地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

固まった。

2018/12/17 14:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

スレ主 Gaiya4325さん
クチコミ投稿数:71件

昨日録画番組を再生中に急に機器操作が出来なくなりリモコン、手動でも電源オフができなった、コンセントを抜くと復旧した、どなたか同じ様な症状はありますか?

書込番号:22330708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/17 14:53(1年以上前)

録画番組を再生中じゃないですが、番組表を見ようとしたら反応せずリモコンのどの操作も反応なしがありましたが、コンセントの抜き差しで回復。
その後は平気ですね。

不具合が結構あるみたいですが自分のはこれぐらいで、ソニーのTVとの接続でブラビアリンクも正常で認識してない事はないので他の接続機器同様に便利に使えてます。

書込番号:22330778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/12/17 16:57(1年以上前)

>Gaiya4325さん へ

【書込番号:22330822】にて、『りりふく』様の情報により、ファームアップがなされたようです。。。

早急に《改善プログラム》をあててください。
今までのトラブルが解消される。かもしれません。。。

書込番号:22330956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/03 15:23(1年以上前)

>Gaiya4325さん
当方最新ファームウェア154ですが、年始からフリーズが発生するようになりました。
リモコンが反応しないのが気づいたきっかけですが、録画中と表示されているものも録画されていません。

入力切り替えなど一部のボタンは反応します。
録画リストなどを押して操作している途中にフリーズします。

電源ケーブルごと抜き差しすれば治りますが、操作するとすぐにフリーズするので、使い物にならない状態です。

書込番号:22367840

ナイスクチコミ!4


SiO2さん
クチコミ投稿数:19件

2019/02/24 18:15(1年以上前)

私のチューナーは2月初めごろから録画をすると応答しなくなる現象で使い物にならなくなっていました。
録画終了時間になっても「録画」の赤いランプが点灯したままで、電源ONまではできますが、その後チャンネル変更などができなくなる、録画リスト表示された瞬間に応答しなくなる、等の現象が起きています。

空き容量はまだあるのですが、何件か消すと再度録画でき、またそのうちフリーズするようになります。
そのときの録画件数は一定ではないようです。私の場合4K録画ばかりでだいたい250件程度でした。残り録画可能時間は56時間程度(4Kで30時間程度)です。外付けHDD一台あたり2000件まで録画可能とのことで、件数制限ではないようです。
Verは154でも162でも変わらず。

約3週間録画がずっと出来ず、思い切って外付けHDDを新規で購入したところ、問題なく録画が出来ています。
ソニーに問い合わせましたが修理対応と言われてしまいました。
納得していないので保留にしており、新しいHDDでしばらく様子見することにしています。

書込番号:22491147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 DST-SHV1のオーナーDST-SHV1の満足度4

2019/02/24 21:08(1年以上前)

私も2/9録画しながら、録画済み番組を2倍速で見たい箇所再生中にフリーズしました、バージョンは162です。

電源切ってから、復帰しましたが、その後は異常ありません。
外付けUSB-HDDはBUFFALO HD-EDS4.0U3-BAです。

書込番号:22491599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

スレ主 Winnzさん
クチコミ投稿数:39件

DST-SHV1はtorneアプリケーションのレコ×トルネ機能で連携できるのでしょうか?

書込番号:22330314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 DST-SHV1のオーナーDST-SHV1の満足度4

2018/12/20 08:51(1年以上前)

回答にはなりませんが、ブルーレイディスクに保存したいのではないでしょうか?

私は2世代の東芝レグザ4K対応テレビを使っています。サービス品だったタイムシフトマシンのHDDを接続し6ch同時録画可能、です。
その中からブルーディディスクレコーダーのDBR-T450のHDDにLAN経由でムーブしブルーレイディスクに焼いています。
少し面倒ですがきちんと残せます。
4Kはいろいろ制約がありますがSONYは新発売のレコーダーにムーブできる機能を搭載してほしいものです。



書込番号:22336795

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について

2018/12/15 22:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:467件

映像ばかりに気を取られていましたが、TU-BUHD100のBS放送(2Kと4K両方)とテレビおよびディーガのBS放送の音声や効果音を聴き比べると、明らかにテレビおよびディーガの方が綺麗で音の広がりがあります。
TU-BUHD100にするとサラウンド効果がかなり弱くなりがっかりです。
皆様も同じでしょうか?
これでは紅白を視聴するために購入したのにTU-BUHD100を使わない方が良さそうです。
アンプはヤマハのRX-V581で、構成は5.2.1CHです。
ディーガ(DMR-UX7030)とTU-BUHD100を入力しています。

