
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 18 | 2019年1月29日 20:18 |
![]() |
11 | 8 | 2018年12月16日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月12日 04:48 |
![]() |
2 | 4 | 2018年12月29日 10:31 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月12日 11:36 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月13日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
このチューナーで4Kボタン押して番組表を押すと番組表が異常に明るく表示されます。番組を見ると元の明るさに戻ります。BS、地デジでは現象は出ません。HDMIケーブルはELECOM BIC-HDMIP10BKで 4KHDR対応です。テレビは東芝58Z810Xで高速信号モードです。皆さんの番組表は変化もなく表示されていますか?
4点

>グリーンベストさん
HDR放送を観ている時に番組表を表示させると、かなり明るいですね。
SDR放送では、普通の明るさです。
書込番号:22322109
1点

番組表が明るいのはHDR放送している時に番組表を表示すると明るいです。SDR放送の放送の時は明るくなりません。
私はZ20Xで使用しています。私も番組表が明るいと思い確かめた結果、以上のような内容になりました。
書込番号:22322121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osa000さん
4Kボタンを押すとチャンネル表示からすでに明るくなっています。 このチュナーは4Kのために買ったので、今までの地デジ、BSは見ないです。ボタン押す手順で不安定ですね。
書込番号:22323347
1点

>osa000さん
こんばんは。
このチューナーとZ20Xの組合せではHDRでの放送はSDRに変換されて出力されるはずですが、HDRの信号がチューナーから出力されているのですか?
私もZ20XですがHDMI入力がHDR信号(HLG)に対応していないためこのチューナーを買うのやめてしまったので気になります。
書込番号:22324185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TT−4K100は4k対応していないテレビの場合でも4k番組は見れますが地デジの画質にダウンされます。
書込番号:22324563
0点

>イナーシャモーメントさん
このチューナー、HLGに対応していないディスプレイの場合はHDR10(SDR)に変換されるそうです。
私もSDRにしか対応していない40M500Xで視聴してますが、HDRが反映されている感じがします。
ちなみに、ピクセラ(パナソニック・フナイ)のチューナーはHDR変換機能がないようです。
書込番号:22324714
2点

民放はほぼHDR放送ですが、Z20Xのリモコンの画面表示を押しますとHDRと表示されます。SDRだと表示されません。チューナーの画面表示を押しても同様に表示されます。
最初は私もSDRになると思っていたのですが、いざ視聴してみると上記の表示になりましたので、変だなあと思いつつ使用しています。東芝のサポセンに確認しましたがおかしくないようでした。
書込番号:22324796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリーンベストさん
HDR対応でないTVなら チューナーのHDRをOFFにしてみてはどうでしょう?
本体設定−>HDMI接続設定−>ハイダイナミックレンジ出力−>OFF
>osa000さん
HDR出力をOFFにしても、HDR番組は画面表示では「HDR」と表示されるので
チューナーから出力情報ではなく、あくまで番組がHDRで放送されていることを
示しているだけと思われます。
書込番号:22325436
1点

>のぶ1961さん
HDR出力をOFFにしますと、チューナーの画面表示はHDR、テレビの画面表示はHDRと表示されません。HDR出力をONにしますとテレビの画面表示はHDRと表示されますからチューナーからHDRと信号が出ていると思われますが。
書込番号:22326236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osa000さん
私のもチューナー入力での画面表示が「HDR」となっているので同じですね。
このことを言っているのかと思ってお答えしました。
TVでの画面表示ではHDRを表示する機能は元々ありません。
(東芝製ではないTVですが一応HLG対応なのです)
東芝同士の接続なら東芝がうまく対応してもらうしかないですね。
書込番号:22326344
0点

>osa000さん
お答えありがとうございます。
HDRの信号がZ20Xに入力されていそうな感じもしますね。
買ってみようかな〜
悩んでしまいます。
書込番号:22326635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

,商品の最終仕上げ不足のような感じがします。ファームウェアの更新で解決されることを願いますね。
書込番号:22327829
0点

>##よっし〜##さん
お答えしていただきありがとうございます。
HDR10だけどSDRなんて事があるんですね。
追加で購入するか悩むな〜
書込番号:22328311
1点

>のぶ1961さん
HDMI接続設定→ハイダイナミックレンジ出力→オフ にすると番組表は輝度は上がらなくなりました。この状態ではZ810XはHDR対応テレビなのですがHDR出力しないらしい。 どうも性能を低下の使い方で残念です。 このチューナーだけが悪いのでしょうか?
書込番号:22331742
1点

>グリーンベストさん
HDRをOFFにすると発生しないのなら原因はHDRに特定できますね。
そのほかの方も同じ現象が発生しているので原因はチューナーかTVとの接続でしょう。
東芝以外の4KチューナーでもHDRではいろんな問題が発生しています。
東芝同士の接続で問題が起こっているならサポートに問い合わせするのが一番でしょう。
せっかくHDR接続できるのに使わないのは宝の持ち腐れですから。
書込番号:22336306
1点

