
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年4月11日 17:48 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月19日 09:43 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月14日 22:12 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2014年3月14日 06:36 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月11日 08:47 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月15日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このたびJCOMのスマートTVを契約しBD−V302Jを設置しました。
しかし、iphone5でTVの視聴が可能だと思っていたら、Xvieリモートというアプリは、アイパッドのみ対応でした。しかも、無料のファーウェイタブレットは操作が非常に鈍く使い物になりませんでした。
そこで、いろいろと調べた結果、「Media Link Player for DTV」有料でしたが、iphone5に入れたことろ快適に使用できるようになりました。ところが、1点気になる現象があり投稿しました。
BD−V302J経由でCATVを視聴すると、通常92チャンネルが表示されますが、夜の12時を超えると、91チャンネルの表示になります。おそらく、「Vパラ」というチャンネルが非表示になります。どなた様かこの現象を解明できる方がいらっしゃれば幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

DiXiM for Xvie(DigiOn, Inc.) https://appsto.re/jp/GH31Q.i
これならどうです?
書込番号:17402761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300L
HTV-BCT300Lにてアンドロイドのタブレット端末で放送中の番組を見ることができますか?
もし、視聴できるなら、アンドロイドのバージョンの条件とか、インストールするアプリをご教授お願いします。
0点

X01HT21さん
実際にこの製品を使ったことがあるわけではなく、あくまで製品情報に基づいた書き込みになりますが、製品ページの記述では「録画番組を配信」となっているので、放送中のものは配信できないでしょう。
放送中のものを見たい場合は、SCE nasne が一番安価に実現できると思います。(録画番組ももちろん見られます)
Android タブレットの場合、アプリは以下のようなものがありますが、それぞれ条件があったりしますのでよく確認してみてください。
・Twonky Beam (一番汎用的だけど、動作しない・視聴できないパターンもいろいろある)
http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/
・Media Link Player for DTV (動作する機種が限られる)
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
・DiXiM for Android [DiXiM Player] (市販していなくて、バンドルされている機種でのみ利用可)
http://www.digion.com/pro/android/
書込番号:17376780
2点

遅くなりました。ありがとうございます。参考にします。
書込番号:17428008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL
この製品と http://s.kakaku.com/item/K0000293328/ ←こちらのハードディスク http://s.kakaku.com/item/K0000471864/ ←こちらのモニター とBSアンテナで、BS11の放送の視聴、録画(外付けハードディスクに)をすることは可能でしょうか? 又、 http://s.kakaku.com/item/K0000578954/ ←こちらのパソコンにその外付けハードディスクを繋いで録画の整理、DVDに移したり、パソコンに http://s.kakaku.com/item/K0000250588/ ←こちらの外付けBlu-rayドライブを繋いで、Blu-rayに録画を移したりする事は可能でしょうか?
以前、知恵袋でモニターによっては著作権?の問題でBSの視聴や録画ができない?様なことを見かけた気がするのですが、モニターは問題ないでしょうか?
何が分からないかも分からない状態ですので、教えて頂けるとうれしいですm(__)m
書込番号:17302239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この製品と http://s.kakaku.com/item/K0000293328/ ←こちらのハードディスク
>http://s.kakaku.com/item/K0000471864/ ←こちらのモニター とBSアンテナで、
>BS11の放送の視聴、録画(外付けハードディスクに)をすることは可能でしょうか?
は多分できると思いますが
>又、 http://s.kakaku.com/item/K0000578954/ ←
この先はすべて不可能
書込番号:17302415
0点

下のスレ拝見しましたけど
スレ主さんの目的でスレ主さんにおすすめできるのは家電ブルーレイレコのみです
3万くらいの安めのでいいので
それ以下にしようとしても不可能です
書込番号:17302677
0点

このチューナー+三万のブルレコがあればBSを録画と視聴することが可能なのですか?
モニターは著作権の何かに対応していないとデジタルだかBSデジタルだかは映らないと聴いたことがあるのですがこのモニターで大丈夫なのでしようか?重ねて質問申し訳ありません
書込番号:17303272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>著作権の…
HDMIでつながれば問題なし
ブルレコ買えばこのチューナーはいりません
1チューナーしかないブルレコだとA番組を録画中にA番組以外のたとえばB番組をリアルタイム視聴不可能
2チューナーのものにすればA番組録画中でもリアルタイムでB番組を視聴可能
その辺は必要に応じてになります
書込番号:17303426
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL
この製品とパソコン本体、ディスプレイ、BSアンテナとコード、地デジのコード、以上があればBSと地デジの録画をパソコン本体のハードディスクとパソコンに入れるDVD、Blu-rayに録画可能でしょうか?BSは11を見るつもりです。
パソコンや部品の環境で可能不可能が変わるようでしたら教えて頂けるとうれしいです。不自然な文章で分からないことが多いですが説明して頂けるとうれしいです。
書込番号:17293496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン用チューナーではないので、そのようなことはできません。
USBHDDに録画して、パソコン用ディスプレイにも映せるだけです。
パソコンは関係ないのです。
書込番号:17293538
1点

PCで録画するならこちらです。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/
USBなら搭載しているでしょうけど内蔵したいならP取り付けできるか調べてみてください。
書込番号:17293761
1点

