地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2018/11/18 16:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

本機のリモコンについて質問です。

最初の起動だけは本体に直接向けて「オン」にしないと起動しません。
一度起動すれば、全ての操作や「オフ」もリモコンが何処に向いていても反応してくれます。

リモコンでオフにしても30秒くらい後でしたら、何処に向けていてもオンになりますが
1分くらい後ですと直接向けていないと起動しません。

本機のリモコンの原理についてご存知でしたら教えてください。

書込番号:22262398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件

2018/11/18 16:07(1年以上前)

追記です。

本機のリモコンでテレビの操作も可能ですが、やはりテレビに向けていないと反応しません。

書込番号:22262405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/18 20:42(1年以上前)

ブラビアのリモコンは4Kボタンが無いのでチュウナーのリモコンだけで不便を感じないならテレビのリモコンはしまいたいです。

こたつテーブルにリモコンを2つは邪魔なので。
どちらのリモコンでも、テレビとチュウナーの電源、入力切り替え、チャンネル、音量操作が一回の操作で出来ますか?
メニューを開いて操作が何回か必要なものはありますか?

書込番号:22263066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/18 20:54(1年以上前)

今日、ソニーストア銀座に行って実際にリンク機能を確かめたかったのですが、テレビに接続されているのは発売した製品でなく、最終仕様の物でもないと言われリンク機能が試せないといわれました。

書込番号:22263102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2018/11/18 20:55(1年以上前)

>筋トレ好きさん

リモコンのボタンについてはメーカーのリモコン写真をご覧ください。

お問合せの操作については、選局がテンキーで可能かと言う事でしたら、TV操作という
ボタンを押してからなら、テレビの選局が可能です。

御質問のその他の操作はダイレクトに可能です。
ちなみに当方のテレビはパナソニックに設定して使用しています。

書込番号:22263108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/18 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
ソニーのテレビでないならブラビアリンクは試せないですね。

書込番号:22263263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/19 07:37(1年以上前)

>デジタルおたくさん
>本機のリモコンの原理についてご存知でしたら教えてください。
赤外線とbluetoothを併用しているようです。電源オンが赤外線で、その他がbluetoothみたいです。ブラビア本体のリモコンが、赤外線中心に動いているのに対し、このリモコンは、bluetooth中心で、どこを向けてもサクサク反応します。(赤外線送信部分も、ブラビア本体のものより大きく、反応は良いです)

>筋トレ好きさん
>どちらのリモコンでも、テレビとチュウナーの電源、入力切り替え、チャンネル、音量操作が一回の操作で出来ますか?
私も一つにしたいです。「入力切換」を押した後の切り換えメニューが「上・下」ボタンで反応しません。このため、
「入力切替」−「TV操作(オン)」ー「上・下選択」−「決定」ー「TV操作(オフ)」とする必要があります。
「TV操作(オン)」を押すと、ボタンが赤く光り、TVのリモコンボタンのままとなります。まぶしいので、「TV操作(オフ)」にしています。
「電源」「TV電源」「チャンネル操作」「音量」は1回でできます。「電源」を押せば、テレビも連動してオンとなります(ただ、少し時間がかかります)。テレビ本体のリモコンだと、本機の電源オフができません。

書込番号:22263870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件

2018/11/19 07:53(1年以上前)

>ほげヌコさん

やはりその様な方式になっていたのですね。納得が行けました。

ありがとうございました!

書込番号:22263892

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2018/11/19 11:45(1年以上前)

>ほげヌコさん

私もBluetoothかなぁ、と思ったのですが、そうであれば技適の表示があるべきなのだと思い、
リモコンや取説を探しましたが該当するものがありませんでした。
TVのリモコンは裏ブタをあけると技適のマークが入っています。

そして、も一つ不思議なのが、どちらもBluetoothだとしても、チューナーのリモコンは「Bluetoothモード」の時は
コタツの中に入れていても、向きさえ合えば反応しますが、TVリモコンは不能です。

さらに、TVリモコンはTVとペアリングされていますが、チューナーリモコンはそういう表示は見つかりません。
唯一、チューナーリモコンには表にIRの表示はありますが。