どうも製品が検証されてない機能が多く不具合が多いです。 4Kを見るためのために買ったのでBSや地デジチューナーは無い機種の方が良かったかもです。 残念です。 メーカー品質管理は?
書込番号:22347777
0点

今日のソフトウエアバージョンアップでZ20Xテレビの画面表示を押してもHDRと表示されなくなりました。ホームページに記載されているようにSDRになってしまいました。せっかくHDRだったのにSDRになってしまったようです。
書込番号:22414310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4k番組は輝度はHDRで自動的に上がるのこと。HDMI端子入力ごとに映像メニューで明るさ調整して記憶できるので明るさ検出オフにすれば好みの明るさで見れるとサービスセンターで聞きました。TT−4K100で通常地デジ放送は消費電力120W、4Kは300Wですが4K放送200Wほどにできました。 ほとんど地デジ番組などは4Kチューナーは使わないので問題ありません。
書込番号:22429214
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
TT-4K100とテレビ(Z810X)を接続して、
BS4K放送を観ています。
視聴中に気になるのが、数十秒おきにプツというノイズが音声に乗ります。
東芝に問い合わせたところ、再起動してみてくださいと言われますし。
NHKに問い合わせたところ、そのような現象は確認していませんと言われました。
皆様、このような現象が出ておられる方はいらっしゃいませんでしょうか。
3点

私も気になってます。特にNHKBS4Kの8Kタイムラプスという番組です。映像はとても綺麗なのですが
プツという不快な音が何度も入って、非常に残念です。放送局側では認識していないのでしょうか。
書込番号:22322164
1点

ちなみに私のところはSonyの4kチューナーです。
書込番号:22322171
1点

>まりならもすさん
返信有難う御座います。
ノイズが発生していますか。
メーカーによらず発生していることから、
放送局の問題なのでしょうか。
書込番号:22322178
0点

同じくZ810Xですが、12/3の「第九」演奏会(8K→4K、HDR)で、プツッと言うノイズが気になりました。
まさか・・・と思いましたが、やはり発生していたのですね。
SONYでも発生するとなると、NHKの側の8K→4K変換上の問題なのでしょうか?
NHKが早く認識して、直してくれると良いのですが・・・
書込番号:22323384
1点

>mei-chanさん
返信有難う御座います。
NHKのこの現象を報告される方が増えれば、
NHKとしても対応せざるをえないと思います。
BS4K開始時は画面に黒点が表示される不具合も有りましたし、
多くの皆様が、NHKに報告され、現象が解決される事を期待します。
書込番号:22323398
1点

当方はPanasonic DMR-SUZ2060ユーザです。
NHK-BS4K ベートーベン 第9 アンドリス・ネルソンス指揮 がすごく良かったのに、時々プチってノイズがのっててがっかりしました。
そのほかにNHK-BS4Kを録画したのはみんなそうでした。まあ映像重視で音がおまけ程度の番組は諦めてましたが。。。
それでも原因がレコーダなのか、アンテナ系、電源系なのか、収録時のマスター起因なのか切り分けようとして再放送も録画しましたが、少なくともアンテナ〜レコーダ間ではなさそうだってところまでは切り分けできて、さあこれからどうしようか、というところでこの書き込みを発見しました。
さっそくNHKに改善要望しましょう。
書込番号:22328568
1点

>zoomzoomzoomさん
返信有難う御座います。
NHKに改善要望お願いします。
視聴者の声が大きくなればNHKも改善してくれると期待します。
書込番号:22328586
2点

>ヤスダッシュさん
悩んでたのが自分だけでなかったことがわかってよかったです。
さっそく
『メールによるご意見・お問い合わせ - NHKオンライン』
に改善要望しました。
書込番号:22328632
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
普段持ち出し番組を見ていますが、REC-ONアプリになってから音ズレが気になります。
Bluetoothならともかく、有線や内蔵スピーカーでもあきらかに音ズレしています。
何か設定とかで回避出来ないもんでしょうか?
映像を一定時間遅延させる機能とかあれば嬉しいのですが・・・
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
テレビはバージョンアップでHDCP2.2対応済のLC-60HQ10で4K用の入力11へバッファローのプレミアムHDMIケーブルBSHDPNシリーズで繋いでいます。
4Kを視聴していると突然画面が静止状態になって音声も出なくなり、リモコン操作や本体の電源ボタンの操作を受け付けなくなり電源コードを抜いて放置するリセットを行っています。
4S-C00AS1は12/5までのアップデートも完了しています。シャープの修理担当に点検してもらいましたが、視聴中に突然なる症状なので修理担当が点検中には再現されませんでしたが、買って一週間も経っていないので交換対応してもらうことになりました。
交換してもらっても同じ状態になったら困るので他のメーカーに変えてもらうことも考えていますが、他の購入者さんではこの製品で同じような状態になった人はいませんか?
0点

