
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2022年8月26日 17:52 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2022年8月14日 08:46 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月10日 19:05 |
![]() |
6 | 3 | 2022年7月30日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2022年8月6日 23:04 |
![]() |
1 | 2 | 2022年7月18日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
本機を購入してREGZA(REGZA Z1 42V)に接続して初期設定を行っていたのですが、画面が表示されませんでした。
⇒電源オン後にメッセージを一瞬表示して何も表示されなくなります。
HDMI 接続のディスプレイで初期設定は完了したのですが、REGZA(REGZA Z1 42V)で表示することが出来ません。
REGZA(REGZA Z1 42V)のHDMI 端子は、Fire TV Cube で使用していますが問題無く使用出来ています。
Fire TV Cube で使用しているHDMI 端子と入替を行ってみましたが、現象は同じでした。
何かアドバイスを頂けることが有りましたらご教示をお願いします。
宜しくお願いします。
1点

>igossou_onchanさん
こんにちは
チューナーからの 設定表示等が何も表示されない場合は
チューナーの故障か、HDMIのケーブルの損傷。
チューナーのテレビが見れないなら、アンテナ線の接続関係が
間違っている。
再確認 してみては いかがでしょうか。
書込番号:24874196
0点

igossou onchan 様
「解像度自動選択」の不調ということはないでしょうか?
多少の類似性が感じられますので、私の体験を書かせていただきます。
BCTX3初期立上げ時に、BCTX3→スプリッタ→Aquos(結構古い機種) と接続して起動したところ、一瞬何か表示されて以降は何も表示されない・・・ということが生じました。
Aquosに直接結線したところ表示が出たので、この状況でBCTX3の初期設定を済ませ、更に「HDMI接続設定」を1080i(デフォルトは「自動」)に変更したところ、スプリッタ経由でも表示されるようになりました。BCTX3の出力設定を1080pとする試行はしていません。地デジもBSも所詮1080iですので・・・。
因みに、Aquosの取説には、「1080pの信号に対応しています」と記載されていますし、スプリッタ(Amazonで購入した安物)は480p,576p,720p,1080p,1080iとなっていました。(現在はGreenHouse製の製品を使っています)
こうした「受手となる映像機器のHDMI解像度情報を取得して出力解像度を自動選択する」という機能に関わるトラブルは他にもあるようです。
H264のハードエンコーダのサポートページで、「出力機器がHDMI解像度を自動選択する設定の場合に、正しい解像度を取得できない事がある問題を改善した・・・」旨のファームウェア更新情報を見たことがあります。
書込番号:24874813
0点

こんにちは。
アドバイス有り難う御座います。
>NY152-309さん
ディスプレイに接続して問題無い(設定もテレビも参照可)ので、本体、HDMIケーブル、アンテナ線は、問題ないと思っています。
>オルフェーブルターボさん
REGZA(REGZA Z1 42V)で画面情報を表示させた所、1440 x 480 でした。
アドバイス頂いた”「解像度自動選択」の不調”を疑って、「HDMI接続設定」を全パターン試してみたのですが表示はされませんでした。
何とかして表示させたいと思いHDMI to RCA 変換コンバーターを購入して使用した結果、表示させることが出来ました。
但し、画質が悪いことと画面表示不可のエリアがあるので、改善させることが出来ないかとHDMIブースターを購入して使用してみましたが駄目でした。
残念ですが、HDMI to RCA 変換コンバーターでの画面で我慢するしかないのかなあ...
書込番号:24876437
0点

