このページのスレッド一覧(全4797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2021年9月9日 17:01 | |
| 2 | 3 | 2021年4月29日 09:53 | |
| 2 | 2 | 2021年4月29日 09:18 | |
| 5 | 2 | 2021年4月26日 19:20 | |
| 7 | 3 | 2021年4月26日 18:21 | |
| 4 | 9 | 2021年6月17日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
メーカーHP等を拝見しても明記されていなかったため、こちらで質問いたします。
本製品の購入を検討しているのですが、例えば動画ファイルを保存したUSBメモリ等を
ANDROIDのアプリ(VLC等)で再生することは可能でしょうか?
どなたかお教えください。
1点
メーカの「Q&A よくある質問一覧」はご覧になりましたか?
ここに書かれている事で、不明な点がございましたら、その部分を明示しご質問されて下さい。
3-7. モバイル端末、タブレット、パソコンで見ている動画・ゲームなどを、テレビの大画面で見たいのですが。
以下の条件を満たしていれば可能です。
ご使用のモバイル端末、タブレット、パソコンが、Smart Tunerと同じネットワークに接続されていること
ご使用のモバイル端末、タブレット、パソコンに、最新バージョンのGoogle Cast対応アプリがインストールされ、また、実行できる状態であること
条件を満たしている場合、以下の手順を実施してください。
モバイル端末、タブレット、パソコンで、Google Cast対応アプリを起動します。
アプリのキャストアイコンをタップします。
キャスト先デバイスとして、本製品をタップします。
Smart Tunerへの接続が成功すると、キャストアイコンが青色に変わります。これで、動画やゲームなどを、テレビ画面で見ることができます。停止するには、キャストアイコン - [切断] の順に、タップしてください。
書込番号:24115096
0点
ご連絡ありがとうございます。
QAも確認したのですが、記載されている内容はあくまでスマホ等に保存している動画の再生方法が記載されていると理解しております。
今回、お伺いしたかった内容は、本機器に対して直接USBメモリ等を差し込み、その中にある動画が再生できるのかについてお教えいただければと思い、書き込みしました。
本製品をお持ちの方で同様のことを検討された方がいらっしゃればお教えいただければありがたいです。
書込番号:24115110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本品を激安で購入し、ネットTV+衛星4Kチューナとして活用しております。
USBには外付けHDDしか接続できません。USBメモリも認識不可でした。
動画ファイルを再生するメディアプレーヤが仮にインストールできたとしても、USB
USBメモリに直接アクセスできませんので、Q&Aに記載されている通りキャストで観るしかないと思います。
書込番号:24115134
![]()
0点
ご丁寧な回答ありがとうございます。
本商品について理解できました。
書込番号:24115140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どの製品のカタログでも出来る事は明記有れていますが、
出来ないことは書かないのが常です。
1-5. USB端子は何に使用しますか?
デジタル放送録画用のハードディスクの接続に用います。
※録画機能は今後のアップデートにて対応予定です。
なお、それ以外の用途の機器(USB接続のキーボード、ゲームパッドなどの周辺機器)との接続には対応しておりません。
書込番号:24115144
0点
みなさんのおっしゃる通り、USB端子からの再生はできません。
参考ですが、ネットワークストレージに動画ファイルを保存すれば、再生することは可能です。
書込番号:24117433
1点
>k-a-z-u-tさん
遅ればせながら、レビューの方にも投稿しましたが、メーカーは非対応としているようなので、あくまでも「自己責任」ですが、当方はUSBポートにハブをつなぎ、録画用HD、USBワイヤレスマウスをつないで使い、音楽ファイルや動画ファイル入りのUSBメモリーを刺せばVLCにて再生できています。
ファームは2020年11月の最新版にしてあります。
書込番号:24332793
2点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
>何が変わる
PS5でTVが視られる、予約して録画が視られる。
ということですね。
自炊動画やその他のファイルを閲覧したりやり取り出来るかは不明ですが。
>現時点ではps4を持ってないと使用できないのでしょうか?
torneをインストール出来て、対応しているのは現時点でPS4のみです。
ゲーム機以外だったらPCでPC TV PLUS
スマホだったらtorneモバイルを使えば視られますよ。
書込番号:24106940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます!!
ps5で TVが見れると言うのはパソコン用のモニターに繋いで見れると言う事ですよね?
