地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5との接続時の画質について

2023/06/18 16:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

現在、4Kテレビとnasneは所持しておりPS5は購入前です。

そこで、nasneでフルHDの番組を録画してスマートフォンやタブレットのtorne mobileで再生した場合、解像度は720Pになるかと思いますが、nasneとPS5を接続して4Kテレビ、例えばHisense 55U7H等で再生した場合は解像度1080Pで再生されるのでしょうか?

また、Fire Tv StickにDiXiM Playアプリを入れてnasneの録画番組を55インチの4Kテレビで再生した場合、文字周りの画質の粗さが気になります。
Tver等と同じくこんなものかと思っているのですが、nasneとPS5を接続して視聴した場合と比較すると画質に差はありますでしょうか?

PS5は購入予定で、nasneの起動速度やチャプターの位置等が正確で気に入っているのですか、画質のためだけにnasneからブルーレイレコーダーかテレビの外付けHDDに購入しなおそうかと検討しております。

書込番号:25307008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/21 19:06(1年以上前)

>----RYO---さん
こんばんは

バッファローナスネのモバイル機器の画質は720pです
diximの設定変更インタレ再生なら1080iが可能です
(設定 問題解決オプション インターレースの再生)
(インタレなので、BRAVIAソニーナスネよりも画質が悪く、ギザギザします)


ソニーナスネのモバイル機器は480pです
BRAVIA再生なら1080p可能です、ps5よりも綺麗で録画も楽


レコーダーでも、BRAVIAソニーナスネと画質は同じです
ただしBS11以外のテレビ放送が、ほぼ1080iではないです

書込番号:25310773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/21 19:14(1年以上前)

BRAVIAの外付けHDD録画と、ソニーナスネの画質は同じ
操作性もほぼ同じです
BRAVIAにはチャプターが無く、27秒送りだけですが
予備に付ければ良いでしょう

書込番号:25310780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/06/21 20:26(1年以上前)

>また、Fire Tv StickにDiXiM Playアプリを入れてnasneの録画番組を55インチの4Kテレビで再生した場合、文字周りの画質の粗さが気になります。

なんとなく4Kテレビだからな気もしますが・・・
DiXiM Playの問題解決オプションを「再生品質の自動選択:OFF」「インターレースの再生:ON」にすれば、
番組選択の時にDR録画(地デジなら放送そのままま画質の1440×1080i)を選べるかと。(DRで録画をしていれば)
Fire Tv Stickのビデオ解像度の設定を2160p 60Hzにしていればプログレッシブにアプコンされて出力されるかと思います。

書込番号:25310892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/06/22 10:34(1年以上前)

>nasne使いさん

返信ありがとうございます。

解像度がBUFFALOは720p、SONYは480pというのは知っていたのですが、BRAVIAとの接続ならPS5との接続より綺麗とは知らなかったので参考になりました。
以前にBRAVIAとSONYのnasneを接続していたのですが、その時は画質も気にならなかったので、PS5と接続した場合はどうかと気になっておりました。

外付けHDDの場合も操作性は変わらないのですね。
私の使い方では外付けHDDがあればテレビよりnasneに接続する方がチャプターも使用でき使い勝手が良さそうです。

>ヤス緒さん

返信ありがとうございます。

やはり地デジの場合、4Kテレビで見ると多少粗く感じるものなのですね。
Fire Tv Stickのビデオ解像度は2160p 60Hzに設定していたのですが、DiXiM Playの設定がデフォルトのままで、教えていただいた設定をしたところ、画質が選べるようになりDRモードで録画したものは、驚くほど画質が改善しました。Fire Tv Stickは、主にnasneで録画した番組を視聴するためだけに購入したので画質が粗く失敗したと思っていたのですが、PS5を購入するまではFire Tv Stickで繋ぎたいと思います。

書込番号:25311577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/22 12:19(1年以上前)

>----RYO---さん
こんにちは

私の場合はSONY製なので、モバイル480pのスマホよりは
diximPの1080iは、とても綺麗です

4kモニターFire TV Stick 4Kもdiximで1080i多少ギザギザですが
サブとしてなら綺麗に見れるけど、操作性がね

録画番組が重なるから、6台のnasneで、だいたいカバーできてますが
4kや見るか判らない番組は、複数のテレビの10TBに保存です

SONY4kチューナーも有るけど、使い勝手が悪すぎて、BSアンテナ電源に

Video & TV SideViewから録画番組を検索し、遠隔BRAVIA再生が楽かなと思ってます、検索先の機器が10台ほどなので

書込番号:25311669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/22 12:33(1年以上前)