いろいろと謎です・・

書込番号:22264234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/19 12:31(1年以上前)

>mupadさん
確かに、Bluetoothとは断定できません。失礼いたしました。
何らかの無線のようですが、、、

書込番号:22264313

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2018/11/19 12:41(1年以上前)

>ほげヌコさん

いずれにしろ、無線通信ならば技適マークがあるはずなのですが・・

ちょっと実験してみました。
TVの設定でBluetoothのリモコンのペアリングを解除してみました。
しかし、その状態でもリモコンは正常に動作します(^^;

ところが、今度は解除したペアリングを復帰できない!
慌てました。どうやってペアリングさせるんだろうと。

きっと赤い糸で結ばれた運命の関係なのだろうと、
コンセントを抜き差ししてTVを強制的に再起動したら、復帰していました。

しかし、このペアリングって一体何でしょうか(^^;

書込番号:22264349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2018/11/19 23:56(1年以上前)

謎は残りますが、私が不思議なリモコンだなとの思いを共有して頂けた様ですので

取り敢えず安心致しました。

書込番号:22265751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/20 10:09(1年以上前)

どうやら強力な赤外線で、壁とかで反射するようです。
本機と関係ありませんが、ピクセラのPIX-SMB400のリモコンが、技適を取っていないことが発覚しました。

書込番号:22266274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/20 10:32(1年以上前)

すみません、ピクセラのリモコンも技適マークありました。たびたび、失礼いたしました。

書込番号:22266311

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2018/11/20 11:07(1年以上前)

>ほげヌコさん

確かに赤外線だとは思うのですが・・

TV操作ボタンを押してTVをコントロールしている時は、チューナーの目の前で操作しても反応しないから
この状態では、チューナーリモコンとTVでやり取りしているのは間違いないです。
そうすると、TV側に赤外線受光部が有るはずなのですが、それらしいものは見当たりません。

この状態で、TVの数センチ前に持っていき操作すると、TV画面の周辺部10cmくらいでは反応しません。
それ以外の画面の大部分で反応します。
そうなると、電波による通信が怪しいのですが、裏側に回ると全く反応しません。

謎は深まるばかりです・・

書込番号:22266367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ/BS放送の画質について

2018/11/18 00:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:200件

既に所有し視られている方、地デジやBS放送の画質は如何でしょうか。チューナーのアップコン性能について
お聞きしたいです。

書込番号:22261091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/18 11:29(1年以上前)

>KK100さん
あくまで素人の個人的感想と思って下さい。
Panasonic ubz2030で同番組を見た限りでは、ubz2030の方が綺麗に見えました。
DST-SHV1の地デジ画像は若干粗く感じます。ただ、見比べれば感じる程度で、見るに耐えないとかではないです。
開梱レビューされている方のブログを読みましたが、ソニーのテレビでそのまま見るよりDST-SHV1から見た方が綺麗になったと仰っています。

書込番号:22261884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2018/11/18 11:52(1年以上前)

>yamamotoayakaさん

早々ご返信頂き有難うございます。
そうですか。パナレコーダー内蔵アップコンの方が綺麗ですか。
今度パナDMR-SCZ2060購入したんですが、4Kチューナーが1台なので
DST-SHV1も購入しようか迷っています。

書込番号:22261928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/18 12:30(1年以上前)

>KK100さん
4k専用機と割り切るにはお高いですよね(>_<)
私は逆にパナ4Kレコーダーのレビュー見て、アプコン性能がすごいそうで欲しくなってます(笑)

書込番号:22262020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2018/11/18 16:49(1年以上前)

>yamamotoayakaさん

そうですね。まだ高いですね。
候補として、シャープの4K専用チューナー4S-C00AS1もあるんで、
今後値段の下がり具合や、各社4K番組の質をみたりして決めたい
と思います。

書込番号:22262511

ナイスクチコミ!0


emp700cさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/18 18:41(1年以上前)

画質設定は次の手順でしています。

TV=BRAVIAのリモコンで”入力切替”、4Kチューナーを選びます。TVリモコンで”ホーム”を選択、”設定”を選んで、その後で好みの設定をします。

西郷どん「さらば、東京」の映像は、地デジBSでも4Kチューナーを介しても、同等です。

書込番号:22262761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2018/11/18 20:38(1年以上前)

