
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 21 | 2018年11月27日 12:42 |
![]() |
6 | 4 | 2018年11月23日 09:12 |
![]() |
6 | 6 | 2018年12月14日 10:08 |
![]() |
5 | 3 | 2018年11月21日 20:37 |
![]() |
5 | 3 | 2018年12月17日 15:22 |
![]() |
10 | 14 | 2018年11月20日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
現在、マンションベランダに設置しているBS/CSアンテナにてBS/CS放送を視聴していますが、本日TT-4K100にBS/CSアンテナケーブルをさして、テレビ出力して、TT-4K100とテレビではBS/CS放送を受信できるのですが、TT-4K100で4K受信できません。設定の受信確認でもNGでした。受信できない原因は分からずにいます。皆さん受信できましたか?
書込番号:22272139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

停止中でしたか!明日判断します。ありがとうございました。
書込番号:22272279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試験放送は無事受信できましが、解像度が1080p 1920×1080でした。テレビはRAGZA 50Z10Xで、外部入力はHDMI3は何故か映らず、HDMI1での解像度です。ただし、HDMI1でも、AppleTVやFireTVでは4K表示できています。スカパープレミアムでも4K見えています。試験放送が1080pなんてことはないですよね?
書込番号:22272892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Raul_7さん
HDCP2.2に対応しているのがHDMI入力3のみのようなので
BS/CS4Kは、HDMI入力3に接続しないと4Kにならないと思います。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/design_02.html#hdmi
HDMI入力3入力が映らない理由は、4K/60P/YCbCr 4:2:2に対応していないからでしょうか?
最近のレグザだと4K/60P/YCbCr 4:2:2に対応しているようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z720x/comfortable_04.html#comfortable0401
サポートに問い合わせた方がよいかもしれません。
書込番号:22272981
0点

もうすぐ商品が届きます。試験放送ってどのBSチャンネルでやっているんですか?
書込番号:22272988
1点

さとし1232さん
試験電波はNHK・テレ朝4Kで2局で今の所出てます。
私も昨日届き9時の開始を待っていました、無事受信出来ました。
書込番号:22273021
0点

>シネマニアさん
そのチャンネルって番組表をみればすぐに分かりますか?
書込番号:22273056
0点

さとし1232さん
チャンネルはNHKが1でテレ朝が5ですね。
書込番号:22273092
0点

>Raul_7さん
>試験放送は無事受信できましが、解像度が1080p 1920×1080でした
家も同じ症状です。で、原因が判明。ケーブルまたは経由するAVの帯域不足?でした。youyubeの4k動画は映るので安心していたのですが、意外でした。中国製の安いケーブルではダメですね。AVアンプが原因だと少々面倒です。とりあえずケーブルを買ってきます。
現在、4kになっていますが(数字で確認)、画像が消えたりついたりしています。
ちなみに4kプロジェクタに接続しています。
書込番号:22273187
1点

>Raul_7さん
RAGZA 50Z10Xの仕様書を確認すると
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/design_02.html#hdmi
HDMI入力1&2:HDCP1.4 「4K 60p 4:2:2 12bit入力」および「4K 60p 4:4:4 8bit」に対応
HDMI入力3 :HDCP2.2 「4K 60p 4:2:0 8bit」に対応
なので、PONSTAR さんのおっしゃるように4Kに対応できていないと思われます。
書込番号:22273282
1点

さとし1232です。別のケーブルで本機とプロジェクターを直接接続してみました。結果4k表示ok。でも、AVアンプを通してないので
音がでません。そこで前述のテストでokだったケーブル2本を使ってAVアンプ経由の本来の接続にしてみました。結果は1080p 60Hzでダメでした。やはりAVアンプを買い直さないとダメでしょうか?
書込番号:22273373
0点

