このページのスレッド一覧(全4798スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2021年2月21日 15:10 | |
| 2 | 0 | 2021年1月20日 21:33 | |
| 1 | 1 | 2022年1月22日 19:27 | |
| 9 | 10 | 2021年1月10日 12:52 | |
| 3 | 5 | 2021年1月4日 10:00 | |
| 7 | 0 | 2020年12月6日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
【困っているポイント】
GV-NTX2に接続していたUSB-HDDのデータをソニー製品PC TV Plusにダウンロードし、
そのデータをHVTR-BCTX3へアップロードする方法は無いのでしょうか?
BDへ出力する以外に方法があれば教えて欲しいです。
【使用期間】
最近
【利用環境や状況】
《今回利用した機器》GV-NTX2、HVTR-BCTX3、HDD(1個)、PC
《その他機器》FireTV、PS3
【質問内容、その他コメント】
PC TV PlusにバックアップしたデータをHVTR-BCTX3で閲覧したい。
1点
>BDへ出力する以外に方法があれば教えて欲しいです。
PC TV Plusのヘルプ通りにアップロードを行えば可能です。(検証済み)
ただし、REC-ON側では機能を公式にサポートしていないため一切の保証はありません。
(不具合が起きたり出来なかったとしても利用者の自己責任です)
書込番号:23935641
2点
>ヤス緒さん
USB-HDDへのアップロードが出来なかった為NASを購入し対応してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23940169
0点
>USB-HDDへのアップロードが出来なかった為
全く詳細が不明なので状況から明記された方が良いかと。
(やり方が間違っているだけの可能性が高いので)
書込番号:23940668
0点
《今まで行った事》
・テレキング(GV-NTX2)に接続していたUSB-HDDに撮りためていた番組を持ち出し変換
・持ち出し変換したデータをPC TV Plusにダウンロード
《NASについて》
PC TV PlusにあるデータをRECBOX(にアップロードダビングしようと試みましたが、
画像2枚目のようなエラーが出ます。
購入したRECBOXはHVL-Aシリーズの為、動作確認済み機器。
《やりたい事》
PC TV PlusにあるデータをPCから外部媒体へ移動し、REC-ON HVTR-BCTX3やFireTV等の機種で視聴したい。
もし何か対応方法があるのであれば教えていただきたいです。
書込番号:23977453
0点
「持ち出し用の番組」はスマホ等の携帯端末に持ち出す為のテータですから、
同じREC-ONならともかくREC-BOXへは無理なんじゃないですかね?
(とか言いながらも家のHVL-AVには普通に出来てますが;^^)
>もし何か対応方法があるのであれば教えていただきたいです。
まず「持ち出し番組」を作成してダウンロードするのでは無く、、、
「テレリモ」アプリからダビング(アップロード)操作をして見て下さい。
ダビングする
https://www.iodata.jp/lib/manual/teleremo/index.html#p6_5
あとNASに直接ダビングする場合は問題ないと思いますが、、、
PC TV Plusでアップロード受信するには、PC TV Plusの設定で
「アップロード受信」機能を有効にする必要があります。
書込番号:23979826
![]()
1点
>ヤス緒さん
テレリモでダビングすればよかったですね
アイオーデータさんにその方法を教えて貰えず、結局全データ消滅しました。
次同じようなダビングをする必要があるときはやってみます。
お世話になりました。
書込番号:23980104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
本品で地デジを見ようとをASUSのモニター、VX238にHDMIケーブルで接続しましたが、画面に何も表示されず暗いままです。
モニター側の信号が来ていないと自動オフになる機能が発動しないため、モニターまで信号は届いているようです。
他確認できる状態としては、モニターの設定画面を開くとメニュー画面が細かく点滅します。
皆様どうかお力添えをを宜しくお願い致します。
2点
パナソニックTU-BUHD100に ハードディスクHD-LLDU3を接続して録画再生すると、画像がフリーズします。
他のハードディスクでもフリーズします。 ソフトウエアは最新版にバージョンアップしても、改善しません。どなたか
改善策を教えてください。
1点
複数のHDDで同じ現象が起きるならTU-BUHD100の不具合かもしれませんね、
とりあえずパナソニックに問い合わせてみたらいかがですか?