個人的には、チャプターよりも27秒飛ばしの方が良いかなと
nasneのチャプター誤爆も有り反って面倒です

あと、BRAVIAで再生し、途中で止めた場合には
nasneの録画でも、番組の再生位置をテレビが覚えている
から、再生するだけで続きから見れます
ただし、再生するテレビが変わるとダメですが

書込番号:25311679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASNEがIPアドレスを取得できない

2023/06/18 09:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 assyboonさん
クチコミ投稿数:3件

前日引越し、モデムを変更したところnasneが使用できなくなりました。

症状:IPステータスが点灯(リセットやモデム、ルーター含めて再起動したが変化なし。)

環境:VDSL方式でモデム(VH-100)からルーターへ
ルーターからnasneに有線で繋いでいます。

iphoneやps4のネットは問題なく使えています。

色々と調べたところnasne HOMEからIPアドレスを固定化〜とありましたが、nasne HOMEにすら入れなくて(機器を認識しない。)ため苦慮しています。

解決策を教示いただけると幸いです。

書込番号:25306479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 assyboonさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/18 09:43(1年以上前)


IPステータスが点灯✖️
IPステータスが点滅○
です。

書込番号:25306481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2023/06/18 12:35(1年以上前)

個人的には、「じゃぁ、nasneのほうが固定IPで構成されてたんじゃないの?」
ということで、「factory resetすればいいじゃない」と思ったんですが…hardware側操作の初期化の術が無い…んですかね。ざっと調べた限り。

だとすると、granuitous ARPをnetwork sniffingして、設定用PCをそれに基づいたIP segmentに…
何言ってるかわからないですか? ふつうそうだと思います。

その場合、身近にnetworkingに詳しい方がいらっしゃれば、一席おごって回復させる。
居なければ、卑近の「PCお困りservice」的なものに相談…ですかね。

素敵な提案ができなくて申し訳ありません。
他にいい案が出ることをお祈り申し上げております。

書込番号:25306707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/06/18 15:32(1年以上前)

>assyboonさん

こんにちは。旧nasneユーザーですが。

ネットワーク設定だけを強制的に初期値(DHCPで自動取得)へ戻せる仕掛けはありますね。
#ネットワーク環境が変わったらアクセスできなくなった、は想定内の事象なようです。

●「nasne(R) HOME」にアクセスできません | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145183.html

以下引用。
----
別の機器から登録できない場合は、本体背面のIP RESETボタンを押してネットワーク設定を初期化してください。
ネットワーク設定を初期化すると、メディアサーバー機能のクライアント登録は自動に変更されます。
----

お試しを。

書込番号:25306910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 assyboonさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/21 05:49(1年以上前)

お二方ともアドバイスありがとうございます。
色々と試してみましたが、状況変わらず。

機器本体の不調を疑おうと思います。

書込番号:25310046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

宅外視聴ができません

2023/06/08 09:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:15件

購入して2~3年経ちます
家の中なら完璧に見れます。
しかし外ではモバイル回線、デザリング両方とも見れません。
調べたところ ipv6オフ dnsサーバーの設定 upnpの設定 ルーターモードのオフ dmzの設定など色々やりましたが見れませんでした。
なぜだかandroidのデザリングでiPhone
につないだところ時々繋がりました
android android では繋がりません
環境はプロバイダocn、 モデム vh100→ひかり電話ルーターrt-s300ne→ルーターwsr 2533dhp2です
屋外で使えてる人いますか

書込番号:25292713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/06/08 12:28(1年以上前)

hayashi-masさん、こんにちは。

私も全く同じで、本製品を4年ぐらい使っていますが、宅外では繋がらないです。

同一ネットワーク上にある、nasneは 宅外でも全く問題なくアクセスできてるし、その他のIoT家電や、スマートリモコンも問題なく宅外からアクセス出来ていますので、本製品(アプリを含む)のソフトウェアの問題だと考え、諦めています(FW更新も期待していません)

