地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 beh2009さん
クチコミ投稿数:7件

何点かお聞きします。
接続するTVはLC60US40です。
@この機種でスカパーのF-1の4Kの視聴はできますか?放送チャンネルはスカチャン2 4K(CS883)です。
A外付けHDDで4K画質のまま録画できますか?
BスカパーのF-1が観られるとして裏番組のBS4K放送をW録画できますか?
色々調べてスカパーにも問い合わせたのですが満足いく回答が得られなかったので質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:22842425

ナイスクチコミ!0


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/06 19:18(1年以上前)

>beh2009さん

@ CS左旋が見れる環境であれば可能です(BS/CS4kアンテナか光回線)。
A 4k画質で録画は可能だと思います(有料チャンネルだと思いますが、録画禁止でなければOKです)。
B BS/CS4kチューナーは1つしかないので、W録画は無理です。

書込番号:22842476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 beh2009さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/06 19:25(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
早速ポチりました。

書込番号:22842489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

torneが使えない

2019/08/04 18:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 タロMkUさん
クチコミ投稿数:3件

torneのアプリでnasneの録画を視聴すると直ぐに映像が止まってしまいます
普通に見れる人居ますか?

書込番号:22838931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
powerman7さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/05 11:10(1年以上前)

同じ状況があったので問い合わせたところ下記回答でした。

-----
SMB-400ではアプリtorne mobileのダウンロードが可能でございましたので、
nasneの取扱説明書を確認させていただきましたところ、以下の記載がございま
した。
>番組を見るにはDTCP-IPに対応したDLNAクライアント機器をお使いください。

残念ながら、SMB-400にはDTCP-IPには対応ができておりませんで、ご利用がいた
だけない状況かと存じます。

今後につきましても、現段階ではDTCP-IP対応の見通しは立っておりません。
しかしながら、今回頂戴したお問い合わせにつきましては、貴重なご意見として
関連部門に申し伝え、今後の製品開発のご参考にさせていただければと存じます。
-----

書込番号:22840091

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 タロMkUさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/15 15:16(1年以上前)

返事遅くなりましたありがとうございます
自分が問い合わせに聞いて見たらいい加減な事ばかり言われて
LANケーブル変えてみろだのWi-Fi使ってると言ったらチャンネル変えて全部試せだの
問い合わせは嘘適当で全く問題解決しませんでした

書込番号:22859301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

宅内テレビでの視聴について

2019/08/04 17:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:80件

普段PCモニターに本機を繋ぎ地デジを録画し視聴しています。この度リビングに新たなテレビ(BRAVIA X9500G)が来たので同一のネットワーク内のLAN回線(無線)を使ってメディアサーバーで視聴しようとした所録画リストまでたどり着いたものの再生しようとすると再生出来ませんでした。
テレビ側で本機はサーバーとして認識されていますがそう言うものでしょうか?
この場合素直にテレビに繋ぎ直しPCモニターではwindowsを通じて観るが良いでしょうか?
因みにテレビでYouTubeは視聴出来てます。

書込番号:22838855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2019/08/04 22:13(1年以上前)

自己解決です。
テレビ本体を再起動(Android機能)を再起動する事でオンライン再生する事が出来ました。駄書き込みでした。

書込番号:22839442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/01/03 17:32(1年以上前)

スレ主さんに質問させてください。
android TV のアプリには Rec-on app が存在するのでしょうか?
もし存在する場合は、Rec-on app で地デジを見たときの解像度はいくつになるのでしょうか?
新しい質問として立てようかと思っていましたが、スレ主さんの環境が私の所望する環境に非常に近いのでここに質問させていただきました。

書込番号:23146394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2020/01/05 11:34(1年以上前)

>四万十川料理教室さん
書き込みありがとうございます。
我が家の場合、Android tv内にREC-ON Appは無くメディアサーバーもしくはメディアプレイヤーで再生していました。
因みに解像度は1980×1080にてです。
最初は書き込みの通り無線視聴でしたが自宅内のネット環境の影響か読み込みの待ちが子供達のストレスとなり、結局テレビ周囲に本機を配置しテレビにはHDMIで接続しています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23149973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで、持出番組を早見する方法

2019/07/14 19:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX2

クチコミ投稿数:65件 テレキング GV-NTX2のオーナーテレキング GV-NTX2の満足度5

録画番組をスマホで持ち出し(スマホの内蔵メモリをにダウンロード)、1.5倍速などの早見で視聴したいと考えています。

REC-ON APPにはそもそも早見の機能がないようなので、早見機能のあるDiXiM PlayやMedia Link Playerの使用が考えられますが、これらのアプリでは、録画番組の持出のための変換やスマホへのダウンロードをする方法が分かりませんでした(DiXiM Playでは、そもそも返還操作のメニューが見当たりません、Media Link Playerでは、返還しようとしたら持出不可と表示されました)。
そこで、REC-ON APPで持出の返還やスマホへのダウンロードを行った後、これらのアプリで視聴しようとしましたが、これらのアプリでは持出番組を見つけることができません(Media Link Playerでは、保存フォルダを指定できるようですが、REC-ON APPでのダウンロード先が分かりません)。

ここまでは試してみたのですが、行き詰まっています。実際にやられている方がいらっしゃれば、どのような方法で視聴されているのか教えて下さい。

書込番号:22797595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 テレキング GV-NTX2のオーナーテレキング GV-NTX2の満足度5

2019/07/15 12:01(1年以上前)

その後、いろいろと試行している中で、DiXiM Play単独で、持出変換・ダウンロードできる(ことがある)と分かりました。ただし、GV-NTX2が何か作業していないとうまくいかず、やや不安的です。
Media Link Playerは、持出変換がストップしてしまう状態が続いています。

