地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が暗い現象について

2019/01/05 09:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:8件

1つ前の投稿の、紅白が暗いという同じ症状で、
私の場合民法4kもかなり暗かったです。
ディープカラーオフにする設定でましになりましたが、地上、bsと比べるとそれでも少し暗い気がします。

さて、この設定は明るくなるが本来の4kHDRの
画質ではなくなるという事でしょうか?
またオフにしなくて明るく観れている方が大半のイメージですが
なにか設定やケーブルが根本的に間違っているのかと思いました。

現在の状況

テレビはBZ710X
高速信号モード
あざやか

分配器は使用しておらずアンテナから1本のケーブルで繋いでいます。

HDMIケーブルは2本で試しました。

@ 24Gbpsまで対応 HDR (最大 4:4:4 のYUV)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0756ZKV32/ref=pe_492632_159100282_TE_item


A 18Gbpsまで対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DFD7DYM/ref=pe_492632_159100282_TE_item

今は国内の5000円以上のケーブルを買うか検討しています。

皆様の環境など教えていただけたらうれしいです。
ちなみに明るく問題ない方は、地上、BSと
比較するとほぼ同レベルの明るさですか?
それとも4Kは少し暗いですか?
よろしくお願いします

書込番号:22372052

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/01/05 11:13(1年以上前)

>ワルツ1さん

私の環境は、
チューナー:TT-4K100
テレビ:Z810X
HDMIモード:高速信号モード
映像メニュー:標準

使用しているHDMIケーブルは、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BBPBWIQ/

この環境で明るく映っています。
HDR番組では地上波よりも明るく感じる番組もあります。

書込番号:22372225

ナイスクチコミ!3


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/05 11:15(1年以上前)

>ワルツ1さん
私も同じケーブル(24Gbpsまで対応 HDR (最大 4:4:4 のYUV)を使ってますが大丈夫ですよ。
TVはSONYの75Z9Dで4Kチューナーは東芝ですが全く問題ありません。
設定はTVが拡張フォーマットでHDRをオートにしてます。むしろ明るすぎるくらいなので、ガンマ補正とか
明るさを下げてます。暗いといわれる方は何処か設定がおかしいか、ケーブルが対応してないかのどちらかだと思いますが

書込番号:22372230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/05 11:50(1年以上前)

>ワルツ1さん

>さて、この設定は明るくなるが本来の4kHDRの
>画質ではなくなるという事でしょうか?

そうですね、せっかくHDR対応の同じ東芝の4K対応TVなのに
高機能を使えていないことになります。

私の環境はTT-4K100をサウンドバーを介してハイセンスの4KHDR対応TVに繋いでいます。
HDMIケーブルは2本ともプレミアムハイスピード認証の1m(18Gbps)です。

TT-4K100設定 デープカラー:オート
           HDR:オート
           出力解像度設定:2160p
ハイセンスTV  HDMI設定 :モード1(拡張モード)

始めはTVの画質はスタンダードで見ていましたが、4K SDRは問題なかったですが、
4K HDRの番組は白っぽく暗めに映っていました。
なので、ネットで検索して画質調整したところ、色は鮮やかに再現されるようになりました。
ただ、HDRの4Kは2K(BS)に比べるとやっぱり暗めにはなっています。

その訳をこちらを読んで納得しました。
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16112402/

概要を言うと2Kの方が本来は暗いのでTV放送用に明るく補正している、
4K(HDR)は本来の画像で再現しているので暗く感じるということのようです。

こちらでも4KでもHDR OFFのほうが明るく見えてます。
https://www.sin-space.com/entry/ps4pro-4khdr-bravia

明るくするなら自分で画像調整して好みの明るさにするのが早そうです。
(そのときには映像設定−>明るさ検出:off にしたほうがいいですね)

書込番号:22372311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/05 15:10(1年以上前)

>ワルツ1さん

同じテレビですね。
紅白放送時は漠然と見ていましたが、BS民放を4Kと2Kで見比べてみましたが4Kの方が微妙に暗めかなという程度でかなりという差はありませんでした。
チューナー側はディープカラー オートでテレビ側はHDMI 高速信号モード、あざやか、明るさ検出オフ、バックライトは手動で60-80位にしています。
TT4K100にはBSアンテナから3分配したケーブルしか繋いでいません。
信号強度48、信号品質56

