地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これを使って

2020/06/27 18:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:78件

REGZA55J8の調子が悪くb-casが認識してくれないことがあり、画面表示に異常が無いのでなんとか安く当機を使えば安く済むのではと思った次第なのですが、同じような使い方をしている方がいて内蔵と違い使い辛い等ありましたら
教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに録画機能は使用せずに地上波/bs/csは視聴します
光デジタル端子を使ってスピーカーを使ってます。

書込番号:23496913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/30 02:34(1年以上前)

>ラオウたんさん
こんにちは

電源の連動さえしていれば、

特に不都合は見当たりません。

私の方は、テレビのチューナーが不良で、レコーダーを

チューナーとして使用しておりますが、特に問題は無いです。

b−casの調子が悪いようですが、カードの清掃はしてみましたでしょうか。

一度お試しください。

書込番号:23502345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/06/30 06:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます
言葉が足りずすいません
B-CASの清掃はしたりしているのですが
CSを診ようとするとエラーメッセージが出て映らなくなり
B-CASの抜き差し等をして何回かに1回映るのでとりあえずそれで凌いでいて、その回数も多くなる一方なので
近日修理業者さんに診てもらって原因を診断して貰う予定です

なお、業者さんの予約をした際には
チューナー側に問題がある場合は基盤の交換になるので
最低37000円はしますと言われ、画面は普通に映るので安く済む方法ないかと思いこちらにたどり着いた次第です

書込番号:23502428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/06/30 06:29(1年以上前)

>ラオウたんさん

B-CASカードは交換してもらえますよ。
https://www.b-cas.co.jp/support/

余っているB-CASカードがあれば、それを使うことも出来ます。

書込番号:23502443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/07/01 14:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>mmlikeさん
回答ありがとうございます
本日業者さんに故障の診断をしてもらったところ
予想通り基盤交換が必要で修理代は37000円とのことでした。
ついてはテレビと同じメーカーが無難なので
予定通りこちらを購入したいと思います

ps
少し前に格安で購入出来たみたいですね
故障のタイミングがもう少し早ければ良かったです(T_T)

書込番号:23505305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2020/07/01 17:26(1年以上前)

>ラオウたんさん

TT-4K100ですが、
ケーズデンキWEBで、アウトレット新品が12,870円(税込)です。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4547808810852/
参考にして下さい。

書込番号:23505559

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターとの接続について

2020/06/23 23:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

https://s.kakaku.com/bbs/K0001085890/SortID=23389850/

上記スレの続きです。

先日、4K(5.1ch)の番組(エヴァ新劇版)をHDDに録画したのですが、どうも音声がステレオのようです。
BOSE Soundtouchのフロントパネルには「LPCM 2.0」と表示されています。

番組と同タイトルのBlu-rayをレコーダーで視聴すると、BOSEのパネルには「LPCM 7.1」と表示されています。
当然、音響は全く異なります。

上記番組に限らず、4Kチューナーでいくつか5.1chの番組を視聴してみましたが、いずれも「LPCM 2.0」となっています。
(ちなみにテレビ、レコーダーで地デジ、BSを見るとAAC 2.0となります。)

ここで質問です。
【4Kチューナーでの番組視聴について、5.1chサラウンドを有効にするにはどうしたら良いでしょうか?】

・テレビとBOSEの接続については、光ケーブルでの接続、HDMI(ARC)での接続、どちらも同じ状態です。
・テレビ、4Kチューナーの音質設定は「自動」と「PCM」のどちらが良いのでしょうか?
・BOSE側で気にする設定はあるでしょうか?