書込番号:24557291
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
PIX-SMB400をWi-Fi受信できるようにして、スマフォのテザリングを利用してYouTube等を視聴できるようにしたいのです。
安価な機器で簡単にWi-Fi接続できる方法を教えて下さい。当方は素人なので平易に教授願います。
LAN アダプター USB-Cで接続して、スマフォのUSBテザリングを試みましたが、USBテザリングの操作がスマフォで不可でした。
PIX-SMB400の方にその受信機能な無かったようです。
3点
Fire TV Stickなどを使えば見れるそうです。
書込番号:23896541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
PIX-SMB400の本体には有線LAN接続口しかないので、それをWi‐Hi受信できる方法を知りたいのです。
PIX-SMB400は有線LAN接続無しでも、4K,地デジ,CS,BSは視聴可能な状況ですので、
Fire TV Stickだと買換えになってしまいますよ。
書込番号:23896650
0点
メーカーのHPを見てみたら、PIX-SMB400には無線LAN機能があったみたい(笑)
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/
書込番号:23896658
0点
システムのアップデートをしないと、4K放送の快適な受信、および録画機能・無線LAN機能が利用出来なかった(笑)
>PIXELA 4K Smart Tuner「PIX-SMB400」は4K放送の快適な受信、および録画機能・無線LAN機能のご利用にはシステムのアップデート>(更新)が必要です。
>アップデートの方法につきましては、下記よりご確認いただけます。
>ネットワーク環境がある場合(推奨)
>ネットワークでのアップデート方法
>ネットワーク環境がない場合
>USBメモリーを使ったアップデート方法 放送波を使ったアップデート方法
書込番号:23896676
2点
何を言ってるのですか?
Android TV BOXに
書込番号:23897117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日改めて、製品に添付されていたガイドブックを見たけど、アップロードの件が表記されてなかったのだった。
ガイドブックの最初に明記して置いてほしかった。
本日、メーカーのHPを見て、PIX-SMB400に無線LANの機能がある事をしったのでした。
その無線LANもアップロードしないと機能しないとの事!!
NHKBS-1にチャンネルを合わせて、電源を入れたままスイッチOFFしておくと、自動でアップロードするとか、ガイドブックに書いといて欲しかった!!
書込番号:23897456
0点
>今日改めて、製品に添付されていたガイドブックを見たけど、アップロードの件が表記されてなかったのだった。
>ガイドブックの最初に明記して置いてほしかった。
ガイドブックがどういうものかは知らないけど、取説には最初に書かれている
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/download.html
書込番号:23897515
3点
>不具合勃発中さん
だから、製品添付の取説に書いておいて欲しかったと書いてるでしょ!!!
メーカーのこのHP↓を見て初めて知ったとも書いてる!!!
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/download.html
書込番号:23897545
0点
いつ頃、購入したんですか?
添付されていた取説は、2019年2月の第4版より古いものですか?
その取説には、
『製品の詳しい情報や、最新情報については弊社ホームページを確認してください』
とは、書かれていませんか?
書込番号:23897603
1点
>不具合勃発中さん
昨年末に購入したが、添付の取説に記載無し!!!2018年7月初版とある(笑)。
NHKBS-1にチャンネル合わせて一晩たったがアップデートされず!!!
PCでダウンロードしてUSB差し込んでアップデートしようかな!?
書込番号:23899045
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
こちらの互換機?OEM機であるFUNAI FT-4KS10を入手して使い始めています。
FUNAI版は登録がないので、こちらに投稿しています。androidもあまりわかっていません。
いくつか質問があるのですが、
1)PIX-SMB400 と FT-4KS10 はかなり違うのでしょうか?
無線LANある、なしの違いはあるのは、わかっていて、無線があればいいのに、とおもっています。
2)FT-4KS10みるとandroidのアプリはかなり少ないのですが、これは制限されている?
その根拠というか、どのようなものが選ばれているのか?
amazon prime video, chromeのようなブラウザ, ネット関連のツール
などインストールしたいが、みつからない。
(一時的に有線を使えるようにして、テストしてみた)
3)2)なので、ネットでAPKなるものをネットでさがして、それをもってきてインストールしてはダメ?
あるいは、自己責任の世界?
4)シャープのテレビにつないで使用していて、両者ともアンテナの感度、レベルは60が快適に見える目安としている。
そこで同じケーブルを差し替えて測定してみると
シャープのテレビ 常に90以上
FT-4KS10 60前後
FT-4KS10は初回に番組情報を取り込まないという現象があったが、現在は特に問題なく使えているよう。
なので、気にしないで、使えばよい?
5)これは、かならずしもFT-4KS10のことではないのですが
そもそも、androidTVは動画を楽しむ道具であって、android(もあまり、わかってないけど)みたいに、
いろんなソフト(本のリーダー、スケジュール管理、ネット関連のツール、自作アプリ)を利用はできない?
