地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニタへの接続で

2013/01/13 04:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ゾックス > DS-DT403 [ブラック]

クチコミ投稿数:244件

液晶テレビで小型のものだと、FullHDのIPSパネル製品で
安価でマトモな製品がないのでこちらのチューナーを考えています。
そこで、使用されている方に質問なのですが、

HDMI経由でPCモニタに接続する場合で、
モニタ側にスピーカーが内蔵されている場合、
音声もきちんとHDMIケーブル一本でのりますか?
(チューナ本体の音声出力を使わずに、モニタ側の音声出力端子から
スピーカーに音声出力されるかという事です)

もう一つは、チューナーの電源をOFFにした場合(主電源はONで)、
パソコンと同様にモニタの電源も落ちますか?

もちろんモニタによっても違いはあるかとは思いますが、
可能な限り余計なケーブルは増やしたくないので・・・。

よろしくおねがいします。

書込番号:15610342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 DS-DT403 [ブラック]の満足度4

2013/01/13 11:42(1年以上前)

チューナーからHDMI経由でモニタ側から音は出ますよ
ただ音量の調整はモニタ側で行うので
その点においては使用環境によっては不便と感じるかも知れませんが
この音量調整をチューナー側リモコンで行いたいなら
別のチューナーも検討してみた方が良いかも知れません


チューナーの電源をOFFにした場合
モニタの電源も落ちるか?についてですが
これはモニタにもよりますね

まずチューナー側のスイッチを切っても
しばらくは信号が出ているみたいで、
この信号をモニタ側が受信してるせいで
うちのモニタは表示時と同等に電気を食ってます(若干消費電力は少ないです)

そして何分も経って(さっき計測したら約14分)
チューナー側の方で信号が止まるとようやく、
モニタ側の方でも信号が切れたと判断しますね

ただ、うちのモニタの場合それでも10W前後で動いてました
これは他の入力時の信号ロストでも同じだったので
この事はうちのモニタの仕様とも言えます

まあチューナー側の信号が切れた後、
休止するかどうかはモニタ次第とも言えます


既にある液晶モニタをTVに使うと言う用途ならともかく
もし1からIPSの液晶モニタ+チューナーを買うと言う方向なら
パナの23インチのIPS液晶TVを勧めたいけど
現状でおよそ3万円弱なのでちょっとお高いですからね

書込番号:15611563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2013/01/13 13:21(1年以上前)

なるほど、情報ありがとうございます。

IPSモニタ自体はとりあえず既にあります。HDMIが付いているモニタは
LGのIPS236グレアだけなのでスピーカは内蔵されていませんが。
PCモニタとしての兼用も念頭に入れていたので、場合によっては
追加を考えています。21.5インチのもありますがDellなんでDP・・・。

サイズ的には20インチあたりがベストなんですが、20インチだと
HDMI無ししかないみたいなんで21.5かなと、キッチン狭いんで(笑)。
現在はトリニトロン14インチなんで奥行き減らしたいんです。
未だに現役なんですけどね20数年モノでも。

とりあえず音声が載るならダメ元でもいいかな・・・安いし。
電源もとりあえずは落ちるみたいですし。
さすがに専用液晶TVよりは待機電源は高そうですね・・・。

書込番号:15611945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 DS-DT403 [ブラック]の満足度4

2013/01/13 14:20(1年以上前)

ちなみにマニュアルにはHDMIと
AV端子の同時使用は出来ませんとありますが

うちの方でHDMI接続時に
AV端子にHPAを繋いで実際に確認したら音声の方は出てましたので

スピーカーのないモニタでも
外部スピーカーを使う方法はありそうです

ただ、マニュアルで出来ませんと書かれてる事なので
お勧めはしません

ちなみにHDMI、AV端子両方さした場合はHDMIの方が優先されるみたいです

書込番号:15612156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2013/01/13 18:14(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

IPS236には音声出力ジャックは付いているので、
そこにスピーカを繋げばHDMI経由での音声は出ます。
ですのでHDMIに音声がきちんと載っているかが重要でした。
本体側にもコンポジットLRがあるのでもしや音声は別・・・みたいな。
この手の商品って、そーうーとこ怪しいじゃないですか(笑)。
Web上では仕様説明もあまり書いてないですし。

ただジャックに繋ぐ場合スピーカの電源コードが発生するので、
チープな音質でもスピーカ付きのモニタがいいかな・という感じです。

たとえばモニタなんかは
http://kakaku.com/item/K0000447196/spec/#tab
このあたりとかで。
上手くいけばトータル1.6KでIPSフルHDテレビになるでしょ?