ちなみに、スマホはiphoneで、以前は電源を再起動すると繋がったりしてたのですが、最近はそれも全くダメになりました(これ書く前に試しましたがやっぱりだめでした)

個人的には、nasneの複数チューナーモデルが出ることを期待しています(噂もないですけど)

書込番号:25292880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/06/08 13:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
やはり新製品に期待するしかないのでしょうか
この製品も安くはないので解決法があればいいのですが。。。

書込番号:25292964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2023/06/09 05:31(1年以上前)

>hayashi-masさん
IPV6だとNGになったという情報を見て、接続チェックしたら繋がりませんでしたが、その後すんなり繋がりました。
改善したのかなと思ってたのですがそうでもなさそうですね。また接続チェックしてみようと思います。
普段は持ち出して見てるので困らないのですが、出張の時に困ります・・・が、必ず見ている番組が最近はTVerなどの見逃し配信に対応したので困らなくなりました。

書込番号:25293814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/09 10:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。ipv6だとつながりにくいかもしれません。自宅のrt-s300neではipv6方式固定のようでそのあたりも原因の一つかもしれません。

書込番号:25294033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/12 23:40(1年以上前)

あれからいじくり回してvpnを入れればandroidでモバイル回線いけました。android androidのデザリングはまだ繋がってません。

書込番号:25299470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/13 17:21(1年以上前)

vpnでandroid android デザリングもつながりました しかし時々接続エラー出ます 宅内で割り切って使うほうがいいのかもと思いました

書込番号:25300331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/06/13 20:48(1年以上前)

返信をくれたお二方ありがとうございました

書込番号:25300674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


apodtsさん
クチコミ投稿数:64件

2023/10/14 16:49(1年以上前)

私は、購入してもう5年は経過してる?かも・・・
BA後&解決済みに返答してもイマヒトツとも思いつつ。今日(2023/10/14)拝見させて頂いたので。
私はスレ主さんのように自宅にVPNサーバ立てれる力は無いため。

受信機ファームウェア 1.0.28以上+REC-ON 3.3.5で劇的に宅外接続エラーが改善されました。
最新受信機ファームウェアは、1.0.31のようです。、 

改めて宅外視聴(TVにHDMI接続で見る前提)どうすればできるか、整理しました(2023/10現在)
(1)Amazon stick + REC-ON app
3.2.0 以降、使い物にならない「REC-ON cast」にされてしまうため、その機能のない3.1.7導入。
宅外接続機能がクサってるので、ほぼ繋がらない。404エラー

(2)AndroidTVstick X96 S400 + REC-ON app
宅外接続機能が劇的に向上した最新版3.3.5導入してもふつーのREC-ONappになる。
(ただし非root化必要で、2度と元に戻せない為、自己責任で)

宅外視聴、HDMI直接TV接続(例えばホテルの大画面TVとか)で行う場合。
5000円前後しますのでチト高いですが、AndroidTVstick X96 とか X98系一択かもです。

後は、高性能スマホのみについている「DP 1.4サポート付きDisplayPort Alternateモード(DP Altモード)」経由で。
HDMI出力で表示できるか?ですが。
そのためだけに、高いスマホへ乗り換えするのは、お金がもったいなさすぎるので。

余談になりますが。モバイルプロジェクターで宅外視聴する場合。私はWOWOTO H10 を使ってます。
(Andriod6 なのがイマイチ &非root化必須)

書込番号:25462733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/10/14 20:28(1年以上前)

返信大変ありがとうございます
試してみたいとおもいます

書込番号:25463126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/10/14 20:44(1年以上前)

すみません。まず前提として自分が使っているocnモバイルoneではリモート視聴難しいのかもしれません。diximアプリの判定も黄色になってしまいます。出先のwifiなどを使えばたぶんみれます。amazon fire tvは持っているのですがAndroidTVstick X96 S400というのは試したことがありません。ありがとうございます。

書込番号:25463153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


apodtsさん
クチコミ投稿数:64件

2023/10/14 20:57(1年以上前)

中華Android に REC-ONapp 導入するのは。自己責任でお願いしますね・・・

非root化出来ない人&USBデバックoff にできない人は。
REC-ONapp 動きません。。。

DiXiM標準では HVTR-BCTX3は リモート視聴に対応していません。独自プロトコル?でコレやってるようなので。

Amazon stick の REC-ON cast になるのはホント止めて欲しい。
3.3.0以降 宅外接続機能がかなり改善されたので。
今までと「何も替えてない」のに 宅外接続失敗は最近皆無です。(IODATA Wifiルーターにしたせいなのかなぁ)

