このページのスレッド一覧(全4801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年12月8日 02:09 | |
| 0 | 4 | 2018年12月6日 21:34 | |
| 0 | 3 | 2018年12月6日 19:57 | |
| 4 | 7 | 2019年7月16日 21:33 | |
| 7 | 3 | 2019年5月13日 16:42 | |
| 5 | 4 | 2018年12月11日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
12月1日、4K対応テレビ(『REGZA49V型のJ10X』)にHDMIケーブルで接続し4K画像を楽しんでいいたら、突然電源が落ちました。
その後何回も落ちるので購入先に連絡し、新品交換をしてもらい12/6に再度接続しましたが、やっぱり落ちます。
こんな状態は私だけでしょうか?
0点
>tma4444さん
まずは、
本日、最新のファームウエア162に更新されたのでアップデートしてみてください。
後はエラーメッセージが出ていないかどうかの確認ですね。
私も初めの頃は民放の録画中に電源落ちることが2回ありました。
そのときには放送中断とかのエラーメッセージが出ていました。
書込番号:22307677
0点
>tma4444さん
こんばんわ
@設定でBS電源を OFFにして落ちるかどうか確認してみてください。
ABS用のアンテナを一旦外して地デジアンテナだけにして(BSや4Kは見れませんが)それでも落ちるか
確認してみてください。 もし外したら大丈夫のようでしたら、アンテナ系の障害が考えられます。
書込番号:22308833
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
この製品をパソコンモニター(HDR)とTV(SDR)で切り替えながら使用したいと考えております。つきましては、適当なHDMI 切替器をご存知のかた情報をいただけないでしょうか。
0点
HDMIセレクターは、上海問屋で740円からあります。
リモコン付きの良い物でも10000円くらいで購入できます。
書込番号:22304994
0点
回答ありがとうございます。品質はどうでしょう、私の使い方で可能でしょうか。使用状況を教えていただけませんか。
書込番号:22305043
0点
スペックが目的を満たしていれば、映像品質に問題はありません。
ただし、廉価なHDMI切り替え器を使っていたとき、モニターのコネクタからHDMIケーブルが外れただけでHDMI切り替え器が故障しました。
高額なHDMI切り替え器が故障するかどうかは判りませんが…
品質では、HDMI切り替え器より、HDMIケーブルの品質や長さに注意した方が重要です。
書込番号:22305136
![]()
0点
回答有難うございます。上海市場で入手することにしました。
書込番号:22305810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
サポートに電話しても混んでいて応対してもらえないのでこちらで質問させていただきます。
バッファロー外付けハードディスク(HD-LC2.0U3)を持っているのですが他社製品もつなげて使うことはできますか?
0点
おそらく可。
ただし、自己責任で。
少なくとも私はアイ・オー・データのHDDはつけてない。
書込番号:22304701
0点
>DECSさん
早速の返信をありがとうございました。
他社ハードディスクをつなげてみます。
書込番号:22304787
0点
私もPC用に使ってた余り物ですが使えてます。
他社でも結構使えるとは思いますが、自己責任で・・・。
書込番号:22305589
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
この4Kチューナーで地デジやBS放送を見ると音が小さいです。テレビの音量をさらに25以上上げています。テレビ単体での放送は音声は17程度で十分です。 テレビは58Z810X です。皆さんは同じ音量で聞こえていますか?
0点
>グリーンベストさん
私のはTVはSONY 75Z9Dですが入力切替をした場合それぞれのポジションで音量設定する項目が有ります。
HDMI1から4までをすべて最大にしてます。多分東芝にもあると思います。確認してみてください。
書込番号:22304559
1点
>takaq007さん
東芝のこの機種はHDMI入力設定にはない様です。このチューナーだけでしょうか?