HDMIケーブルは安物のこれです↓
私は運良く映っておりますが…外れの多い製品みたいです。
【Amazon.co.jp 限定】HORIC ハイスピードHDMIケーブル 1.5m ゴールド 4K/60p HDR 3D HEC ARC リンク機能
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CNMCDF9/

書込番号:22372757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/01/05 15:24(1年以上前)

皆様親切にありがとうございます。
設定もケーブルもとくに問題はない気がします。
相性の問題なのか、高いケーブルを買っても無理なんだろうな〜。
のぶ1961さんの回答で一応納得できました。

その後ディープカラーオートに戻して
映像関係の設定を試行錯誤した結果
なんとか許容範囲になりました。
当分この設定で観てみることにします。

家電量販店で4kが写る他のテレビもチェックしてきましたが
BSよりやはり少し暗い印象でした。

答えていただいた皆様感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:22372780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/26 08:00(1年以上前)

>ワルツ1さん
810Xですが、少し暗いので昨年末、東芝に問い合わせました。
検証したいので送るように言われ、昨年末24日に送りました。
ようやく昨日25日に戻りましたが修理明細には、「症状は確認できませんでした」と書かれていました。
戻される2日前に、電話でも「症状は確認できませんのでこれで検証を終わりたい」と同意を求められました。

書込番号:22420122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/26 09:30(1年以上前)

>たーじー&みーばーさん


私のその後の状況を報告します。
やはりこの暗さは普通ではないと思いサポートに電話。
近くの東芝ステーションに持ち込み修理依頼。

3週間近くかかりました。
私の場合かなり細かく症状を書いたメモを同封。
2回ほど状況と症状の確認の電話がありました。

結局テストでは暗い状況が確認できませんでしたと・・・。
問題のない製品と、2台並べての比較もしたそうです。
念のため基盤を一枚交換してみますので
それで様子を見てくださいということでした。

そして戻ってきた製品は症状改善されていませんでした。
修理を出してもダメなので、もうあきらめがつきました。
NHKは少しましなので、今はNHK専用機になってます(笑)
民法は本当に暗いです。
どちらにしろ、映像でかなり明るい設定にして
様子見しかないですね。


書込番号:22420300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/26 09:37(1年以上前)

>たーじー&みーばーさん

過去書き込み見ました。
私も163に更新したあたりが怪しいと思っています。
まあ、もう修理で無理だったのでどうしようもないのですが。
修理前にリセットしても無駄でした。

書込番号:22420317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/01/26 17:28(1年以上前)

>ワルツ1さん
ご報告ありがとうございます。
同じ症状のようですね。
先ほど最新のソフトウェア(173)に更新しましたが、微妙に暗い画面は変化ありませんでした。
諦めの境地です!!

書込番号:22421217

ナイスクチコミ!0


FD3S5629さん
クチコミ投稿数:67件

2019/01/29 01:57(1年以上前)

50Z10Xにつないでいます。私の環境ではNHK4KのHDR放送は少しだけ暗く感じますが、気にならない程度です。民放4KのHDR放送はNHK4KのHDR放送よりも明らかに暗い番組があります。チューナーの問題というよりも放送局の問題ではないでしょうか?

書込番号:22427528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/29 08:35(1年以上前)

>FD3S5629さん

暗さの度合いはおっしゃるとおりで、NHKのHDRや民法の4k放送など
送り手の問題も、もちろんあると思います。私の場合暗さがかなり
気になるレベルってことと、最初の2週間は問題がなかったというのが大きいです。
ソフト更新したあたりから暗くなりました。

それとチャンネル変えたり、電源を入れなおすと10回に1回ぐらい
明るさが戻るときがあって、再度操作するとすぐ暗くなります。
この症状があったので修理をお願いしましたが、ダメでした。
今はHDRじゃないNHKしか見ていません(笑)


書込番号:22427817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:19件

DX750使用しているユーザーです。
TU-BUHD100購入する気満々でしたが迷っています。
昨年の秋に画面と基盤をセットで二回交換しているしこちらの投稿を拝見する限りでは不満も多い気がします。
4K放送の初期状態と思いますが不安定過ぎますよね?
簡単に接続出来て映りも満足している方いますか?