私のところのは今のところ動作不良はありませんが
けっこう本体が熱くなってますので、熱暴走…ですかねぇ
本体後ろ底面についているファンのところは、塞がないように
少し本体を後ろにずらして空間を作るようにおいていますよ
書込番号:22318210
1点

シャープの修理担当の人も本体を触って熱いと言ってましたから熱暴走的なものでしょうか?
本体は風通しの良い開放的なところに置いていますので熱がこもるとしたら本体の設計的な部分の問題でしょうか。
動作がおかしくなる時間は視聴してすぐだったり、数時間経ってからだったりとバラバラなので元々の初期不良なのかなと思ってます。交換してもらって様子見します。
書込番号:22319180
0点

私も同じ症状が発生します。やはり電源プラグを抜いて対応しています。ソフトウェアは最新です。11月に購入したのでバージョンアップは3回目です。またシャープのカスタマーセンター(メールでの問い合わせ)が非常に遅いです。今回の不具合の(4回位メールしてます)件についてはいまだに未回答です。いずれ現在の東芝以外の4Kチューナー付きテレビ&ブルーレイレコーダーが発売されたらお役御免です。>理系とかオタク好きさん
書込番号:22348524
1点

本体を交換してもらって最新バージョンにアップデートしてからは不具合がなくHDR非対応のLC-60HQ10でも非常に綺麗な映像が楽しめているので私が購入した4S-C00AS1は初期不良のハズレ品だったようです。
一番組しか録画できないとかオートチャプターが付けられないとか、シャープ同士なのにテレビのオンオフと音量操作しか操作できない、入力を何回も押さないと入力が切り替えられないとか使い勝手は悪いですが仕様なので諦めています。
観たい番組が思ったより少ないのでもっと後で買えば良かったなと思っています。
書込番号:22356938
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
普通にテレビを見ていると、4Kチューナーの電源が勝手に入りチューナー画面に
切り替わります。
2017年のSONY製 有機ELテレビにHDMIブラビアリンクで双方を連動接続しました。
(販売店の指示で下記の事を行った。)
1、ブラビアリンク連動を双方ともOFFでテスト ⇨ 改善しない
2、HDMIケーブルを外し4Kチューナー単体でテスト ⇨ 改善しない
3、4Kチューナーの赤外線受光部を 黒い物で覆う ⇨ 改善した
今、SONYでも色々なトラブルが出ていて 困っているみたいですが
同じ現象の方居ますか?
1点

こんにちは。ユーザーではないですが。
3からして、テレビ用リモコン発の赤外線信号にチューナーが反応しているから、というのは明らかですね。
チューナーに「ソニー製テレビのリモコンからテレビへの電源ON信号が来たら、自身の電源もONする」って機能が備わってて、且つそれがデフォルトで有効になっているから、と想像します。
いちいちテレビとチューナーの電源をそれぞれONすること無しに使えたほうが(4kを観るには)便利でしょ、ってお節介?思想から、不具合じゃなく意図的にそうしているのでは、と。
チューナー本体の設定メニューにそれらしい項目はないですか?あったらそれを「無効」に設定すれば解決でしょう。
書込番号:22316511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
チューナーの付属リモコンの電池抜いてみました?
リモコンの故障のような。
書込番号:22318322
0点

コメント有難うございます。
販売店と相談しながら色々やって見ました。
1、部屋中の全てのリモコンから 電池を抜く 結果はダメでした
2、テレビ、ブルーレイレコーダーなどの電源をコンセントから抜き
4Kチューナーのみにしてテスト 結果はダメでした
今、販売店経由でSONYに 問い合わせを行っていますが、、、
初期不良かも知れませんが、外付HDDに録画済みの番組などが有り
本体を交換すると、今迄のHDDが全て見れなくなると言われ困っております。
他に同じ内容の方がいないようであれば、やはり初期不良かも知れませんね
書込番号:22318993
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
HDMI1で表示しません。音も出ず。
シアターバー+レコーダは問題ありません
HDMI2では問題なく使用出来ます。
設定とかでしょうか?
パナソニックがピクセラのOEMなのでリンクを期待しましたが電源ONとOFFのみしかししないのでしょうか?
書込番号:22312418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのTVのHDMI1がHDCP2.2に対応してないだけでは。
書込番号:22320149
1点

対応はしていると思います。使用機種はFZ950です。
書込番号:22320777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子のHDMIオート設定がモード1に変わっていないことを確かめてみては?
それがモード2になっていても動作しないなら端子の不具合が疑われるので
修理問い合わせをした方がいいと思います。
書込番号:22321015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)