
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2015年4月17日 10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年4月12日 16:43 |
![]() |
3 | 10 | 2015年4月4日 14:04 |
![]() |
24 | 9 | 2015年4月1日 12:03 |
![]() |
5 | 13 | 2015年3月24日 22:10 |
![]() |
4 | 7 | 2015年3月18日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
外付けHDDに録画した2K番組をLAN録画でBRZ1000にダビングした画質は、DR画質ではないのですね。
画質を落としてダビングされますか?
DRモードで録画する方法はないのでしょうか?
1点

スカパー!プレミアムをそのまま録画してるんだから、その意味ではDRで録画してる。
何を放送してるかとDRの意味を理解しないだろうから説明するだけ無駄かな。
書込番号:18686398
4点

FMP−X7Aでは、LANダビング(コピーフリー番組)とLANムーブ(コピワン番組)が出来るんでしょ
FMP−X7を買ってしまった俺は、ちきしょー(小梅太夫 風)と思ってます
それでLANムーブの場合は、元映像は、削除されるので劣化ムーブしか残らないなら嫌ですね
書込番号:18686638
1点

私の記憶だとプレミア(スカパーHD)はAVCで、スカパー(e2)はDRだった様な。
放送終了したスカパー(SD)もi-linkでDRだったか。
書込番号:18686731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LAN経由の録画ダビングはDRで実行されます。
録画先では録画モードが表示されなかったりする場合もありますが、それは録画先の仕様に左右されます。
書込番号:18686798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の記憶だとプレミア(スカパーHD)はAVCで、スカパー(e2)はDRだった様な。
>放送終了したスカパー(SD)もi-linkでDRだったか。
DRは放送画質のまま録画するわけですからこの表現は誤解を招きますよ。
書込番号:18686807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの情報取り込みに誤りが所々あります。
以下の事は覚えておいて下さい。
今後、4K HDR対応はHDMI 2.0aとなりますよ。
UHD BDの出力端子の標準仕様になる可能性があります。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150409_696918.html
書込番号:18686963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるずるむけポンさんが書かれている通り、変換もせずダイレクトに録画するからDRなのでしょうけど。
今のプレーヤー側は特殊なモノで無い限りDRもAVCも再生できますが、少し古いDLNAプレーヤーならコピー制限の無いVRファイルのみ、コピー制限対応でもDR(TS)のみと色々あり、メインで使っている東芝レグザZ9000はまさにコピー制限対応でもDRのみと、プレミア(スカパーHD)やレコ等で変換したAVCは再生不可。
受信時点でAVCになっているモノを、そのまま録画機器に録画されるという事なのでしょうね。
書込番号:18686989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DECS さん、Hyper 野郎。 さん、ひでたんたん さん、ずるずるむけポン さん、X-2000 さん、皆々様、毎度お騒がせのアナログ爺のたわごとにお付き合いくださってありがとうございます。
番組は、クラシカジャパンです。ダビングしたBRZ1000の録画一覧に、録画モードのところに×印がついています。BDディスクに2時間半録画出来て、まだ半分以上空きがあります。
再生した録画に不満があるというほど、劣化した画質ってわけではありません。
書込番号:18687997
0点

>再生した録画に不満があるというほど、劣化した画質ってわけではありません。
LAN経由の録画ダビングは無劣化ですので、スカパープレミアムサービスで放送されているクラシカジャパンと同じ画質ですよ。
書込番号:18688012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから、このスレ主に説明したって無駄ですって。
まだ、DRの意味も、放送と比べ劣化がないことも理解できない/するつもりがないんだから。
書込番号:18688143
1点

>>番組は、クラシカジャパンです。ダビングしたBRZ1000の録画一覧に、録画モードのところに×印がついています
>>BDディスクに2時間半録画出来て、まだ半分以上空きがあります。
クラシカジャパンと言うとスカパープレミアムHD放送ですね
スカパープレミアムHD放送の放送ビットレートはわかりませんが
となりのチャンネルの音楽チャンネルのMTVで平均10Mpbsぐらいです
BS放送のWOWOWとかの放送ビットレートは平均20Mpbsぐらいで
元々、スカパープレミアムHD放送は、一般放送のMPGE2での放送と違って
MPGE4と圧縮率が高いのでBDディスクにすると倍の容量が入ります
元々の圧縮率が違うのです。画質の差は、ほとんどないと思います。
私も映画とか保存する時は、BS録画よりCS録画を保存してます
BDディスクの容量も節約出来て良いと思います。
書込番号:18689951
2点



