
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年11月12日 14:17 |
![]() |
17 | 3 | 2018年11月11日 13:14 |
![]() |
2 | 1 | 2018年11月12日 02:10 |
![]() |
4 | 5 | 2018年11月15日 20:12 |
![]() |
7 | 9 | 2018年11月25日 13:50 |
![]() |
17 | 8 | 2018年11月23日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
4KチューナーTU-BUHD100を購入し、テレビと接続し、設定を終えました。
「試験電波発射中」の画面が表示されています。
このテストパターンではなく、実際の4K映像を見たいのですが、
12月1日にならないと無理なのでしょうか。
0点

無理です。
ちょっと前まで、試験放送をやっていましたが、本放送開始に向けてすべて終了しました。
https://www.apab.or.jp/4k-8k/howto/service-list/
あと2週間ですから、それまで待ってください。
書込番号:22248535
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
東芝のこの製品ページには
「多彩なHDMI信号フォーマットに対応」と書かれ、
事細かにREGZAのTV機種対応表が載っています。
TVに合わせて出力信号を変えるという機能の紹介だと思うのですが、
パナソニックやソニーの製品ページには
そういった機能をアピールしている気配を感じません。
ソニーに至っては、ダブルチューナである事は書いてありますが、シンプルすぎるページで
ほとんど機能に触れていないので、
そのまま映像を処理もせず垂れ流しなのか、
東芝が当たり前過ぎる機能を載せているだけなのか、
僕には分かりません。
きれいに映るなら、ダブルチューナが魅力的ですが、
TVがREGZAなので同じ東芝の方がより高画質になるというなら、東芝にしたほうがいいのか悩んでいます。
書込番号:22246074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JIS等に準拠したフォーマットではないので購入意欲を煽るキーワードを並べるのは民生品ではごく当然な事だと思います。確実なことはWebサイトの口コミだけで判断せず、ご自身で購入してみて検証する事ですね。自動車なんかいかに他人の受け売りで評論している勘違いさんが大勢いますよ。自分の五感を研ぎ澄まして商品購入されるのが望ましいです。
書込番号:22246094
3点

東芝の癖でしょう。
昔から、東芝のAV部門は、大企業とは思えない、細かすぎるマニアックな技術的説明を嬉々として長々載せる傾向にあります。
最近は、どのメーカーも、そういう細かい話は誰も読まないことに気づき、スマホに特化したでかくておしゃれな画像を貼り付けただけの、イメージ先行型のウェブサイトが主流です。
そんな中、たまには東芝タイプがあっても、微笑ましいんじゃないですか。
デジタル機器、しかも、たんなるチューナーですから、どの会社のどの製品でも大して違いはありません。
そもそもチューナーレベルで、中途半端に余計な画像処理をしてもらっても困ります。
映像処理はテレビ側でやればよいだけですよ。
書込番号:22246119
5点

ピクセラはやめたほうがいいですよ。パナソニックやフナイはピクセラのOEM製品です。
ピクセラの4Kチューナーは持っていませんがPC用チューナーを使っています。
最新アプリ(アプリケーション)はXXXX以下です。ソフトの開発能力を疑います。
案の定、すでに4Kチューナーの録画対応ソフトの開発遅延していまよ。
http://www.pixela.co.jp/support/info/2018/smb400_rec_delay.html
書込番号:22246128
7点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
現在4Kテレビは持っていませんが、代わりに4K HDR10(HLG未対応) HDCP2.2対応のPCモニターにこのチューナーを対応HDMIケーブルで接続した場合、視聴することは可能でしょうか?
40インチ未満の4Kテレビが発売されてないようなので困ってます( ;∀;)
書込番号:22245143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pcモニターならいくらでもありますよ。
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=ImLoW47wIYTXhwO96p7QCQ&q=4kモニター+hdr&oq=4kモニター&gs_l=psy-ab.1.2.0i4k1l8.7001.13018.0.20748.12.11.0.0.0.0.92.833.10.11.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..1.11.929.6..0j35i39k1j0i131k1j0i131i67k1j0i67k1.97.J3mstMGplCc
書込番号:22247698
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
テレビはソニー(65X9000F)でチューナーもソニーを検討していましたが、2チューナーだが録画は1番組で高過ぎる。
レコーダーは全てパナソニックなので、パナを考えていましたが、デザインが酷過ぎる。
結局、BS4Kのみに機能を絞ったシャープ(デザインのみで決定)を予約しました。
パナは録画機能のアップデートが遅れたため、結果としては良かったのかな。
追加で、BDへのダビングが可能なパナソニックSCZ2060を追加で予約しました。
皆さんはどんな点から機種を選考しましたか。
1点

>まろぽーさん
当方はsonyにしました。理由は
・視聴以外に裏録画出来ること
・最初から録画機能があること
・発売が12月間際でないこと
・アンテナスルー出力があること
・デザインがスマートであること
予約後にパナソニックからレコーダーが発表になり、変更を検討しましたが
・コストアップになる
・ 4K録画に対して2GBは少な過ぎて、結局外付けハードディスクが必要になる
・地デジ、BS録画は既にあるレコーダーで対応。 4K録画中に3番組録画は厳しい?
・ブルーレイへの4Kダビングの互換性が不明
今後、ブルーレイの互換性や 4K放送内容が魅力的な物と分かれば、レコーダーに
買い換えるかもしれません。
書込番号:22244576
1点

私のテレビもSONYです。9000Eです。
シャープとSONYではリンク機能は期待できませんか?
電源のON,OFF連動や4K放送のチャンネルを切り替えるときや4K放送の番組表はブラビアのリモコンでは操作は無理ですか?
書込番号:22247561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(筋トレ好きさんへ)
本日、発送連絡がありました。
明日か明後日には届くと思いますので、リンク関係だけでも確認してお知らせします。
たぶん、4K放送のチャンネル変更や番組表の表示は無理なのではと思いますが。
書込番号:22253657
0点