>さとし1232さん
使用されているAVアンプのメーカーと型番は何でしょうか?
書込番号:22273442
0点

>ヤスダッシュさん
yamaha RX-V577なのでhdcp 2.2に非対応。ファームアップでもダメでしょうね。
書込番号:22273558
0点

>さとし1232さん
HDCP2.2非対応では仕方ないですね。
書込番号:22273583
0点

皆さん、ご返信ありがとうございました。
>PONSTARさん
>のぶ1961さん
やはりHDMI3でないといけないのですね。さっそく明日サービスマンに来ていただけることとなりましたので、修理後にまた状況を報告させていただきます。
>さとし1232さん
こちらのケーブルはハイスピード仕様だったのですが、4Kになりませんでした。明日の修理に期待します。
基板交換だったら、タイムシフトと録画番組全部吹っ飛ぶかも。でも仕方ないですね。
書込番号:22274005
0点

自分もRAGZA 50Z10Xですが、HDMI3につないだところ、なにも映らず
テレビ本体のリセットで映りました。
しかしチャンネル変更時、時に音声がでなくなったり、なんか調子悪いです。
音声がでなくなったら、電源OFF,ONで復活します。
あまり頻繁ならケーブルを変えてみようと思います。
HDMI3での表示は、NHKBS4Kで、3840X2160 4Kフル と表示されています。
書込番号:22276219
2点

>LNBFさん
同じような症状の方もいるのですね。こちらは、やはり50Z10Xの基板交換とのことで、月曜日の有償修理となりました。タイムシフトと録画番組全部はおさらばとなるようです。
家族に未視聴の番組を聞き取り、今、残す番組をネットでダビングにてREGZA HDDレコーダーに移動中です。また月曜日に修理状況を報告いたします。
書込番号:22276494
0点

基板交換とのことで、残念ですね。お気持ちお察しいたします。
自分も過去、レグザから必至にRECBOXに移動させたことがありますので。
不安定だった、動作ですが、本日新しいハイスピードケーブルに交換してみました。
今のところ、不具合はでておりません。
ケーブル交換で済めば、いいのですが。
50Z10X は、愛着があるので、(録画番組が多すぎるため(笑))これからも活躍してほしいです。
ちなみに12月1日以降の、開局番組の予約も完了。
基板交換で無事復活して、4K画質で開局を迎えれることをお祈りいたします。
書込番号:22279021
0点

基盤交換にて、HDMI3が復活し、無事4K画質になりましたが、今度はスカパー!プレミアムが見られなくなりました。組み合わせエラー?の表示がされ、ちょっとよくわからない状態に。
設定のスカパー!ICカードの確認画面には、「本機に登録されたICカード情報はありません」と表示されるので、わざわざスカパー!プレミアムのチャンネルを追加契約して契約情報を再配信し、お知らで受け取っても状況は変わらずでした。明日、修理の方に連絡してみます。
書込番号:22281863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパー!プレミアムのICカードは、機器固定なので引き継ぎできません。
基盤交換によって、別の機器と認識されているのかもしれませんね。
スカパー!に連絡して再発行してもらわなければいけないかも。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/4k-kiki/index2.html
書込番号:22282265
0点

やはり基盤交換したらICカードも交換が必要なのですね。さっそくICカードの再発行を依頼しました。
基盤交換っていろいろ大変ですね。
書込番号:22282938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
現在、4KTV レグザ BZ710Xに接続している外付けHDD(SeeQVault対応ではありません)を、TT−4K100に接続した場合、TVに接続していた時に録画していた番組は視聴できますでしょうか?やはり一旦リセットされてしまい、すべて消えてしまいますか?
まだ使用されている方は少ないと思いますが、お解りになる方がいらしたら、教えていただければ幸いです。
0点

たこぼんごさん
初期化を要求されるのではないでしょうか。
番組の視聴は無理かと。
書込番号:22271466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVに接続するHDDはそのTV専用でしか利用できません。
同じTVに買い替えたり、修理で基板が交換された場合も、保存した番組は視聴できなくなります。
書込番号:22271511
3点