書込番号:22326840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:467件

2018/12/16 20:30(1年以上前)

解決しました。
チューナー側のボリューム設定がいつの間にか最大から下がっていました。
お騒がせしました。

書込番号:22329253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

最新バージョン

2018/12/15 06:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:21件

12月15日現在最新バージョンは何か教えてください

書込番号:22325032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
toyomonnさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/15 08:41(1年以上前)

7.7です。(12/10付け)但し、今もUSBのみかもしれません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_25.html

書込番号:22325160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 09:28(1年以上前)

バージョンアップ実行しても最新バージョン6.6から変わりません。やはりUSBからのみですかね?

書込番号:22325231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 10:33(1年以上前)

昨夜23時前に更新されて8.0だったような。。。
記憶違いだったらすみません。

書込番号:22325357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 10:55(1年以上前)

12月15日朝チューナーにて確認したが6.6でした

書込番号:22325398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2018/12/15 11:21(1年以上前)

バージョンというからややこしくなるので、設定→端末情報と進むと
バージョン 8.00 とあり、 リビジョン 7.7.15 となっています。

リビジョン 7.7にしておけば初期化の回数は減ると思います。

書込番号:22325463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 11:26(1年以上前)

やはり8.0.0ですね。

書込番号:22325474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 11:28(1年以上前)

我が家もリビジョンは6.6でした(^_^;)

書込番号:22325479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/15 11:53(1年以上前)

バージョンアップ後の端末情報

パナソニックHPにはTU-BUHD100の最新ソフトウェア
として、リビジョン7.7がアップされていますが、
12月15日(土)11:00現在では、
USBからのみのバージョンアップ(VU)のようです。

そこで私はUSB経由でVUしました。
なお、使用するUSBが、Windows 10標準の
exFATでフォーマットしてあると、認識しませんでしたので、
NTFS形式で再フォーマットしてから、
ダウンロードしたファイル(update2145.enc)を
ルート(最も浅い階層)にコピーして、VUを行いました。
VU実施後は、バージョンは8.0.0のままですが、
カーネルバージョンがTue Dec 4 23:05:06 JST 2018
(日本時間12月4日火曜・23時05分06秒)、
リビジョンが7.7.1543931149に上がっていました。
「終了処理中です」というエラーメッセージが出て、
しばしばハングアップしていた事象などを修正した
バージョンアップのようです。

また、掲示板に多く指摘されていた
「4K画面が暗い」という問題に関しても、
(私の気のせいかもしれませんが、)
改善されたような気がします。
ただし、番組表を表示させたときに、
上下左右の三角キーで移動する際に、
テレビ(TH-55FZ950)のリモコンでも
チューナー付属のリモコンでも、移動の操作をすると、
飛びすぎる(1個動かしたいのに、2個動く)現象は
未だに解消されていないようです。
もう一点、掲示板で指摘されていた
「ときどき音声が途切れる現象」については、
私の機種では今までも起こっていなかったので、
直っているかどうかは不明です。

書込番号:22325543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 16:35(1年以上前)

私もバージョンアップに関しては待機状態にしていてもだめでした。
仕方なくUSBにて7.7に更新しました。
しかし、処理終了中の件は治りましたが、映像と音声の途切れ音全く治りません
取り合えずパナにはメール入れてありますがまだ返答はありません

書込番号:22326113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 21:50(1年以上前)

>トレンタムさん
私もUSBにてソフトウェアをアップしました。
元々、処理終了や映像と音声の途切れは発生していませんでしたので改善しているのかわかりません。
1回も出たことがないので、周辺機器の相性の問題でしょうか。
映像のみに不満がありましたが、ここに来て音声に問題が。。。

書込番号:22326777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 22:50(1年以上前)

>くまぽにょさん
映像・音切れ発生されてないのですか?
同じ不具合が出ている人もいるし問題ない人もいるみたいだし何なんでしょうね
自分の場合10月の終わりに購入したので初期ロットによる不具合なのかなと

書込番号:22326970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/16 10:08(1年以上前)

