地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chにならない?

2018/12/05 09:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:21件

テレビはREGZA Z10Xを使っています HDMI3にDST-SHV1をPS4proとfireTVをセレクターを使って接続しています
テレビで見る際には 何ら問題はありません
ARCで接続しているヤマハサウンドバー経由で音を聞くと DST-SHV1のみ5.1chにならないのです
設定でPCMから自動に変更しました

地上波をつないでいないので 開局特別番組での確認が出来ず
テレビで地上波を付けるとサウンドバー経由で5.1CHになっていました
録画番組再生でも5.1chにはなりませんでした

書込番号:22302037

ナイスクチコミ!1


返信する
PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/05 10:03(1年以上前)

>ジャイオさん
従来のTVやサウンドバーはBS/CS 4KのMPEG-4 AACに
対応していないので、LPCMに変換されますが、
ARCはLPCMは2chまでしか対応していません。
(ちなみに地デジ・BS/CS 2KはMPEG-2 AAC)

5.1chで再生するには、4Kチューナー機器を
サウンドバーに直結してください。
4K tuner⇒AV AMP/SoundBar⇒TV

但し、サウンドバーが4K, HLG, HDCP2.2に対応して
いないと、映像が色々と劣化変換されます。

書込番号:22302088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/12/05 10:07(1年以上前)

サウンドバーが古いせいですね 承知しました
普段はテレビのスピーカーで見ているので さして不便さを感じません
勉強になりました

規格がどんどん新しくなり 対応出来ない場合は買換って 無理ですね

書込番号:22302095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/08 21:26(1年以上前)

他社のサウンドバーでは正常に動作しません
この製品とサウンドバー経由で繋げるのは同一メーカ製品とHDMケーブルで接続してサウンドバーのHDMIからテレビに繋がるのでてずか゛これば純正同士の接続方ですから他社製テレビ本体サウンドバー本体とそれぞのメーカがぢがいますから

サウンドバーを5.1サウンド使いたければヤマハの動作確認リストから対応テレビと
チュナーを確認して組み合わせに問題がないことを確認してから購入しないと各メーカがバラバラなので
本来メーカが想定している純正の設定では動作しない場合がありますので
テレビに追加の周辺機を使用する場合は必ず同一メーカ同士でそろえたほうがトラブル発生じもメーカサポートに問い合わせる場合もスムーズに話ができます

書込番号:22310633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/11 16:50(1年以上前)

>自作の神様さん
せっかくご返答頂いたのに 申し訳ありません

PONSTARさんがお答えの通り 所持しているサウンドバーは規格に対応していないからです
すでに所有しているPS4やAMAZON FIRE TVでもサラウンドになります
なのに・・この製品は5.1chにならない どうしてかな?と言う意図でした

メーカーを揃えるなんて難しいと思いませんか
先にサウンドバー所有していて追加したこの製品です
全部纏めて購入する場合はメーカー統一もできますが 後から出てきた物だし
ヤマハはテレビを作っていませんし その他オーディオメーカーもテレビを作っていない場合が多いです

気を悪くされてしまったら申し訳ないです お許し下さい

書込番号:22317224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA58z8x

2018/12/04 21:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 yyukioさん
クチコミ投稿数:19件

今日は、REGZA58z8xに対応してますか、どなたかわかりましたら教えて下さい。

書込番号:22301015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/04 22:30(1年以上前)

無償アップデートはきちんと適用しましたか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/660531.html

書込番号:22301268

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyukioさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 09:13(1年以上前)

基盤取り替え済みです。HDMI3が4kに対応しております。

書込番号:22302015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:14件 PIX-SMB400のオーナーPIX-SMB400の満足度5

2018/12/06 05:44(1年以上前)

私も REGZA 50Z9Xを 使っていました。
多分 条件的には ほぼ一緒。
残念ながら HDR ではなく SDR なんですね。
4年前 スカパー!プレミアムが 4K放送を開始した際は
HDRも HDR10も ましてHDR HLGなど 存在していませんでした。
皆 この4K-TVで スタートを切ったのです。

その後の経過は ご存じの通り。
スカパー!も苦慮していたでしょう。
新しい高画質放送に踏み切れば、古参顧客に不義理となる。
何時までも SDRモードを続ければ、新しい顧客に不満が生じる。
そこで 選んだのは
  主体はSDR
  一部のコンテンツだけ、HDR HLG モードで
放送するということでした。
タイトル自体に
  [4K] : SDRモード
  [HDR] : HLGモード
を明記し、ユーザーが選択できるようにしたのです。

