
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月3日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月30日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月13日 00:07 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年11月20日 06:45 |
![]() |
10 | 6 | 2013年11月13日 15:53 |
![]() |
5 | 5 | 2013年11月6日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH310R [ブラック]
DLNAクライアント機能があるということでDTH310Rの購入を検討しています。
それで質問なのですが、DLNAクライアント機能などを使用するのは初めてです。
DIGAの録画番組をDTH310Rで再生出来たと、こちらで拝見したのですが
当方BZT-820を使用していますが、BZT-820で3番組、2番組録画中や録画番組再生中でも
DTH310RでBZT-820の録画番組を別室で視聴出来るでしょうか?
BZT-820に繋げてある外付けHDDも番組再生可能でしょうか?
DTH310RでHDD録画中は、DLNAクライアント機能の操作も出来ないのでしょうか?
また、HVT-BCT300Lと迷っているのですがどちらの方が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
こんばんは!
質問があります。
どなたか教えていただけたら助かりますm(_ _)m
パナソニック製HDチューナー
TZ-HR400P
で使用しているICカードを
ソニー製HDチューナー
DST-HD1
でそのまま使用することは可能なのでしょうか?
あまりたいしたことではないのですが、デザインの面で
パナソニック製よりソニー製が好みなのです。。。
チューナー本体を入れ替えようと思い
ヤフオクでDST-HD1を購入しようか迷っています。
お手数ですが宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点

スカパー!プレミアムの場合、スカパー!に電話してペアリングしてもらわないと使えません。
前もってスカパー!に電話して、確認しておいた方が良いですよ。
書込番号:16835828
0点

確か可能だったと思います。
一応、検索サイトやカスタマーで確認して下さい。
ソニーのスカパーチューナーはデザインは良でも、その他は大変な目に会いました。
過去ログなど、お読み下さい。
他に良い点で言えば、D端子出力や時間帯指定予約でもタイトル名が表示くらいですか。
書込番号:16835860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWINBIRD H.264さんが書かれている通り、ペアリングが必要でした
書込番号:16835876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TWINBIRD H.264様
ひでたんたん様
HDチューナーには「ペアリング」って機能があるのですね。。
知りませんでした(T_T)
過去のクチコミを詳しく読み返してみます!
早々の返答、非常に助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16835957
0点

いろいろ難しいもんデスね…(・_・;
ペヤングみたいなジャンク好きな初芝先生になんとかして貰いたいです(^_^;)
書込番号:16837436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパー!に問合せてみました。
基本的にチューナーとカードは一体形式だそうです。
カードの無いチューナーだと新カード発行手数料4,200円が必要だそうです。
書込番号:16838918
1点

>カードの無いチューナーだと新カード発行手数料4,200円が必要だそうです。
乗り換えたチューナーにカードが無かったので、私も4200円支払って旧カード番号から
新カード番号の変更となりました。
ところが知人の話ではチューナーが壊れたので本体(他メーカー)のみを入手して旧カード
番号で変更手続き出来たとの事。(無償)
なんか対応がマチマチ? カード発行手数料を支払った私は・・・。(笑)
書込番号:16851785
1点

>知人の話ではチューナーが壊れたので本体(他メーカー)のみを入手して旧カード番号で変更手続き出来たとの事。(無償)
ゴメンやっしゃ!さん、情報有難う御座います。
書込番号:16852213
1点

一般的に出来るのか、出来ないのかはわかりません。 またクレーム的に出来たのか?
私の場合は「新しいカードが届いたら再度お電話下さい」で処理されましたので。。。
後日、引き落としにはしっかり4200円は加算されてました。 やり方があるのかも???
書込番号:16852368
2点

JOKR-DTV様
TWINBIRD H.264様
ゴメンやっしゃ!様
皆さま、貴重な情報ホントに感謝です(^^)
再発行か変更手続きで視聴できるようですね!
じっくり考えてスカパーカスタマーセンターに電話します!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16852997
0点

昨日の件ですが、知人と言うのは私の友人の知り合いだったので友人に再確認して
もらいました。 秘本的には再発行ですが、やはり強引(クレーム的)に変更手続きを
させたような話らしいですね。(私はこの手のクレームは好きではない)
あと情報なんですが、1度 契約を解約する。 そして翌月に入って受信の解約状態を
確認した後、ICカードを新たなチューナーに差し込んで再契約の手続きを行う。
再契約手続き後、数時間で契約内容、ペアリング信号が受信電波で送られて来て受信出来るらしい。(ホントかな?)
あくまで情報で確認した者はおりません。 解約、再契約共に費用はかからないのでやってみても・・・。
まぁー、私はすでに再発行カードがあるので無用の情報でした。
書込番号:16856490
2点