皆さん、おはようございます。
パナソニック製スカパーHDチューナー録画機能付き「TZ-WR500P」についての質問です。
ホームネットワーク上にある、パナソニック製スカパーHDチューナー録画機能付き「TZ-WR500P」内に録画されているものを、PCに接続するブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)にて、ブルーレイディスクにやく(保存する・ダビングする)ことは可能でしょう。
大変お手数ではございますが、ご回答の程、宜しくお願い致します。
1点

500Pでのダビング先が希望のPCになっていないと無理なのでは?
ディスプレイやビデオカード等、対応していれば、専用ソフトでPC側で再生できますが。
スカパープレミア録画対応機器へのダビングは可能ですが、BDへとなるとBDレコ等、BDドライブ搭載レコが現実的なのでしょうか。
書込番号:18673823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご回答、どうもありがとうございます。
>BDレコ等、BDドライブ搭載レコが現実的なのでしょうか。
ですが、実は、すでにブルーレイレコーダーは2台(LANダビング未対応)あり、これ以上レコーダーは増やしたくないし、価格も高いですし・・・。
聞いた話ですが、ブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)と「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」を使えば、
『TZ-WR500Pはファームウェアのアップデートによってダウンロードダビング(LANで受ける機器からの操作)に対応するようになったので、ダウンロードなら、ブルーレイドライブ(LBD-PMF6U3HBKW)と「DiXiM BD Burner 2013 for Logitec」で焼けるのかも知れません。』と聞きましたが、これにつきましてはいかがでしょうか?
大変お手数ではございますが、どなたかご回答の程、宜しくお願い致します。
書込番号:18674580
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
本日、下記の書き込みを見つけました。
「フレッツ・テレビでの光ファイバー伝送による視聴方法が新たに加わります。
ご視聴いただくためには4K対応テレビと専用受信機が必要となりますが、
Channel4Kの視聴につきましては、スカパー!プレミアムサービス光への加入
は必要ございません。より多くのみなさまへの視聴機会が拡大することで、次世代
放送への理解と関心、普及をより高めていくものと信じております。」
要は、フレッツテレビに既に加入していれば
この機種(FMP-X7)を購入すれば、スカパー!プレミアムサービス光に加入する必要はないという
解釈でいいのでしょうか?
どなたかご教授願います。
1点

試験放送であるChannel 4Kを視聴するだけなら、スカパープレミアムサービス光に加入する必要はないです。
ただチューナはスカパープレミアムサービス光とスカパープレミアムサービス両対応の『FMP-X7A』が必須です。
書込番号:18638907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん、早速のご返信ありがとうございます。
ただ、気になるのは
スカパーで「FMP-X7A」だけのレンタル又は購入が
可能かよくわからないのです。
スカパーのHPから入っても機器のレンタル、購入だけの
選択ができないようなのですが・・・
書込番号:18638956
1点


なるほど、
しかし、結構高い(値段)ですね。
FMP-X7なら、価格comで26千円代で買えることを考えると
ちょっと、悩みますね。
書込番号:18639200
0点


衛星/光両対応、2k出力対応なんだから、そうでないのより高くなるのは必然。
書込番号:18639334
0点

FOREVER YOUNG さん、おはようございます。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/x7a/index.html
私は1年ほど様子を見てからなのでレンタルにしました。モデルチェンジの噂もあるし。
書込番号:18643591
0点