私だったら購入先に初期不良交換を要求しますがね。
書込番号:24876534
0点

>DECSさん
アドバイス有り難う御座います。
そうですね。
交換対応を検討してみます。
書込番号:24877271
0点

ディスプレイに表示してREGZA Z1に表示しないって事ですよね。
自分なら2010モデルのREGZA破棄しますね。
書込番号:24880677
0点

価格.comのRegzaのクチコミに「PCとREGZA本体をHDMI接続でモニタとして使いたい」(2010/11/28)というスレがあり、「PCとREGZA 42Z1をHDMIで接続したが、REGZAに映像が表示されない」という症状が記載されています。
結論は、「HDMIケーブルの相性がREGZAと合わない」だったようです。
参考になれば・・・
書込番号:24894459
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
【困っているポイント】
番組表が表示されません
毎週の放送番組の録画予約は録画出来ません
新しく録画予約が出来ません
電源ボタンの長押しで復旧出来ないことが有ります
電源断、電源プラグをコンセントから1日2日外し て復旧することもあるし、復旧出来ないこともあります。電源を1週間くらい切れば治ります
【使用期間】
1年半くらい
【利用環境や状況】
変わった使い方はしていません
普通に使っています
【質問内容、その他コメント】
正常動作し続けるにはどうすれば?良いでしょうか
使い方の問題?でしょうか
熱暴走なら放熱に頑張る?
いつ使えなくなる、番組情報が取得出来なくなるのかわからない。不定期
以前は電源ボタンの長押しで正常動作に復帰出来ました。今はもうそれでは復旧しないことが多い
電源を長く、1週間くらい、切れば復旧します
東芝の装置のクチコミでもこの製品のクチコミでも言及があるし、小さい筐体に詰め込みで熱でやられるのですかねぇ。熱暴走の知識も理解もその経験も(イマココ?)有りませんが
電源を長く切れば復旧するからボチボチやります
書込番号:24872639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毎週の放送番組の録画予約は録画出来ません
新しく録画予約が出来ません
番組表が表示されない理由はわかりませんが、
予約でしたら日時指定予約でも可能だと思います。
方法は、番組表→青ボタン(機能メニュー)→日時指定予約です。
書込番号:24872867
1点

ありがとうございます
さっそく操作して予約しました
ところで
番組表を表示して、機能メニューで予約しましたが
不具合は、番組表が表示されないことなのです
番組表が表示されている状態で、機能メニューを実行できます
番組表が表示されていない状態で、日時を指定して予約できるのかなぁ?
と、思いました
探したけれど、番組表が表示されていないどこかの画面で、日時を指定して予約する操作は探せませんでした
書込番号:24873905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>番組表が表示されていない状態で、日時を指定して予約できるのかなぁ?
多分出来ると思いますが、番組表が表示されない時に確認してみて下さい。
番組表が表示されない不具合は、メーカーに相談した方が良いかと思います。
尚、BS4Kの番組表はネットでも確認出来ます。
https://bangumi.org/epg/bs4k
書込番号:24874187
1点

残念ですが、番組表が表示されていない状態では、日時指定予約は出来ないと思います
日時指定予約の操作は以下です
1 番組表を表示する
2 青ボタンを押す。機能メニューが画面左に表示される
3 日時指定予約を選択して実行
4 日にち、開始時刻、終了時刻、チャンネルを選択、指定
5 必要に応じて詳細設定。設定せずとも良し
6 完了で予約終了
テレビ番組を見ているとき、
ホーム画面、
青ボタンを押しても日時指定予約の画面には変わりません
番組表が表示されている状態でのみ、日時指定予約を操作できます
録画ボタンを押せば録画は開始。停止ボタンを押せば録画は終了。番組を見ているときにも実行出来ます
書込番号:24875789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直らないと(勝手に)思うので、メーカには連絡しません
電話で無料で修理となるとは思えません
他の方のご利用でも出ているし
持病かな。個体差はあるかも。設置状況によるかも
地上波とBS2Kでは見られない番組が見られるから、それで良いです。5千円でした。さらに高額なら腹もたつであろう…と思う
書込番号:24875803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホーム画面、
青ボタンを押しても日時指定予約の画面には変わりません
これはホーム画面→番組表→青ボタンと進めないということでしょうか?
それなら番組表が表示されないと日時指定予約もできないことになり残念ですね。
ところで、設定リセットは試されましたか?
方法は、ホーム画面→設定→初期化・更新→設定リセットで、工場出荷時の状態に戻ります。
書込番号:24876083
1点

了解です
取扱説明書には大丈夫なようにあるのだけれど、録画済みの番組が消えたら困るな
まだ見てない録画を見てからにします
書込番号:24876136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定リセットでは、個人情報を選択できます。
・「全ての情報を消去」→ 個人情報が初期化されます。
・「外付けHDD情報を残して消去」→ 外付けHDDの登録情報を残して、個人情報が初期化されます。
・「しない」→ 個人情報が残ります。
つまり2番目を選べば、外付けHDDの登録情報(録画番組)を残すことができます。
それと書き忘れましたが、ソフトウェア更新は最新版になっていますよね。
書込番号:24876398
1点