ゴメンやっしゃ! さん
追加情報有難う御座います。
書込番号:16856937
1点

>追加情報有難う御座います。
未確認情報なんですが、料金がかからないので試してみてもリスク無いようですね。
むしろ月初めに再契約すると契約月は無料に・・・。
もう少し早く情報が入ってれば私が試したのですが・・・。
書込番号:16857930
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH11
こんばんは。
ケーブルテレビで家にアンテナがないのですがケーブル端末があればこちらの製品使うことは可能でしょうか?
またHDMI入力が可能と言うことなのでPCモニター接続で問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
1点

ケーブルテレビで地上デジタルをパススルーしていれば使用できます、ケーブルテレビのチューナーにアンテナ出力があり、テレビにアンテナ線で繋げてテレビのチューナーで受信できればパススルーになっています(デジタルチューナー搭載テレビがなければ確認できませんが)。
接続は当機にはHDMI出力がないのでモニターに接続できないです。
書込番号:16815493
2点

ご回答ありがとうございます。
使用したいと考えている部屋にはケーブルテレビ用のチューナーがないのですが本機がパススルーされていれば問題ないということでしょうか?
書込番号:16815538
1点

チューナーが無い部屋にはアンテナ配線は施工されているのでしょうか?ケーブルテレビの配線が部屋まで来ているなら本機で地上デジタルを受信できます。
つまりアンテナで受信しているのと同じ信号がケーブルテレビの回線を伝わって部屋のアンテナコンセントまで来ているとイメージしてください。
書込番号:16815686
2点

ご回答ありがとうございます。
確認の仕方がわからないのです・・・一応、本機とは別の部屋でテジアナ変換で視聴できている状態です。
書込番号:16816402
1点

直接ケーブルテレビの管理会社に問い合わせてはどうでしょう。
ただ各部屋への配線がどのようになっているかは個々の住宅で変わるので、部屋にアンテナコンセントがあるとしてもパススルーの信号が確実に来ているとはいえないです。
書込番号:16817468
2点

ご回答ありがとうございます。
契約しているケーブルテレビに問い合わせたところ地デジはパススルー方式で見れるそうです。
ただBSやCSは無理みたいですが一応地デジ使えると言うことで購入を検討したいとおもいます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:16831097
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL
Acer S275HLBMIIとHDMIで接続してTVを見ようとしていましたが、
ディスプレイに音声が出力されません。(映像は出ます)
ディスプレイには「入力信号がサポートされていません」と表示
されます。
ディスプレイ側の問題かと思い、Acerに問い合わせてみましたが、
うちが悪いわけじゃないの一点張り。
地デジチューナー側に制約があるのではと言っています。
HDMIケーブルが悪いのかもとケーブルを買い換えてみましたが
NGです。
地デジチューナー側のファームも古いかもと思い確認してみましたが、
購入日が2013/10/27ということもあり、既に最新のファームが当たって
いるものを購入していました。
ディスプレイ側にはHDMIポートが2つあり、PCとも接続しています。
PCの音声は正常に出力されますし、同一ポートに地デジチューナーからの
HDMIを接続しても、音声出力はされません。
10/30くらいにIO DATAには問い合わせ中ですが、今のところ返信が何もありません。
他に何か確認すべきことなどはありますでしょうか?
因みにHDMIで接続する以上、HDMIだけで音声の出力も行いたいです。
2点

こんばんみ
出力音声設定をリニアPCMにしてみて下さい。
ビットストリーム、AACは受付ない筈です。
書込番号:16796336
0点

すみません、地デジチューナーのメニューを見ても、
そのようなメニューがないのですが、どのように
設定すればよいのでしょうか?
書込番号:16796392
1点

私はチューナーユーザーではないので、設定云々は分からないです。
ビットストリームAACとリニアPCMの切り替え設定項目が無いなら接続しても音声は再生出来ないでしょうね・・・・・・・
書込番号:16796428
0点

S275HLBMIIのクチコミにも報告ありますね。(ディスプレイ側の問題っぽいです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435021/SortID=15436727/
書込番号:16799916
2点

今日IOからも問い合わせ結果がきましたが、
地デジチューナー側には何ら制約などは
ないそうです。
一度だけ交換可能だということでしたが、
他の方も同様の問題でブチ当たったようなので、
やはりディスプレイ側の問題のようですね・・・。
このディスプレイでTVを見ることは諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:16802192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)