スレ主さん。
スカパーからスカパープレミアムサービス光に加入せずX7Aをレンタル契約しました。
スカパー基本料金 421円
チューナーレンタル料金 648円(キャンペーン価格で36ヶ月間はこの価格)
計 1069円です。
視聴可能なのはChannel 4KとPPVのスカパー4K映画です。
書込番号:18644910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速レンタル乗り換えで500PからFMP-X7Aに代えたんだが以外に使えないのねLANダビングできるがあくまでかんゆ的な物だし番組直接レコ−ダ−に録画出来ないなんて
FMP-X7AのHDDに録った物を後からLANダビングそれもまとめて転送出来ないしレスポンスが凄く悪い
まだ500P返却してないから買取しようかCDT700HDを倉庫から出そうかと迷う
HD1までではないが反応悪いのと量販店に置いてあったFMP-X7は熱もたなかったがなぜかFMP-X7Aは熱くなるのね夏が心配だから風とうしの良い所に移動が必要かも
書込番号:18645404
0点

私は、4K放送の視聴以外に
SONYの4Kハンディカムを購入予定でしたので
当初買取で申し込みましたが
ずるずるむけポンさんのお話を聞いて
レンタルに変更しました。
みなさん、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18647372
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
この機器で、スカパーのプレミアム光を契約すると、地デジ、BS、CS、4Kのうち3番組同時録画って可能なのでしょうか?
CS放送を3番組同時録画したい場合、別途、スカパーを契約しなければならないのでしょうか?
1点

前スレ理解していないでしょ?
スレ主さんはフレッツ・テレビに加入しているので、地上波/BS/110度CSはトリプルチューナーのBDレコーダーで直接トリプル録画ができます。
光を含むスカパープレミアムサービス向けのチューナーはシングル録画タイプとW録画タイプのみなので、どのチューナーでもトリプル録画はできません。
スカパープレミアム光で4k放送も録画できるチューナーのX7Aはシングル録画タイプです。
4k放送録画が必須でスカパープレミアム光チューナーX7Aのシングル録画じゃ足りないなら、別途110度CSを契約またはスカパープレミアム光サービスを2契約してX7Aの他にチューナーを追加するしかないでしょうね。
書込番号:18631554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X8500Bなら、4月上旬予定ですが、FMP-X7を使って、アクトビラから、4K動画、見られるようになりますよ。
書込番号:18631585
1点

スカパーのカスタマーから返事がありました。
「4K対応スカパー!プレミアムサービスチューナー(衛星/光 両対応)FMP-X7Aにつきましては、
プレミアムサービスまたは、プレミアムサービス光の専用チューナーのため、
BS、CS放送のスカパー!の番組をご視聴・録画することはできません。」
「また、4K対応スカパー!プレミアムサービスチューナー(衛星/光 両対応)FMP-X7Aは、
シングルチューナーモデルとなりますため、録画中に他の放送中番組の視聴や録画はできません。」
つまり今契約しているスカパーに引き続き加入の上、プレミアム光と契約しなければならないそうです。
2契約ですね。割引サービスあるのでしょうか?
まあ、明日受付開始なので、そのときに詳しく聞いて見ます。
2契約+クラシカジャパンの契約。いったい月いくらかかるんでしょう。
書込番号:18634208
1点

>2契約ですね。割引サービスあるのでしょうか?
スカパーのホームページに割引サービス適用条件の記載がありますよ。
まぁスレ主さんの場合は、サポートに「複数契約時に割引サービスはあるのか?」と、問い合わせる方が間違いがなさそうですね。
書込番号:18634272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポン さんのご指摘の通りでしたね。
複数台契約割引サービスあるようです。
「同一サービス内で、同じ商品を契約すると2契約目、3契約目の「視聴料」が半額になります。」
プレミアムサービス4000円+半額2000円+クラシカジャパン3240円。あとNHK視聴料、WOWOW2契約視聴料。軽く10000円/月超えですわ。
初期投資費用等々・・。たかがテレビにいくらつぎ込んだのでしょう。まあ明日で決着です。いよいよ4K放送が見られます。(実際に見られるのは4月4日以降)楽しみです。
ふぅ!!(TT;
書込番号:18634333
2点

sunachiさん。
まず通信衛星を利用したスカパーのCSデジタルと放送衛星のBS・CS110度デジタルは衛星も違うと言う事を最初から理解していないのでは無いか? と思います。
書込番号:18635036
3点