USBHDDに録画可能とパソコンの中のHDDに録画。は別の話なのでしょうか?またその録画をパソコンでフォルダ管理やDVD、Blu-rayに焼くことはできないのですか???
書込番号:17294960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB HDDへ録画可能となっている場合は、USB接続の外付けHDDをチューナーに取り付けることで録画可能になるということです、PCに内蔵またはUSBで外付けされているHDDへは録画できません。
チューナーで録画する場合はチューナー単体で録画/再生しますが、PCに増設するタイプのテレビキャプチャデバイスは、PCの機能を利用して録画しています。
本機で録画する場合、PCを使ってディスクに焼いたりはできないです。
書込番号:17294999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBHDDは、あくまでもこの機種につないで録画できるだけで、
そのUSBHDDをPCやほかの機器(同一機種でも)につないでも何もできません。
PCでは何も操作できません。
書込番号:17295003
0点

I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャーBOX USBモデル GV-MVP/XZ2 アイ・オー・データ http://www.amazon.co.jp/dp/B0051BZEDQ/ref=cm_sw_r_udp_awd_jeaitb1D135EX
紹介頂いたキャプチャというものもう少し安いものを検索してみたところ、上の商品を見つけました、こちらの製品ならパソコンの中のハードディスクやDVD等に録画可能なのでしょうか?また、安いことによるデメリットはあるのでしょうか?
それとこちらのキャプチャではチューナーとは違い、使っているパソコンのCPUやグラフィックカードを使用して穴はHDMIではなく、USBの使用になるのでしょうか?分からないことが多く重ねての質問になりすいません。
書込番号:17295100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GV-MVP/XZ2を使えばPCで録画できますしPCのHDDに録画できます、光学ドライブがライティング可能ならディスクに焼くこともできます。
接続はUSBですね。
ただPCのスペックが足りているかの問題もあります。
それとPCでの録画は家電レコーダーに比べて安定性に欠ける傾向にあります、最悪全く動作しないこともありますよ。
書込番号:17295434
0点

安定性に欠けると言われるPC用チューナーの中でも、特にアイオーデータの製品は苦労しますので、初めての方にはお勧めしません。
(本件の用途では値段がリスクに見合ない可能性があります)
DVDやBlu-rayの利用率が高い様でしたら、少し高くても3万強でBDレコーダーを購入される事をお勧めします。m(_ _)m
書込番号:17295607
0点

使用用途はBS11で週10本程のアニメのDVD録画、視聴を考えています。スペックはセレロンというパソコンを考えていますが性能不足でしょうか…?できるだけ安く収めたいです…
書込番号:17298650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレロンといっても新旧合わせて相当な数があり性能の幅も広いです、メーカーサイトに地デジ相性チェッカーなるソフトがあるので一度走らせてみるのもいいでしょう。
ただ繰り返しになりますがPCで安定して録画するのは苦労するかもしれませんよ、少し高くても家電レコーダーを選んだ方がいいと思いますけど。
書込番号:17299157
0点

http://kakaku.com/item/K0000250588/
こちらのレコーダーは外付けハードディスクには録画できるとのことでしたが、そのUSBに上のBlu-rayDVDをつないで録画することも不可能なのでしょうか…
書込番号:17300088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画した番組はそのチューナーのみで再生するだけで、ディスクに保存したりはできないでしょう。
外付けのBDドライブを取り付けてもダビングできないです。
書込番号:17300885
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BCTL
はじめまして。
このたび、PCモニターをテレビとして使用できたら!
と、購入を考えています。
PC用のモニターですが、スピーカー出力端子が無い機種のため、普段はパソコンにスピーカーを接続して使用しています。
今回、このチューナーを購入し、スピーカーなしのモニターにHDMIケーブルでつないだ場合、アナログの音声出力は出力されないのでしょうか?
映像→HDMI
音声→アナログ2CH
での使用を検討しています。
取扱説明書では映像出力は同時に出力されませんとの表記はありますが、音声については表記がありません・・・。
よろしくお願いします。
1点

添付画像の「※1」に表記されている「コンポジット端子」は「赤白黄(AVケーブル)」の事だそうです。(黄色だけでなく)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16359.htm
書込番号:17289470
1点

ヤス緒さま>>返信ありがとうございます!
Q&Aにあるとは・・・気づきませんでした。ありがとうございます。
リンク先を見させていただきましたが、排他利用はRGBとデジタル出力のみ。。。
ということは、HDMI+コンポジットの音声(RGB接続と同様な音声接続)で行けそうですね!
ありがとうございました!
書込番号:17290280
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BCTL
この地デジチューナーに同じIODATAのディスプレーLCD-MF234XNRをHDMIでつなげて使用しています。
この場合、音量調整はどうしたらできるのでしょうか?教えてください。
書込番号:17256425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターのボリュームで調整できませんか。
書込番号:17256661
0点

ダイレクト設定メニューにて調節出来る様です。
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-mf234xnr/data/dmenu01.htm
書込番号:17258602
1点

回答ありがとうございます。
ボリュームの調整はどうやるのでしょうか?
設定画面を見たのですが見当たらないので質問しました。
書込番号:17258867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
会社から帰ったら試してみます。
書込番号:17258869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンだと見れませんかね?
一応、操作方法はこちらに。
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-mf234xnr/data/menu.htm#001
書込番号:17259681
0点

お礼が遅れてすみませんでした。
できました。
助かりました、ありがとうございました。
書込番号:17305064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)