同一メーカーの製品であっても、同じ型番であっても、普通のUSBーHDDを録画に利用した場合は、使用する時点で、使用する個体同士に紐付けされるので、紐付けされた個体同士以外の組み合わせで、録画番組を再生する事は絶対にできません。
当該機云々の話ではなく、デジタル録画機全てに共通する仕様です。
書込番号:22271554
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
宅外で録画リストの再生および録画予約は可能なのですが、
放送中の番組を視聴することができません。
現在放送中の地デジ、BS、CSのどの番組を選んでも、
「このチャンネルは宅外視聴できません。」と出てしまいます。
同じ操作を宅内で行うと問題なく視聴できるのですが。。。
ちなみにTL-WR802Nをクライアントモードにして無線LAN化して、
同じTL-WR802N(ルーター親機)につなげています。
スマホはiPhone7、OSは最新です。
1点

宅外用ポートの確認は行っていますか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19730.htm
場合によってはポート開放が必要です。ONUのルーター機能を切るという方法もありますが、セキュリティ面が心配です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=19157209/
書込番号:22271525
0点

ありりん00615さん、
ありがとうございます。
UPnPも有効になってますし、DMZの設定で ポート開放の対象となるiphone のIPアドレスも設定しましたが、視聴できませんでした。
録画は出来ます。
もしやと思い、別のiPhone(iOS10.3.3)で試したところ、問題なく視聴できました。
どうやらREC ONアプリは、iOS最新バージョンの12.1には対応してなかったというオチのようでした。
書込番号:22274036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ情報では12.1に対応していることになっています。
https://itunes.apple.com/jp/app/rec-on-app/id980192505?mt=8
☆1評価が一番多いアプリなので仕方ないですね。
書込番号:22274089
0点

ありりん00615さん
ありゃ、ホントだ!
アイ・オーのサポートに報告しとかなきゃ…
それともこのiPhoneのせいかな?
書込番号:22274116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REC ONアプリを一旦削除し、
再インストールしたところ、
iOS12.1でも無事にリモート視聴出来ました。
お騒がせしました。(*^^*)
書込番号:22274662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで再接続を何度か試みれば、なんとかリモート視聴が出来ていたのですが、12/13から何度試みても「404」エラーで全く繋がりません。
チューナーの電源は入ってますし、チューナーのネットワーク設定で、「ネットワークサーバー機能設定」が[使用する]設定になっています。
12/12のREC-ONアプリのバージョンアップと関係ありますか?
書込番号:22323243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
この商品にアンテナケーブルは一本付属しているようですが追加で購入の必要はあるのでしょうか?
BSのケーブルは4k100経由して、地デジは経由せず直接テレビへ接続でいいのでしょーか?
それとも地デジケーブルも経由するべきなんでしょうか?
書込番号:22267840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TT-4K100にも地デジのチューナーがあるので、それも使って裏録したいなら
地デジケーブルも経由すればいいし、それを使わず4KBS専用の利用に限るなら
BSのみ経由で大丈夫と思います。
私は地デジの裏録も使うかもしれないので両方とも経由する予定です。
書込番号:22267860
3点

>あまさ28さん
現在アンテナから地デジもBS/CSも直接TVに接続しているようでしたら、両方とも一旦4K100に繋いで、出力端子から別ケーブルで
TVにつないでおけば、4K100での視聴と今までのTV視聴とどちらも視聴できます。 TVに録画機能がないなら、現在の地デジ、BS/CS線を4K100につなぎ変えるだけでいいと思います。4K100にすべてのチャンネルが入っていますので、この場合は4K100とテレビを切り替える必要がないと思います。(4K100だけで使用する場合)
製品の本体後ろは下記で写真があります
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/index_j.html
書込番号:22267983
1点