>トレンタムさん
我が家では発生していません。
チャンネルを切り替えた直後は一瞬プツッとなりますが、その後は何もなりませんでした。
ただ7.7にバージョンアップしたら一瞬プツッとなって映像が出た数秒後に、1回だけ一瞬音が途切れるようになりました。
その後は問題ありません。
昨日観た番組では不自然な映像はなくなったような感じがします。

書込番号:22327831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 12:31(1年以上前)

>くまぽにょさん
有難うございました。
ネットで買ったので地元のサービスに持って行こうと思います

書込番号:22328128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 15:14(1年以上前)

映像・音声のノイズネットで調べたら、自分と同じHORICのHDMIケーブル使っている人が
パナ製に変えたら治ったとの書き込みがあり、PS4で使っていた他社製のHDMIケーブルに交換したら
症状が出なくなりました。
3000円から1500円の安物のに変えて治ったって何か考えちゃう

書込番号:22328487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/16 20:41(1年以上前)

>トレンタムさん
解決したようで良かったです。
私も最初は他社メーカーのHDMIケーブルを買う予定でしたが、ペイペイキャンペーンに乗ってパナソニック純正にしました。
やはり相性があるのですね。

書込番号:22329291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/16 22:04(1年以上前)

映像や音声が途切れるという現象は、一瞬白色の光がパシッと光るような感じのことでしょうか。

書込番号:22329500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NHK8Kを見るには

2018/12/13 22:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:1件

本日、こちらを購入してメニューを見るとNHK8Kを選択できるみたいですが左旋アンテナを買えばこのチューナーでも一先ず8K放送が観れるということでしょうか?

書込番号:22322423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2018/12/13 23:02(1年以上前)

>じゅんたろう7さん
本機は4K放送しか視聴出来ません。
シャープの約20万円の機種なら可能です。

書込番号:22322542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/13 23:07(1年以上前)

そんなことは100%ありえないし、ピクセラ程度がそんな金や技術力あるわけない、EPGすら出ません。
すぐゴミになった、地デジラジオチューナーと交換して欲しいよ

書込番号:22322552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/20 15:06(1年以上前)

大分日数が経過しており解決済みとなっていますが、回答していただいている皆さんへスレ主さんから返答したらいかがでしょうか。

この製品を購入しているのであれば、説明書の32ページの製品仕様に
受信放送波の欄に以下の通りはっきりと記述されていますよ。

新4K8K 衛星放送(ISDB-S3)
※8K放送は受信できません


以上

書込番号:22337396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

4K番組表で明るすぎる現象

2018/12/13 19:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:39件

このチューナーで4Kボタン押して番組表を押すと番組表が異常に明るく表示されます。番組を見ると元の明るさに戻ります。BS、地デジでは現象は出ません。HDMIケーブルはELECOM BIC-HDMIP10BKで 4KHDR対応です。テレビは東芝58Z810Xで高速信号モードです。皆さんの番組表は変化もなく表示されていますか?

書込番号:22322045

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/12/13 20:27(1年以上前)

>グリーンベストさん
HDR放送を観ている時に番組表を表示させると、かなり明るいですね。
SDR放送では、普通の明るさです。

書込番号:22322109

ナイスクチコミ!1


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/13 20:32(1年以上前)

番組表が明るいのはHDR放送している時に番組表を表示すると明るいです。SDR放送の放送の時は明るくなりません。
私はZ20Xで使用しています。私も番組表が明るいと思い確かめた結果、以上のような内容になりました。

書込番号:22322121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/12/14 11:09(1年以上前)

>osa000さん
4Kボタンを押すとチャンネル表示からすでに明るくなっています。 このチュナーは4Kのために買ったので、今までの地デジ、BSは見ないです。ボタン押す手順で不安定ですね。

書込番号:22323347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/14 19:26(1年以上前)

>osa000さん

こんばんは。

このチューナーとZ20Xの組合せではHDRでの放送はSDRに変換されて出力されるはずですが、HDRの信号がチューナーから出力されているのですか?

