
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年6月6日 22:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年5月4日 11:08 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月29日 00:57 |
![]() |
2 | 4 | 2013年6月13日 23:17 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月23日 22:51 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年4月21日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH310R [ブラック]
いろいろ工夫しているのですが、
ひとつとして動画の再生に成功しません。
誰か、動作するサンプル動画(H264)ください!
MPEG2や他のでも結構です。よろしくお願いします!!!
0点


再生可能な動画ファイルは「.m2p, m2t, .m2ts, .mpg, .mts, .ps, .ts」になっていますので確認してみて下さい。
下記リンク先に「.mts(H.264/AC3)」のサンプルがあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130213_587443.html
書込番号:16093945
0点

ёわぃわぃさん、ヤス緒さん ありがとうございます。
av.watch.impress.co.jp のサンプル動画は一発で再生できました!!!
☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
gomplayer.jp のサンプル動画は、
拡張子を変えても( 〜.mp4 ---> .mpg .m2ts .m2t .m2p .ts)、再生できないのですが…。
何かコツがあるでしょうか?
---
当方エンコード:AviUtl MP4box AAC です。
あとで、動いたサンプルの動画ファイルを調べてみます。。。ありがとうございました。
書込番号:16094366
0点

ありがとうございます。再生できています。
tsmuxeR,multiAVCHDが使えました。
その後、いろいろ試してみたので、ここに載せてみます。
まとめ
HD動画 .m2ts .ts
○H.264 プロファイル High@L4.0ぐらいまで
(baselineプロファイルやmainプロファイル不可。Level5には非対応のもよう)
解像度は、1920x1080、1440x1080、1280x720に対応している。
音声:AAC-LC か AC3 48KHz 適当なビットレート
※モノラル音声は不可。コンテンツを開けなくなりました。
SD動画 .mpg
○DVD-VIDEO規格のMPEG2ファイル
解像度は720x480 NTSC 29.97fps AC3 48KHz
※アスペクト比を16:9にすれば全画面に拡大表示されました
※暗号化されてないVOBファイルなら、拡張子を.mpgにするだけでも、ある程度OK
動画の場合、複数音声トラックを多重化しても、リモコンで音声1,2等を切り替えできました。
※注意点
アップロードされた動画(H.264 HD FLVやMP4)の場合、再エンコードしないと音声がなくなったり、音声に異常が出やすい。この条件はよくわからないです。
画像ファイル .jpg
プログレッシブ形式のJPEG画像は再生できない
書込番号:16223643
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マクセル > VDR-R1000.PLUS
メディアプレーヤー iV Player(IV-P100)ですが、
ファームウェアアップデートして、
TSX4/TSX8/TSX24で録画したコンテンツが再生できるようになりました。
こちらもTSX4/TSX8/TSX24の再生できるようにできますか。
0点

再生可能ですが、番組の200タイトル表示制限があるので注意です。
書込番号:16069383
1点

ヤス緒さん
いつも、助かります。
この度、VDR-R2000を入手し、
TSX4/TSX8/TSX24で録画でしたものを、
パソコンで見てますが、
こちらの機器で見られるのか、
また、試す勇気もありませんでした。
これで、安心してこちらの機器でもみられます。
ありがとうございます。
書込番号:16071208
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH310R [ブラック]
レビューで録画する前にHDDの電源を入れないとダメ。HDDが常時起動で心配という書き込みと
口コミの一部に電源連動してるようです。。
という二つの相反する?書き込みがありました。
実際はどうなんでしょうか?
HDDの電源は入れっぱなしは予約録画という点から当然として、チューナーのON,OFFにあわせて、自動的にHDDもON,OFFしてくれるのでしょうか?
お分かりの方、ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

この機種は良く知りませんが、普通、電源連動と言う場合は、それは HDD 側の機能であって、レコーダー/チューナー側は HDD は常に電源が入っていると思って信号を送っていると思います。
HDD の側は、主電源(ボタンを指で押して機械的に出っ張ったり引っ込んだりするスイッチ)さえ入っていれば、あとはレコーダー/チューナー側から指示があったら電源を入れて、しばらく指示がなかったら節電モードに移行する、というだけだと思います。レビューにあることは、その主電源をオンにしておかなければならない、というごくあたりまえのことを言っているだけのように思います。
あまりこの手のことは私は詳しくないので推測ですが。
書込番号:16057414
0点

ばうさん、ご回答ありがとうございます!
そうですね。HDDの電源管理に依存すると僕も予想してます。
買ってみるしかなさそうですかね(笑)
はっきりした所はやってみないとわからなそうですね^^
たまーに、HDDが待機モードにならずにずっと電源ON状態にし続ける
信じられない商品がありますからね(笑)
書込番号:16060092
1点

当方は「HDC-U250」というIODATAの古い外付けHDDを使用しております。
このHDDに電源ボタンはなく、PCのUSBに接続したときに電源ONになるものでした。
(ここでいうHDDの電源ONはLEDが点灯し、HDDのディスクが回ってる音がします。)
そのためか、DTH310Rがスタンバイから電源ONの状態になると連動して電源が入ります。
さらにDTH310Rを電源OFFにしてから30秒位で、HDDも電源OFFになります。
また録画予約のときも勝手に連動して電源が入ります。
以上、当方が確認できるものを報告させていただきました。
書込番号:16121649
0点

はじめまして。
もう解決済みかもしれませんが、
私の場合は連動機能付きのロジテック製のHDケースに2TBのHDを入れて試してみましたが使えています。
ただ何が原因は分かりませんが、番組の冒頭が切れていた(最初の1分ほどが入っていなかった)ものと、やはり冒頭の内容が飛んでた(ドラマの主題歌の途中でいきなり歌の後半に飛んでた)ものがありました。
これが録画の失敗なのか、放送事故なのかは分かりませんが、確実に残しておきたいものは番組表からではなく時間指定(5分前スタート、5分後終了)で予約しています。
相性の問題もあると思うのでメーカーでは正式にサポートはしていないのでしょう。
書込番号:16249457
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTRP-BTL/5G
アンテナ端子は入力のみで出力が無いようですね。
という事はアンテナ分配器とアンテナケーブルを
用意しておく事が必要でしょうか。
それともHTMIケーブルでTVとつなげば、TV単独でも
放送を受信出来るのでしょうか。
(本機の電源OFF時にTVのみ見る場合)
1点

HDMIケーブルの接続だけではテレビのチューナーで放送を受信できません、アンテナ出力が無いなら分配器を使うことになりますね。
書込番号:16050085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>(本機の電源OFF時にTVのみ見る場合)〜この状態ではHDMIへ出力されませんから、テレビを単独で見る場合はアンテナ分配器が必要ですね。
書込番号:16050141
0点

口耳の学さん、里いもさん
ありがとうございます。
TVに接続してあるアンテナ線を外してHVTRP-BTL/5Gに接
続したら、TVはモニターだけとなる訳ですよね。
HDMIケーブルと分配器、アンテナケーブルを物色します。
10,000円超えますね・・・
書込番号:16051663
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H400S

付属のS端子/RCA変換ケーブルで接続すれば可能です。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h400s/#name
書込番号:16040600
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