>Micronさん
>のぶ1961さん
ありがとうございます!
今は810で録画は事足りているのでとりあえず地デジケーブルはそのまま、BSケーブルだけ接続して様子を見ようかと思います!4k100用の録画用HDDも用意できたので放送開始が楽しみですねー
書込番号:22269522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
せっかく多機能赤外線リモコンにリモコンまとめて1つ化しようとしているのに、
この機種はbluetoothリモコンでまとめられない! なんか手が無いかと探って
別の口コミ”サービスマン専用”でUSBにキーボードつなげて操作可能というのを見て、
おおなるほどと。そしてbluetoothキーボードでも動作すると確信。
さらにSONYのリモコンHUISでは、クレードル付けるとbluetoothのHIDに対応との事、
3年かけてためたdocomoポイント使い果たしHUISを購入('ω')。
結果、bluetooth接続でいろいろ操作が出来るようになった。他の赤外線リモコンとも
まとめられはした。
しかし、、このチューナーの電源ONだけ手が未だできず。
誰かbluetoothで電源ON可能にした方いませんか。。
TV(SONY)から操作でも何か起こりそうですが、HDMIの企画や設定も色々ありそうで。
なかなかむずいです。
4点

多少自己解決したので書いときます。
F3でNETFLIXが起動しますが、同時に電源を入れる事も出来ました。よってそれを利用して、
マクロ機能で F3 ⇒ ホーム ⇒ 戻る ⇒ 決定 を組むと、
電源オン(NETFLIX起動)⇒ホーム画面に移動⇒前回の電源切った時点でフォーカス場所が異なるので戻るを入れるとTVを選択する画面に移動する⇒決定ボタンで移動
で電源ONが実現できました。 ちなみに電源OFFはTVのリモコンでOFFにするとこの本体も落ちます。
しかし、話題から外れますが、SONYのHUISは一晩くらい放っておくとBluetoothが一旦切れます。
それはそれで使い勝手が悪いです。。
書込番号:22280592
1点

教えてください。
SONYのHUISをリモコンとして使われているようですが、青ボタンを実現できていますか?
書込番号:22301179
0点

レス遅くてすみません。残念ですが。
青ボタンについて、 他の機種情報からではキーボードのF5が対応しているっぽい
ですが、この機種では青ボタンの動作をしませんね。
あまり使わないので、気にしていませんでした。
キーボード対応もそもそも正式ではないので、今後のアップデートで
なんらかの対応が増える事に期待いたします。
書込番号:22330815
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
本機のリモコンについて質問です。
最初の起動だけは本体に直接向けて「オン」にしないと起動しません。
一度起動すれば、全ての操作や「オフ」もリモコンが何処に向いていても反応してくれます。
リモコンでオフにしても30秒くらい後でしたら、何処に向けていてもオンになりますが
1分くらい後ですと直接向けていないと起動しません。
本機のリモコンの原理についてご存知でしたら教えてください。
2点

追記です。
本機のリモコンでテレビの操作も可能ですが、やはりテレビに向けていないと反応しません。
書込番号:22262405
3点

ブラビアのリモコンは4Kボタンが無いのでチュウナーのリモコンだけで不便を感じないならテレビのリモコンはしまいたいです。
こたつテーブルにリモコンを2つは邪魔なので。
どちらのリモコンでも、テレビとチュウナーの電源、入力切り替え、チャンネル、音量操作が一回の操作で出来ますか?
メニューを開いて操作が何回か必要なものはありますか?
書込番号:22263066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ソニーストア銀座に行って実際にリンク機能を確かめたかったのですが、テレビに接続されているのは発売した製品でなく、最終仕様の物でもないと言われリンク機能が試せないといわれました。
書込番号:22263102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>筋トレ好きさん
リモコンのボタンについてはメーカーのリモコン写真をご覧ください。
お問合せの操作については、選局がテンキーで可能かと言う事でしたら、TV操作という
ボタンを押してからなら、テレビの選局が可能です。
御質問のその他の操作はダイレクトに可能です。
ちなみに当方のテレビはパナソニックに設定して使用しています。
書込番号:22263108
0点