普通にTVに繋いでる人にはあまり関係ない感じですね!!
書込番号:24107053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
?基本的に出力先は別問題ですけど?
ユーザーの嗜好として必要か無用かはともかく(その意味でチューナーを内蔵していないモニターでTVが視られることに利点を見出す人はいるでしょうが)出力先がTVでも当然PS5のコンテンツとしてリアルタイムTV放送または録画放送は視られます。
要はPS5レコーダーになる。か、リアルタイムストリーミング視聴チューナーになるだけと単純に考えて良いです。
書込番号:24107114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
みなさんは、これ、Video & TV SideViewに登録、使用できてますか?
Xperia XZ1のVideo & TV SideViewにこれを登録した途端、「アプリが繰り返し停止しています」になり、、強制停止して、端末を再起動してからアプリを起動しても再び、「アプリが繰り返し停止しています」になってしまいますが、みなさん大丈夫なのでしょうか?
仕方なく、削除してから再インストールすれば起動しますが、再び登録した途端、「アプリが繰り返し停止しています」になります。
おかげで、お出かけ転送していた、320GB のファイルが観られなくなりました(/・ω・)/
iPhone 12 ProにインストールしたVideo & TV SideViewの方は、これが、そもそも機器登録に出てきません。
どちらのスマホも、いままで使用していた旧nasneやレコーダーは登録され、使用できています。
0点
バッファロー製のnasneは、Video & TV SideViewに対応していないみたいです。
もし、モバイルで視聴したい場合は、torne mobaileが対応しています。
書込番号:24106591 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>エネルギさん
ありがとうございました。
記事
https://couple-game.net/video-tv-sideview-nasne/#
製品情報
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html
にも非対応とありました。
しかし・・・登録しようとするだけでアプリがダメになる地雷仕込まんでも・・・
強制終了しようが、端末再起動しようが、おさらばさぁ。
ありえなくね?、偶然のバグなんでしょうけど、偶然にしちゃ、一番痛いとこついてくるなぁ〜偶然にしちゃ出来過ぎた最高の嫌がらせだゼイ!
愚痴はおいといて気を取り直して、727話を録画しなおして・・・いつになるやら・・・ん?端末持たないな、やめとこう。
書込番号:24107032
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
購入を検討しています。
torne mobileというアプリを使って録画した番組を家や外出先で再生できることは分かったのですが、
NASとしてgoogleフォトの代用のような事は出来ないかと考えています。
ご存知のようにgoogleフォトは無料で写真や動画をバックアップできるのですが、6月から有料になるそうです。
そこでnasneに自動で写真や動画をバックアップできるアプリはありますでしょうか?
nasne accessというアプリで出来るようですが、Android端末のみ対応のようです。
書込番号:24102423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉nasneに自動で写真や動画をバックアップできるアプリはありますでしょうか?
