地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

昨年12月に購入しました。TVはパナソニックの490DX750.AVアンプはDENONのAVR-1611(4k非対応)です。
本機をTVのHDMI3に接続。アンプとTVはHDMI1(ARC)で接続しています。
地デジ、NHKのBS4KやNetflixを観る時はのAVアンプはPLUCをセレクトしています。
地デジやBSでSS放送の時は自動で、AACが表示されますが、BS4k等は自動で変更されません。
5.1chで観るには4k対応のAVアンプアンプの購入が必要でしょうか。

書込番号:22395965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/15 20:18(1年以上前)

>パイナップルの缶詰さん

4K放送の音声はMPEG4 AACですが、これを受けられるAVアンプは現状ではありません。

本機でそれをリニアPCM 5,1CHに変換してAVアンプに入力することになります。

AVアンプはそれを受けられることと、4K映像のパススルーが必要です。

なおHDMI(ARC)はリニアPCM 5,1CHに対応していません。

書込番号:22396224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/15 20:59(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。4kパススルーのAVアンプの購入を検討します。

書込番号:22396336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 say_yahさん
クチコミ投稿数:7件

1.NHK BS4Kの視聴から録画リストへ移る時で、一時的にグレーの画像が現れた際にブツという雑音が入る。音量を上げていると耳障りかつ大きな音で、驚いてしまう。
  民放4Kでの症状は発生する局と、しない局とがある。

2.録画リスト及び番組表画面で↑↓←→キーを押した時、チャタリング症状で複数行移動することが多く発生する。

上記の不具合発生してる方々の返信お願いします。本体のリセットで改善するのかどうか?

東芝へ問い合わせをして東芝映像ソリューション株式会社から回答がありました。本体のリセットで改善する可能性があるので、症状の変化を確認して欲しい。改善しない場合は点検修理扱いになるとのこと。(丁寧な言葉での対応になっています)
対応には、単独で発生してるだけの認識が伺えるので、私だけでなく多くの方々で不具合発生してるかどうかを把握したくて投稿しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:22392832

ナイスクチコミ!3


返信する
Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/14 14:45(1年以上前)

>say_yahさん
4K NHK と4K民放から「録画リスト」以降を20回ほど試しましたが特に異常はありませんでした。
録画は4Kと BS放送を14個録画していますが、↑↓キーを操作してもチャタリングのような現象は
無くスムーズでした。

4Kの民放の局によって差が出たとの事ですので確認をしてみたらいかがでしょうか
@HDR放送番組とHDRでない番組で差がでないかどうか
ATVにつながるその他のHDMI接続を外してみてどうか(CEC動作が悪さしていないことを確認するために)

TVとTT-4K100との接続条件が分からないので何とも言えませんが「グレー画面」「ブツ音」からするとHDMI
伝送での可能性もありそうです。
HDMIケーブルは2.0の4K対応品かどうか、設定→HDMI設定→ディープカラー→オフ でどうか、
TV側のHDMI通信設定が「高速モードあるいは拡張モード」になっているかどうか

私が確認したTT-4K100は2台です
@ TT-4K100→KJ-X9300C →HDMI 2.0 4:4:4対応品 →拡張モードHDMI端子入力→HDR オン ディープカラー オン
A TT-4K100→JK-55A8F →HDMI 2.0 4:4:4対応品 →拡張モードHDMI端子入力→HDR オン ディープカラー オン

書込番号:22393316

ナイスクチコミ!3


スレ主 say_yahさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
20回も試して頂き、お疲れ様です。不具合の出ない環境の方が居られること承知しました。

当方の接続環境
テレビ:Panasonic、TH−43FX750
ブルーレイディスクレコーダー:Panasonic、DMR−BWT510(テレビHDMI入力1へ接続)
4Kチューナー:TT−4K100はテレビHDMI入力2へ接続(Pana4K用18Gbps高速伝送対応プレミアムケーブル)

HDMI入力2の設定が、接続機器との互換性を優先するモードになっていましたので、4K映像出力に対応するモードに変更しました。

設定→HDMI設定→ディープカラー→オフ、 TV側のHDMI通信設定が「高速モードあるいは拡張モードは、Panaでの対応わかりませんでした。

取りあえず4Kモードに変更しましたが、不具合は直りませんでした。残りの助言もチェックしたいと思います。取り急ぎ御礼まで!