この措置は 古参組には 恩恵だった。
安心して [4K]SDRコンテンツを 4K高画質SDRモードで堪能できました。

12月1日 開始 4K/8K放送 は SDRにも対応とのアナウンス。
そうか SDRでも大丈夫なんだ。
半信半疑ながら 期待は膨らむ。

しかし、結果は失望に ...
まともなのは NHKのみ。
BS右旋 民放4社 は落第。
110度CS 左旋 スカパー!は 初めからSDR主体。

早くから試験放送を実施していた NHKとスカパー!
事態を正確に理解していたことになります。
両者ともに有料放送局。
契約者に対する義務感が 根底に有るのでしょう。
無料で提供している民放4社には そんな義務はない。
視聴者が それに文句を言うのは お門違い。

  規約に従って HDR HLG モードで放送するよ。
  色が変とか、暗いとか 、それは あなたの4K-TVが古いってことでしょう。
  残念ながら それに付き合う余裕は有りません。悪しからず。

まぁ、こんなところでしょう。
至極 当然。

今回 REGZA 49G20X の 中古品を購入しました。
初期のHDR。
やはり民放4社は生気の無い映像。
これだったら、地デジやBS-2Kを視る方が まし。
寝室では 2K-TVですが、基本SDRですからね、
解像度だけダウンコンバート、生気の無い映像は そのまま。
2KでもNHKは流石。ご立派。
寝室の PIX-SMB400は Androidタブレットを相棒としたYouTube狙い。
ここに NHK-4K放送という強力な音楽ソースが加わったと見ている。
坂本龍一のコンサートは 良質なサウンドで満足。
久石譲のパリ・コンサートも イイね。

ここで、新しい4K-TVを買う気は無いのか?と 問われると、
やはり微妙!可成り否定的。
先日 最寄りの量販店で 8K-TVを視聴してから、
  次は8Kだ!
そう思い込んでしまった。そう 思い込みが激しいのです。
私の中では 4Kは 4年前に 終止符を付けていた事もある。
そして この記事。

[JOLED、印刷方式有機ELを国内初展示。esports向けや55型4Kも]
  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156508.html
[日本の有機EL新提案、JOLEDがesportsや車に活用。大型TVは技術ライセンス]
  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1156792.html

来年 2019年は 印刷方式OLED 4K-TV 元年。
再来年 2020年は 印刷方式OLED 8K-TV元年。
開発母体の SONYやPanasonicは 必ず発売するでしょう。
SHARPは液晶8K、東芝は両睨みといったところでしょうか?
勝手な妄想、御免ね!
LGの型落ちOLED-TVが 11万円程で売り出されているのを見て、
業界では その方向に向かって 走り出したのか?
と 早とちりしてしまったのかも知れません。

書込番号:22304135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yyukioさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/06 10:00(1年以上前)

書き込み有難うございます。いろいろ考えさせる内容でした。

書込番号:22304454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信41

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:402件

テレビはKJ-55X8500Cなのですが、どうしてもブラビアリンク機器一覧にこの機種が表示されず、外部入力切り替え時に電源をオンにしたりできません。

ソフトのバージョンは最新の142です。

HDMI3に繋げてますが、2に繋げてるシャープ製の4Kレコーダーは問題なく一覧に表示され、連携も出来ております。
同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22299999

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:402件

2018/12/08 22:41(1年以上前)

>自作の神様さん
ありがとうございます。
もちろんマニュアルも読んで接続しています。
基本的なことは全てやってもダメなのです。

書込番号:22310861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2018/12/13 21:34(1年以上前)

結局、ピクセラ製のチューナーに買い替えてしまいました。

ピクセラのは全く問題なくブラビアリンクも機能しています。
しかも、操作体系がブラビアと似ていてとても使いやすいです。

シングルチューナーでもいいよって方には、ソニーより安いしオススメです。
口コミにブラビアユーザー目線での使い勝手レポートを書いてみましたので、よかったらご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001052776/#22309450

書込番号:22322293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 DST-SHV1のオーナーDST-SHV1の満足度4

2018/12/14 23:34(1年以上前)

テレビ:KJ-65Z9F
4Kチューナー:本機
サウンドバー:HT-Z9F

接続:KJ-65Z9F⇔HT-Z9F⇔本機

上記条件です。
全品、11/23に納品され、当初はブラビアリンクで本機が認識されていました。
その後、テレビ、チューナー、サウンドバーともにネットワークアップデートされ、最新のFWになりました。
いつの間にか、本機がブラビアリンクで認識されなくなりました。
サウンドバーに接続している、パナのBDは変わりなく認識されています。

SONYさんも、試行錯誤の最中ではないでしょうか?
来年一月中には解決しますかね?