>emp700cさん

ご感想お教え頂き有難うございます。
本品をつなぐテレビ、レコーダーによって評価が変わってくるので
厳格にどちらが良いとは言えないですよね。
自分が今使っているシステムと比較して少なくとも同等以上であることは
期待したいものです。

書込番号:22263053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 google playでamazon prime videoが出てこない。

2018/11/17 08:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 tkswa3jpさん
クチコミ投稿数:21件

google playでamazon prime videoやgoogle chromeなど検索しても出てきません。
これは出てこないものでしょうか?
インストールするのに何か他の方法があるのでしょうか?

書込番号:22259152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/19 06:46(1年以上前)

>tkswa3jpさん
昨日商品到着し 早速試しましたがアマゾンプライムビデオはありません。

アマゾンとグーグルは喧嘩状態のようで その為かと思われます。

書込番号:22263812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/11/19 12:57(1年以上前)

アマゾンの動作確認が済んでいないか、またはする気がないかのどちらかなのではないかと思います。
後者なら諦めるしかないでしょう。
ピクセラの働きかけなんかも必要なんですかね?
ソニーのAndroidTV機はグーグルプレイからプライムビデオがダウンロードできるので、AndroidTVだから使えないと言うことではありません。

書込番号:22264384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/19 13:20(1年以上前)

普通に対応してないだけと思う。

仲悪いのは本当だけどAndroidにもAmazon prime関連はあるしね。

AmazonにChromecastが売って無かったり、Fire TVのYouTubeがネイティブのアプリじゃなかったりする。
逆にAmazonだけChromecastに対応してない。

ChromeはむしろGoogleだから仲悪いとかじゃなく、ただ単に対応してないだけ。
入力が面倒だと個人的には思う。

書込番号:22264424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/19 14:15(1年以上前)

ピクセラ(パナ)のアンドロイドTVはメーカーカスタムのため契約のないアマゾンプライムやSpotifyは付属のプレイストアからはインストールできません(dビデオやAbema TV、HULUは可能)
アマゾンとSpotifyはまずEsファイルエクスプローラーをインストールして、アンドロイドスマホからインストールしたいアプリのapkファイルを転送すれば
使えるようになります。Chromeは入れてないのでわかりませんが、インストール出来ても途中で動かないアプリもあります。試すしかありません。
ネットには写真付きのやり方もたくさんありますので
アンドロイドTVなどでググってみてください

書込番号:22264499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tishさん
クチコミ投稿数:34件

2018/11/20 15:19(1年以上前)

楽なのは↑で紹介されている様に、
@Esファイルエクスプローラー をインストールする。 ←これは画面上アプリ蘭にある。
AEsファイルエクスプローラーでGoogleDriveやDropBoxのサーバーにアクセス可能な設定にする(id持っている事)。
BPC上でandroidTV amazon prime video apk などで検索して最新バージョンのapkファイルをダウンロードする。
 Aのサーバーに格納。(apkはいろんなところにありますが変なサイトにアクセスしない様注意)
CEsファイルエクスプローラー でサーバー上のダウンロードしたapkを選んで実行。
 最初は、サードパーティーのアプリにアクセル権どうのこうのと出るので、アクセス可能とする。
 そしてインストール実行。
普通にprome videoが出てきます。ただ音飛びが頻繁に起こりました、!!あくまでも自己責任で!!
androidっちゅうのはこういうもん。

書込番号:22266753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/12/18 17:18(1年以上前)

USBメモリーからインストールしてみました。
アカウントの登録をしてビデオの選択でカーソルは移動するのですが、決定ができません。
更に、アプリを終了するとアプリ一覧にprimevideoがありません。設定>アプリにはあるのでそこからの実行lは出来るのですが結果は同じです。
USBからのインストールの所為かと本体メモリにコピーしてからインストールも試してみましたが同じです。
WEBブラウザではどうかと、chomeやfirefoxをインストールしてみましたが、同様に決定が出来ず、アプリ一覧にも現れません。
使えてた方は最新アップデート後でも使えてますか?

