地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今日から映らなくなった

2013/03/11 11:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック > AKB-PVR102

クチコミ投稿数:80件


RMP方式ファームアップしてから昨日までは正常に見れてましたが
3/11から(東海地区)突如 チューナー経由で映像出力できなくなりました

再スキャンしましたが各チャンネルの電波レベルは正常値で拾ってますが
確か「映像が放送されてません」の的な表示が出てました
皆さんは正常に使えてますか?

書込番号:15877971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2013/03/11 15:45(1年以上前)

お騒がせしました何故か復旧してました。
チューナー側の問題では無さそうですね
 
ケーブルテレビの方の
メンテナンスや障害情報も今の所 発表は無く

何の具合か不明です。

書込番号:15878727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2台で使用した場合のHDD互換

2013/03/07 11:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL

スレ主 shtomoさん
クチコミ投稿数:25件

自宅と実家にそれぞれ設置して外付けHDDに録画、移動時にHDDだけを持ち運びという使い方を考えています。その場合、HDDを相互に入れ替えても、再生・録画できるのでしょうか。説明書などには情報が見当たりませんでした。(ほかのメーカーの外付けで増設ができるHDDレコーダーにも、このような説明を見つけることができませでした。)

REGZAなどによくあるように、同じ機種であってもHDDの互換ができないと、上記のような使い方はできないですよね。もしも試した方、あるいは情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいますと幸いです。(他製品についてのものでも結構です。)

書込番号:15860122

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/07 11:54(1年以上前)

無理ですね。
○録画した番組を再生するには録画時に使っていた本製品とハードディスクが必要です。 そのため、製品を交換した場合は、交換前の製品で録画された番組は再生できません。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvtr-btl_m-manu200979-01.pdf

書込番号:15860161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/03/07 12:58(1年以上前)

そのような目的の人はiVDRsを使用します。

書込番号:15860366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/08 16:07(1年以上前)

REGZAに限らず、外付けHDDを使うすべてのTV、レコーダー、デジタルチューナーには著作権保護のために個体しばりというのがあって、たとえ同じ機種であっても別の個体では使えないようになっています。
別の個体につなぐとその個体用に初期化を要求されます。初期化したら当然HDDの中身はすべて消えます。

唯一この問題をクリアできるのは著作権対応カセットHDDのiVDR-Sですが、採用しているのが日立とマクセルと少ないことと、外付けHDDに比べて価格が高いのが難点です。

書込番号:15865041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shtomoさん
クチコミ投稿数:25件

2013/03/09 15:53(1年以上前)

みなさま、返信をお寄せくださりありがとうございました!(説明書に記載があったようで、見落としていました。失礼しました。)

外付けHDDの個体認識については、勉強になりました。iVDRの機器も一通り見てみました。手軽さなど、評判は結構いいようで、価格もだいぶ安くなっているようですね。まさに、目的にかなう機器です。検討してみます。ただ、この先も普及していくのかという点に若干不安も感じますが・・・。

iVDR以外では、結局のところ、レグザリンクに対応するブルーレイ・レコーダーを買うのが、無難かなという気がしております。

ともかく、情報をお寄せくださりありがとうございました!感謝です。

書込番号:15869457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DTH310RのDLNA機能について教えて下さい。

2013/03/02 21:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH310R [ブラック]

スレ主 508Aさん
クチコミ投稿数:1件

先日DTH310Rを手に入れました。
パソコンをDLNAサーバーにしてDTH310Rのクライアント機能でパソコンに保存した動画ファイルを見たいと思いました。そこでパソコンに「PS3 mediaserver 1.72.0」をインストールしましたが、DTH310Rからファイルは見えるのですが、ほとんど再生できません。唯一再生できたのは、動画がH.264 AVC mpeg4の解像度1920×1080で、音がAACの48kHzの動画だけです。できれば、wmv divx xvid mkvなどの動画でmp3の音声とisoのDVDが再生できるサーバーソフトが欲しいのですが、そういったDlnaサーバーソフトは有りますでしょうか?PS3 mediaserver の設定で再生できるのでしょうか?以上宜しくご教授下さい宜しくお願い致します。

書込番号:15840158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/06 21:33(1年以上前)

3か月前のスレの返信になってしまい申し訳ないです。

PS3 mediaserverの変換設定の拡張子等変更で対応拡張子のもに変換しても変わりないですか?