書込番号:23488484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/24 00:58(1年以上前)

もしかしてBOSEのサウンドバーは4K HDR非対応だから、DST-SHV1を直接TVにHDMI接続していますか?ならソレが原因かな。
DST-SHVは4K放送のサラウンドはリニアPCM5.1で出力だから、光デジタルやARC接続だだとリニアPCM2.0にダウンミックスされちゃうからね。

DST-SHV1をサウンドバー経由でTVとHDMI接続すればサラウンド再生できそうだけど、4K HDRに対応出来なくなるね。

書込番号:23488613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/06/24 07:19(1年以上前)

そうなんです・・・

 地上デジタル波放送と BS/CS放送は「MPEG2AAC」と言う音声フォーマットで歴史も長く定着しており BOSEの様な海外ブランドでも採用されています。  (放送波への対応は国によって違うので対応は遅れやすい)  チャンネル数は1.0chから5.1chまであり 今どきのAV機器は当たり前のように対応できます。

一方、BS4k放送は・・・ 新規格の「MPEG4AAC」をいきなり採用してきました。 アナログ信号には簡単に戻せますのでTVで視聴するには何一つ不具合は生じませんが AVアンプ等々と接続すると 不具合だらけですね(笑)

AVアンプを含めMPEG4AACに対応してる機器は数モデルです。 私が知ってるのはSONYのサウンドバー1モデルだけです。   ご存知とは思いますが BS4kでは音声として22.2chまで対応が出来ます。  NHKなどは率先して勧めています。  各地のNHKでは視聴体験が出来る用意もされています。  だがです・・・ 民生機では全く対応できていません。 本放送が始まって1年半が経った今ですら・・・ 

 到底22.2chを家庭で再生は出来ませんが(放送としては4kではなく8kでされてる。なおさら見れない!(笑))5.1chすら再生が出来ないのは思わず「何してるんだー」と叫びたくなります。

と言うことで今はお手上げです(泣)  TVやレコーダー・チューナーのデジタル出力(HDMI・光・同軸)の設定をビットストリーム(オリジナルのまんま)にしておくと音が出ません。  自動にしておくと出力機側が対応してるフォーマットで出してきます。 (この辺りは機種により違います)   ウチのパナソニックのTVはドルビーデジタルだったかな?  強引に5.1chだったような記憶です。   また、その後の処理はAV機器の性能に左右されます。  モノ信号でもステレオ信号でも サラウンド化するのは各機の性能による。

4kTVは普及しても サラウンドへの感心の低さが 対応への遅れだと思います。 MPEG4AACは 日本独自の規格(放送採用では) 大人の事情による揉め事がアルンでしょうね(笑)  事実、1年半も何もしないなんて変ですからね(笑)

書込番号:23488809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/24 11:05(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
>ずるずるむけポンさん

ご回答ありがとうございます。
端的に、設定の問題ではなく機器の仕様による問題と理解しました。
(接続方法はずるずるむけポンさんの仰る通り、DST-SHV1を直接TVにHDMI接続しています)

もうひとつ質問させてください。
↑の前スレで提案のあったセレクターを使用することで問題解決できそうでしょうか?

4Kチューナー → セレクター → テレビ(ARC端子)
                  → BOSE

セレクターは当然、ARCおよびHDR対応で、1IN-2OUT以上のものを購入する必要があると思いますが。

同様の構成にしている方はなかなかいらっしゃらないかと思いますので、
理論上というか、机上の回答でも構いません。
お知恵を拝借できればと思います。

書込番号:23489092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/24 11:18(1年以上前)

セレクターを使用してもDST-SHV1がTVを経由してサウンドタッチへ接続されている事には変わりはないので、4K放送のサラウンド再生は不可です。

現在のスレ主サンの環境でDST-SHV1で4K放送のサラウンド再生を行いたい場合は、4K HDRを諦めてDST-SHV1をサウンドタッチ経由でTVに接続する他ありません。
解決するには4K HDR対応のアンプを導入するかまたは、4K放送のサラウンドをドルビーデジタルで出力できるチューナー(例 ピクセラSMB400)を導入するか?です。

書込番号:23489105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/24 13:36(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご回答ありがとうございます。

そう・・・なんですね。。残念です。。
チューナーの買い替えを検討します。。

書込番号:23489361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/20 10:23(1年以上前)

>赤い靴を履いたネコさん

>テレビとBOSEの接続については、光ケーブル
光ケーブルではPCM5.1信号は伝送できません。 PCM2でステレオ信号になってしまいます。

>テレビ、4Kチューナーの音質設定は「自動」と「PCM」のどちらが良いのでしょうか?
PCM設定がおすすめです。

>BOSE側で気にする設定はあるでしょうか?
DST-SHV1をBOSE経由でTVとHDMI接続するしかサラウンド再生できません。4K HDRではなく画像は1Kになります。