書込番号:22333348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/27 23:52(1年以上前)

https://www.google.com/amp/techpp.com/2018/03/14/amazon-prime-video-apk-android-tv-working/amp/
スマホのapkじゃだめのようです。
上記からダウンロードしたapkで正常に動作しました。

書込番号:22354215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

以下、わかる方いましたらご教示ください。

@仕様書に
「EPGによる視聴/録画予約」
「時刻指定による視聴/録画予約」
と書いてあるのですが、
設定画面のどこにも視聴予約の項目が見当たりません。

A同時録画予約を設定した場合、
テレビ画面に出力する番組を指定できないのでしょうか?
不可の場合、どの番組が優先され出力されるのでしょうか?

Bこの機種の電源オンオフにシンクロして、操作がオンオフとなるよう設定している機器があるのですが、
予約録画待機中は電源が落ちてるにもかかわらず、別機器がオンになってしまいます。
予約録画待機中でも映像信号が流れているということでしょうか?
もうしそうなら、何か対策はありますか?

書込番号:22257185

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/16 20:20(1年以上前)

@
項目が無いということは出来ないということ。
A
視聴中のチューナ(空きチューナ)が優先。
B
製品Q&Aに特定の機器との組み合わせで発生しる事、回避方法が明記済み。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20364.htm
少なくとも予約録画待機中に映像信号は出ていないし、連動機能HDMI-CECは制御信号のやりとりで制御しているのであって、映像信号の有無で制御はしない。映像信号の有無でon/offするのは別の制御。

書込番号:22258181

ナイスクチコミ!2


スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/17 01:57(1年以上前)

DECSさん
ありがとうございます&#128522;

@出来ない昨日を仕様書に載せては虚偽ですね。(*^^*)
A家電メーカーだとチューナー1、チューナー2…と選べるみたいですが、三つの同時録画を設定して視聴用の空きチューナーがない場合は、どの番組が優先して出力されるのでしょうか?
Bよく理解出来ました。

書込番号:22258928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/17 07:58(1年以上前)

Aそれを知ることに何の意味が?
チューナが録画で埋まっていても、録画中のチャンネルに限って、チャンネル変更は可能。
見たいチャンネルに切り替えればいいだけ。
特定メーカや初期の家電レコは録画時にチューナ指定させるものがあるが、最近の家電レコはユーザにチューナ指定して録画させるのってどれくらいあるんだろ。
自分で指定したことも忘れて、重複してて録画出来てない、欠陥品ダーとか騒ぐ輩が湧くのがオチでしょ。

書込番号:22259139

ナイスクチコミ!1


スレ主 30cmさん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/23 22:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、
@視聴予約は誤記だそうで、早速削除対応されてました。
Aチャンネル数字の多いものが優先出力されるそうです。
ex:8>7>6>5>4>3>1

書込番号:22274737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマット出来ません。

2018/11/14 22:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

スレ主 錬0106さん
クチコミ投稿数:48件

困っています。HDDのフォーマットが出来なくなりました。
もともと接続していたバッファロー1.5TB と
PCで使っていたバッファロー2TB の2つのHDD
どちらもフォーマット出来ませんでした。
フォーマット開始後にしばらくすると「フォーマット出来ませんでした。」
が出ます。

同等構造(正確には違いますけど)の東芝TVでフォーマット出来るか確認しました。
どちらもフォーマットが出来ました。
しかし、その後D−TR1でフォーマット開始後にしばらくすると
「フォーマット出来ませんでした。」
が出ます。

同じように「フォーマット出来ません」がでて、解決された方いらっしゃいますか。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22254213

ナイスクチコミ!1


返信する
EC-02さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/14 22:52(1年以上前)

一つ前のスレ(4TBの・・・)を読んで、思い当たる節や共通点を見出せませんか?
その現象になったことが無いので分からないのですが、容量の少ないHDDや「2つ」というキーワードが気になって

書込番号:22254312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/14 23:35(1年以上前)

>もともと接続していたバッファロー1.5TB と
>PCで使っていたバッファロー2TB の2つのHDD
>どちらもフォーマット出来ませんでした。

「もともと接続していたバッファロー1.5TB」は壊れたのでは?
 <なぜ「フォーマット」する必要が有ったのでしょうか?
  「録画出来なくなった」からなら、「故障したから」という可能性が高そう..._| ̄|○

「PCで使っていたバッファロー2TB」は、PCで接続時「NTFS」でフォーマットされていませんか?