「スカパー!の3サービスの違いを知りたい」
http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/3044/session/L3RpbWUvMTQyNzgwMTQ2OS9zaWQvT1hvdzZIaW0%3D
書込番号:18635288
2点

説明するだけ無駄ですよ。
スレ主さんは自分の都合の良いようにしか解釈しないし、現実を理解しようとしませんから。
多分、実際に請求されてから、割り引きガーとかここでごねるでしょう。
書込番号:18635391
5点

皆々様、お騒がせしています。
フレッツ・テレビで今加入しているスカパーと、プレミアムサービス光の違いは理解できてません。
今朝、プレミアムサービス光を申し込みました。1CHから選択できましたのでクラシカジャパン。現在視聴中の基本パックをそのまま継続。
基本パックは3CH同時録画・視聴可。クラシカジャパンと4K放送はシングルチューナーなので同時録画・視聴不可
今、契約しているスカパー(基本パック)3672円+基本料金421円プレミアムサービス光チューナー990円+クラシカジャパン3240円=9000円弱。フレッツ光の利用額5000円としても、月1万4千円程度。
eo光の時が、月1万4千円程度(長年割引しないで)。あまり変わらない料金でいけそうです。
書込番号:18637274
0点



アナログ放送が終了するのでPRODIA PRD-BT106-P03を購入し地上放送は見れますが
BSはこの機器では対応しておらずテレビ本体にアンテナケーブルを挿し替えないと見れないです。
この場合
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%88%86%E6%B3%A2%E5%99%A8-BS%E3%83%BB%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%99%BD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%81%8D-S-4C-FB-BCUV-971/dp/B003WSYUNK/ref=pd_bxgy_e_text_z
のような分波器を購入してケーブルをチューナー(地デジ)、テレビ本体(BS)にそれぞれ挿せば
両方見れますか?
現状
(壁-ケーブル-チューナー(地デジ)orテレビ(BS)):一々ケーブル挿し替えが必要
目的
(壁-分波器とケーブル-チューナー操作(地デジ)):ケーブル挿し替えずに切り替えしたい
|___テレビ操作(BS)
という感じです。
0点

チューナーでなく、初めから、TVを買い直した方が、いいのでは。
書込番号:18601669
0点

お使いのTVのBSチューナーはデジタルチューナーでしょうか?
B-CASカードが無いと別途BSデジタルチューナーが必要。
あとBSアンテナが設置、接続されていないと、分波器を使われてもBSは受信できません。
お使いのテレビの機種名を書かれると、詳しいアドバイスがあると思います。
書込番号:18601684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BS/CSと地上波が混合して部屋まで来ていて、テレビはBS/CSデジタルチューナーは搭載しているが地上デジタルは非搭載なのですね。
でしたら分波器を使って接続すればそれぞれ受信するはずです。
書込番号:18601692
1点

こんばんは
>現状
(壁-ケーブル-チューナー(地デジ)orテレビ(BS)):一々ケーブル挿し替えが必要
>目的
(壁-分波器とケーブル-チューナー操作(地デジ)):ケーブル挿し替えずに切り替えしたい
|___テレビ操作(BS)
現状、アンテナケーブル差し替えにより地デジ(チューナ)やテレビ(BSのみ対応?)を視聴できているなら、「目的」の接続(BS/CS、地デジ分波器使用[電波の減衰無し])により、両方視聴できます。
書込番号:18601874
1点

皆様返信有難うございます。
使用してるテレビはHITACHIのW42P-H8000という型番で2006年頃に出たものです。
家はマンションで基本BSハイビジョンか地上放送くらいしか見ないので
録画可能なチューナーや新テレビだと勿体無いかなと思いました。
B-CASカードはテレビの後ろに入ってます。
地デジチューナーにも製品に付属していたB-CASを入れました。
書込番号:18601882
1点

口耳の学さんやLVEledeviさんが仰るように分波器で解決出来そうですね。
購入して試してみます。
書込番号:18602496
1点

>使用してるテレビはHITACHIのW42P-H8000という型番で2006年頃に出たものです。
テレビの地上デジタルチューナーでハイビジョンで楽しめます。外部チューナーで観るとデジアナ変換と
同等のアナログ放送なみの画質となります。
書込番号:18602929
0点