書込番号:15613139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 DS-DT403 [ブラック]の満足度4

2013/01/13 18:43(1年以上前)

そちらのモニターの方はそういう仕様でしたか、失敬

>Web上では仕様説明もあまり書いてないですし。

それは確かに(笑)
この製品、全然情報がないから迷いました
音声がHDMIとは別と判断する可能性も確かにありますよねえ

個人的には買って繋ぐまでHDMIで
ちゃんとまともに映るのか?すら疑ってたくらいです(笑)

1万6千円でIPS仕様でTVが見られるのは良いことです
安いTVはTNだしフルHDでもないのが多いですしね

書込番号:15613257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIとコンポジットの同時出力

2013/01/10 05:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH310R [ブラック]

スレ主 ぺきおさん
クチコミ投稿数:25件

こちらの商品が気になっているのですが、PCモニターに繋ぐつもりです。
私の所持しているPCモニターは音質がひどいので、音だけコンポジットで別置きのスピーカーに繋ぎたいのです。

HDMIでPCモニタへ映像を映してコンポジットでスピーカーへ音を出力することは出来ますか?

書込番号:15597010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 11:26(1年以上前)

すべての出力端子から同時に出力できますよ。
赤白の音声出力端子からアンプまたはアンプ内蔵スピーカーに繋げばOKです。

書込番号:15658981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nkdmshrさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/14 14:36(1年以上前)

わぉ!私、勘違いしていました。
HDMIとD端子とから同時に映像信号を出力してるんですね。
マニュアルの記述から、両方の端子にケーブルを接続すると「HDMIが優先される」、したがってD端子からは出力されないと、間違って理解していました。
このポイントは私の利用方法にとってとても重要で、利用価値が10倍になった気がします。

AV機器メーカのレコーダーでも、両方から映像信号を出力しているのはパナソニックぐらい(ソニーはD端子側の解像度が下がる)。
同時録画、同時操作の点では制約もありますが、価格のことを考えればユニデンさんの頑張り具合は並大抵のものではないと感じています。

書込番号:15890884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイとのHDMI接続で・・・

2013/01/07 17:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ゾックス > DS-DT403 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件 DS-DT403 [ブラック]のオーナーDS-DT403 [ブラック]の満足度5

先日より、パソコンで使用している液晶ディスプレイ(三菱電機:RDT231WM(BK))と接続して使用しています。

HDMIにて接続をしているのですが、チューナー本体の電源を入れてしばらくの間、画面がついたり消えたりを繰り返します。
音声も途切れ途切れで、しまいには音声が止まってしまいます。

そのまま5分ほど放置しておくと画面のチラつきは無くなりますが、音声は出ない状況で安定します。その状態からHDMI端子を本体から抜き差しすると音声が復帰します。

その後は何事も無かったかのように使えるようになるのですが、同様の症状が出ている方はいらっしゃいませんでしょうか?

冬場の寒い部屋で使用しており、時間が経過すると改善することを考えると、低温では不安定な機器なのかなぁと思っています。

書込番号:15585459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 DS-DT403 [ブラック]の満足度4

2013/01/11 02:36(1年以上前)

うちの方だと点いたり消えたりはないですね
こちらのモニタ(MDT241WG)だとHDMI接続ですが
電源を入れてもしばらくは画面が暗い状態で、
数十秒後に突然画面が出て、音声もその時にちゃんと出ると言った感じです

まあ立ち上がりが弱い機器みたいなのは確かです

書込番号:15601058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクター

2013/01/06 03:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ゾックス > DS-DT403 [ブラック]

スレ主 gorin14さん
クチコミ投稿数:2件

プロジェクターでテレビを見たいと思っているのですが、このチューナーを用いてテレビを見ることはできますか?

書込番号:15578210

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gorin14さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/06 03:51(1年以上前)

プロジェクターはBenQのMW516です。
http://kakaku.com/item/K0000318866/?lid=ksearch_kakakuitem_image

回答お願い致します。

書込番号:15578224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/06 06:16(1年以上前)

視聴可能でしょう、接続はHDMIケーブルを使いたいです。
もちろんアンテナ設備は必要ですよ。

書込番号:15578367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

週間番組表について

2013/01/03 13:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL

スレ主 yottsunさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。よろしくお願いします。
HVTR-BTR 当日の番組表は表示するのですが、週間番組表を表示すると
表示されない所が多数あります。
お分かりの方がいらしゃいましたらお願いします。

書込番号:15563915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yottsunさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/04 09:11(1年以上前)

すいません!
一晩電源を入れたままにしていたら表示されました。
すいませんでした。

書込番号:15567771

ナイスクチコミ!0


skyoceanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/05 13:46(1年以上前)

ぼくも、一部のチャンネルだけ今日の番組表がほとんど表示されてません。
5大テレビ局ある中で、5のうち2つしか番組表が表示されていない・・・

これは、今後のファームウェアのアップデートに期待するしかないですかね

書込番号:15574199

ナイスクチコミ!0


LegacyRSさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/14 19:37(1年以上前)

一度番組表を閉じて、表示されてなかったchにチューナーのchを変えてから再度番組表を表示してみてください。
我が家ではこれで空白だった番組表のchも表示されるようになりましたよ。