書込番号:22324703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2018/12/15 07:11(1年以上前)

>おたっきー01さん

もう売っちゃったんですが、そういえば工場出荷状態に戻して再起動した時にブラビアリンク認識しました。
購入して取り付けた時はすぐアップデートしたので気づかなかったんですが。
なのでいつかまたアップデートで直ると思います。

書込番号:22325059

ナイスクチコミ!0


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/19 06:12(1年以上前)

>のりりんこさん 

当方も同じ現象が発生しております。SONYサポートに連絡し、いろいろと試しましたが解決に至っておりません。現在、サポートからの連絡待ちです。

ソフトウェアVer.152が出たのでアップデートをおこなってみましたが、ダメでした。気長に待とうと思います。

書込番号:22334475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/19 14:49(1年以上前)

>mukuriさん
>SUPER MEDさん
>おたっきー01さん
>pousukeさん

A8F→DST-SHV1で付属のHDMIケーブルではなく純正のプレミアムHDMIを別途購入で使用してます。
アップデート前、アップデート後も一回もリンクが切れた事ないです。

ケーブルのおかげなのかは定かではありませんが、プレステでも付属のケーブルをプレミアムに変えたら不具合が直ったというのをちょくちょく聞きます。
多少の出費はありますが試しては?改善無しでも他に使い道はあると思うので。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004038627/


書込番号:22335229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/12/22 13:15(1年以上前)

>のりりんこさん

HDMIケーブルを付属品からプレミアハイスピードケーブルDLC-HX10XFに変えてみたところブラビアリンクが切れなくなりました。

書込番号:22341344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2018/12/22 14:39(1年以上前)

>マイシンさん
>あがた3939さん
付属のケーブルが原因だったとしたら、早急に付属品を対応してるものに変えるべきですね。
変なとこでケチらずに、というか、ちゃんと検証すべき。せめて自社のブラビアとの接続だけは。

因みに買い替えたピクセラのチューナーは付属のケーブルで何の問題もなくリンクされています。

書込番号:22341456

ナイスクチコミ!1


7680x4320さん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/24 14:21(1年以上前)

最新ファーム154でサウンドバーHT-X1の音が出なくなる症状が漸く改善されました。

書込番号:22346454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/08 20:55(1年以上前)

12月に9000FとSHV1を同時購入し、当初から表題の様な症状で悩まされてました。
しかし、新年を迎えた頃から、ここ1週間とリンク切れを起こさずにいます。
何か対策した訳でもなく、ほぼあきらめ状態でした。更新もないのに・・

書込番号:22380803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/14 16:54(1年以上前)

皆さんこんにちは。 SONYのサポートから連絡があり、連動機能についての不具合のアップデートが実施されるようです。どうやらDST-SHV1の挙動に問題があったようです。これで改善すればよいのですが...。

またアップデート後に報告します。

書込番号:22393559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/31 17:05(1年以上前)

>pousukeさん
放送ダウンロード ダウンロード実施期間
2019年2月4日(月)〜2019年3月24日(日
USBメモリーによるアップデート実施期間
2019年1月31日(木)より開始
アップデート後のソフトウェアバージョン
162
ブラビアリンクの動作安定性を改善しました。

アップデート来ましたね
これで消えることが無くなると良いですが

書込番号:22433256

ナイスクチコミ!1


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/01 18:55(1年以上前)

>りりふくさん
早速 Ver.162 にアップデートを実施しました。現在は実施直後であり、すべての機器の電源が入っており問題なくリンクしております。改善されたかどうかは明日の朝一できちんと認識しているかですね。

また報告します。

書込番号:22435688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 12:47(1年以上前)

開始日にUSBでアップデートしてから今日まで他のHDMIの機器など色々使いましたが
アップ前まで頻繁にあったリンク切れは一度も起きなくなりました
こうなると起動が遅いのがちょっと気になりますが
リンクが切れる事が無くなったのでとりあえず良かったです

書込番号:22455908

ナイスクチコミ!1


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/10 18:13(1年以上前)