BS4Kも、いくつぐらい番組があるのか、わからず、なんとなく4Kが見てみたい。
android TVも具体的に使いたい用途があるわけでもなく、とりあえず買ってみて試そう。
という感じで買ってみたのですが、結構、思惑と違うなーとおもっています。
4Kテレビが見れない、といった情報もあるようですが、私は初回を除き問題なく見れています。
レビジョンアップは、最初におこなって最新になっています。
0点
まったく関係ないですが、私がFUNAI版を買って設定した27日の夜
ケーズデンキがネットでPIX-SMB400がなにかのキャンペーンとあわせて5千円(送料は無料)切る値段で売ってました。
あまりの安さにもう1個買おうとおもって、途中まで操作したのですが、最後のクリックしませんでした。
翌日はもうなくて、今の最安値が1万2千円もするのですね、
書込番号:23876753
0点
レスつきませんね
amazon prime はapkをもってきて、観れましたね
ネットが有線なので暫定的でテスト的にしかみてませんが、少しは大丈夫だけど、時間が経つと切れるという話も
あるので、30分試しに観て問題なしでした。
全く見れない場合もあるのですが、ネットが安定していないからでは、、、とおもっています。
書込番号:23880878
0点
邪神ちゃんさんはピクセラ持ってるけどネットに繋いでないしフナイ持ってないからスレ主さんの質問には答えられないんだお
もう少し質問を絞ってくれないと答えづらそうな質問だし
たぶんピクセラやフナイを買って使用している人は少ないんじゃないかと思うんだお
買ってもテレビ買い換えてお払い箱になったり、4Kは見るものがないから使わなくなってたりしてそう
書込番号:23884304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>1)PIX-SMB400 と FT-4KS10 はかなり違うのでしょうか?
>無線LANある、なしの違いはあるのは、わかっていて、無線があればいいのに、とおもっています。
かなり違いがあります。調べた限りでは・・・
アップデートは別物(頻度はピクセラ製が多い)
リモコン(これはフナイ製が良いかも)
ピクセラ製はおすすめ番組をピックアップしてくれる(torneのミル数トル数みたいなもの?)
アイ・オー・データ製液晶との相性問題がピクセラ製では解決している(フナイ製は1年以上経つのにまだ)
ピクセラ製にはプレミアムハイスピードHDMIケーブルが付属している
ピクセラ製はNETFLIXが標準でインストールされている(フナイ製はインストール不可)
>2)FT-4KS10みるとandroidのアプリはかなり少ないのですが、これは制限されている?
制限されているのかわかりませんが搭載されているCPUに対応していないのかもしれません。
(一時期intel atom搭載androidタブレットでパズドラが遊べなかったみたいなもの?)
>3)2)なので、ネットでAPKなるものをネットでさがして、それをもってきてインストールしてはダメ?
>あるいは、自己責任の世界?
自己責任ならばインストールしてもよいかもしれませんが期待するとがっかりするかもしれません。
(TVerは起動しません。torne mobileは映像が固まります。DIXIM playは動きましたが最新版ははじかれます)
>4)シャープのテレビにつないで使用していて、両者ともアンテナの感度、レベルは60が快適に見える目安としている。
> そこで同じケーブルを差し替えて測定してみると
> シャープのテレビ 常に90以上
> FT-4KS10 60前後
> FT-4KS10は初回に番組情報を取り込まないという現象があったが、現在は特に問題なく使えているよう。
> なので、気にしないで、使えばよい?
FT-4KS10は40以上でとりあえず映像は映りますので60ならば気にしなくてよいです。
>5)これは、かならずしもFT-4KS10のことではないのですが
>そもそも、androidTVは動画を楽しむ道具であって、android(もあまり、わかってないけど)みたいに、
>いろんなソフト(本のリーダー、スケジュール管理、ネット関連のツール、自作アプリ)を利用はできない?
androidとandroidTVは別物だと思っています。タッチ操作ができないので対応アプリが少ないのでは・・・(素人の考えです)
正直ピクセラ製が買えるならそれがベストだと思います。
AndroidTV部分に期待するとどれもがっかりするかもしれませんが。
1と4以外は素人なので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23887571
1点
レスありがとうございます。
リモコン以外はピクセラがいいみたいですね、
NetFlix,アイ・オー・データ機器は私は影響ないです。
amazon primeが大きいのですが、インストールして見れたりしてますが、エラーになって全くみれない場合も多いです。
これはピクセラ版だと回避策があるでしょうか?
エラーメッセージは今再現しないので、記憶をたどって書きますが、amazonのどこかを参照してといったようなものです。
youtubeが見れるならamazon primeはハード要件として見れていいのに、
Apkをもってきても正常に動作しないのは、なぜでしょう?どこに問い合わせすればよいでしょう?
4Kを見る分には、問題ないけど、android TV、拡張性は期待はずれ、
いろいろ頑張っても、時間の無駄ということのようですね
書込番号:23887982
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
本機を昨日購入し、Prime videoアプリをAptoideTV経由でインストールしましたが、コンテンツを再生し暫くすると”問題が発生しました 後でもう一度お試しください。・・・”と表示され再生不可となります。
違うアプリ「Amazon Video-4.2.43-nvidia-arnv7a」だとさいせいじにエラーははっせいしませんが、4K映像出力にたいおうしていないたね、画像が荒いです。
どなたた、対応方法をご存知の方、ご教授をお願いします。。
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