書込番号:25463170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/10/14 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。自宅のwifiだとdixim青で問題ないですが、モバイル回線になったとたん黄色になります。io
data の無線lan気になりますが予算的に厳しそうです
自宅のandroid端末root化&非root化どちらも宅内では使えてます

書込番号:25463192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


apodtsさん
クチコミ投稿数:64件

2023/10/18 16:52(1年以上前)

X96S400買ったり。無駄な事をしました。。。。

VPNサーバ立てるの「フリーのwindows用 VPN サーバー」使えば。
5分で構築できるのですね・・・知りませんでした。

それなら、Amazon Stick で REC-ON App 3.1.7 入れて。
VPN SSTP Clinetで外からVPN繋げて。

それが一番良い「宅外視聴」な気がします。。。
リモート視聴禁じてるチャンネルもありますし。。。

書込番号:25468849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

録画番組の「書き出しのエラー」について

2023/05/20 09:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

録画した番組をスマホに番組を書き出しすることが出来なくなる。
はじめは問題なく書き出し出るが、3日ほど経過すると、「ビデオの書き出し」を選んで開始しても、「書き出し中」と画面が出るが、プログレスバーが表示されず、「書き出しのエラー」になる。
NASNEはDHCPでIPアドレスを割り当てしてしている
書き出しのエラーになったら、一度IPアドレスを固定にしたら、問題なく書き出し出来るが、また、3日ほど経過すると、「書き出しのエラー」になる。
また、DHCPに変更したら、書き出し出来るが、また、3日ほど経過すると書き出しのエラーになる。
この繰り返しが購入時から続いてます。
DHCPサーバーは NECのルーター「PA-WX7800T8」で行っていたが、これが原因かとも思い、fortigate 60DでDHCPサーバーをするようにネットワークを変更しても同じです。
nasne®専用窓口 TEL 050-3480-4616に電話して、3月15日からずっと問い合わせ中です
どうなってますか?って毎月電話で聞いても、調査中としか答えてくれず、とてもサポートが悪い
いつま待つの?って聞いても、調査完了まで待ってくださいとしか答えない。
何を調査しているかも不明。だぶん、何もしてないのではないか?
本体が悪いと言いだしたので、別の同じnasneを購入して今、試してます
この機械でも同じようになれば、nasne本体に問題あるのでしょうか?
同じような状況になっている人いませんか?
皆さんは、問題なく、書き出し出来るのでしょうか?
一応、torne mobileに聞いたら、本題の問題で、ソフトの問題ではないと言われました
よろしくお願いします。

書込番号:25267104

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 22:40(1年以上前)

すてなこがあります

書込番号:25268180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 22:44(1年以上前)

再起動してみたらいな

書込番号:25268186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2023/05/20 22:47(1年以上前)

意味不明

書込番号:25268190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 22:52(1年以上前)

再起動してみたらいなPS4からてんしそしてみたら

書込番号:25268194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 22:56(1年以上前)

PS4ヒント

書込番号:25268200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/03 17:37(1年以上前)

昨日もサポートセンターに電話したけど、調査中の一点張り
まったく、誠意がない
ここのサポートは役に立たない
同じ商品買ったけど、同じように転送できなくなります
2週間前に修理出したモノが修理完了で今日帰ってくる
早速試してみたい

書込番号:25285990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/24 21:55(1年以上前)

私はバッファローの製品について不満を抱いています。2台の製品を購入しましたが、どちらも同じ問題が発生しました。数日後に録画番組を書き出す際にエラーが発生するのです。一方、同じような製品であるソニーのnasneでは全く問題ありませんでした。

2台の製品を修理に出しましたが、「不具合は確認されませんでした」との回答が返ってきました。しかし、修理センターの対応には真面目さを疑わざるを得ません。電話で苦情を申し立て、再度修理センターに送りましたが、結果は同じでした。「不具合は確認されませんでした」との回答です。

バッファローのサポートセンターの対応は本当にやる気がないとしか思えません。何度も同じ問題を説明しても、まるで素人のような対応をされることもありました。以前にもTeraStationの製品で同様の経験がありましたが、対応は最悪でした。