...もし解決していたらごめんなさい

書込番号:16223264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H400S

スレ主 heritagingさん
クチコミ投稿数:2件

再生品を¥3800で落札。団地の集会所でパブリック・ビューイングでもしようかと、EPSONのプロジェクターに繋いでみました。リモコンボタン割り当て設定を終了し、地デジは全チャンネルきれいに見えました。でも、BSはどこも「このチャンネルは現在放送されていません(E203 )」という表示が出るだけです。アンテナレベルは地デジが86前後、BSは41〜50です。B‐CASカードに異常はなく、集会所のアンテナ・コンセントはBS用と地デジ用の2口です。試しにBSのアンテナプラグを外すと「放送が受信できません。アンテナの接続状況や調整をご確認ください」という表示になります。BSアンテナの接続は認識していてレベルもそこそこあるのに、どこが悪いのでしょうかね。WBCも始まるし、どなたか助けてくれませんか。

書込番号:15827357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/02/28 07:23(1年以上前)

>再生品を¥3800で落札。

バッファローは欠陥チューナーが結構多いですね。

返品が無理ならサポセンに聞くしかありませんね。

書込番号:15828113

ナイスクチコミ!0


スレ主 heritagingさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/28 18:03(1年以上前)

結局、集会所のアンテナ・コンセントが2口とも混合波であることに気付きまして、分波器(¥2600)を購入して接続したところ、地デジもBSも全チャンネルきれいに映りました。
めでたしめでたし。

書込番号:15829958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/02/28 18:55(1年以上前)

>アンテナ・コンセントが2口とも混合波である…。

バッファローのチューナーは分波しないと映らない場合が多いですね。

書込番号:15830124

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートが出たようですが

2013/02/25 15:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック > AKB-PVR202

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

みなさんはアップデートできましたか?
アップデートしようとしてみたのですが、うまくいきません。
http://www.akibastock.com/pvr_data/202/pvr202_42.html
テレビ画面にはこのアップデート中の画像が表示されないんです。
よろしくお願いします。

書込番号:15815913

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2013/02/25 16:17(1年以上前)

追加
>1.HDDを外す
2.PVRを起動する
3.PVRの電源を抜く(起動している状態で)
4.USBメモリをフロントに装着
5.電源を挿す
6.前面LEDが赤で点滅を確認
7.前面LEDが青に変わるまで電源及びUSBメモリを触らない
8.前面LEDが青に変わったら、USBメモリを抜き、電源を抜く
9.電源を挿し再起動

とい手順でやったのですが、この手順のどこにも画像は表示されません。
9まで手順をやってもアップデートはできませんでした。何がダメか分かりますか?

書込番号:15815979

ナイスクチコミ!0


bcy.sysさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/27 14:39(1年以上前)

もしかしてUSBメモリの相性が悪いのではないでしょうか?私はそうでした。

書込番号:15824965

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2013/03/02 17:20(1年以上前)

bcy.sysさん。返信ありがとうございます。
ちなみにどこの会社の何GBのUSBメモリーを使っていますか??

書込番号:15839084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIとDVIの違い?

2013/02/22 11:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL

クチコミ投稿数:55件

PCモニターをグレードアップする前提で、モニターの有効利用のため購入しました。
室内アンテナ → 本機 → アナログRGB → モニター という接続です。
取説を見ながらすんなりできたので、ひとまずホッとしています。

買う順序が逆になってしまいましたが、モニターはこれから選びます。
そこで質問です。
どうせならHDMI有りのモニターにしようかとも思いますが、HDMI接続とDVI接続で画質に差はあるのでしょうか?