ありがとうございます。
ソニーのテレビでないならブラビアリンクは試せないですね。
書込番号:22263263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルおたくさん
>本機のリモコンの原理についてご存知でしたら教えてください。
赤外線とbluetoothを併用しているようです。電源オンが赤外線で、その他がbluetoothみたいです。ブラビア本体のリモコンが、赤外線中心に動いているのに対し、このリモコンは、bluetooth中心で、どこを向けてもサクサク反応します。(赤外線送信部分も、ブラビア本体のものより大きく、反応は良いです)
>筋トレ好きさん
>どちらのリモコンでも、テレビとチュウナーの電源、入力切り替え、チャンネル、音量操作が一回の操作で出来ますか?
私も一つにしたいです。「入力切換」を押した後の切り換えメニューが「上・下」ボタンで反応しません。このため、
「入力切替」−「TV操作(オン)」ー「上・下選択」−「決定」ー「TV操作(オフ)」とする必要があります。
「TV操作(オン)」を押すと、ボタンが赤く光り、TVのリモコンボタンのままとなります。まぶしいので、「TV操作(オフ)」にしています。
「電源」「TV電源」「チャンネル操作」「音量」は1回でできます。「電源」を押せば、テレビも連動してオンとなります(ただ、少し時間がかかります)。テレビ本体のリモコンだと、本機の電源オフができません。
書込番号:22263870
2点

>ほげヌコさん
やはりその様な方式になっていたのですね。納得が行けました。
ありがとうございました!
書込番号:22263892
1点

>ほげヌコさん
私もBluetoothかなぁ、と思ったのですが、そうであれば技適の表示があるべきなのだと思い、
リモコンや取説を探しましたが該当するものがありませんでした。
TVのリモコンは裏ブタをあけると技適のマークが入っています。
そして、も一つ不思議なのが、どちらもBluetoothだとしても、チューナーのリモコンは「Bluetoothモード」の時は
コタツの中に入れていても、向きさえ合えば反応しますが、TVリモコンは不能です。
さらに、TVリモコンはTVとペアリングされていますが、チューナーリモコンはそういう表示は見つかりません。
唯一、チューナーリモコンには表にIRの表示はありますが。
いろいろと謎です・・
書込番号:22264234
1点

>mupadさん
確かに、Bluetoothとは断定できません。失礼いたしました。
何らかの無線のようですが、、、
書込番号:22264313
0点

>ほげヌコさん
いずれにしろ、無線通信ならば技適マークがあるはずなのですが・・
ちょっと実験してみました。
TVの設定でBluetoothのリモコンのペアリングを解除してみました。
しかし、その状態でもリモコンは正常に動作します(^^;
ところが、今度は解除したペアリングを復帰できない!
慌てました。どうやってペアリングさせるんだろうと。
きっと赤い糸で結ばれた運命の関係なのだろうと、
コンセントを抜き差ししてTVを強制的に再起動したら、復帰していました。
しかし、このペアリングって一体何でしょうか(^^;
書込番号:22264349
0点

謎は残りますが、私が不思議なリモコンだなとの思いを共有して頂けた様ですので
取り敢えず安心致しました。
書込番号:22265751
0点

どうやら強力な赤外線で、壁とかで反射するようです。
本機と関係ありませんが、ピクセラのPIX-SMB400のリモコンが、技適を取っていないことが発覚しました。
書込番号:22266274
0点

すみません、ピクセラのリモコンも技適マークありました。たびたび、失礼いたしました。
書込番号:22266311
0点

>ほげヌコさん
確かに赤外線だとは思うのですが・・
TV操作ボタンを押してTVをコントロールしている時は、チューナーの目の前で操作しても反応しないから
この状態では、チューナーリモコンとTVでやり取りしているのは間違いないです。
そうすると、TV側に赤外線受光部が有るはずなのですが、それらしいものは見当たりません。
この状態で、TVの数センチ前に持っていき操作すると、TV画面の周辺部10cmくらいでは反応しません。
それ以外の画面の大部分で反応します。
そうなると、電波による通信が怪しいのですが、裏側に回ると全く反応しません。
謎は深まるばかりです・・
書込番号:22266367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)