書込番号:22394243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/15 00:29(1年以上前)

>say_yahさん

>NHK BS4Kの視聴から録画リストへ移る時で、一時的にグレーの画像が現れた際にブツという雑音が入る

ハイセンスの4KTVに繋いで視聴していますが、
私の所では番組リストへの切り替わりの際には雑音は聞かれませんね。

下記の設定は試してみられましたか?

1.TV側HDMI入力1へ接続してみる
2.1に加えてビオラリンクをOFFにしてみる

これでもだめなら、TV側ではなく4Kチューナー側での問題の可能性が高まります。

書込番号:22394732

ナイスクチコミ!1


スレ主 say_yahさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/15 16:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。対策コメントありがとうございます。

雑音発生しない環境の方が1名増えました。

テレビHDMI端子1へ接続のディスクレコーダーのケーブルを取り外し、HDMI端子1へTT−4K100のみを接続してみました。
その状態で、ビエラリンクONとOFFを試しましたが、雑音の発生することに変化はありませんでした。

民放4K放送で雑音が出る局、出ないは局は、HDR放送番組とHDRでない番組の違いですね。

いろいろ試して気づきましたが、HDMI端子2の設定を、接続機器との互換性を優先するモードから、4K映像出力に対応するモードに変更してから雑音の発生が可也減少したように思います。

Panasonicのテレビと相性が悪いのでしょうか。

書込番号:22395766

ナイスクチコミ!1


スレ主 say_yahさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/24 21:04(1年以上前)

PanasonicのテレビにTT−4K100を接続してる方で、4K視聴から録画リストへ移る際に雑音発生する方は居りませんですか?

書込番号:22416939

ナイスクチコミ!0


スレ主 say_yahさん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/27 20:42(1年以上前)

ソフトウェアのヴァージョンを163→173へアップデートしました。
これにより不具合の改善が図れました。

1.NHK BS4Kの視聴から録画リストへ移る時で、一時的にグレーの画像が現れた際にブツという雑音が入っていましたが、多くの場合を想定して試しましたが、今のところグレーの画像が現れず、ブツという雑音は発生しなくなりました。

2.録画リスト及び番組表画面で↑↓←→キーを押した時の動作は、旧ヴァージョンのチャタリング症状は意識的に出せるものでなく、予測の出来ない状況のもので修正に困っていました。
新ヴァージョンになると、問題がキレイに解消されてはいませんが、ボタンの押し方により意識的に発生を抑えることが可能になり、ある程度実用に耐えれる状態になりました。

東芝さんありがとうございました。

不具合の有無情報、対策コメントをお寄せ下さった、 Micronさん、 のぶ1961さん ありがとうございました。

書込番号:22424359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音がこもります

2019/01/13 11:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:3件

DST-SHV1(税込み\50000)で購入しました。
X8500Fと繋げていますが、TVスピーカ音がこもっています。
4Kチューナ接続前と比べるとハッキリ解ります。
チューナはHDMI2につないでいます。
どなたか経験あって対策手段ご存知の方いませんか。

書込番号:22390304

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/13 12:05(1年以上前)

「 テレビのホームボタンを押して、[設定]−[外部入力設定]−[HDMI信号フォーマット]を[拡張フォーマット]に設定してください。」はやってありますか?

書込番号:22390331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/13 12:44(1年以上前)

JTB48さんありがとうございます。
拡張フォーマット設定はしています。
HDMI2から入力しています。
何故でしょう???

書込番号:22390420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/13 17:14(1年以上前)

音質・音声設定の操作設定でほぼ違和感なくなりました。
JTB48さんありがとうございました。

書込番号:22390982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボード接続している方に質問します。

2019/01/10 19:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 tkswa3jpさん
クチコミ投稿数:21件

windows用の無線キーボードは問題なく使用出来ますでしょうか。

書込番号:22384615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tkswa3jpさん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/10 19:28(1年以上前)

bluetoothで無い物についてお聞きします。

書込番号:22384632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2019/01/10 19:38(1年以上前)

USBキーボードが利用できるなら、Logicool Unifyingレシーバー付属のキーボードは利用できると思います。
但し、USB端子は録画用のもの一つしかありません。

書込番号:22384651

ナイスクチコミ!0


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/10 23:44(1年以上前)

>tkswa3jpさん
アンドロイドTVにはこれが評価高いです
https://www.amazon.co.jp/Riitek-Riicool-Bluetooth-タッチパッド搭載-RT-MWK02/dp/B0746HCVWT/