書込番号:22312015
0点
>グリーンベストさん
HDMI入力設定のとこじゃなくて音、音質設定の項目のところ確認してみてください。
書込番号:22313668
0点
>takaq007さん
説明書の中には音量調整はありませんでしたが P171のドルビーDRC を強にしたら大きくなり テレビ音声と同等になりました。
書込番号:22320259
2点
>グリーンベストさん
先般、購入しました。
全く、同じでボリュームが小さすぎます。
同じ現象があるか、検索してここに辿り着きました。
当方の取説の171ページは、「bs・110度csの4k・・・」とあり、
「ドルビーDRC を強」が試せません。
p171とは、テレビの取説ですか、
お教えください。
書込番号:22793422
0点
58Z810Xの取説171Pに書いてありました。機種が違うならドルビーDRCと同じ項目をお試しください。
書込番号:22798055
1点
>グリーンベストさん
ありがとうございます。
テレビの取説171Pということですね。
当方のテレビは、55BZ710Xですが、あいにく、手元に取説が無く、
ネットで調べようと思っていた矢先、
HDMI入力ごとに、テレビの設定で音声を調整することを認識しました。
本当に愚かです。
イコライザーの調整ほか全てをテレビの音声設定と同じにしたところ
改善しました。
助かりました。
書込番号:22802538
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
当方アンテナケーブルを4K100を通して50M510Xに接続しています。ケーブルが4K100経由のREGZA50M510Xのみでの視聴では信号強度・品質も問題なくBS/CSとも35以上で基準値以内で正常に映ります。ただし、4K100チューナーでの視聴ではBS・CS・4Kとも強度が30以下(24-27)になり、4kの場合は最も低く20程度となってしまします。(信号品質は正常値)。一応4K右旋とBS/CS視聴はなんとか可能です。また4K100は右旋はOKですが左旋がNGとなります。一度初期不良として交換してみたが症状変わらずで、今後のアップデートを待つことにしました。
なお、当方4Kチューナー内蔵55Z720Xを所有しており同じアンテナを使用、配線ケーブルも倍以上長いのですがこちらは信号強度・品質・右旋・左旋ともまったく問題ありません。4K対応のREGZAも含めテレビ側は正常だけに4K100の受信信号が弱いことは明らかかと考えています。今後の早急な改善に期待します。当面は我慢して使用ですね。
5点
12月7日更新情報:昨日より左旋の受信が改善されました。ただし相変わらず4K100のみ受信強度が弱い状態はつついています。
書込番号:22306580
0点
私も40M500Xに接続して視聴していますが、
TT-4K100は信号強度がかなり低く表示されています。
40M500XではBS信号強度70(推奨30〜65)を示しているとき、
TT-4K100ではBS信号強度50(推奨30〜65)を示しています。
テレビの信号強度が65だった際、チューナーは35くらいでした。
他社のチューナーもそうなのかわかりませんが、
確かにこのチューナーは信号強度が弱いですね。
書込番号:22310766
2点
大変悩んでいます。
壁アンテナコネクタ→ 分波器(maspro)→ TT-4K100→ TV 43Z700X
でつないでいます。集合住宅です。
信号強度は以下の通りです。
Z700X
BS 信号強度 43、信号品質 54
TT-4K100
BS 信号強度 28、信号品質 56
4K 信号強度 27、信号品質 42
TT-4K100を介してZ700Xにつないでいるにもかかわらず、BSの信号強度がTT-4K100はZ700Xに劣ります。しかも推奨値以下です。
また、4Kに至っては映像にノイズが頻繁に出ます。アンテナケーブル、分波器は全て4K/8K対応品です。
東芝さんの言う通りリセットしましたが改善しません。一応修理に出しますが、どうなることやらです。実はこれ2台目(交換品)です。1台目は初めは4Kが映っていましたが信号強度、品質が落ち、映らなくなりました。
何かお心あたりはありませんでしょうか。打てる手は打ちたいと思います。
書込番号:22663763
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
テレビはREGZA Z10Xを使っています HDMI3にDST-SHV1をPS4proとfireTVをセレクターを使って接続しています
テレビで見る際には 何ら問題はありません
ARCで接続しているヤマハサウンドバー経由で音を聞くと DST-SHV1のみ5.1chにならないのです
設定でPCMから自動に変更しました
地上波をつないでいないので 開局特別番組での確認が出来ず
テレビで地上波を付けるとサウンドバー経由で5.1CHになっていました
録画番組再生でも5.1chにはなりませんでした
1点
>ジャイオさん
従来のTVやサウンドバーはBS/CS 4KのMPEG-4 AACに
対応していないので、LPCMに変換されますが、
ARCはLPCMは2chまでしか対応していません。
(ちなみに地デジ・BS/CS 2KはMPEG-2 AAC)
5.1chで再生するには、4Kチューナー機器を
サウンドバーに直結してください。
4K tuner⇒AV AMP/SoundBar⇒TV
但し、サウンドバーが4K, HLG, HDCP2.2に対応して
いないと、映像が色々と劣化変換されます。
書込番号:22302088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
サウンドバーが古いせいですね 承知しました
普段はテレビのスピーカーで見ているので さして不便さを感じません
勉強になりました
規格がどんどん新しくなり 対応出来ない場合は買換って 無理ですね
書込番号:22302095
0点
他社のサウンドバーでは正常に動作しません
この製品とサウンドバー経由で繋げるのは同一メーカ製品とHDMケーブルで接続してサウンドバーのHDMIからテレビに繋がるのでてずか゛これば純正同士の接続方ですから他社製テレビ本体サウンドバー本体とそれぞのメーカがぢがいますから
サウンドバーを5.1サウンド使いたければヤマハの動作確認リストから対応テレビと
チュナーを確認して組み合わせに問題がないことを確認してから購入しないと各メーカがバラバラなので
本来メーカが想定している純正の設定では動作しない場合がありますので
テレビに追加の周辺機を使用する場合は必ず同一メーカ同士でそろえたほうがトラブル発生じもメーカサポートに問い合わせる場合もスムーズに話ができます
書込番号:22310633
0点
>自作の神様さん
せっかくご返答頂いたのに 申し訳ありません
PONSTARさんがお答えの通り 所持しているサウンドバーは規格に対応していないからです
すでに所有しているPS4やAMAZON FIRE TVでもサラウンドになります
なのに・・この製品は5.1chにならない どうしてかな?と言う意図でした
メーカーを揃えるなんて難しいと思いませんか
先にサウンドバー所有していて追加したこの製品です
全部纏めて購入する場合はメーカー統一もできますが 後から出てきた物だし
ヤマハはテレビを作っていませんし その他オーディオメーカーもテレビを作っていない場合が多いです
気を悪くされてしまったら申し訳ないです お許し下さい
書込番号:22317224
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