>まろぽーさん
私もDMR-SCZ2060(明日配達予定)と東芝のTT-4K100を予約してあり、
2番組同時録画対策予定です。
現在は試験電波停止中です。23日から再開するようです。
NHKBS8K4Kの番組表が更新されています。空欄が減っています。
https://www.nhk.or.jp/shv/pdf/bs4k8kprogram201812.pdf
書込番号:22255999
1点

>mmlikeさん
ありがとうございます。
試験放送も休止中のようで、BS4Kの電波は受信できていません。
23日まで待とうと思います。
書込番号:22256094
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
スペックを確認してみたところLANポートあったり無線接続に対応しているようですが何に使用するのでしょうか?またDLNAには対応してはいないのでしょうか?
書込番号:22244332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしけん2さん
本機は取説によれば無線LANには対応していません。
LAN端子への接続については、より一層充実したデータ放送を楽しむことが出来ます。
詳細については各放送局にお尋ね下さい。
とあり、あまり明確ではないですね。
システムのバージョンアップも放送電波による方式かもしれませんし。
書込番号:22244520
0点

>よしけん2さん
>デジタルおたくさん
LAN端子はデータ放送を使わないならケーブルを接続する意味はないです。DLNA機能は「将来のソフトウェア更新で追加してくれると良いですね」くらいに考えるしかないですね。
11月9日にソフトウェア更新の案内が出てます。今回の内容は動作の安定性改善のみです。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=195345B8&searchWord=DST-SHV1
USBメモリー使用なら9日から、放送電波によるダウンロードは12日から実施されます。
今回はBS放送電波のみで配信するとのことです。LAN端子経由でのダウンロードはないです。
書込番号:22244791
2点

一昨日から13日の朝まで、殆どリモコンでオフにしておきましたが、バージョンは121のままで
131にアップしていません。
131にアップデータできている方はおられますか?
書込番号:22250302
3点

BSではなく地デジの受信後にオフにしたからでしょうか。
BSにしてオフにしてみます。
書込番号:22250311
0点

当方 東北在住ですが
12日に131にバージョンアップになっています。
本放送が始まっていないので131で何が変わったのかは
解りませんが・・・
書込番号:22250365
0点

>プレリードッグさん
ありがとうございます。当方は昨日 BS3の録画を予約してあったからなのかもしれません。
自動アップデートにはしてありますので、もう少し様子を見てみます。
書込番号:22250540
0点

先程確認しましたら131になっておりました。
書込番号:22250935
0点

>れいこ ママさん
Ver133というバージョンはリリースされていないと思いますが。
現在の最新はVer131です。
11/22に11/26(月)からVer142がリリースされると案内が出ています。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=DST-SHV1
書込番号:22278371
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

サービスマンがファームウェアアップデートとか何かで使用するのでしょう。余談ですが昔のオーディオなんかでも拡張端子が後面に付いてましたが使われずに後継製品がよく出ていましたよ。今のところ何も接続しない方が良いと思います。
書込番号:22240611
3点

>debuppaさん
12月下旬のアップデートで、USB端子に外付けHDDを接続すると
録画出来るようになります。
まだUSB端子に何も接続しない方が良いです。
書込番号:22240636
3点

OSが、AndroidTVなので、USBメモリとか、キーボードとか、録画用のハードディスクなどを、つなげても、問題無いですよ。
特にリモコンに10キーが無いので、キーボードをつなげて、数字を打てば、チャンネル選局ができます。
(そもそも、ピクセラのサービスマンて、いるのでしょうか?)
書込番号:22240653
2点

たしかにusbキーボードをつなげると選曲ができました。
+/-でチャンネルアップ/ダウンができました。
aでは音声が副音声になりました。が、もとにに戻す方法がわからず少しこまりました。
b,cあたりを押したら放送が切り替わってもとに戻りました。
dはdボタンに対応しているようです。
androidtvの仕様ってどこかに公開されているのでしょうか?
書込番号:22251681
1点

>uhhyoiさん
>aでは音声が副音声になりました。が、もとにに戻す方法がわからず少しこまりました。
>b,cあたりを押したら放送が切り替わってもとに戻りました。
そういうこともあるので、サービスマン専用としているのかもしれませんね。
書込番号:22253009
0点

あくまで自己責任で行う話なのですが、、、
>uhhyoiさん
>aでは音声が副音声になりました。が、もとにに戻す方法がわからず少しこまりました。
もう1度、「a」を押せば良い話です。
ピクセラの他の製品の動作仕様を添付しておきます。
いろいろ違う部分がありますが、Androidの「戻る」ボタンは、「Esc」です。
書込番号:22253170
1点

>ほげヌコさん
情報ありがとうございます。
android tvの仕様じゃなくてピクセラさんのTV視聴アプリの仕様なんですね。
ちょっと遊べそうです。
リモコンでの操作が不便(きっとこれからは音声入力の時代ってことなんでしょうが)なので
私にとっては、キーボードやマウスが重宝しそうです。
書込番号:22253356
1点

>ほげヌコさん
提示いただいた仕様をもとに少し遊んでみました。
+/-選曲は、-はOK。+は^で機能しました。音量とミュートは文字キーでは動作しませんでしたが、音量ボタンとミュートボタンで動作しました。放送切り替えはOK。音声と字幕もOK。ファンクションキーは番組詳細はOK。
赤と緑ボタンもOK。黄色はF10で動作しました。ただ青ボタンとして機能するキーは見つけることができませんでした。その他、矢印や決定、戻るなども動作しました。青ボタンが惜しいなという感じです。
書込番号:22273018
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)