>りりふくさん
Ver.162にアップデート後からだと思いますが、DST-SHV1にて視聴後DST-SHV1の電源を落としたとき音声がテレビの音声にうまく切り替わらない」ことがあります。映像は切り替わります。サウンドバーHT-ST5000の入力表示はチューナーのままとなっております。この現象はサウンドバーHT-ST5000を使用しているときだけで、テレビスピーカーを使用のときは問題ありません。

そして、懸案だったリンク切れですがまた一昨日より発生しております。再びソニーのサポートに連絡しました。上記の問題も含め週末に連絡が来ることになっています。当方の環境だけに起きている問題のような気もしてきました。なかなか解決に至りません。

書込番号:22456601

ナイスクチコミ!0


PSNTAKAさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 03:25(1年以上前)

>pousukeさん
私も、昨年、12月1日購入して使用していますが、HT-ST5000を経由した接続にすると、ブラビアリンクが全く、機能しません。ダイレクトに、ブラビアTV(E9000)に接続すれば、問題は、解決する状況です。ブルーレイプレ-ヤー(X800)やPS4もHT-5000経由で接続していますが、ブラビアリンクは、正常な状況です。購入後、1度製品交換致しましたが、一向に治る気配がなく、年開けにソニーサポートに問い合わせを行い、メーカー側もブラビアリンクの不具合症状の認識はしているものの購入後、3か月が経過しましたが、治る見通しが無い状況のようです。

書込番号:22516485

ナイスクチコミ!0


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/08 21:35(1年以上前)

>PSNTAKAさん
こんにちは。HT-ST5000を経由した接続にすると、ブラビアリンクが全く機能しないという事ですが、ブラビアテレビのブラビアリンク機器一覧の中にDST-SHV1が表示もされないという事でしょうか?

当方の環境では、ここの所安定して動作しております。先日のDST-SHV1ソフトウエアのバージョンアップ (Ver.162) があった直近にブラビアテレビのソフトウエアのバージョンアップ (PKG6.5830.0205JPA) もあり、テレビのほうでかなり不具合が発生しているようであります。アンプを使用すると不具合がでるようです。詳細はソニーのサポートページに書いてあります。現在ブラビアテレビのソフトウエアのバージョンアップは停止中のようです。

当方の環境ではどちらが不具合発生しているのかわからない状況なので、再度ブラビアテレビのソフトウエアのバージョンアップがあるまで様子見をしようと考えております。

書込番号:22517971

ナイスクチコミ!0


PSNTAKAさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/09 02:18(1年以上前)

>pousukeさん
こんばんは。ブラビアTVのブラビアリンク機器一覧の中にDST-SHV1が表示されない症状が、発生しています。

先ほど、久々にDST-SHV1のソフトバージョンアップ(Ver162⇒170)の情報がWebに上がっていましたので、4Kチューナーの電源を入れたところ、連動して、TV、サウンドバーが、正常に立ち上がって、ブラビアリンクが正常に動作していることを確認しました。TVのブラビアリンク機器一覧にもDST-SHV1が、正しく表示を確認。
 但し、4Kチューナー電源をOFFにした際、映像は、TV映像に自動的に切り替わっていますが、サウンドバー(HT-ST5000)からの音は、出ない(サウンドバー表示部は、TVに切り替わらない)症状が発生。
 ソフトバージョン142の頃は、ブラビアTVの電源ONした際、映像が正常ですが、サウンドバーから音が出ない症状が発生していました。(ブラビアTV電源の繰り返しON、OFF又は、TVのHDMI(ARCポート)の抜き差しにより回避)

 4K録画映像の再生中に早戻しをおこなうと、映像のフリーズが発生し、リモコン操作、電源ボダン操作共にできず、電源プラグを抜いて、リセットすることにより、正常復帰することが出来ています。

 一晩、機器を寝かせた後、ブラビアリンクが正常動作するか確認してみたいとおもっています。
 まだまだ、ブラビアリンク機器の連携動作部分の完成度が低いみたいですね。(ブラビアリンクが、他メーカー機器(例:ビエラリンク等)との相性が悪いのであれば、まだ理解できるのですが、自社品同士で、機能しないことは、開発段階での動作検証不足だと思います)

ブラビアTVのアンドロイドOSのソフトバージョンアップは、既に完了しており、新しいGUI環境下で使用中ですが、WEBに報告されているような症状は、出ていないです。

書込番号:22518540

ナイスクチコミ!0


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/09 08:43(1年以上前)

>PSNTAKAさん、おはようございます。

>但し、4Kチューナー電源をOFFにした際、映像は、TV映像に自動的に切り替わっていますが、サウンドバー(HT-ST5000)からの音は、出ない(サウンドバー表示部は、TVに切り替わらない)症状が発生。