私は次のように丸一日かけて接続実験をやりました。

DST-SHV1--2分配器--4Kプロジェクタ HU70LS
           I ------ AVアンプ DSP-A3900
分配器は1IN-2OUT 4K@60 HDMI2.0仕様です。
これでDST-SHV1からのリニアPCM5.1chと4Kの映像が楽しめるとおもいました。

結果 NG PCM2チャンネル音声信号しかAVアンプに行きません。
上のブロック図で4Kプロジェクターを外した状態ならリニアPCM5.1が再生できました。
理由は分かりませんが上記接続にしたとたん5.1ch音声にはなりませ??なぜ??

結局 
DST-SHV1-- AVアンプ DSP-A3900 --4Kプロジェクタ HU70LS

という接続にして音声はPCM5.1でサラウンド 画像は1Kのハイビジョンとしました。
画像は印象ですが4Kとあまり変わらない解像度でした。どこかのWebで1Kだが4Kの画像信号を映すと
綺麗に映るとの書き込みを見たことがあり、それかなと思っています。

というわけで10年前のAVアンプでも画像をあきらめれば4K放送の5.1サラウンドを楽しめます。
 DST-SHV1(MPEG4 AACの5.1ch音声をPCM5.1に変換して送信)---AVアンプで再生--HDMI信号で4Kプロジェクター
に画像を送る。

        

書込番号:23737273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最後まで録画されないのですが

2020/06/23 20:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:93件

ピクセラOEMのフナイのですが、
番組表から録画予約すると少し前から録画が開始されるのはいいとして
その分短くなり最後が少しだけ切れてしまいます。
長い番組ですと後ろは番宣が多いのでかまわないのですが、
短いのだと最後まで見所がギリギリに入ってるので困ります。
みなさまのはいかがでしょうか?

時刻設定は放送の時刻と同期に設定していますが
ネットワークの時刻と同期にしても同じでした。
時計をマニュアルで合わせても、番組表からの予約なので関係ないのでしょうか?
何か情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23487969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/24 06:39(1年以上前)

>裕次郎やさん
こんにちは

パナですが、最後の5秒ほど切れてしまいます。

デジタルの宿命かもしれませんね。

どうしてもの場合は手動で1分伸ばすしかないかもしれません。

書込番号:23488778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2020/06/25 07:27(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。
やはりパナのも同じでしたか。
別途使用のブルーレイレーダーやテレビのHDDの方は
ぴったり始まってぴったり終わるので、ファームアップで
改善して欲しいですね。

書込番号:23491062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

NASのHDDを別の場所で再生

2020/06/20 22:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

すでにHVTR-BCTX3を使用しているのですが、引っ越したアパートにBSCS環境がないため、もう一台HVTR-BCTX3を購入して実家でBSCSをNASに録画→HDDをアパートに持っていき、アパートのHVTR-BCTX3にNASで接続すれば再生は可能でしょうか?

書込番号:23481746

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/20 22:57(1年以上前)

>がんがらがさん
出来ません。それが出来ないように本体とHDDで紐付けされます。

書込番号:23481819

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/06/20 23:18(1年以上前)

>kockysさん

当該機はDTCPーIP対応のNASにダビング出来ますし、NASに直接録画することも可能です。
スレ主はNASに録画して、と言っていますので、録画機に紐付けされるUSBーHDDのことではありませんよ。

NASに当該機で書き出した録画コンテンツを入れて持ち歩いて、別個体の当該機で視聴するのは出来る出来ないで言えば可能だけど、NASみたいなものをひょこひょこ持ち歩いて、というのは故障リスクが高くなるだけでしょう。

書込番号:23481864

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 05:28(1年以上前)

>がんがらがさん
>DECSさん
ありがとうございます。NASを見落としてしまいました。
通常、個体括りつけなのでHPに相当に記載有りかどうかまではみたのですが。

書込番号:23482170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/06/21 12:36(1年以上前)