書込番号:15764558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック > AKB-PVR202

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

当方BSアンテナを取り付けました。
テレビ(レグザです)では受信レベルは最高に近い57という数値なのですがこの
チューナーで受信レベルを確認すると0なんです。受信周波数というのを右に変えてもだめでした。分配器もしくは分波器は買っていません。
ですので直接このチューナーに差し込んでいます。
地デジの方は分配器もしくは分波器らしき物が家にあったので使っています。
BSは分配器か分波器がないから0なのかと思って、地デジも試しにテレビの方を
抜いて、このチューナーだけ接続してみたのですが、ちゃんと映ります。
なぜでしょうか?差込口の銅線が短くて、このチューナーに接触していないのでしょうか?テレビは大丈夫なんですが。
よろしくお願いします。

書込番号:15539826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/28 16:15(1年以上前)

コンバータへの電源供給ができていない状態かもしれませんね、ユーザーではないので設定等はわかりませんが。

書込番号:15539880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/12/28 16:15(1年以上前)

LetsTryさん
このチューナーの設定(BSアンテナ電源供給)はどうなっているのでしょうか。

書込番号:15539881

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2012/12/28 17:20(1年以上前)

設定で供給するというのがオンになっていませんでした。

電気屋のベータローさん
電源はチューナーからです。
テレビにも接続するには分配器か分波器のどちらでしょうか?

書込番号:15540064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/12/28 17:40(1年以上前)

現行のBSデジタルチューナーは電源が入っているときだけBSアンテナに電力を
供給します。BSアンテナから「全端子通電型分配器」でテレビとチューナーに
分けてください。「1端子通電型分配器」とお間違いのないように。

テレビとチューナーの両方ともBSアンテナ電力供給を「オン」にしてください。

書込番号:15540135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2012/12/28 21:49(1年以上前)

なるほど。
この2つになっている部分の先にはどんなのが必要でしょうか?
このままだとテレビやチューナーに差し込めないですよね??

書込番号:15541026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/12/28 23:26(1年以上前)

こちら参考にしてみて下さい。

マスプロサポート
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_03.html#06

書込番号:15541502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/29 06:58(1年以上前)

分配器の出力端子はテレビやチューナーのアンテナ端子と同じ形状になっているはずです、つまりアンテナケーブルで接続すればいいです。

分配器によってはケーブルが伸びでいるタイプもありますけどね。

書込番号:15542273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/29 20:32(1年以上前)

どーでもいい、びーかす↓(BCASカードは付属していません)の問題だって事はないのですよね。

抜粋
【型番】AKB-PVR103
◆LAN対応で、PC側でもチューナー側でも再生可能。PCからアキバチューナーの外付ハードディスク内のファイルをコピーできます。
◆アナログテレビに接続して、地デジ、BSデジタル、CSデジタルの3波を楽しめる。
デジタル3波対応外付チューナー(BCASカードは付属していません)。HDMI出力搭載で、キレイな映像での出力が可能です。

書込番号:15544358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/29 20:37(1年以上前)

訂正です
AKB-PVR202も付属してませんと記載があります

書込番号:15544380

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2013/01/03 00:26(1年以上前)

皆さん。あけましておめでとうございます。
カードはあります!
分配器は2の方と、アンテナケーブルを買った方が良いわけですね。
アンテナケーブルはあるのですが加工してないため、分配器やチューナー、テレビにつなぐには先端の部分を買ってこないといけませんね。
よく、簡単にテレビの端子に差し込める白っぽいやつの方がよさそうですね。あのアンテナケーブルの先端についている回さず、差し込むだけの物はなんという名前なのでしょうか?

書込番号:15562142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/01/03 03:27(1年以上前)

>あのアンテナケーブルの先端についている回さず、差し込むだけの物はなんという名前なのでしょうか?

ワンタッチアンテナプラグまたはアンテナコンセントプラグですかね。

マスプロアンテナプラグ
http://www.maspro.co.jp/products/other_tv_reception_equipment/category01.html#Item02

AP7またはAP7Sが対象となります。
AP73EはBS/CSに対応していないので対象外の商品です。

DXアンテナテレビコンセントプラグ
http://www.dxantenna.co.jp/product/search.php
HP-7Aが対象です。

正直、ワンタッチタイプのアンテナプラグはお勧めしません。
このプラグは抜けやすかったり、シールド性に乏しい面もあります。
場合によっては、ノイズが飛び込んでブロックノイズの原因になることもあります。

やはり手間は掛かりますが、トラブル予防のためにもシールド性のあるF型接栓をおお勧めします。

F型コネクター取り付け加工
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_f01.html

書込番号:15562553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2013/01/08 18:14(1年以上前)

みなさんありがとうございました。とりあえずどういうものが必要なのか分かったので買ってきます!

書込番号:15590362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る