書込番号:22367471

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/03 21:53(1年以上前)

簡単に接続できて綺麗とは、それは電源付けたらチャンネルすらほとんど固定で放置映し出すだけ。
たまにザッピングでもしよう思うなら、頻繁にフリーズか、Android TVすらどうだか心配なとこでしょう、
ところでパナは録画出来るようになったんですかね?
今後はゆくゆく民放8K、すでにアンテナは付いてる地上波4Kを考えるとまた買い替えが。

書込番号:22368780

ナイスクチコミ!2


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2019/01/03 23:37(1年以上前)

3月のアップデートに期待したいところですが今までの改善を見る限りバグがまだまだ残るように思います。録音機能も大事でしょうが映像が4kで暗くなる方が実害として大きいです。色調の良い2kの方が綺麗に見えますから。私は分波器やケーブルを全て交換してもこの解決にならなかったので無駄な投資になってしまいました。まさかパナソニックがこんないい加減だったとは。

書込番号:22369041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/04 11:58(1年以上前)

私の場合はパナソニックのテレビ(EX850)との組み合わせで問題なく使えていますよ。

一部の方が暗いと言っている症状についても出ていません。そもそも、暗くなる原因には2種類あり、いずれも本体の問題ではありません。

原因は放送そのものが暗い(民放の4K/HDR変換時の輝度約3割の抑制変換)とHDMIが18Gbpsの高速通信ができていない(4K/60p/HDR)の2つです。
チューナー側で暗くなるようなことはありませんのでご安心下さい。

ややこしいのはパナソニックのビエラはSDRとHDRで別々の設定を持っている事です。
普段明るいモードで見ている人もHDR時にはスタンダードになるので再度好みの設定が必要なのですが、これに気がついていない人も多いそうですね。

書込番号:22369822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 16:59(1年以上前)

>まっちゃん333さん
批判などもありますが、3月過ぎまで録画を我慢できるなら検討の価値はあると思います。
私も10月後半に買いましたが、アンドロイドTVいう機能があり結構使えます、SONYのアンドロイド4KTVも
使っていますがこのアンドロイド機能はサクサク動きます。 DX750にもNETFLIXなどありますが機能は上がるかと。
東芝やSONY,シャープのチューナーにはない機能です。 OEMですがファームはパナがカスタマイズしており
録画機能や、デジタル再生の不具合を今パナが始めたようなので完成したらいいチューナーになる気がします。
今買うか、4月にはいり見極めてから買うかの判断だと思います 操作性や使い勝手は言われるほどボロクソでは
ないですよ 参考になれば。

書込番号:22370402

ナイスクチコミ!3


wwkさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/04 20:36(1年以上前)

これが4Kかすごいなあと 思うことはないと思います
4kこんなもんかです 高いテレビだとわかりませんけど
返品です

書込番号:22370908

ナイスクチコミ!1


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2019/01/05 16:29(1年以上前)

>アルファxクローバーさん

”HDMIが18Gbpsの高速通信ができていない(4K/60p/HDR)の2つです。” とのことですがそもそも高速通信でないと暗くなるとはどういう意味でしょうか? デジタル放送でそういうことってあるのでしょうか? 例えばパソコンでWIFI感度が落ちても画質が暗くなることは有りません。ただ映像がスムースでなくなるだけです。 またそれが原因なら他社製品に変えてもその部分は改善しないと推測しますが。

私個人としては3月のヴァージョンアップでDEFAULT設定で暗くなる現象を解決してほしいです。

書込番号:22372917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/06 09:59(1年以上前)

>arisugawaさん
4K/60p/HDR(18Gbps)の出力が出来ないときは4K/60p/SDR(10.2Gbps以下)の信号に変換されてしまいます。
HDRの高輝度信号をSDRに変換するわけですから、輝度当たりと輝度の抑えが入って暗くなってしまう事が想定されます。