このような対応では製品を使う気が失せてしまいます。私はもうバッファローの製品を購入するつもりはありません。

書込番号:25315328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/12/24 10:45(8ヶ月以上前)

私も同じ症状です。再起動や電源抜き差しで回復します。2〜3日に一度は駄目になってます。

書込番号:26011348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenny.Fさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/05 13:22(8ヶ月以上前)

昨年末に購入後、同じ症状がでたので解決策を検索してたどり着きました。
IPアドレスを一旦手動改善はされました。(普段は自動取得に戻しています)

書込番号:26025504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 19:26(7ヶ月以上前)

私も同じ症状で、一旦電源を落とすかリセットをかけると書き出しが出来るようになります。一旦、Wi-Fi圏外に持ち出すと書き出し出来なくなることが多いような。チャットで問い合わせたところ調査中とのこと。おそらく同じ症状で困っている方が他にもいらっしゃると思います。昨年の夏あたりからこの症状が出始めました。ここ数日はリセットをかけなくても書き出しが出来ています。何故かはわかりませんが>ganrefさん

書込番号:26058493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵HDのSSD化

2023/05/19 16:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 zetarocksさん
クチコミ投稿数:1件

2.5インチのSSDが余っているので、nasneの内蔵HDを換装したいんですが
実現出来た方はいらっしゃいますか?

読み込み・書き込みスピードというより静音可が目的です
あとHDより壊れにくい気もしていて

書込番号:25266249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/20 10:29(1年以上前)

やったことないのでなんとも言えないですが、ここら辺の動画が参考になるのではないでしょうか。

https://youtu.be/sTn8iD-uMxY

ただ、動画のnasneはBuffalo製ではなくSONY製なので仕様が違うかもしれませんが。

書込番号:25267166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/20 10:45(1年以上前)

追記します。

クローンで換装する方法もあるようです。

Google等で検索してみて下さい。

それと、分かってると思いますが、分解するとメーカー保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。

書込番号:25267185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/22 11:45(1年以上前)

SONYのSSD交換品は無音で快適だよ、値段も2TB HDD+1000円ほどだし
バッファローはファンの回転振動で意味ないだろうけど

2.5インチHDDも、当たりなら回転振動も無く
鉛シートを張れば かなり静かになるよ
外れは振動が台に伝わるから、ゲル足にして静になる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003C2OJZ0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00YLX0R28


参考までにnasneに付けた、USB外付けの消費電力の平均値を計算してみたよ

ケースCM471 、録画 、再生 、アクセス有り15分以内、15分以上のアイドル
ST2000LM015、1.80W 、1.75W、1.00W、0.60W
SE90025ST-02TB、0.77W、0.67W、0.58W、0.56W
HDD付けないケースCM471だけの消費電力は0.5W

nasne内蔵のHDDは回転が止まらないから、SSDに変えると常時0.42Wほど減りメリット有る

外付けはHDDの回転が止まるからSSDのメリットも少ない

ケースは3分で回転止まり回転音も静になるCM300がお薦め
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM

回転振動がうるさいcm471には鉛シートを入れた15分で回転が止まる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0963DGJSJ

書込番号:25311636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/30 11:41(1年以上前)

USB外付け CM471 に SE90025ST-02TB を 入れた場合に
省電力モードの復帰後や、電源投入後に、SSDを認識しない場合があります

PCにSSDを付け、ドライブのエラーチェックし取り出しをすると認識しますが
そのうちに認識しなくなります
連続稼働していれば、問題はないですが、10W消費しますね

SSD内蔵にした場合は、アクセスLEDが点滅しません、回路のレベル変換が必要です
起動時間も ほぼ変わりませんが、キビキビ動く気がするだけで、通信速度にも変化はないです


参考までに

1TBモデルに入ってた日立の1TBを入れたUSBケースの消費電力は1.2W(アイドル回転時)、回転停止時0.9W

500GBモデルに入ってた日立の500GBを入れたUSBケースの消費電力は1.1W(アイドル回転時)、回転停止時0.8W

ケースCM300が0.5W

書込番号:25323913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/02 18:52(1年以上前)