また、どちらも同じ「USBケーブル」で接続していた場合、「USBケーブル」が原因の可能性も...m(_ _)m

書込番号:22254425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2018/11/15 10:59(1年以上前)

パソコンのクリスタルインフォというソフトで調べてみれば、黄色か赤色状態かの把握はできると思います。
そのままusbに繋げるだけでいいです。

書込番号:22255119

ナイスクチコミ!0


スレ主 錬0106さん
クチコミ投稿数:48件

2018/11/17 23:30(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。早々のアドバイスありがとうございます。
初心者マーク ヘルプ付き書き込みです。アイコン選択を変更します。

今までの経緯の内容がわかりにくくすみません、追加説明します。

D-TR1は、もともと親にプレゼントであげた物で1.5TBで3年ほど問題なく使用出来ていました。
しかし、半年間ほど電源を外して使わない時期がありまして、改めて接続したら,HDDを認識出来なくなっていました。

対応
1.HDDの中身をあきらめ、フォーマットしましたが、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。
2.HDDの中身をあきらめ、全てフォーマットしましたが、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。
3.D-TR1とHDDのコンセントを抜きやりましたが、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。
4.他で使っている2TBのHDDでフォーマットしました、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。
5. 1.5TBと2TBのHDDを東芝TVでフォーマットしました。フォーマット出来ました。使えました。しかし、D-TR1は、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。
6. 1.5TBと2TBのHDDをパソコンでクイックフォーマットしました。フォーマット出来ました。使えました。しかし、D-TR1は、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。
7. 1.5TBと2TBのHDDをパソコンでフォーマットしました。1つに8時間以上かかりました。フォーマット出来ました。使えました。しかし、D-TR1は、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。

アドバイスいただき、下記を確認しました。

・PCでどちらもフォーマットして、クリスタルディスクしましたが、健康状態は、正常でした。
・HDDのフォーマット形式は、D-TR1でフォーマットするため、なんでも良いそうです。
・また、2台とも、3.5インチHDD AC電源で1台づつ接続のため、HDDやハブの電源不足でも無さそうです。
・再度、2台を接続しました。しかし、D-TR1は、「フォーマットが出来ませんでした。」のメッセージ。でした。

この機種は、実質デジタル放送チューナーでシンプルで優れものです。

ぜひ、お知恵をいただけるとありがたいです。

書込番号:22260984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/25 09:13(1年以上前)

パソコンでフォーマットするとNTFSというWINDOWSのOSを走らせる基準に書き換えられますね デジカメのフォーマットタイプはFAT32形式になります。D-TR1がどのフォーマットを求めているかわかりませんが、パソコンでフォーマットしたとしたらNTFSになってしまった可能性が大ですからFAT32を求めているかもしれません。初期のHDDは物理フォーマットで何も書かれていないディスクが多いのでレグザチューナーは認識OKで書き換えられたHDDは認識できないのではないでしょうか。昔のMACなどでもそうした落とし穴がありました。レグザの基板が故障してる可能性もあるので何とも言えませんがそのような場合もあるということをお知らせします。

書込番号:22277823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/25 18:52(1年以上前)

>対応

の「1」と「2」の違いが判りませんでしたm(_ _)m

「USBケーブル」の違いは?


>・HDDのフォーマット形式は、D-TR1でフォーマットするため、なんでも良いそうです。

これって、「D-TR1」に接続すると「機器の登録」画面(準備編32ページ)が出てくるのですか?
 <出てこないなら、「認識していない」という事に...