了解です
確認しました。最新のソフトウェアがありました
更新しました
一年くらい前に最新のソフトウェアに更新しました。まだ更新があるんですね。ふーん
動作が緩慢なのは変わりません。それは変わらないか
様子を見ます
書込番号:24877077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一年くらい前に最新のソフトウェアに更新しました。まだ更新があるんですね。ふーん
HPでは、ソフトウェアバージョン番号BS1909122 で約3年前が最終なんですけど?
書込番号:24877130
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
Disny+でプレデターとかマグロ一攫千金とか視聴しようとするとエラーで見られません
アンインストール後再インストールも試しましたがダメでした。
TVのDisny+では問題なく視聴できますが
当チューナーだと見られません
何か解決は無いでしょうか?
書込番号:24871975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
出先からtorne mobileで視聴しようとすると観れないチャンネルがあるのですがこれはnasne側の問題ではなくチャンネル側の著作権の問題なのでしょうか? 具体的に言うとJ sport3チャンネルです。
!視聴エラー「外出先からの接続中は見られないチャンネルです。」
と出ます。他のBS番組は観れるんですけど…
書込番号:24856350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、タイトルはnasne mobileではなくtorne mobileの誤りです。
書込番号:24856354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://apab.or.jp/business/remote-viewing/
2020/5/11現在の外出先からのリモート視聴対象外チャンネル
書込番号:24856490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワオ!こんな便利なサイトがあるんですな。すっきりしました。どうも有難う御座います!
書込番号:24856604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
質問させていただきます。
今現在、ipad mini 4を使用しnasneを視聴しています。(旧nasneと新nasne2台利用)
ニコ生実況コメントを表示した状態で視聴すると視聴中にtorneが落ちてしまうため、新しいipadの購入を検討しているのですが、最低限どれくらいのスペックのipadが必要でしょうか。
今現在古いipadを使っていて問題なく見れていますよという方もいらっしゃいましたらスペックを教えていただけますと幸いです。
その他、ipadを買い替えなくても改善できる方法があれば一番助かるのですが・・・難しいでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>xmizukixさん
同じくiPad mini4所持していますが同様に落ちますね
初代iPhone SEでも試してみましたがこちらでは落ちる事はありませんでした。1世代差とはいえ古いチップである事は同じですが、SEと比べるとiPad mini4は不自然なほど発熱しますね。画面サイズと解像度でそこまで負荷がかかるものなのかは疑問です。
他に試せる事と言ったら「nasne home」から「レコーダー設定」の中の「モバイル機器視聴設定」を「速度優先に」にしてみる位でしょうか。
旧nasneで実況終了するまでは実況込みで普通に再生出来てたのでスペック不足と言うよりアプリの欠陥のような気がするので提供元に改善要望出すほかない気がします。
書込番号:24859519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>White Tailさん
コメントありがとうございます。
やはりこのままiPad mini4で視聴するのは難しそうですね。
タイミングよくPC TV Plusのニコニコ実況対応が発表され(8月8日〜)、有料ですが、Windowsのパソコンで視聴できるようになりそうなので、こちらを使ってみることにします。
併せて8月8日からPC TV Plusが値上げ(1台3,300円→4,400円)との事なので、早速購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:24866572
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
nasneのNASとiphoneアクセスのとき名前とパスワードを聞いてきます。設定した記憶がありません。ゲストだと読み込み専用みたいです。名前とパスワードはなにを参照すればよいのでしょうか?
書込番号:24839828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンでnasneのNASとiphoneアクセスのときということでしょうか?
であれば、ちょっと状況がわからないのですが、
とりあえず、自己責任でお願いしますが、
名前は、とりあえずadminとかnasneとか適当に、
パスワードは空白のままリターンでアクセスできませんか?
書込番号:24840053
0点

ありがとうございます。
セキュリティとかないみたいでゲストで読み書きできました。
書込番号:24840145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)