SE90025ST-02TBでテストしてますが
省電力モードのスタンバイ後の起動も
録画も不具合は無いです

SSDの仕様によって違うと思いますが
アクセスLEDですが、11pの信号をオープンで点灯
1.4V以上で消灯に回路変更してみましたが
電源投入時に点灯するだけで、アクセス時に変化が無いから
点灯しません、SSDメーカーに問い合わせて見ます

nasneの録画時、CPUとデコーダが45℃、LANチップが49℃
SSDが37℃です、室温27℃

SSDが全くの無音なので、赤LEDが付くだけで
アクセスLEDが点灯しないから、動いてるか心配になります

書込番号:25327508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2023/07/02 20:51(1年以上前)

>zetarocksさん

不可能、かどうかまでは判りませんが、

Buffalo製nasne発売以降、内蔵HDDの換装成功報告は1例もないのではと思います。
恐らく、最新のレコーダーがそうであるように、著作権保護の為クローンだけでは換装できない様に作られているかと思います。

書込番号:25327726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/03 09:50(1年以上前)

SONY製のはアップデート中後半で電源を切り
PCでHDDを見ると、/55006600フォルダができており

55006600フォルダを作るだけでKeyファイルができ
電源を入り切りするだけで、簡単に起動用HDD作成ができましたが

バッファローもファクトリーモードで
簡単に起動用HDDは作れるはずです
メーカーが量産し作ってるからね

書込番号:25328317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:253件

1台目のD-TR1で再生と録画の途中に数10分で停止します。HDDは4台繋げています。そのうち2台がこの症状が出ます。
何とか治す方法は無いでしょうか?
他にも2台D-TR1を繋げてそれぞれ4台HDDを繋げています。
テレビの後ろは配線だらけで何が何かわかりません。
東芝に聞いたらHDDを初期化するしか方法が無いとのこと。
本体は部品が無いので修理はできないとのこと。
電源は切って再度点けても治りません。
1台目は正規品で買いました。2代目3台目は中古をネットで買いました。

書込番号:25259805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/14 12:53(1年以上前)

未使用のHDDを1台だけ取り付けて同じ症状が出るかを確認する

症状が出ない=接続しているHDDになんらかのトラブル
症状が出る=本体側になんらかのトラブル

でチェックするくらいしか無いんじゃない?

書込番号:25259840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/14 12:59(1年以上前)

自分なら行動は2つ

ひとつ

不調の2台のHDDの録画番組を別の装置に置き換える。2台のHDDを新たに用意して、それらに移動する

これだけハードをお持ちなので、外付けハードディスクをもう1台は用意出来るのでは。それでうまく行けば2台目も同じように。移す先が新しいものが安心なら新たに2台の外付けハードディスクを用意して同様に

レグザはテレビを持っています。外付けハードディスクは3台目。1台目が動作がおかしくなって2台目に移しました。1台目は今は使っていません
自分が所有するテレビと同じことが出来れば、ですが。出来るんじゃないかな

ふたつ

現有の装置の構成での録画番組のコレクションはやめる。レコーダを購入する。レコーダを購入してからは、録画番組のコレクションはレコーダだけで。3台のD-TR1は使えるまで使うけれど、新たに録画はしない

D-TR1で録画した番組は、他の装置の記録媒体に移せません。コレクションした膨大なタイトル数はそれぞれのD-TR1が故障した時点で見られなくなります

書込番号:25259854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/05/14 14:10(1年以上前)

ベンソウメイさん

このチューナーではありませんが、この時期に購入したスカパープレミアムチューナーがあります。
Wチューナーで内蔵500GBHDD、USB-HDDやLANHDDも使えるスカパープレミアムチューナーなのですが、予約録画を失敗する様になって、CSで同じchがあるという事で、登録移動でサブ扱いになりました。
10年以上も使うと故障はします。
録画する対象がコピー制限が付くので、新しいレコなどでの買い換えが現実的だし、このチューナーを選択した以上本体と道連れ。
発売当初はブラウン管テレビに繋げるためのアナログ出力でしたが、今になればそれによる○○位しか魅力がないチューナーでしょうか。

書込番号:25259960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/14 14:43(1年以上前)

ケーブルの交換も試して、ダメなら故障かもしれませんね。
故障してもおかしくないくらい古いものですから。
録画データを逃がせるなら逃がして、ダメなら諦めるしかないかな・・・