書込番号:22385175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画番組で字幕表示がされない

2019/01/09 15:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:1件

年末アップデートしました。HDDのEX-HD3CZを接続して、番組録画しました。
その番組を字幕表示で再生中に、一時停止したり早送り巻き戻しスキップをしてから再生すると、字幕表示されなくなります。どの録画番組でも起きます。
チューナーの電源を切って、再生すると字幕表示されますが、最初からの視聴になってしまいます。
どうすれば、常に字幕表示されるようになるのでしょうか。分かる方教えて下さい。

書込番号:22382289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

当方、当該製品を未購入のものです。
ブラビアリンク機能でテレビと接続すれば、ブラビア側のリモコンで連動操作ができるような記載をみたところです。

具体的にはブラビアのどのボタンを押して4Kのチャンネルを選択する流れとなるのでしょうか?

高齢の親が簡単に「ブラビア側のリモコンだけで」4Kチャンネルを見れるような手順でしょうか?ご教授ください

書込番号:22379958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/08 17:56(1年以上前)

当方の使用TVはBRAVIA KJ-65A8Fです。

まず結論から。
「ブラビア側のリモコン」での操作は非常にめんどくさいと思います。
よってブラビア付属のリモコンではなく、DST-SHV1付属のリモコンの
利用をお薦めいたします。

>具体的にはブラビアのどのボタンを押して4Kのチャンネルを選択する流れとなるのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/fjp2/v1/ja/01-03_04.html

DST-SHV1の電源Onの状態 & ブラビアリンク設定済みを想定。

ブラビア付属のリモコンでの操作。
1.入力切替(DST-SHV1の接続HDMIを選択)。
2.「視聴中メニューボタン」を押してメニュを出す。
3.ホーム項目まで移動。
4.ホームメニュを選択。
5.番組表を出す。
6.番組選択。

対してDST-SHV1付属のリモコン。
1.電源を入れる。
2.TVの電源も入り、入力もDST-SHV1の接続HDMIに自動で切り替わる。
3.4kBSが選択されていなければ、4kBSボタンを押す。
4.chNoボタンを押す。

まぁTV内蔵チューナの操作と同じですね。

DST-SHV1付属のリモコンでは「TV操作」というボタンがあります。
このボタンを選択した後はリモコンの操作は(全て)TVに対しての
操作と認識されます。

書込番号:22380390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 DST-SHV1のオーナーDST-SHV1の満足度4

2019/01/08 19:30(1年以上前)

>jyan0213さん
>シャロンワンさん

うちの場合BRAVIA KJ-55A8F&DST-SHV1ですと、シャロンワンさんの

ブラビア付属のリモコンでの操作
2.「視聴中メニューボタン」を押してメニュを出す。
3.ホーム項目まで移動。
4.ホームメニュを選択。
5.番組表を出す。

↑これは1のあと、ブラビアリモコンの番組表ボタン一発で出ますよ。

書込番号:22380590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/08 23:59(1年以上前)

>ペローリさん
>↑これは1のあと、ブラビアリモコンの番組表ボタン一発で出ますよ。
オォォォォー 素晴らしいぃって、これじゃなきゃいけませんょね。
ありがとう御座います。

書込番号:22381285

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:398件

2019/01/09 17:53(1年以上前)

ちなみに、当方テレビはブラビア49x9000fです。せっかくNetflixやYouTubeの一発選択できるリモコンなので、一個のリモコンだけで完結させたいのですが、中々難しそうですね、、

書込番号:22382487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 11:44(1年以上前)

テレビは、KJ-65A1を使用しており、このチューナーを購入。
ブラビアリンクで接続しているが、リモコン操作は、悲惨な程使いずらいのでなく、使えない(腹が立つ程、操作においてテレビのリモコン、チューナーのリモコンとも)。
Sonyの製品としては信じられない程の作り。外観もブリキ箱そのもので、スタイリングが良いと宣伝しているが、作った方、セールストークを考えた方の真意が判りかねる。
チューナーのリモコンでの操作では、テレビに繋いである外部機器の操作が出来ない。ネットフリックスも見れない。テレビの本来の特色機能は、殆ど使えない。
テレビのリモコンで、チューナーの4Kを見るのは、なんとか可能だが、まるでエベレストに登るような大変で、煩雑。5操作?以上必要。
責めて、チューナーは電源を入れれば、常にNHK4Kに必ず固定されるようになる(今でもなるが、固定されない)モードの設定。
KJ-65A1のリモコンに、チューナーの4Kチャンネルにダイレクトに飛ぶボタンの設定を、アップデートで行って頂ければ、嬉しいです。

書込番号:22413566

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)