウンコンバートした映像でテストした事もあったが
2K30Pでは、画質差を感じなかったと言うか4K30PをパナのAX800とソニーで再生して
凄い詳細な映像だなと感じてしまってもうこれからは4Kテレビで間違いないと判断してた。
今回、4KテレビのUSBに直で接続して4K60Pが再生出来なかったのはなぜ?(少しはノイズの中に絵が出たが)
これでは、次期4Kブルレイヤ―のHEVCをコンバートした100Mpbs〜144Mpbsのデータが再生出来ないのではないだろうか?
書込番号:18702726
2点

スレ主様
こちらはFMP-X7から外れるけど、9200AをPCの4Kモニターとしても当初は使っていました。
倅のマシンだけれどもGPUのGTX-780だとHDMI1.4なので4K30Pでしたが、HDMI2.0になったGTX-980を導入し、現在は更にGTX-980を2連装したSLI接続をしています。
書込番号:18704122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちが地デジをビクターの1500iでアップコン視聴していたようなご苦労ですね。
実際は地デジより、WOWOWあたりの720pワイドのが綺麗だったという内容。
もちろん、TOSHIBAのZP管で普通に1125iで地デジを見た方が遥かに綺麗だったんですが。
4KアップコンはBSデジタルのフルハイビジョンでしょう。
あと1440詐欺BS局には騙されないでください。
書込番号:18706100
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
FMP-X7は、HDMI2.0とHDCP2.2の対応機器しか映らない仕組み(HDMI1.4とHDCP2.2のデルモニターで4K番組が映らない)
TU-UD1000では、HDMI1.4とHDCP2.2の対応で映る仕組み(シャープAQUOS LC-60XL10=HDMI1.4とHDCP2.2で4K番組が映る)
現在国内では4K対応テレビは、HDMI2.0とHDCP2.2に対応した製品しかメーカーは出してない(規格設定前は発売してたが)
米国の4K対応テレビの状況を見ると現在まだ半分以上がHDMI2.0とHDCP2.2に対応していない4K30Pの状態だけど
確かに4K60Pの方がチラつきが少なく綺麗に鑑賞出来ると思うがまだまだそこまで画質にこだわらないが安い価格の製品を
選択出来て少しでも4K映像を見れる環境を多く提供出来ればもっと4Kテレビの普及が広まるのにと思ってる今日この頃で
私も現在、まだ4Kを見る環境がないのであくまでも推測の領域での話しなんですが・・・
このHDMI1.4とHDCP2.2で4K番組が映るテレビの発売があったら良いのにと思っていますどう思われますが?
長文失礼!
0点

デジタル放送普及のために、アナログテレビとアナログ接続の地デジチューナを新規販売しろというのと同じ。
馬鹿馬鹿しい。
書込番号:18687265
3点

FMP-X7と4Kチューナー搭載レコーダーTU-UD1000の違い!の続き・・・
シャープは2月27日、4Kレコーダー「TU-UB1000」のファームウェアアップデートで
内蔵HDDに録画した4K番組の外付けHDDへダビング(ムーブ)機能が追加されたけど
FMP-X7と4月に発売になったFMP-X7Aは、HDDに録画した番組映像を外のHDDに出せない
まあチューナーとレコーダーの違いもあるけど現在の少ない4Kタイトルなら良いけど
今後、録画したい番組が増えて来た時にドラマ録画番組用HDDとか総合番組用HDDとか
出来たらと思います。まあその時に新しい録画機器に買い換えたら良いと言う考えも
ありますが私の場合は一旦選んで購入したら少なくても壊れない限り10年は使いたい
庶民の考えなんでなんとか録画した4K番組を外に出せるアップデートを望んでいます
皆さんの考えを聞きたいのでぞうぞよろしく御願いしますお聞かせ下さい。
書込番号:18687275
0点


4k放送は60pですから30pで視聴するとカナリ不自然な動画になりますね。コマ数を半分間引くわけですから。
XL10は擬似4kの初代モデルだしっていい訳もできますけど。
4k TVで4k放送を30pでの視聴も可能にすると、4k放送に対して誤った認識を与えかねませんしね。
書込番号:18687446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、はじめまして、ずるずるむけポンさん
ここの4K関係の掲示板でずるずるむけポンさんの的確な回答をよくお見かけして
何時もなるほどと参考にしています。
>> TVで4k放送を30pでの視聴も可能にすると、4k放送に対して誤った認識を与えかねませんしね。
確かに4k放送は、綺麗な映像を楽しむ為の規格ですからやはり60Pの判断は正しいですよね。
ハイビジョンが出て来てしばらくしたら長時間録画出来る様になり必要の無い機能と思ってたが
全番組を詳細な映像で見る必要も無いかなとも思ったが最近はDR録画設定が出来ない機器も発売され
まあある程度の画質で全録画して情報の確認専用に使うのでDR録画より録画時間を優先それも有りかな
もうここまで解像度も録画機も進化して来たので自分としては、現レベルで十分に満足してるのですが
ただ先々テレビの買い替えもあるので参考の為に4K対応テレビの事で聞きたいのです・・・
4K対応テレビで現在の地デジやBSやCSを見る場合には、4Kのアップコンバートで見る事になりますが
それぞれ2k4Kと専用テレビで見ると一番良いと思うんですが、4K対応テレビで全部まかなえますか?
ちなみに古いベータビデオテープ再生とかは、32型ブラウン管テレビを保存して有りそれで見てます。
書込番号:18687720
0点

しっかし、ダイナミックレンジ拡大のHDR対応製品が今年から出始めるのが悩みどころです。
現在、HDR対応TV、HDR対応が標準仕様であるUHD BDはまだ発売されていませんけどね。
HTMLの新仕様の端子が選ばれるのか混沌としていましたし。
全ては、ハリウッド映画界の意向に左右されている様な。
現行IMAXのDLPは2K2台(但し、1台のDLP投影はSONYの4KDLPが使われているらしい。)で投影するし、HDR規格にもなっていないらしい。
書込番号:18688039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全ては、ハリウッド映画界の意向に左右されている様な。
アナログハイビジョンは映画館使用済みプリントからのテレシネだった。
デジタルハイビジョン開始当初も映画館使用済みプリントからのテレシネが多かった。
欧州映画・中華映画・旧ソ連映画・東宝映画は未だに酷いプリントしか出さない。
書込番号:18688174
0点

>>アナログハイビジョンは映画館使用済みプリントからのテレシネだった。
MUSE方式でしたね。
マスターフィルムではなく使用すみプリントのテレシネだとフィルムの傷も目立ったんじゃないだろうか?と。
そう言えば、MUSE LD にヨダレを垂らしてました。
MUSE方式のTVも衝動が走りました、、当時。
ところで銀塩フィルム映画撮影ですが、『インターステラ』は監督の意向でデジタルではなく全編IMAXフィルム・カメラで撮影したそうですね(VFXを除く)。
SW EP7 はデジタルカメラを使うとか。
書込番号:18689154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)