HDRが受けられる状態で接続出来ているかは、民放の4K放送視聴時にテレビリモコンの画面表示ボタンにてHDR(HLG)などと表示されているかどうかで確認出来ます。
その状態で暗いのが気になるのであれば、HDRの状態でテレビ側の映像調整をスタンダードにして、バックライトを最大に。それでも足りなければ明るさをあげてみてください。

また、一部放送が暗いのは本機の不具合ではなく、放送そのものですから10万円のDIGAでも他社の4Kチューナーでも同じです。
3月のアップデートでこの点は不具合ではないので何も変わらないですよ。
何とかご不満の解決のお手伝いができればと思いますが、現状伺う範囲ではこの程度です。

書込番号:22374774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/06 10:01(1年以上前)

機器側の不具合でもないのに、4K放送が期待ほど綺麗じゃなかったから返品と言うのは少々乱暴な気がしますが。。。

書込番号:22374781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/06 10:47(1年以上前)

>arisugawaさん
お使いのテレビは以前書き込みされているCX800ですか?CX800の場合はHDR対応のアップデートが必要です。
その上で、放送のHLGには非対応ですので本機側でPQ方式のHDR(HDR10)に変換して出力されるのが正常です。
この状態で先ほどの手順で画質調整を試してみてください。

ただ、HDR10への変換はDIGAの様な高性能な機材でないと、まともな動作は期待できないですね。
最後の最後までテレビ側でHLG対応していなかったシャープのチューナーの変換機能も評判悪いですし。。。

書込番号:22374875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2019/01/07 00:28(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。 
私の機種は2年半前に購入したCX800ですがすでに最新機種に比べると見劣りしているようですね。


”放送のHLGには非対応ですので本機側でPQ方式のHDR(HDR10)に変換して出力されるのが正常です。
この状態で先ほどの手順で画質調整を試してみてください。”

ご指摘に従いセッティングしたところかなり改善したような気がします。 

私は基本的にPANAファンでほとんどの家電はPANA製です。 4KTVもPANAは画質がプラズマに近く感じたのでCX800に決めました。 ところがこれが当時40万円近い価格にしては画面の4隅が暗いという私にとっては信じられない出来上がりだったのです。
そこにきて更にチューナーで不満が出たので少しきつく記載しました。私の間違いは認めますがもう少しFOOL PROOFに扱えないものかと思います。 で次のTVは もちろんPANAにするでしょう。株主でもありますから。8Kとリチウム電池でさすが世界のPANAという製品を期待しています。 
 
 お騒がせしました。

書込番号:22377059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルを刺し直すと映る現象

2019/01/03 08:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:902件

シャープの8ktvに事情があって本機を接続しています。どちらが原因か分かりませんが以下のようになり
完全再現性があります。

1.本機で録画
2.本機で録画リストを出す
3.サムネイル動画は正常に再生されている。また、4kの放送番組も同じHDMIケーブルで
 リアルタイムで問題なく視聴できている。
4.本機で再生を行う。砂嵐状態->ブラックアウトになり鑑賞できない。
5.tvからHDMIケーブルを引きぬき、再度差し込む
6.何事もなかったように正常に映る。

ほかにもこのような症状の方はありますか? また、対処方法はありますか?
ファームは最新です。

書込番号:22367034

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/03 17:09(1年以上前)

>さとし1232さん
以前にも録画リストの切り替えで不具合が発生する質問がありました。

HDMI設定−>出力解像度設定を [オート] から[2160p]へ
変更はためされてみたでしょうか?