現在のモニターにはDVI端子があるので、HDMI→DVI変換ケーブルを購入予定です。
ケーブルも安くはないので共用できればありがたいと思います。

ついでに質問ですが、アナログRGBとDVI接続では画質の違いを実感できるものでしょうか?
ちなみにモニターは、Princeton PTFBGF-19W(1366x768WXGA)です。
購入予定はフルHDです。

他の機種の取説に
※ ARIB(社団法人 電波産業会)の規格により、有効画素数は52万画素以下になります。
とあるので、どうなんだろうなと思っています。

書込番号:15800111

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/22 12:03(1年以上前)

この辺が参考になるかと思いますよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/?rt=nocnt
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091127/1020775/
アナログRGBとDVI-Dなら差があるのでは。
HDMIとDVI-Dの違いは音声と画像を一緒に送れるかです。
HDMIの方が上位互換のような関係なのであえてDVI-Dを選ぶ必要はないのでは。
互換性があるので変換はできますけどね。
費用対効果との兼ね合いですかね。

書込番号:15800208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/02/22 12:11(1年以上前)

>HDMI接続とDVI接続で画質に差はあるのでしょうか?

どちらもデジタル接続なので、理論上は差はありません。
どちらの接続でも、ケーブルにより画質が違うと言う方は居ますが。
HDMIだと音声も一緒に送られるので、スピーカー付きモニターだと1本の接続で済みますね。

>アナログRGBとDVI接続では画質の違いを実感できるものでしょうか?

アナログよりデジタルで繋いだ方が画質が良くなる可能性はあります。
モニターの性能にもよります。

書込番号:15800239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/02/22 22:20(1年以上前)

9832312e さん、ツキサムanパン さん、回答ありがとうございます。

参考サイト見て気が付いたのですが、DVIはデジタルとアナログと二種類あるのですね。
あわててモニターの取説を見てデジタル(DVI-D)であることを確認しました。
確認不十分で買ってから使えなかったということもあるので、このクチコミ掲示板は重宝します。

音声信号の件は了解しました。
実家にピンプラグ→ステレオミニプラグの変換ケーブルがあったと思いますので、これが流用できそうです。

> 費用対効果との兼ね合いですかね。

結局のところ、これがポイントなんですね。
マニアというわけではないし、人より感性があるわけでもない。
ただし、ちょっとした+αで満足感が得られるなら検討の価値有りということです。

HDMI有りのモニターが+1000円、さらにケーブル代金。
HDMI→DVI変換ケーブル、近所の量販店で2980円、ネットショップで1000円以下。
アナログRGB接続ならモニター付属のケーブルを流用。

考えてみると、HDMI有りのモニターを買っておけば、後は順繰りケーブルのグレードアップができそうな気がしてきました。
今期の予算でモニター購入、ケーブルは来期というという感じでしょうか。
やるべきことが見えてきたような気がします。

大変参考になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:15802467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/02/22 22:50(1年以上前)

>DVIはデジタルとアナログと二種類あるのですね。

正確に言うとアナログ信号も出力できるDVI-IとデジタルのみのDVI-Dがあるということです。

DVI-D出力端子からはデジタルでしか繋げません。
DVI-I端子ならDVI-I→D-sub変換アダプタをかませばアナログ入力のモニターにもつなげることが出来ます、もちろんDVI-Dケーブルでデジタル入力モニターにも使えます。

書込番号:15802664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/02/23 00:31(1年以上前)

ツキサムanパン さん、再度ありがとうございます。

そうですね、うっかり勘違いするところでした。
DVI-I→D-sub変換アダプタがあるのですね。

コストを考えた場合に、変換ケーブルがあれば本体のコストを下げられる場合があります。
本体があれば、変換ケーブルだけで対応できることもありますね。
今回のチューナー購入にあたり、コンポジット→アナログRGB変換とHDMI→アナログRGB変換もできないか調べました。
しかしコスト的にアウトでした。
ふと、モニターの背面を見るとDVI-D端子があったのでHDMI→DVI-Dに落ち着いた次第です。

早速近くのお店を見に行き、3軒目でこの機種が安かったので購入しました。
後はケーブルをどうするかと、本来の目的であるモニターをどうするかが課題なりました。
そこで今回の質問となった訳です。

おかげ様で、拡張性を考えてモニターを選べば先行き楽しみが増えるかなという結論に達しています。

書込番号:15803235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る