ありません。
ありませんが、私の妄想ではBuffalo製nasneは近い将来同社ブランドアプリ「Web Access」へ対応させると思っています。
ニーズが多い事と、多分技術的にそれ程難しくないのが、その理由です。
書込番号:24102597
1点
nasne accessはSONYのnasne向けアプリです。BuffaloとSonyとではネットワーク仕様が異なるため、Androidでも使えない可能性があります。
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html
iphoneではSMB2.0以上に対応しているPhotoSyncが利用できるかと思います。
https://apps.apple.com/jp/app/photosync-%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%84%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AE%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/id415850124
有償アプリですが、画質が落ちる前提での試用が可能です。
書込番号:24102604
![]()
2点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
>emonmonさん
スレ主様にお伝えします。
今の金額は転売価格です。
メーカー希望価格は、2万9800円です。
メルコダイレクトからは4月中頃に再販するも予定だそうです。
もう少し待った方が良いと思います。
アマゾンサイトがメルコダイレクトの販売の窓口になりますので、アマゾンとメルコから情報を待った方が良いです。
ご質問の量販店での販売ですが、メルコに問い合わせをしましたが、未定だそうです。
失礼いたします。
書込番号:24100596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>emonmonさん
バッファローカスタマーセンターに確認をしたところ、アマゾンサイトの出荷台数でいっぱいのため、当面の販売はアマゾンサイトのみです。
書込番号:24102387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉当面の販売はアマゾンサイトのみです。
裏を返せば販売元がAmazon以外の同商品は、全て転売品と云うことに成ろうかと思います。
私は転売の是非については、嫌悪感はあるものの今更問うつもりはありません。
なので、例えば同業他社である楽天などでプレミア価格で売っている店を見掛けても大して気にも留めませんが、独占販売権を持っているAmazonがそれを容認している姿には流石に良識を疑います。
書込番号:24102487
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
この機種で録画した番組をAmazon Fire TV Stick 4KにインストールしたDiXiM Play Fire TV版で視聴しています。
ただ見るだけなら問題ないのですが、早見再生にするとカクついてまともに見ることができません。
Fire TV Stickはイーサネットアダプタを使って有線接続しているのでネットワーク環境上の問題はないと思われ、Fire TV Stickの性能上仕方のないことなのでしょうか。
ちなみにDiXiM Play Android版をインストールしたスマホ(OPPO Reno A)での視聴は早見再生にしてもカクつくことなく非常に快適です。
私と同じようにFire TV Stick 4KにDiXiM Play Fire TV版をインストールして視聴している方、または第3世代のFire TV StickにDiXiM Play Fire TV版をインストールして視聴している方で、自分も同じ状況であるとか設定を変えることによってカクつくことなく早見再生できているなどの意見があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点
Stick 4Kで確認して見ましたが同じ症状になります。
早見で1280x720(トランスコード配信)では一定間隔でカクっ
また、オリジナル画質ではコマ送り状態に・・・
以前は無かったと思うので新OSになってからの不具合かもですね。
ただ、利用時に注意書きの了承ダイアログが出る機能なので
修正して貰えるか微妙かも。
ちなみに他に所有しているNexus Player(Android TV)では正常でした。(同じVer.2.0.1(500031)で)
書込番号:24098270
![]()
1点
>ヤス緒さん
わざわざ確認していただいてありがとうございます。
デジオンカスタマーセンターにも問い合わせてみましたが、
下記のページをご参照いただきまして再度ご確認ください。
コンテンツが正常に再生できません。
https://support.digion.com/diximplay_android/?p=860
再生する際には、サーバー機器の送出の際の処理、および再生端末の処理能力に依存しております。
倍速での再生の際にはより高い処理能力を求められます。