今回は8KTVなのでTVの方の設定も必要になるかもしれません。

書込番号:22368038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2019/01/03 18:51(1年以上前)

>のぶ1961さん
教えて頂いてありがとうございます。
早速試してみたいと思います。追ってご報告いたします。

書込番号:22368259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2019/01/04 07:21(1年以上前)

>のぶ1961さん
HDMI設定−>出力解像度設定を [オート] から[2160p]へは変わらずでした。
ほかの設定も変更してみたのですが変化なしです。

一方、tv側のHDMI対応信号モードをフル(色鮮やか)から互換モードにしたら
解消しています。しかし、色が暗い感じになります。まぁ致し方ないです。

シャープの8kで相性問題が出てくるということは
現状、シャープ4kモニターと東芝チューナーは相性悪しということになるのかも
知れません。

シャープの8kはいろいろ問題があって現在東芝の本機種を併用しています。
詳しくはシャープの8kの口コミをご覧ください。

書込番号:22369381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/04 13:40(1年以上前)

>さとし1232さん

やっぱり相性なんでしょうかね。

HDMIはケーブルやメーカー間でも相性があるみたいです。
たぶん東芝でも8KTVへの接続は想定していないのでは?
TV側がHDCP切り替え時の復帰に失敗している可能性大です。
https://sundaygamer.net/solutions-to-problems-of-hdmi-on-ps4/
(気休めですが、ファミリンク連動OFFも試されてみては?)

私はハイセンスの4K対応TVに繋いでいますが、録画リストから切り替え時に
一瞬砂嵐になりますが、すぐに画面モードに復帰できます。

シャープの8KTVではフルモードでもHDRが有効になるだけで
SDRの4K画質は実感できるので今は我慢するしかないでしょう。
どちらかがアップデートで対応してくれればいいのですが。

書込番号:22370032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 TT-4K100の満足度4

2019/01/04 15:21(1年以上前)

>さとし1232さん

私は、
TT-4K100 ーー HDMIオーディオ分離器 ーー 4Kディスプレイ(EV2785)
              |
              +ーーーーーーーーー プリメインアンプ
                   光
の構成で使用しています

さとし1232さん同様
録画リストから再生を行うと砂嵐状態となります。(ほぼ100%)

対策としては HDMIオーディオ分離器(RATOC RS-HD2HDA-4K)の
AUDIOモードボタン押下で正常に再生します。
(HDMIケーブルの抜き差しと同様、HDMI再接続となるため復帰する)

東芝側のアップデートで改善されることを希望します。

書込番号:22370206

ナイスクチコミ!0


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 16:36(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは
画面全体が砂場を映したように一瞬なってあら真っ暗になりますか?
途中にHDMIセレクタなどはなく直接接続でしょうか?
そうであれば
設定→HDMI接続設定→HDMIディープカラーをOFFにしてみてください。
これで画面が出る場合はテレビ側のHDMI入力端子が高速モード(拡張モード)になっているか確認します
画面が出ない場合 HDMIケーブルが2.0 4:4:4 対応品かどうかもしくはケーブル不良

試してみてください

書込番号:22370349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2019/01/05 07:54(1年以上前)

のぶ1961さん

>(気休めですが、ファミリンク連動OFFも試されてみては?)
それはoffにしてあります。

Micronさん

>画面全体が砂場を映したように一瞬なって

一瞬ではなく結構長い時間砂嵐です。

>途中にHDMIセレクタなどはなく直接接続でしょうか?
直接です。

>設定→HDMI接続設定→HDMIディープカラーをOFFにしてみてください。


HDMI接続設定の各項目はすべて試しましたが変わらずです。

>これで画面が出る場合はテレビ側のHDMI入力端子が高速モード(拡張モード)になっているか確認します

高速モードだと砂嵐になります。こちらのtvだとフルモードという項目になります。互換モードでは
砂嵐になりません。

ケーブルは他の機器で試して問題ありません。また、複数のケーブルに取り替えても同じ症状です。

やはり相性だと思います。SDRなら問題ないので少々暗いSDRで利用したいと思います。

書込番号:22371853

ナイスクチコミ!0


とら532さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/11 17:30(1年以上前)