私もZ20XですがHDMI入力がHDR信号(HLG)に対応していないためこのチューナーを買うのやめてしまったので気になります。

書込番号:22324185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/12/14 22:31(1年以上前)

TT−4K100は4k対応していないテレビの場合でも4k番組は見れますが地デジの画質にダウンされます。

書込番号:22324563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 23:40(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
このチューナー、HLGに対応していないディスプレイの場合はHDR10(SDR)に変換されるそうです。
私もSDRにしか対応していない40M500Xで視聴してますが、HDRが反映されている感じがします。

ちなみに、ピクセラ(パナソニック・フナイ)のチューナーはHDR変換機能がないようです。

書込番号:22324714

ナイスクチコミ!2


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/15 00:18(1年以上前)

民放はほぼHDR放送ですが、Z20Xのリモコンの画面表示を押しますとHDRと表示されます。SDRだと表示されません。チューナーの画面表示を押しても同様に表示されます。
最初は私もSDRになると思っていたのですが、いざ視聴してみると上記の表示になりましたので、変だなあと思いつつ使用しています。東芝のサポセンに確認しましたがおかしくないようでした。

書込番号:22324796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/15 11:13(1年以上前)

>グリーンベストさん
HDR対応でないTVなら チューナーのHDRをOFFにしてみてはどうでしょう?

本体設定−>HDMI接続設定−>ハイダイナミックレンジ出力−>OFF

>osa000さん
HDR出力をOFFにしても、HDR番組は画面表示では「HDR」と表示されるので
チューナーから出力情報ではなく、あくまで番組がHDRで放送されていることを
示しているだけと思われます。

書込番号:22325436

ナイスクチコミ!1


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/15 17:42(1年以上前)

>のぶ1961さん
HDR出力をOFFにしますと、チューナーの画面表示はHDR、テレビの画面表示はHDRと表示されません。HDR出力をONにしますとテレビの画面表示はHDRと表示されますからチューナーからHDRと信号が出ていると思われますが。

書込番号:22326236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/15 18:48(1年以上前)

>osa000さん
私のもチューナー入力での画面表示が「HDR」となっているので同じですね。
このことを言っているのかと思ってお答えしました。
TVでの画面表示ではHDRを表示する機能は元々ありません。
(東芝製ではないTVですが一応HLG対応なのです)

東芝同士の接続なら東芝がうまく対応してもらうしかないですね。

書込番号:22326344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/15 21:03(1年以上前)

>osa000さん

お答えありがとうございます。
HDRの信号がZ20Xに入力されていそうな感じもしますね。
買ってみようかな〜
悩んでしまいます。

書込番号:22326635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2018/12/16 10:07(1年以上前)

,商品の最終仕上げ不足のような感じがします。ファームウェアの更新で解決されることを願いますね。

書込番号:22327829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/16 13:54(1年以上前)

>##よっし〜##さん
お答えしていただきありがとうございます。

HDR10だけどSDRなんて事があるんですね。
追加で購入するか悩むな〜

書込番号:22328311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/12/17 22:43(1年以上前)

>のぶ1961さん
HDMI接続設定→ハイダイナミックレンジ出力→オフ にすると番組表は輝度は上がらなくなりました。この状態ではZ810XはHDR対応テレビなのですがHDR出力しないらしい。 どうも性能を低下の使い方で残念です。 このチューナーだけが悪いのでしょうか?

書込番号:22331742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/19 23:25(1年以上前)

>グリーンベストさん

HDRをOFFにすると発生しないのなら原因はHDRに特定できますね。
そのほかの方も同じ現象が発生しているので原因はチューナーかTVとの接続でしょう。
東芝以外の4KチューナーでもHDRではいろんな問題が発生しています。

東芝同士の接続で問題が起こっているならサポートに問い合わせするのが一番でしょう。
せっかくHDR接続できるのに使わないのは宝の持ち腐れですから。

書込番号:22336306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/12/24 23:05(1年以上前)

どうも製品が検証されてない機能が多く不具合が多いです。 4Kを見るためのために買ったのでBSや地デジチューナーは無い機種の方が良かったかもです。 残念です。 メーカー品質管理は? 

書込番号:22347777

ナイスクチコミ!0


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/23 18:58(1年以上前)

今日のソフトウエアバージョンアップでZ20Xテレビの画面表示を押してもHDRと表示されなくなりました。ホームページに記載されているようにSDRになってしまいました。せっかくHDRだったのにSDRになってしまったようです。

書込番号:22414310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/01/29 20:18(1年以上前)

4k番組は輝度はHDRで自動的に上がるのこと。HDMI端子入力ごとに映像メニューで明るさ調整して記憶できるので明るさ検出オフにすれば好みの明るさで見れるとサービスセンターで聞きました。TT−4K100で通常地デジ放送は消費電力120W、4Kは300Wですが4K放送200Wほどにできました。 ほとんど地デジ番組などは4Kチューナーは使わないので問題ありません。

書込番号:22429214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る