この現象は、Ver.162になったときに発生しました。その前は問題ありませんでした。しかし、昨日書き込みした通り、現在安定動作しております。PSNTAKAさんがおっしゃる通り動作検証不足の感があります。

何度かSONYサポートと電話でやり取りしておりますが、横の連絡がうまくできていないように感じました。4Kチューナーのバージョンアップがあったときにその中身をサポートで把握できていないようで、とりあえず最新にバージョンアップしてくれと言われました。少しイラっとしました。(笑)

いくら新製品と言ってもあまりにもお粗末な状況ですね。
返品したくなるレベルです。

書込番号:22518887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/10 23:04(1年以上前)

>pousukeさん
>PSNTAKAさん

マランツのアンプと接続してます。前回、前々回のアップデート直後にブラビアリンクが切れる症状でDST-SHV1のコンセントの抜き差しで正常にリンクされ、その後のアップデートまではリンク切れは起きない状態でした。
今回のアップデートでも全く同じでコンセントの抜き差しで今の所正常にリンクしてます。

BSを観なくても勝手にアップデートされるんですね。

書込番号:22523697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI連動機能(REGZA LINK)が突然できなくなる。

2018/12/04 11:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

皆様、こんにちは。

この度、このシャープの4Kチューナーを付けた後から度々テレビ視聴中にHDMIリンク機能が切れてしまいテレビ(東芝の58Z20X)のリモコンでのレコーダー操作やオーディオリターンチャンネルの音声出力が出来なくなってしまうことが数時間に1回あります。

その時はテレビの電源OFFもしくはテレビ側の設定メニューのHDMI連動機能の一旦OFFからのONで復帰するのですが、同じ症状の方はおられますでしょうか。

ちなみに、端子類のはめ込みの確認はしました。
電源プラグをしばらく抜いてのリセットもしました。
テレビと4Kチューナーのファームウェアーは最新になっています。

書込番号:22299785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/04 12:28(1年以上前)

4Kは不具合祭りだお(o^−^o)

書込番号:22299871

ナイスクチコミ!0


moto1999さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度2

2018/12/04 16:51(1年以上前)

このチューナーでは不具合は出ていませんが、以前、SONY製TVとONKYOのAVアンプをつないだとき
やはり一度電源を切らないと連携が外れる不具合が出たことがあります(音も出ませんでした)
所詮、他メーカー同士のCEC連動ですから、諦めてアンプをSONY製に変えたらこの不具合はなくなりました

ARCを使ってらっしゃるというということはAVアンプをつないでいるのでしょうか?
私はアンプ経由でこのチューナーをつないでいますが、そのように、接続を変えてみても同じですか?
(4KのPCMマルチ音声をTV経由で聴いているならeARC対応なのかな)

レコーダーのリンクとの記述もありますが、こちらもTV経由なのか、アンプ(サウンドバー?)経由なのか…
東芝のTVを使っている方は他にもいるようですが、環境がわかった方が解決策が出てくる、かも知れませんよ

書込番号:22300377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度3

2018/12/04 20:00(1年以上前)

>moto1999さん

返信ありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。

機器構成はテレビ58Z20XのARC対応のHDMI1に東芝のサウンドシステムAZ55、そのサウンドシステムのHDMI入力経由でに東芝のレコーダー。

HDMI2にパナソニックのレコーダー。

HDMI3にシャープの4Kチューナー

HDMI4にPS3

になっています。

ARC対応のHDMI1には繋がっていない4Kチューナーが原因ぽいんですが、一度4Kチューナーを外してみるしかないのかな。

書込番号:22300847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moto1999さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度2

2018/12/04 21:49(1年以上前)

なるほど、ほぼほぼ入力端子は埋まっていますね(^_^)

4KチューナーをARC対応端子につなぐ必要はないと思いますけど
一回チューナーの入力端子を変えてみる
(HDMI1につないで問題が起きなければAZ55との相性と考えるしかないのですが
4K放送を視聴するときにAZ55から音を出しているとすると、この可能性もありますね)

それと、別のスレでも書きましたが、ケーブルが4KHDRに対応できていない…
HDまでの環境で普通に使えても、4Kではダメだった経験があります

私が考えられるのはこのあたりまでですかね、お答えにならず申し訳ないです
あと、HDMIの相性問題は、接続機器のスイッチをONにしなくても発生しますので、問題を切り分けるときは
接続を外すか、コンセントを抜かないとなりません