2017年1月に購入したLG電子の49UH6500(4K対応液晶テレビ )に本機を接続しています。

>さとし1232さん が書いたHDMIケーブルを刺し直すと映る現象は49UH6500でも必ず再現します。

更に別の現象もでているので、もう少し詳しく書かせていただきます。

0 4kの番組は同じHDMIケーブルで、問題なく視聴できている。
1.本機で録画。
2.本機で録画リストを出す。
 殆どの場合、砂嵐状態->ブラックアウトとなるが、
 何度も<録画リスト>ボタンを押下していると、録画リストが画面表示される場合がある。
 ->後で試したが、.TVあるいは本チューナーからHDMIケーブルを引きぬき、再度差し込むと録画リストは正常に表示される。
  (必ず再現)
3.サムネイル動画は正常に再生されている。
4 地上波・BS2Kは問題なく再生できる。
5 4K録画の再生を行う 一瞬右上隅にタイトルが出るが、すぐに嵐状態->ブラックアウトになり鑑賞できない。(必ず再現)
6 TVあるいは本チューナーからHDMIケーブルを引きぬき、再度差し込む。
7 何事もなかったように正常に映る。

推論ですが、PCのWindowsの場合もHDMIケーブルを抜き差しすると該当ドライバが再ロードされるので、直る場合があります。

私の場合、TVあるいは本チューナーからHDMIケーブルを何度も抜き差しを行うと、故障の原因となるので、
HDMI中継プラグを買ってきて、中継プラグ側を抜き差ししています。
本機 − HDMIケーブル − HDMI中継プラグ − HDMIケーブル ー TV

これでようやく、4k放送開始当時の録画した舞台「ムサシ」が鑑賞できました。
さとし1232さん に感謝。

書込番号:22386340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2019/01/16 06:57(1年以上前)

録画リスト表示で砂嵐状態になったり録画リストから再生すると
砂嵐状態になる件です。

tv側のファミリンク連動をOFF(シャープのtv)にしても
TT-4K100 チューナーのHDMI連動をoffにしても
症状がでるのは、何か特別な信号(音声/動画以外の信号)を
症状がでるときに送っているようです。
それで、ケーブルを刺し直すと直ります。

tvによって症状がでたり出なかったりするのは、その信号を
tv側がどのように解釈するかが原因だと思います。

ちなみにtv側を互換モード(HDR不可)にしても同じ症状が
出ます。

書込番号:22397155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

NHKのHDR放送や民放(常にHDR放送らしい)などを視聴したときに、HDRに対応していないテレビと接続をしても映像は暗くならないでしょうか?
パナソニックのチューナーの録画予定が4ヶ月程伸びたためメーカー返品予定ですが、チューナーやテレビの設定をどういじっても直りません。
この機種は、「接続するテレビに合わせて、自動的に最適HDMI信号フォーマットを出力します。」とあるので多少なりとも改善することを期待しているんですが、HDRに対応していないテレビとの接続をされている方は違和感なく視聴出来ていますでしょうか?

書込番号:22366761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 12:55(1年以上前)

>15年間15型ブラウン管生活さん

こんにちは。
確認ですが、15年間15型ブラウン管生活さんのテレビはHDR非対応で現在も映像が暗い状態でしょうか?
以前私も同様の現象で悩んでいましたが、現在は最新ファームウェアにより改善されました。


書込番号:22369949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 16:26(1年以上前)

>15年間15型ブラウン管生活さん
両方の機種を使っています。 基本的にはオートで自動検出のはずですがTVによってはうまく
設定できないですね
HDMIの設定項に「ディープカラー」というのがありますので非対応テレビの場合はこれをOFFに
すれば普通状態で画面が出ます

書込番号:22370327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/01/04 23:14(1年以上前)

>サントスNO2さん
HDR非対応です。チューナーはパナソニックのTU-BUHD100で最新のソフトウェアアップデート済ですが暗いままです。
せっかく高精細な映像を見たくて期待していた新4K衛星放送ですが、返品するだけして、もうあれこれ考えるのがバカらしくなっていました。しかし、この機種は最新ファームウェアで改善されるということならば購入を考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:22371368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/04 23:16(1年以上前)

>Micronさん
ありがとうございます。返品するだけして、しばらく新4K衛星放送から離れようかと思っていました。あれこれ考えなくてもスカパー!4KはHDR放送でもHDR非対応テレビでもそこそこ綺麗に見れていました。
そういう設定はたしかパナソニックのTU-BUHD100にはなかったと思うので購入を考えてみます。