返信有難うございます。
PRODIA PRD-BT106-P03は地デジチューナーで外部チューナーとは別ではないのでしょうか?
詳しくないので申し訳ないです
書込番号:18602944
0点

W42P-H8000なら地上デジタルのチューナーを内蔵しています、外部チューナーは不要でアンテナ線を接続すれば地上デジタルもBSデジタルも受信できますよ。
書込番号:18603106
0点

マンションがJ-COM加入しててデジアナ変換の表示が出てる状態で
壁のアンテナ配線が2個あって上しか使えなかったりテレビ後ろの配線を変えてみたのですが
デジアナ変換の表示が消えずわからない状態に…
購入したチューナーでは当然消えてます
書込番号:18603263
0点

外部チューナーで地上デジタルを受信できているのですから壁のアンテナ端子まで地上デジタルの信号はパススルーで来ています。
チューナーに繋げているアンテナ線をそのままテレビのUHF/VHF混合アンテナ端子に接続しても受信しませんか。
チャンネル設定は終えてリモコンのデジタルボタンを押して地上デジタルに変えていますよね?
書込番号:18603326
0点

よく見たら古い分波器があって壁-古い分波器-テレビのアンテナ端子2本
といった形で繋がっていたみたいです。
ケーブルが短くて直接壁とテレビを繋ぐことが出来ないので今は確認できないですが
おそらく今の分波器かケーブルが地デジ対応型でないかもしれないためデジアナ変換されてる気がするので
新しい分波器とケーブルを購入すれば解決しそうな気がします。
書込番号:18603388
0点

分波器が届いたので挿して地域がJ-COM加入してるため
テレビ設定のCATV受信をオンにしてチャンネル検索したら出来ました。
購入した上記の分波器は口径が小さいのでテレビ側アンテナ口の奥まで挿さらなかったですがなんとか映り問題無さそうに
色々有難うございました。
書込番号:18612573
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
スカパーの本製品紹介サイトで2Kテレビにも接続可能とあったので
量販店で買いましたがうちのプラズマ(TH-P42V22)に接続したところ
HDCP2.2非対応なので接続できません・・・とメッセージがでます。
それより先に進めません。4Kテレビを買うまでは2Kでスカパー見るつもりだったのに
ショックです。この調子だと予定より早くREGZA 49J10X買ってしまうことになるかも。
1点

スカパー扱いの方はFMP-X7Aで型番が少し違いました。
もしかしてスカパー斡旋品の方だけ2Kテレビ対応なのかもしれません。
私の早とちりだったかもしれません。
書込番号:18582602
0点

従来のX7ですが、スカパー2Kでのスターチャンネルが綺麗に見えます。
特に字幕の輪郭は非常に滑らかで、字幕そのものが4Kにアプコンしているのではないか?と思う位。
HDD2K録画でDLNAダビング出来ないX7なのですが。
書込番号:18589342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらで話は出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699799/SortID=18500971/#tab
おっしゃる通り、現在ではスカパーのモデルだけ2KTV(HDMI2.0/HDCP2.2非対応)に接続ができるようです。
こちらを見て勘違いをされたのでしょうね。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/announce/4k/
なので、このページの機種は現在、映像出力は2KTVには接続できません。
あまり意味は無いと思いますが、音声専用出力は2KTVでも対応しています。
書込番号:18591109
2点

すでに投稿してる人があったんですね。
探したつもりだったんですが見落としてしまいました。
やはりスカパーでレンタルした方がいいかもしれませんが
今持ってるFMP-X7処分しなければなりません。
書込番号:18591239
0点

しかしですよ。
X7のアクトビラ4K、ひかりTV4K対応のためのソフトウェアアップグレードがまだ出ていません。
その時どうなるかも見ものです。
書込番号:18591315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のX7もバージョンアップで2K対応になるのかな。
あまり期待できないと思います。
書込番号:18592020
0点

本日、アップデートの通知が来ました。
どんなことだろうと思っていたら、スカパーカード挿入に関してのマイナートラブル改善てなものでした。
ちょっと、残念でした。
書込番号:18592038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)