書込番号:22301151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度3

2018/12/04 23:38(1年以上前)

>moto1999さん

アドバイスありがとうございます。

そうですね入力先を変えてみるのも手ですね。

HDMIケーブルはプレミアハイスピードタイプになっています。

まず最初は、一番簡単に出来る4Kチューナーのコンセントを外して様子を見てみます。

書込番号:22301444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度3

2018/12/20 16:52(1年以上前)

4kチューナーのコンセントを外してから3日程たちましたがHDMIのリンク切れは起こっていません。
やはり4kチューナーとの相性かも知れません。
どうするかな〜

書込番号:22337531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

映像 解像度

2018/12/04 07:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

クチコミ投稿数:23件

3日間は問題なく2160dで表示されていたのですが、今日は480dでしか表示されません。
HDMIを繋ぎ直ししても直りません。

どなたか解決策ご教示頂けませんでしょうか。

書込番号:22299419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/12/04 08:29(1年以上前)

HDMIを何度か抜き差ししたら直りました。
解決しました。

書込番号:22299503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 19:58(1年以上前)

紅白歌合戦地上波の方が明るい4K画像は暗いなぜですか?

書込番号:22362474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度3

2019/01/01 00:01(1年以上前)

>山口課長さん

私の場合は4Kの方が圧倒的に高画質でした。
明るさも、舞台の照明が眩しい位でした。
出演者の衣装の質感も場面によっては凄くよく伝わってきました。

書込番号:22362925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVについて

2018/12/03 21:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

本来スレ違いと思いますがどこに書いていいか分からず申し訳ありませんが宜しくお願いします。
STBに関してです。
皆様はCATVで4Kを見ていますか、以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22295674/#tab
で書きましたが現在は何とか見れています。
しかし現在は4Kの録画が出来ません。EPGでも録画予約はグレーで押す事が出来ません。
しかし2Kは録画出来、DLNAで再生は出来ます。
ケーブルテレビに聞いたところ録画できるのは暫く先になるとの事、なお光ではないので
BSパススルーではありません、と言うことは4Kチューナーは接続出来ません。
一応光ケーブルは1月以降の予定と言われ、左旋は現在未定です。
あとSTB(BD-V5700R)で4Kをみてパソコンで作業して再度STBで見ようとすると砂嵐で見られません。
一度地デジ(BS)にして画面が出たら4Kに戻してみています。
同じモニターに別のSTB(TZ-HDT621)やディーガ(DMR-BRW520)も付けていますが砂嵐は発生していません。
やはり4Kを見るのはBSアンテナを立てて4Kチューナーを購入した方が良いですか。
CATVで見ている方や、BSアンテナで見ている方、宜しくお願いします。乱文申し訳ありません

書込番号:22298546

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/01/27 00:40(1年以上前)

その後BD-V5700RからBD-V570に変更しましたが砂嵐の状態は変わらず
BD-V570も時計が止まっていたり、録画の失敗があったり、テレビを見ている最中に
電源が切れたり等の不具合が多発しておりました。
テクニカラーからのファームウェアの更新も12月頭の34-1.04からの更新は無く(CATVには34-1.05があったが
不具合がさらに多いとの判断で更新を中止していた)1か月待つもCATVからの連絡が無い為
仕方なくCATVに電話したら2月からパナソニックのTZ-LT1000BWとTZ-HT3000BWのレンタルを開始する
との事でびっくりしています。
一応自分で調べて所この両機種とも現時点ではUSB-HDDに4K録画は出来ない、ダビングも4K、2Kとも
出来ないとの事パナソニックのシステムソリューションに確認したらUSB-HDDの4K録画と2Kのダビング機能
は時期は未定だが出来るようになりますと話していました。
もう少しテスターになります。

書込番号:22422121

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件

2019/02/06 02:35(1年以上前)

2月1日よりパナソニックのTZ-HT3000BWをレンタルで使用しています。
大体は満足していますが、一部問題が発生しています。
現在アイ・オー・データのLCD-M4K431XDBで見ていますが入力切替で問題です。
HDMI2やHDMI3の時はすぐに切り替わるが、HDMI1の時だけ画面が真っ黒になり
入力信号がありませんと出ます。TZ-HT3000BWの電源のオンオフを繰り返すと
3840×2160で映りますがTZ-HT3000BWの電源を触らず放置すると暫くすると
1920×1080で映ります。
本当におかしいです。

書込番号:22446052

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)