2台の「正常なUSB-HDD」が初期化出来ないなら、「D-TR1」の故障の可能性が濃厚かと...m(_ _)m

書込番号:22279072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/11/25 21:57(1年以上前)

こんばんは

機器によっては管理情報領域としてパーティションを区切ってフォーマットする場合があり、
そのパーティションが狭いので必要容量が無いからフォーマットできなくなる場合があるので、以下を参考に。

Crystal Disk Info で機能→ディスクの管理から、該当HDDの区切られたパーティションを削除して
1つの領域にしてフォーマットしてからチューナーでフォーマットできるかお試し下さい。

書込番号:22279526

ナイスクチコミ!1


スレ主 錬0106さん
クチコミ投稿数:48件

2018/11/25 22:11(1年以上前)

皆さんの返信ありがたいです。
レグザチューナーは、独自フォーマット形式に書き換えるそうです。そのため、HDDフォーマット形式は、無関係だそうです。
せっかくPCでフォーマットしましたが、意味ないそうです。残念。

登録認識されて、フォーマット開始するんですが、「1分くらいで、フォーマット出来ませんでした。」が出ます。

USBケーブルも問題無さそうです。

クリスタルディスクでやってみます。

だめだったら、基盤の可能性高いですね。東芝に修理出します。ありがとうございました。

書込番号:22279576

ナイスクチコミ!1


peartreeさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/08 09:13(1年以上前)

私も最近似たような症状が出ましたので、
 簡潔にご説明します。ご参考になれば幸いです。  

1.録画した番組を見ようとしたところ、開けず。
2.再フォーマットを試してもフォーマットできず。
3.試しにWindows10のパソコンに接続しフォーマット。
ハードディスクとして認識しました。
4.これをD-TR1戻し、フォーマットを試すもフォーマットできず。
5.更にこれをLGのテレビで試したら、フォーマットできました。
6.今までLGに接続していたディスクをD-TR1に接続したところ、
フォーマットできました。
7.すなわち、TR-1、LGテレビに接続していたハードディスクを交換する
ことで解決しました。結果的には録画番組を失うことになりました。
8.おそらく私のTR-1では新品のディスクにはインストールはできるとおもいます。

書込番号:22309162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/08 22:43(1年以上前)

>peartreeさん

>8.おそらく私のTR-1では新品のディスクにはインストールはできるとおもいます。

何をインストールする予定なのでしょうか?
その辺の情報を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:22310868

ナイスクチコミ!0


peartreeさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/08 23:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん

 大変失礼しました。

「おそらく私のTR-1では新品のディスクにはインストールはできるとおもいます。」の表記は
私のミスです。次の文章に置き換えてください。

おそらく私のD-TR1に新品のハードディスクを接続すれば、フォーマットは可能と思います。

書込番号:22310978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/12/09 22:39(1年以上前)

>peartreeさん

>おそらく私のD-TR1に新品のハードディスクを接続すれば、フォーマットは可能と思います。

あぁ、そういう事でしたか...(^_^;
了解しましたm(_ _)m

書込番号:22313450

ナイスクチコミ!0


スレ主 錬0106さん
クチコミ投稿数:48件

2018/12/10 14:36(1年以上前)

いろいろ、対応策を提案していただき、ありがとうございました。
新しいHDDで、フォーマットかけることにしました。
ダメだったら、修理に出します。
ありがとうございました。

書込番号:22314712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

B-CASカードの移行はどうなるのでしょうか

2018/11/14 21:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

スレ主 taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件

4K8Kもうすぐなのに、準備が遅れているのですね、SONY BDレコーダーすらまだなのですね。
現状BDZ-ET1200とDST-TX1(バックアップ用 *)で、4Kチューナー導入ではBDRと併設になります。(TVはモニタータイプ)
*2004年当初はHDDレコーダーにiLink録画、その後BDレコーダ導入後はバックアップに(SONYに2度の修理送り中はチューナーで代替)
4KチューナーではBDに焼けないのでBDR併設が必須にもなりますが、
B-CASカードの移行はどうなるのでしょうか。(今までは B-CASカード差し替えで対応できていました)
・有料放送では、移行が可能なのでしょうか
 あるいは 現行はキャンセルして、新たに契約しなおし になるのでしょうか
 あるいは B-CASとACASを一括りにした現行契約の継続は可能なのでしょうか(同額)。