もう少し、安定してストレスなしで利用できる方法があれば、いいのですが。

書込番号:22799131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA クライアント機能

2019/07/11 16:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

昨晩、頑張って東芝HDDと東芝テレビBZ710X、さらにLANに繋ぎました。

NHKの4K放送も無事に録画・再生ができました。

東芝テレビBZ710Xには、他のホーム機器(日立、ソニー、マクセル)とともにTT‐4K100も表示されてます。

一方、TT‐4K100にはホーム機器どころか、東芝BZ710Xさえも表示されません。

何度も設定しなおしましたが、改善されません。

TT‐4K100で、東芝BZ710Xに保存した録画番組を観る設定を教えて下さい。

宜しくお願いいたします。


書込番号:22790859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/07/11 17:37(1年以上前)

>困った狸の皮算用さん

本機にはDLNAサーバー機能はありますが、クライアント機能は無いようです。
取説には記載が見つかりませんでした。

書込番号:22790925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/07/11 19:02(1年以上前)

以下の公式サイトを見ればわかりますが、番組を視聴できる機器に当該機は含まれていません。

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html

当該機能があって当然という思い込みで買ったのでしょうが、事前にきちんと調べていればわかることです。

書込番号:22791060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2019/07/11 19:55(1年以上前)

お二人様ありがとうございます。

東芝テレビBZ710Xにあります「サブメニュー」というボタンが

TT‐4K100のリモコンにもあり、大きな勘違いをしたようです。

取説にUSBメモリ」とありました。

ごめんなさい。ありがとうございました。

書込番号:22791153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

エラーメッセージ(この間もAVレシーバから音は出ています)

先日、本機を購入し、リモコンのマイクがなぜか効かないトラブルや、4TBのHDDはほとんどの場合使えないという結論をどうにか踏みにじりようやくシステムに本格的に組み込もうとしたところ、新たに乗り越えられないトラブルに遭遇してしまったので報告します。

本機からAVレシーバのAVR-X4200Wを経由して、2KプロジェクターのH6502BDにダウンコンバート出力しようとすると、スクリーンに『現在お使いのTVはHDCP2.2非対応のため、このコンテンツを表示できません。』と表示され、音声は出るけど映像は表示できませんでした。ちなみに、上記のメッセージはAVレシーバにより生成され表示されているものです。

色々試してみましたが、
1.各機器の電源を入れなおす、HDMIを繋げなおす
2.チューナーを初期化する
3.SMB400の出力解像度を手動で1920x1080に変える
4.ほかにも各機器の設定をいろいろいじってみる
などしても、状況は変わりませんでした。

下に接続例を示します。

【各機器について】
・本機:トラブルが多いと理解の上で買ったけどそれにしても…。ファームは最新版です。
・H6502BD:Acerの2Kプロジェクタ。おそらくHDCP2.2に非対応。
・ET322QK:Acerの4Kディスプレイ。HDMI2.0、HDCP2.2、HDR10に対応。
・AVR-X4200W:デノンのAVレシーバ。4K、HDCP2.2、HDR3種に対応。
【表示できた例】
・本機→H6502BD直結(おそらくSMB400のダウンコンバート機能が使われてる)
・本機→ET322QK直結
・本機→AVR-4200W→ET322QK
【表示できなかった例】
・本機→AVR-4200W→H6502BD

今までPS4などをAVレシーバ経由で接続してもこのようなメッセージが表示されることはなかったので初めて見た時は驚きました(もっとも、今までPS4でDRMのあるコンテンツを観たのはたぶんBDの再生くらいだと思うけど)

2Kプロジェクタ直結なら普通に観れる(ただしプロジェクタから音が出る)ので、おそらくSMB400の気の利かないソフトウェア設計が問題なのではないかと思います。

これは完全に想像ですが、SMB400とAVレシーバの通信が確立した時点で、AVレシーバ自体はHDCP2.2対応なのでSMB400はHDCP2.2をかけて出力します。AVレシーバの先にHDCP2.2非対応のデバイスが見つかっても、SMB400は気が利かないのでそのままHDCP2.2の映像を出力し続けます。

…と、いうことなんじゃないかと思いました。そのため、アマゾンなどで売られているHDCP2.2を解除したり1.4に変換するコンバーターを使えば、きっとすんなり映るんじゃないかと思いますが、決してこちらも安い買い物ではないので他に解決法がないか、皆さんに伺った次第です。

なお、4Kディスプレイでは表示できてますが、最終的にこのチューナーの出力ソースを使いたいのは4Kディスプレイではなく、2Kのプロジェクタです。ダウンコンバートになりますが構いません。だから困っています。

また、ピクセラのサポートに電話はかけたのですが一向につながらないので、とりあえずこちらに書きました。サポートにはまだ聞いていませんが、今後聞ければ聞く予定です。

書込番号:22783985

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/08 07:15(1年以上前)

SMB400だけではなく他の機器でも同様と思います。
回避できるならばなんたら装置は成り立ちません。
HDCP2.2が出た時に非対応機器だと映らないが話題になっていたかと思います。

書込番号:22784119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/07/22 19:53(1年以上前)

PS4Proでは問題なく使えていたので本機のソフトウェア的不具合を疑っています。また本機はメーカーがダウンコンバート出力もできることを推している製品ですので、AVレシーバを挟んだくらいで使えなくなるのでは困るのです。(なお最初の書き込みにあるように、プロジェクターと本機を直結すると正常に映ります)

書込番号:22814770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)