書込番号:22371374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

2台目のHDDが認識されない

2018/12/31 05:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

HDDが1台目は正常に録画出来てるのですが、この間、ダビング用にと2台目を接続したところ、フォーマットと認識は出来たのですが、
表示がHDD1は接続中で2台目(HDD2)は未接続の表示で黄色のダビングボタンを押しても、ダビング先機器が有りませんの表示でダビング出来ません。

ちなみにHDD1を外してHDD2のみを繋げると接続中の表示になって録画もできます。その状態のままで
HDD1を繋げると今度は未接続の表示で録画も録画リストも出てきません。2台を同時に接続中の表示にするにはどうしたらいいでしょうか。

HDDは2台ともWDの6TBでセンチュリーのケースです。ハブ(このスレでどなたかが使ってらして2台ともつながってダビング出来たとの書き込み有り)がバスパワーのタイプですが、純正の推奨品のセルフパワータイプに繋ぐと両方とも認識しません。東芝が休みなので正月中に解決したいのですがどなたかよろしくお願い致します。

書込番号:22360941

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/12/31 06:14(1年以上前)

>このスレでどなたかが使ってらして2台ともつながってダビング出来たとの書き込み有り

どこの誰かもわからない書き込み。信用していいのでしょうか。疑問です。

書込番号:22360959

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2018/12/31 08:01(1年以上前)

>G4 800MHzさん
このスレに投稿、返信する方はみなどこのだれかは分からない人なので、
あなたの言うようなことを真に受けていたら、価格コムの書き込み全体の信憑性が揺らぎます。
価格コム自体の、存在価値が失われます。
その方は、実際にご自分で繋いで動作確認をしてらっしゃる方なので、十分信憑性があると思います。
少なくともあなたの様なほんとに何処のだれかは分からない様な人が最も危険です。

書込番号:22361078

ナイスクチコミ!7


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/31 11:00(1年以上前)

>takaq007さん
こんにちは 私はUSB3.0のHUBを介して使っていますが、試しにUSB2.0のHUBでも試しましたが
問題なくムーブなどができました。 USBとHDDがつながった状態でキャッシュクリア(本体の電源ボタン
長押し)してみていかがでしょうか。 私もファームが162の時に挙動がありました。

書込番号:22361437

ナイスクチコミ!3


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2018/12/31 18:31(1年以上前)

>Micronさん
分かりました。やってみます。情報有難うございます。

書込番号:22362326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2台同時使用

2018/12/29 11:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 vankouさん
クチコミ投稿数:5件

現在利用中で満足しているので、2台目を購入し、六番組録画できないか検討しています。
テレビのhdmi差込口に余裕はあるので、アンテナ分配器を使えばできる気がするのですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:22357087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/29 12:09(1年以上前)

追加する一台は、当然ながら、既存の当該機とは独立して動作するのに、なぜ、何の、不都合が生じると思うの??

書込番号:22357144

ナイスクチコミ!2


スレ主 vankouさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 12:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
理屈ではできそうだがこの分野?に詳しくなく見落としがあるかもしれないこと、ネットで2台同時接続している文章を見つけられなかったこと、安い価格ではないことから、慎重になり質問しました。

書込番号:22357162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/12/29 16:50(1年以上前)

気を付けるのはリモコンコードの変更くらいだと思います。
変更しないと、2台同時に同じ動作をするでしょう。

一応4台まではリモコンコード変更可能みたいです。

書込番号:22357682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vankouさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 18:33(1年以上前)

確かに!
ありがとうございます。

書込番号:22357934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/24 10:36(1年以上前)

僕も2代目の購入を考えています。
普通にテレビに繋いで使う分には問題ないのはわかりますが、アプリ側はどうでしょうか?
1つのアプリに2台のREC-ONを登録できるのでしょうか?
購入された方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:23489055

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/06/24 11:07(1年以上前)

アプリ使ったことがないのでしょうか。

一台しか登録できないなら、一台登録した時点で、「チューナーを登録」のボタンが使えなくなってるでしょ。

書込番号:23489094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)