・NHKは 画面に連絡案内が出るそうですが、
 B-CASとACASを一括りにしてくれるのでしょうか
 あるいは 2台目、3台目とか受信料増額を要求される事はないのでしょうか

各4K8K放送局の番組もまだ良く分かりませんが(まるで試験放送番組みたいだし)、左旋の有料局は尚更不明。、
で オリンピックで やっと本格的に立ち上がれば良い ような雰囲気ですが、
BDレコーダーもそのうち壊れるでしょうから(sony time)先にチューナー入れ替えて準備しておくは有りかなっで、
来週sonystore Osakaで購入予定にしています。

書込番号:22254041

ナイスクチコミ!5


返信する
emp700cさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/14 21:53(1年以上前)

私の場合、壁面端子 (1)→分波器→Blue-rayレコーダー→HDMI 3→4K TVの既存ルートに併設しました。こちらはB -CASカードで、NHKもWOWOWも従来通りOK。

*Blue-rayレコーダー〜4K TVのアンテナケーブルは、取り外していません。

取説ではレコーダーを使う場合、壁面端子が1つの場合、分配器で並列接続するように図解されていますが、壁面端子が複数有る場合は分配器は不要です。

もう一つの壁面端子 (2)→分波器→4Kチューナー→HDMI 2→4K TV。ACAS登録はどうするのかと思いましたが、今のところ登録促す表示は、出ていませんのでそのままにしています。

書込番号:22254139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2018/11/16 10:00(1年以上前)

>taka-kun3さん

NHKのメッセージを消すのは、このチューナーのACAS番号を電話で伝えることになります。
ACAS番号の確認方法はリモコンを使って取説に書かれている手順で表示できます。
私は取説見ないで電話したのでオペレーターが、どこかのボタンの長押し(失念)で出ますと教えてくれました。
(ただ、これは一度解除されると使えない機能かもしれません、取説の方法では常に確認できます)

契約数については、NHKの場合、一世帯につき契約ですので台数は関係ありません。
世帯数の考え方等、NHKのHPで検索してみてください。

書込番号:22257168

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件

2018/11/16 12:10(1年以上前)

>emp700cさん こんにちは  有難うございます。
アンテナのケーブリングの分離ですね(取説P21 、panaは左旋受信不可の場合の原因 のこっそり案内になっていました)
BS/CS左旋放送波 受信の場合ですね、
 現行受信器はBS/CS左旋放送波を(数珠繋ぎ)転送出来ないかも で
BS4K受信器を先頭にすれば良いようにも思います  (その後 構成変更で忘れて 将来トラブルになるかもです)
が、パラボナアンテナ良いのが出てから(大型の)設置替えの予定です ので (ケーブルも張り替えの様ですし)
その時に確認してみます。 (アナログTVの設置以来 アンテナ設置はDIYです)

>mupadさん こんにちは  有難うございます。
B-CASでは リモコン操作で連絡できた記憶ですが。(DST-TX1で遣って見たら反応しませんでした、リモコン(青)ボタン壊れたのかも?)

了解です、電話しないといけないのですね。(全国民が掛けて来て混雑しないのだろうか 大変心配ですが ??)
 NHKのHPでは受信契約受付しか書いてなく、受信条件とかはQ&Aなので有効ではないですね、
 増設なので 新たに支払い要求が来ても 無視すれば良いようなので 安心しました。

放送法第64条、(には)衛星放送のプラス受信契約 は 謡われていないですね、
 衛星放送の受信契約 消したくなります。

有料放送の B-CAS から ACAS への移行が心配です(現行契約分)
 B-CASだと カードを入れ替えれば対応できるのに、
 ACASでは 複数のACAS(orB-CAS)を ひとくくり にしないと 対応不可ですが、(CASのポータビリティ)
 そんな対応しているのでしょうか  *特にバックアップ設置では必須です

書込番号:22257369

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/18 12:04(1年以上前)

わざわざ電話なんかしないでも、旧来どおり、acasの登録もウェブ経由で簡単に出来ますよ。

書込番号:22261969

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る