再生品質を変更してのご確認をお願いしたいと存じますが、処理能力によりましては改善できないこともございますことをご了承いただきたいと存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
とのことで、ヤス緒さんのおっしゃる通り「利用時に注意書きの了承ダイアログが出る機能なので修正して貰えるか微妙かも」ということなのかもしれません。
ただNexus Playerのような数年前の端末で正常に早見再生できているということであれば、Fire TV Stick 4Kの処理能力の問題ではないと思うのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:24103516
0点
そもそも以前は正常に出来ていた筈なので、、、
他のサーバーでも症状は変わりませんし、不具合なのは間違いないかと。
個人的には、今月に入ってUIの変更と新機能の追加でStick 4KのOSが大幅にアップデート
されたのが原因じゃないかなとか思ってます。
ただ、逃げ口上が用意されていたので、そのまま放置されるんじゃないかなーとか。(;^^)
書込番号:24104827
![]()
0点
すいません、確認していなかったDR録画で試したところ、、、
オリジナル画質でのみ正常に早見できるみたいです。m(_ _)m
ただ、こちらも1280x720画質(トランスコード配信)では同じく一定間隔でカクっでした。
(どうやらAVCの早見がダメみたいですね)
書込番号:24106461
![]()
1点
>ヤス緒さん
新たな情報ありがとうございます。
私の環境下ではDR録画したものは1.5倍速までは問題なく早見再生できましたが、
1.75倍速以上にになるとオリジナル画質であってもカクついてしまいました。
トランスコード配信及びAVC録画したものはたとえ1.25倍速であってもカクついて
早見再生はまともに使えないというのが結論のようです。
書込番号:24118125
0点
>1.75倍速以上にになるとオリジナル画質であってもカクついてしまいました。
失礼しました、私のところでも同様になります。m(_ _)m
家にある他のサーバーを利用しても同様なので、nasne需要のついでで何とか修正されないかな〜とか。(;^^)
古いNexus Playerで問題ないだけに悔しいですね。
(こちらはDRはもちろんトランスコードもAVCも2.0倍まで問題ないのに・・・)
書込番号:24118423
0点
>ヤス緒さん
>個人的には、今月に入ってUIの変更と新機能の追加でStick 4KのOSが大幅にアップデート
されたのが原因じゃないかなとか思ってます。
私もDiXiM Play Fire TV版での早見再生を考えていますので、すみませんが便乗質問させてください。
Stick 4KのOSが大幅にアップデートが原因ではないかということですが、アップデート前はカクツキはなかったのでしょうか?
自動アップデートを無効にすれば、アップデートしないでずっと使い続けることは可能でしょうか?
Fire TV Stick(第2世代)だとカクツキはないという情報はありましたので、古いOSなら大丈夫と思われますが、
Fire TV Stick(第3世代)のOSがStick 4Kのアップデート後の最新OSと同じなら、やはり第3世代でもダメでしょうね?
書込番号:24191822
0点
Curtis210さん
>Stick 4KのOSが大幅にアップデートが原因ではないかということですが、アップデート前はカクツキはなかったのでしょうか?
うろ覚えで何とも言えませんけど、普段からオリジナル画質しか選ばないので、
カクッ程度なら見逃しても紙芝居だったらさすがに気付くと思うんですよね。m(_ _)m
他にDR録画でしか試してなかった可能性の方もありますけど。
>自動アップデートを無効にすれば、アップデートしないでずっと使い続けることは可能でしょうか?
既にアップデートしていない状態で使われている製品なら可能かもですが、、、
製品が最新の状態で出荷されていたり、初期セットアップ時に最新の状態に
されたりするとアウトかと。
>私もDiXiM Play Fire TV版での早見再生を考えていますので、
1.75倍速止まりで良いならDR録画で運用するって手もありますけど・・・
別の方法を考えた方が良いんじゃないかと。
もし「Chromecast with Google TV」の方のDiXiM Playで問題が無い様なら
そちらに変えるとか (情報が無いので分かりませんけど)、
クライアントの機能を持ったBDプレイヤーとか。
書込番号:24191961
1点
>ヤス緒さん
情報ありがとうございます。
>製品が最新の状態で出荷されていたり、初期セットアップ時に最新の状態に
されたりするとアウトかと。
初期セットアップ時に強制アップデートされるのでしょうか?
だとするとフリマで昨年あたりに販売されていた新古品を考えてたのですが、これもダメですね。
>もし「Chromecast with Google TV」の方のDiXiM Playで問題が無い様なら
そちらに変えるとか (情報が無いので分かりませんけど)、
Chromecast with Google TVは、DiXiM Play Androidテレビ版やDiXiM Play Android版も使えそうですね。
でも、リモコンが使いにくそう。
書込番号:24192356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