書込番号:25260014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2023/05/14 15:31(1年以上前)

電源ON/OFFだけでなく電源ケーブルを抜いてしばらく待ってみるのは試されましたか?
ありきたりの回答になってしまいますが熱のせいなんかもあるかもしれません。
他に個人の体感だとHDDの残量が少なくなってくると変な挙動が増えるように感じます。
特定の番組の再生の時にだけ起こったりしませんか?
問題の発生するHDDとそうでないHDDがはっきりしているなら初期化か交換ですかね。

書込番号:25260074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/05/15 18:15(1年以上前)

>薄珈琲さん>S_DDSさん>ひでたんたんさん>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>どうなるさん>薄珈琲さん 色々ありがとうございます。
録画したハードディスクの映画のデーターをコピーする方法は有るのでしょうか?
接続したD-TR1を使わないと録画、再生ができないから新しいHDDにコピーするのは無理でしょうか?
1回不具合のD-TR1とHDD4台を外して他のテレビに接続して正常に作動するか試してみようと思います。
できないならあきらめるしかないですね。
壊れない録画機、HDDなんてないのですかね。

書込番号:25261550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/15 18:46(1年以上前)

録画した D-TR1 には接続する範囲で最大8台まで?の外付けハードディスク間で録画番組の移動ができます。外付けハードディスクの不調は移し替え出来ます

録画した D-TR1 から外部の機器には、録画した番組は移動できません、残念ですが。これは同じ D-TR1 間でも同じです。録画した D-TR1 に接続した外付けハードディスクは、同じ機種の D-TR1 も含めて他の機器では利用出来ません

これからテレビで放送される番組も録って後から楽しみたいのであれば、お早目にレコーダを買われることをご検討されたらと思います。レコーダも勿論、壊れますが、簡単に複製を作る複数の手段が用意されています
レコーダは直ぐには無くならないだろうけれど市場は小さいので、メーカは開発・販売は消極的です。製品の選択肢は減っていくと思います

書込番号:25261595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/15 18:50(1年以上前)

外付けハードディスクを他のテレビに接続したら駄目です

初期化を求められて、理解できないままに進めると元の、まだ動作する D-TR1 に接続し直しても、録画した番組は無くなっていて、もう見られません

書込番号:25261602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2023/05/16 02:08(1年以上前)

我が家にあるD-TR1は2台とも壊れませんね。このまま地デジ終了まで完走するのではないかと思ってしまいます。(笑
特定の番組の再生中に必ずフリーズするなど何度か怪しい挙動はありましたがそれも電源ケーブルの抜き挿しをしたら発生しなくなりました。

書込番号:25262109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/05/16 10:36(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
そうですね、新しいHDDを買ってそれに移動するのが良いですね。
ところで現在もD-TR1に使える2TB のHDDは売っていますか?
東芝に聞いたら良いですかね。
でも最近の東芝のサポートは何か頼りない感じです。

書込番号:25262349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/16 11:01(1年以上前)

TVS REGZA(東芝)も他社も周辺機器メーカも、旧い機器、テレビ、チューナとレコーダに対する新しい外付けハードディスクの動作確認はおこないません

自己判断で

2台目と3台目の外付けハードディスクは、対応表に所有するテレビの記載が無い製品を購入しました。問題なく動作しています。どれも概ね大丈夫じゃないですかね、としか
バッファローは以前は(今は知らない)、販売終了品に後継機種の案内がありました。外付けハードディスクの現行機種まで辿れるように思います

書込番号:25262362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/16 11:17(1年以上前)

>ところで現在もD-TR1に使える2TB のHDDは売っていますか?
>東芝に聞いたら良いですかね。

REGZAはいろいろ制限が緩いからどれ買っても問題ないと思うけどね

ちなみに確かD-TR1は4TBのHDDでも大丈夫だったはず

まあ、それ以上のHDDを使えたとしても録画可能番組数が500だから4TBまでが現実的なところではあるけど

>でも最近の東芝のサポートは何か頼りない感じです。

メーカー関係なくメーカーが公式に発表してるもの以外をサポートが勧めるというのは無いし、公式発表っていうのも後からどんどん追加されていくものでもない&機種が古過ぎて聞くだけ無駄って感じだろうね

書込番号:25262375

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)