どうもありがとうございました。
本体がそれほど大きくはないので
当面本体+USBHDDごと運んで
やってみようと思います。

書込番号:23482800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

複数台の録画について

2020/06/20 22:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:18件

EX-BCTX2を3台、NASを6台購入して
6局を全録画できるシステムの構築検討しております。
チューナ複数台は認識しますでしょうか。
またスマホアプリで機器の切り替え等できるようになってますでしょうか。

書込番号:23481713

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/21 00:15(1年以上前)

>セグトンさん
こんばんわ。
なかなか面白いと思いますが、6番組録画のレコーダーもありますがレコーダーではダメなのですか。

書込番号:23481964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/21 05:26(1年以上前)

REGZA(タイムシフトマシン)のM3009あたりと大容量HDDで運用する方がいいような気がするけど…

書込番号:23482167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/21 08:30(1年以上前)

こんにちは。
容量の問題と複数台の機器で見ようとすると端末ごとにアプリ料金がかかりますし、パソコンでは見れないので。
このシステムでもアプリ料はかかりますがNASにバンドルされてるので実質無料です。

NASは
HVL-DRシリーズ
LS411DXシリーズ 
デジタルラック機能(VDMS機能)
のどちらかを利用するので
NASで接続するとすべてのNASが一つになったような感じで統合される仕組みになる予定です。

書込番号:23482332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/21 08:34(1年以上前)

>容量の問題と複数台の機器で見ようとすると端末ごとにアプリ料金がかかりますし、パソコンでは見れないので。
>このシステムでもアプリ料はかかりますがNASにバンドルされてるので実質無料です。

アプリ料金が無料と言ってもREC-ONを3台、NASを6台買うよりレコーダー+大容量HDD+アプリ本数分を買う方が安そうに思えるんだけどアプリって買っても5本10本とかじゃないのかな?

書込番号:23482338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/21 11:28(1年以上前)

>どうなるさん
NASのDTCP+でのリモートの場合はペアリングの有効期限がないため、今回検討しております。
東芝やパナ製の全録画レコーダーの話はお控えお願いできますでしょうか。

書込番号:23482644

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/21 11:57(1年以上前)

一応ですが仕様上では1度に2番組のNASへの録画は出来ますが、録画管理が面倒です。
私も以前はHVL-AT3.0を使用していてリモート視聴をしていました。
ただデータ量が多くなるので、外からは確認の為1分程視聴して実際の視聴は
宅内で見ていました。
最近のNASはリモート視聴が出来ないので、HVL-ATシリーズやHVL-DRは使いやすい機種でした。
ただ時々不安定になりコンテンツ操作から録画データが見えなくなり2回ほど初期化しました。
あとHVL-ATはコンテンツ操作で録画データをコンテンツフォルダに移動させると
パソコンのエクスプローラーで録画データの移動も出来ました。なので録画データをパソコンに
保存して再生前にHVL-ATに戻して再生していた時期がありました。暗号が関係がないので
移動も早かったです。なので私はHVL-ATは使いやすい機種でした。
脱線して申し訳ありません。

書込番号:23482712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/06/21 12:02(1年以上前)

>nato43さん
使用感を教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23482728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

同じなのにパナソニック製やすい...

2020/06/19 23:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:21件

まったく同じチューナーなのに
パナソニックの方が名の通っていて安いなんて。

パナソニック買う1択になると思うのですが...

ままよんせい

書込番号:23479683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2020/06/20 14:24(1年以上前)

パナソニックとピクセラのチューナーは全く同じではないですからね
・ピクセラでは使えるWi-Fiがパナソニックの方は使えない
・アップデートがピクセラに比べてパナソニックは数ヶ月遅れるので、不具合の修正や新機能の追加等も長期の間放置される
・アップデート内容で、録画した番組リストの並び替えや視聴ランキング、Xit AI ピックアップ等パナソニックの方は導入されなかった機能もある
いらない、使わないという人には関係ないですが
などのデメリットがあるので、よく見比べて買う人程ピクセラの方を選ぶ傾向が強いのではないでしょうか
パナソニックのメリットはリモコンがテンキー付きな事ですが、リモコンは値が張るとはいえ後から買い足す事もできますし

書込番号:23480761

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)